• 締切済み

内定出た後に・・・

先日A社の面接を受け返事待ちの状態です。 そして書類を送っていたB社からも電話があり 面接をしていただけることになったのですが もしA社が受かった場合待ってもらっても良いものでしょうか? 面接では「すぐにでも働けます」と言ってしまったので どう言えばいいのか悩んでいます。 また、待ってもらって断るのもすごく失礼ですよね? やはり縁という事で先に決まった所で働くべきでしょうか?

みんなの回答

  • yetinmeyi
  • ベストアンサー率21% (761/3595)
回答No.2

何がしたいか。それを追求すれば、自ずと結論が見えてきます。 相手は待たせておけばいいです。 面接は受けなさい。 私なんか、同時に10カ所の会社と面接や書類を送ったりしていましたが、何とかなりましたよ。

naninunenon777
質問者

お礼

あろがとうございます。 もちろん何がしたいかも大切ですが面接に行かないと その会社の雰囲気は曖昧ですよね。 行ってみたら違ったという事が多いので。 待ってもらうのはやはり「少し考えたい」とか言うしかないでしょうか… yetinmeyiさんがどうやって切り抜けていたか教えていただきたいです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goikenban
  • ベストアンサー率14% (53/364)
回答No.1

いいえ、嘘も方便です。 うまく立ち回ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 内定を待ってもらう言い方は

    現在転職活動をしていて、2社最終面接を受けました。 第1志望のA社に昨日面接に伺い、合否に関わらず今月(9月)中に連絡しますとの事でした。 第2志望のB社から先ほど着信がありました。出られなかったので、折り返し電話しようと思いますが、99%内定を頂ける内容だと思います。 (11月からの就業で10名程の募集、今週28日までに採用者のみに電話連絡する、と言われました) 「他社の最終面接を受けて返事が来週いっぱいだから、それまで待って欲しい」、と言うべきか悩んでいます。 面接ではB社を志望する熱意を伝えておきながら、正直に他社の事を言うべきか。 B社は10月中に入社に必要な書類を提出という事なので送ってくるでしょう。 A社の合否が分かったらすぐに辞退すれば、とも思えるので、何も言わずに電話口で内定を受けて、しれっと書類を受けてもいいものでしょうか。 「内定受けて書類も送ったのに、辞退された!」とかB社には失礼な話ですよね。 すごく単純な疑問かもしれませんが、できるだけ失礼が無いようにしたいと思います。 お答えいただければ嬉しいです。

  • 辞退する場合は?

     先週ある会社(A社)の面接を受け、今返事待ちの状態です。もう一つ書類を出している所(B社)があってそちらの方から「面接にきてください。」と連絡がきたら行きたいと思ってます。  先週受けたA社の面接の返事が先にくると思うのですが、もし「採用」と返事がきた場合、どのように返事をしたらいいのでしょうか?    私はB社を受けそちらが採用されたら、B社の方に行きたいと思ってます。  A社から採用され「いつから来れますか?」とか「○日に出社してください。」みたいな事を言われた場合、正直に「もう1社受けてまして…。」と事情を話して待ってもらった方がいいのでしょうか?

  • 内定を待っていただきたいのですが...

    先日A社に2次面接に行き、そのお返事を今日か明日に頂くことになっているのですが、第一希望はB社です。でもB社は2次面接日をまだ調整中の段階なので、A社からのお返事がB社より絶対先に来ます。A社からのお返事がもし採用であれば、何て言って返事を待ってもらったらいいでしょうか? どなたか良い案ある方知恵をかして下さい!

  • 内定待ちと書類選考待ち・・・

    只今就職活動中なのですが、先日2社に応募し、それぞれ、内定待ち(Aとします)、書類選考待ち(B)です。 Bの面接の前に、Aからの採否が分かると思います。 仮に選考に残ったならば、正直Bの面接も受けたいです。ただ、面接日まで4~5日ぐらいかかりそうです。 この場合、もしAより採用の電話があった場合、どうしたらよいでしょうか。(電話での応答等) 意見をお聞かせ願えませんか。

  • 「就職活動 内定について」

    今現在就職活動をしている者です。皆様のご意見をお聞きしたくて投稿しました。どうぞよろしくお願いします。 A社から内定を頂きました。そのあとにA社よりも行きたいB社から面接の連絡が来ました。A社には12月15日までに内定の確定の連絡をすると言ってしまいました。その電話の時には、御社に入りたいのですが、選考待ちのところもあるのでしっかりそちらの方を辞退してからお返事しますといいました。B社から面接の連絡が来たのはA社に電話をする後に来ました。 B社から頂いた面接候補日は 12月15日 16:00~ 12月16日 14:00~ 12月16日 16:00~ こちらの日程の中から都合のいい日にちを教えてくださいと連絡がきました。早く連絡をしないと行けないのですが、どうしたらいいか悩んで連絡しかねています。どちらも条件は似たようもので、A社と違いB社は賞与があります。職種も同じです。 私としましては、賞与のあるなしは非常に大きいのでB社の方にご縁があったらなと思っています。 土曜日曜は休みなのでB社に連絡がつくのは早くても月曜の朝一とかになってしまうので、12月15日の16:00~の面接は難しいかなと思っています。その日に面接が出来れば、まだB社の方に状況を話してなんとかなるのかなと思ったりするのですが。それでもすぐに内定かどうか決めてくれなんて失礼なことだとは思っています。 *B社は一次面接のあとすぐ内定という形を取っています。* ・A社にまだ選考待ちのところがあるので待ってもらえないかいうのか?一週間待ってもらえないでしょうかといった時にすでに少しなるべく早くしてねと言われています。 たくさん受けてようやく出た内定ですので、無駄にしたくありません。どうしたらスムーズにA社の内定を保留にしつつ、B社の面接を受け内定の結果次第でA社を選んだりB社を選んだり出来るのでしょうか? なにかいい方法はないものでしょうか? 皆様のご意見をどうかよろしくお願いします。

  • 内定を頂きましたが・・・困りました

    10日ほど前に面接を受けてその日の夜に内定の電話を頂きました。 その時に「郵送で条件等の書面を送りますのでそれを読んで書類に署名して送り返して下さい。分からないことがあれば電話してください」と言われました(書類とは入社承諾書?のようですが)が全然その書類が届きません。ハロワの方には採用のFAXは届いてました。 そこは来春開設の施設(Aとします)で他の職の面接をしている段階で、実際の勤務開始が3ヶ月も先なので急いでないのかもしれませんがこちらとしては不安です。 せっかく内定を頂いたのに数日後別の会社(B)の面接にも行きました(Aを受ける前に面接が決まってた)後日、数人に絞って二次面接するとのことでムリだろう思ってたら二次面接の案内が届きました。もしここに採用となれば1月から勤務です。 まだAと正式に契約?をしてないのでもしBに採用されたら色々な条件的にはBの方が良いのでBに行きたい、でも先に内定をくれたAに失礼ですよね。 Bの二次面接の日はもうすぐです。 Aに電話してどうなってるか聞くか、Bに断りの電話をするか、そのまま面接を受けるか・・・悩んでます。

  • 内定通知を頂いた後にするべきこと

    昨日お昼に、A社という会社から内定通知を電話で頂くことができました。 今までリクルート関係の質問に答えて下さった方々に感謝致します。 ありがとうございました。 さて本題に入ります。 私には今現在、B社という、最終面接を受けることになっている会社がもう一社あります。しかもこの会社には、「君は殆ど内定してるようなものだ」と言っていただいています。 A社とB社、どちらに入社したいかまだ迷っていたので、 A社から電話で内定通知を受けた時、その場では返事はできず、少し待って頂くことになりました。 しかし、夜に両親と話し合い、結局A社に入ることを決意しました。 このような状況で、内定通知にどのようにお礼を申し上げたらよいのでしょうか。 私の考えは以下の通りです。 1、まず電話で、すぐに内定への返事をすることができなかったお詫びとお礼をする。 2、後日送って頂ける予定の、内定通知書や書類の返送時に、改めて文書にてお礼を申し上げる。 また、もしB社にも内定を頂いた時、どのように辞退するという意志を伝えたらよいのでしょうか。 気に入って頂いているという実感・自覚があるだけに、とても複雑な心境です。 どうかアドバイスしていただければと思います。 よろしくお願い致します。

  • ただ今転職活動中です。内定のお返事に関してとっても迷っています。

    今転職活動中ですが、こういう場合どうすればいいのでしょうか。 先日面接していただいたところ(A社)から採用の連絡を いただきました。 まだ他に面接が残っていたので 今週いっぱい待っていただくことになりました。 そのあとどうしても受けたいと思う求人(B社)が見つかりまして 一応面接の申し込みをしました。 その面接の日は、A社にお返事をする日です。 まだ面接をしていないので何とも言えませんが、 B社に受かる確立は低いと思っています。 しかし、もし受かることがあれば、ぜひB社に就職したい のが本音です。 そこで、 とっても失礼ですが、 A社に入社の意向を申し出て、 そのあともしB社から採用のお返事をいただいたら A社を辞退という形は取れるのでしょうか? 内定のお返事をいただいて3、4日待っていただいたのにも関わらず大変失礼かとは思いますが こんなに早くA社からお返事がくるとは思いませんでした。 タイミングということもありますし、どうしても年内に決めたいという思いが今焦りに繋がっている感じです。 読んでくださりありがとうございます。 アドバイスお願い致します。

  • 面接後の内定?辞退しても良いですか?

    【A】社 紹介予定派遣です。 面接が2回終わり、私が書類を提出し、提出した翌日、社内で検討の上、OKの場合は即時で働く事になると言ってもらいました。 【B】社、やりたい仕事です。書類選考が通り、面接に向かう状態です。 現状は生活の事も考えて、【B】が落ちたら困るのも事実、同時進行してしまっていますが、受かったら【B】に行きたいと思っています。 【A】の書類提出期限=【B】の面接の日程なのですが、 派遣元の会社さんにも、【A】社さんにも迷惑をかけてしまうと思うので、【A】は今の時点で、断った方が良いですか? また断るとしたら、なんて言って断ったら良いと思いますか? それとも、とりあえず同時進行して、書類を提出しても良いと思いますか? 書類を提出すると、その翌日社内で検討、その後うまくいけば即時で働く事になるとの事です。 【B】の面接の結果がいつ出るか、また、いつから働く事になるのかはまだ分かりません。 旦那に相談した所、とりあえず【A】社で1ヶ月働く事にして、同時進行して、1ヶ月後に【B】社で働けば良いのでは?と言われました。 分かり辛くてすいませんがどうぞ宜しくお願い致します。

  • 内定を断ってもいいのか?

    A社の方が先に内定出そうですが書類が通ったけどまだ面接を受けていないB社が第一希望です。 A社が内定出た時に断っても問題ないですか?

このQ&Aのポイント
  • 小学4年生女子が友達に下げられている悩みについて相談します。
  • 最近喧嘩をし、友達から嫌な言葉を言われるようになりました。
  • 友達との関係に悩んでいます。どうすればいいでしょうか?
回答を見る