• ベストアンサー

前科になるのですか?

こんにちは。 タイトル通りなのですが、検察庁からの略式命令請求に納得し、裁判で略式命令を受けた人は、前科と言う観点から考えると、前科と言う事になるのでしょうか? 要は、略式命令を受けた人は、前科になるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koisikawa
  • ベストアンサー率10% (66/603)
回答No.2

うら若き乙女の頃「青空駐車」で、検察庁に行って払ってきました。  その後、公務員試験を受けて、合格して働きました。  (つまり、「沈黙は金」なりです)

shinnyou
質問者

補足

回答有難うございます。 その後、公務員試験を受けて、合格して働きました。  (つまり、「沈黙は金」なりです) 本当に凄いの一言です。 公務員試験・・・色々大変だったと思います。 「沈黙は金」なり・・・。 身に余るお言葉でした・・・。 襟を正し。身を律して、これから生活していきます。 大変為になりました・・・。 私に欠けていた言葉かも知れません。 恥ずかしい限りです。 このような姿勢が私にあれば・・・。 大変勉強になりました・・・ 有難う御座いました。

その他の回答 (3)

  • nep0707
  • ベストアンサー率39% (902/2308)
回答No.4

まず注意が必要なのは、「前科」って法律用語じゃないってこと。 (有斐閣の法律学小事典でもそう言い切っている) そうすると「前科がつくか」ってのは、法律上はあまり意味のない心配でして、 「こういうことをするときに不利益にならないか」を個別に考える必要があります。 たとえば公務員になる場合は、 地方公務員法16条2号や国家公務員38条2号のとおり、 犯罪歴については「禁錮刑以上」が欠格事由。 罰金刑はそもそも欠格事由じゃないので、 公務員になれることは少しもおかしくないわけです。 別に「沈黙は金」が理由じゃないです。 一方、医者になろうなんて考えた場合は、 医師法4条により罰金刑の経験だけでも免許を取れない場合があります。 会社などをクビにならないかとか、結婚がだめにならないかとか、 ご近所づきあいへの影響は…とかって心配なら、これは法律の問題ではありません。 まぁたいていの場合は罰金刑なら法律上不利益を被る心配はいらないと思います。 検察庁では通常「有罪判決が確定したこと」を意味しており、 そういう記録はたぶん残しているのでしょう。 ちなみに略式で無罪ってのは、 よほど検察官がお馬鹿な内容で起訴しない限りありえないです。 だって、被告人本人が「簡略な手続で済ませてください」って同意しているわけですから。 (同意しなければ略式手続にそもそもならない)

回答No.3

交通違反による 略式命令請求でしたら前科になります。 ↓をご参考にされてください。

参考URL:
http://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/FAQ/FAQ_INDEX.htm
shinnyou
質問者

補足

回答有難う御座います。 アドレスの方拝見させて頂きました。 こちらも大変勉強になりました。 略式は殆ど有罪になるのですね・・・。 身を律して生活します・・・。 有難う御座いました。

  • rightegg
  • ベストアンサー率41% (1357/3236)
回答No.1

こんにちは。 明記されていませんが交通裁判所ですよね? あそこへ言って、判決(罰金刑でしょう)が出た時点で前科は付きます。 というか略式裁判受けた時点で99%前科が付きます。 だってあそこで不服申し立てして本来の裁判へ持ち込もうとは思わないでしょ? とはいえこの場合の前科は普段の生活にはほぼ影響ありません。懐には大打撃ですが。

shinnyou
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 >というか略式裁判受けた時点で99%前科が付きます。 教えて頂いて有難うございます・・・。 これから全うに生活します。

関連するQ&A

  • 前科とは

    逮捕をされて警察に行く事になった場合 検察庁で裁判をしないということになった場合、前科はないということですか? 罰金があるのは前科ということですか? 罰金もなく、話だけで返していただいた場合、前歴くらいで前科ではないわけなのですか?

  • 前科について

    昨日、「刑事裁判の出廷について」質問したものです。 回答していただいた方々、改めて感謝申し上げます。 もうひとつ疑問点があるので、教えてください。 「前科」とは、略式裁判でもつくものなのでしょうか? そもそも「前科」とは、どの段階でつくのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 交通前科について

    半年ほど前に、旅先で信号無視により青切符をいただきました。その後、反則金の納付を忘れてしまい、さらに再びきた納付書は、郵便受けをあまり開けないため、期限がきれていました。再び督促が来るのを待っていても来ないので、旅先の旭川警察署に電話したところ、書類送検されたと言われました。検察から出頭命令を待てとのことです。 そこで質問です。 1.今からできること 2.出頭命令、略式起訴、罰金刑となるとやっぱ前科ですよね? 3.前科ついたのは仕方ないとして、履歴書に書かなければならないのか? 4.書かないとバレるのか? 5.企業は犯罪歴しらべるの? 折角、浪人までして、大学はいったのに、前科もちで就活で死ぬんで人生転落ですかね? 公務員は考えてないんですが、大手とかだったら調べそうで怖いです。僕の人生は終わりですかね?\(^o^)/

  • 略式起訴について

    先日、傷害事件で検察に行きました。略式起訴の手続きをし、裁判所からの罰金命令を待っています。 事件の内容については、見知らぬ人との喧嘩なのですが、暴力を振るったのが私なので、起訴されました。 検察の人も「初犯で相手の怪我も大した事ないので略式起訴になります。」と言っていたのですが、被害者の方が納得いかない場合、通常の裁判になるのでしょうか?事件の事で警察に逮捕されたりはしていません。この場合、罰金の金額は幾ら位になるのでしょうか?

  • 前科を

    私は窃盗罪を犯し、略式裁判・罰金刑を受けました。毎日毎日つらく、悲しい日々を過ごしているのと同時に、本当に反省しています。 私は学生でしたが、このような事件を起こしたのにも関わらず私の将来を考えて下さったのか、被害者の方の同意の下学校には残れることになりました。 そこでお聞きしたいのですが、私がこれからの人生、前科という者をひきずりながら生きていかねばならないというお話をしたところ、被害者の方が今回の事件を白紙にしたいと申し出てこられました。この場合、どうなるのでしょうか?たしか略式裁判をうけた場合、2週間以内に申請すれば正式な裁判へと戻せると聞いたのですが、もどしたところで判決がかわりうるのでしょうか?その被害者の方に嘆願書を書いてもらうなどしてもかわりうるのでしょうか?現在略式裁判後1週間がたちました。 乱文で申し訳ありませんが、どなたかよろしくお願いします。

  • 略式手続(略式起訴)されたら争える?

    知人が、略式起訴に応じるかどうかの選択を迫られています。 私も制度自体は知っているのですが、略式起訴された場合に、被告がどういった防御活動をできるのか、教えて下さい。完全に検察官と裁官だけの話で略式命令まで行ってしまうのでしょうか?知人は明らかに微罪で、正当防衛などの違法性阻却が成立する可能性もあります。実刑を受けなければいいという考え方もあるでしょうが、私は犯罪を犯していないであろう知人が、有罪の命令を受けるのはしのびなく思うのです。もちろん、略式命令が出た後に、正式裁判を請求することはできることは知っていますが、できれば略式手続内で無罪主張をしたいところです。

  • 人身事故での、聴取から罰金支払いまでの期間

    人身事故を起こし、今年2月10日に検察で聴取を受けました。 その際に、罰金は20~40万だろうと言われ、略式裁判の同意もしてきましたが、いまだ罰金の支払い命令が来ません。 似たような質問の回答に、「請求から4ヶ月以内に命令は下される」というのがあったのですが、検察官が2月中に裁判所に書類を送ってくれていればもう4ヶ月以上経つことになります。 検察官の言動から、罰金は確実との印象を受けており、安易に取り消されたとは考えにくいのですが、この場合不起訴という事になったのでしょうか? それとも検察が聴取から裁判所への提出までの期間は思っている以上に時間がかかるものであり、今後支払い命令は来ることは考えられるでしょうか? どうか教えてください。 毎日、郵便受けを確認するのが陰鬱でたまりません

  • 被害者側が、加害者の前科を知るには?

    裁判で、少しでも重い刑を科すため、加害者側の前科を知りたいのですが、 警察・検察庁とも、「初めてではない。過去に何度か同じような事で逮捕されている」としか 教えてくれません。 個人情報として、保護されているのでしょうか? 被害者側が、加害者の前科を知ることは出来ないのでしょうか?

  • 略式裁判

    高速道路において50キロオーバーのスピード違反で罰金8万円の略式命令を受けたものです。 略式裁判に不服があり正式裁判を請求するつもりなのですが、疑問に思ったことがあり、正式裁判を受けるにあたり、略式裁判の判決に比べ、著しく量刑が重くなる、すなわち執行猶予付きの懲役刑もしくは、禁固刑になったりするようなことはありますでしょうか? 起訴事実は認めています。反省もしております。 しかし罰金の額に不服があります。 前科は今までありません。

  • 略式命令の同意書を撤回してから

    長くなります、複雑ですみません。知人とモメて刑事事件で加害者となり書類送検後→検察庁に呼ばれ調書をとられ→二回目の呼び出しで起訴するから略式命令で罰金刑と言われ同意書にサインを求められ一度は署名をしました。しかし、告訴した側から私も嫌がらせをされてたにもかかわらずが私ばかりが有罪になるのも納得がいかずサインした翌日に「正式裁判をしたい」と撤回して検察官もそれに了解。でも翌々調べてみると正式裁判にすると無罪か有罪かの判決しかない為、99%有罪になると知り…翌日にまた「罰金払って終わりになるならやっぱり略式起訴で構わないです」と検察官に言ったところ「じゃあもう一度調書を取りましょう」と言われました。1月の下旬に検察官から連絡があり「2月の中旬頃に来てもらうようになります」と言われそれからしばらく連絡なし、略式命令撤回から2ヶ月が経ちました。この場合、またどういった流れになりますか?