• 締切済み

答えていたの用法

 女優の水野美紀(30)が21日、初のエッセー本「DROP BOX」の出版を記念して、東京・銀座の福家書店で握手会を開催した。同本は、幼少期の“死にかけ事件”など、水野の体験したエピソードも満載。30歳になり「そろそろ結婚は?」の問いには「妄想はいくらでもするんですけどね。でも今はのんびりしている感じ。40歳までにはしたいです」と答えていた。 (デイリースポーツ) - 3月22日11時18分更新 Url:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050322-00000020-dal-ent ここで最後になぜ「答えた」ではなくて「答えていた」が使われているんですか、教えてください。よろしくお願いします。 

みんなの回答

  • gatita
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.5

日本語教師をしています。 日本語の「~していた」には、いくつかの使い方があります。 (1)質問の「答えていた」のように、その場の状況を説明するときに、聞き手(読者)に臨場感が伝わりやすくするために用いる。また、この記事を書いている記者が、実際にその場にいたことも表している。 (2)No.2さんの例、「昔彼女は主食に芋を食べていた」のように、過去の習慣を表す。 「聞いた」というのも、間違いではありませんが、事実のみで、他の人に伝える報道記事に使われることは少ないです。

noname#107878
noname#107878
回答No.4

 ほんとうに日本語って複雑ですねえ。「答えた」という言い方はある特定の質問に対して答えをコメントしたという事実を表しているのに対して、「答えていた」という場合は複数の記者たちの質問攻めに答えたり、微笑んだり、ほかのなにかもしていた....といった光景を表す言い方で、メディア独特の表現。 No.2さんが例としてお挙げになっている「昔彼女は主食に芋を食べていた」「彼は小さい頃万引きをしていた」という継続した経験を表す言い方があったことから、メディアが「答えていた」と表現しても「ああ、答えたり、○○したりしていたんだなあ」と案外スムーズに理解してしまう。そんなところじゃないでしょうか。

thdnmnt
質問者

お礼

どうもありがとうございました。とても参考になります。またよろしくお願いします。

  • garamond
  • ベストアンサー率53% (1119/2111)
回答No.3

「答えていた」のほうは、記者が現場に臨んで、彼女が答えている様子を一定時間見守り、実際に聴いた内容をを報告している、というニュアンスが伝わります。 「答えた」のほうは、一部始終を過去に行われた一回的行為としてとらえ、それを客観的事実として伝えているというニュアンスになります。

thdnmnt
質問者

お礼

どうもありがとうございました。またよろしくお願いします。

  • doahodesu
  • ベストアンサー率57% (233/402)
回答No.2

「昔彼女は主食に芋を食べていた。」 「彼は小さい頃万引きをしていた。」 と似ている気がします。 「食べた」「した」では、短期間もしくは単一の過去の経験の意味が強いですが、「食べていた」「していた」となると、継続的な(長期間の)経験を表す意味を強調できるからだと思います。 「答えた」ではなく「答えていた」を使いたいときは、その観察者が発言者に対して、「一所懸命長時間に亘り」という印象を受け、それを強調したいからではないでしょうか。 適当な回答ですけど…

thdnmnt
質問者

お礼

どうもありがとうございました。またよろしくお願いします。

  • fahy
  • ベストアンサー率28% (29/100)
回答No.1

その時そう言っていたから、経験で過去だけれども、その時にまだいろいろ話があって、進行形だったから。。。。 もしくは、シンプルに書いた人がそう考えずに書いたか。。。。 うーーーーーん。。。違うかな?日本語の文法って難しいですよねぇ。。。 いい答えが出るといいですね! 

thdnmnt
質問者

お礼

ご返事をくれてどうもありがとうございました。またよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 3月2日のNMB48握手会って何秒くらい握手...

    3月2日の福家書店のNMB48握手会に行こうと思ってます! 握手会に行くのは初めてで、雰囲気とか全然分からないので、何秒くらい握手できるかを知りたいです。 後、握手会を楽しむコツなんか教えてもらえたらうれしいです! 宜しくお願いしいます!

  • 福家書店の握手会

    福家書店の川村ゆきえさんの握手会に参加したいと思っていますが、このようなイベントは初めてなのでいくつか質問したいです。 ○整理券配付開始日→11/30(木)から ○事前サイン済本をお渡しいたします。 [写真撮影] ・整理券1枚につき、ご自分の順番の時に正面1枚撮影可。 ・デジタルカメラの静止画撮影可。 ・動画、ビデオカメラ、携帯電話使用不可。 とありますが、 整理券配付開始日→11/30(木)から ということは銀座の福家書店に11月30日に先払いということですか? あと、整理券1枚につき、ご自分の順番の時に正面1枚撮影可。 とありますが、アイドルとツ-ショット は無理なのでしょうか? 実際に福家書店のアイドルの握手会に行かれたかたの返事、その他のアドバイスがあればお待ちしています!

  • 仮面ライダー電王の”佐藤健”さんの握手会について

    1月27日(日)に福家書店銀座店さんにて佐藤健さんの握手会が開催されます。 当方子供を連れて新潟から参加予定です。 整理券番号がだいたい1000番なのですが、この場合何時頃握手が出来るのか教えていただきたいのでお願いいたします。 握手会は12:30~とあり、集合時間が13:30~とありますが、整理券番号順の集合時間が違うのでしょうか? 帰りの新幹線の時間もあり、だいたいの時間を知っておきたいのですが・・・ ご回答よろしくお願いいたします。

  • 上地雄輔さんの握手会

    こんにちは(+愛>3<)★*・。  さっそく質問に参ります!! 私は一昨日に 福家書店の握手会の 応募をしました♪♯. 上地雄輔さんの握手会 なんです! その握手会は 抽選で1000人しか 当たらないのですが... もし仮に私が 上地さんの握手会に当選した場合、 握手をする際に 話を掛けるのは、 アリだと思いますか? (例えば、握手会当日が誕生日で、上地さんに今日が誕生日だと言うなど) かなりの勇気が 必要ですが……。 芸能人の握手会に 行かれた方で 並んでいた際に その芸能界の方に 話を掛けていた方、 もしくは その様な方を 並んでいるときに 見た方。 解答待ってます!

  • 日馬富士はいつ頃横綱に昇進すると思いますか?

    彼は青森県つがる市で昇進に向けて合宿をしています。 ◆大関日馬富士が秋場所へ向けつがる合宿 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110808-00000034-dal-spo デイリースポーツ 8月8日(月)14時18分配信  大相撲秋場所(9月11日初日、両国国技館)で横綱昇進を目指す大関日馬富士=伊勢ケ浜=が8日、青森県つがる市での合宿で稽古を始めた。  弟弟子の宝富士、誉富士とぶつかり稽古を含めて41番とった。  疲れがあるというが、「稽古の調子は悪くないよ。ストレッチを毎日しているし、しこも踏んでいます」と順調調整をアピールしていた。 ・・・・・・日馬富士はいつ頃横綱に昇進すると思いますか? あるいは合宿のご感想でも結構です。

  • to用法のなに用法ですか

    because to obtain a patent a firm must disclose a considerable amount of imformation,many firms prefer not to patent their discoveries. becauseのあとのto、これはなに用法のtoですか? それと、参考書にはto obtain a patentの部分はmと書いてあるのですが、msvoの語順で文法的にはなんていうんですか? 知りたいです。 あと they rely on secrecy to maintain their market. この文のtoは副詞用法の結果でいいでしょうか? 教えて下さい。

  • 「ような」「ように」の用法

    胃の悪い人は、北京ダックのような脂っこいものは控えたほうがいいです。 胃の悪い人は、北京ダックのように脂っこいものは控えたほうがいいです。 「ような」「ように」両方使えますか。 それともどちらかの用法は間違いですか。 両方使えるとすると、「ような」「ように」の係り方は違いますが、意味は同じと考えて良いですか。

  • いただいている/召し上がっている等の用法

    他人のかしこまった席での振る舞いを見た際の言い方を教えてください。 本日のテレビニュースで、裏千家の初釜で安部首相がお抹茶を飲んでいましたが、テレビ視聴者が安部首相を見て美味しそうにお茶を飲んでいることを「美味しそうに召し上がっている」という言い方で誤りはないでしょうか。

  • 「たる」と「という」の用法

    こんばんは. 現在,卒業論文を書いている大学生です. 「たる」の用法がわからなくなってしまい困っており,お力添えを頂きたく思っています. 論文中で 「a = b + c という関係を満たす b」 という意味で, 「a = b + c たる b」 と書いているのですが,この言葉遣いはおかしいでしょうか? 私はこのような「たる」の用法は許されると思っているのですが, 自信がなくなってきました. この用法がおかしいかどうか,おかしい場合は どういった表現が好ましいのか,教えて頂きたく思います. どうかよろしくお願いします.

  • 「づつ」と「ずつ」はどちらの用法がただしいいのでしょうか。

    「ひとつづつ与える」、「ひとつずつ与える」、この場合、「づ」と「ず」のどちらの用法がただしいいのでしょうか。