• ベストアンサー

戸籍の転籍について

youkisaraの回答

  • youkisara
  • ベストアンサー率20% (202/981)
回答No.1

デメリットはわかりませんが、メリット(まぁ、間違った使い方?)としては、離婚をしたかたの場合、離婚前歴が抹消されます。 まぁ、本籍などの記載がされている様々な書類などを変更する手続きが待っているっていうのはありますね。 免許とか。 また、戸籍謄本は全国どこからでも取り寄せることができたと思います。確か、郵送などで。

関連するQ&A

  • 戸籍の転籍について教えて下さい

    過去の質問をみて、戸籍を他の自治体へ移す、つまり 「転籍」 を行なうと、それまでの戸籍上の記載事項は前の役所に残るため、新しい戸籍謄本にはただ○年○月○日にどこから転籍したかという事実だけが載るという事がわかりました。 そこで疑問なのですが、たとえば数回転籍を繰り返した場合、一番最新の戸籍謄本には過去の全ての転籍の履歴が記載されるのでしょうか?  A市 → B市 → C市 → D市という感じで全て? または、直近というか、最新の転籍の事実だけが記載されるのでしょうか?  上の例で言えばA市からB市への転籍は載らず、単にC市 → D市という感じで?

  • 離婚した妻の新しい戸籍に転籍した息子の戸籍

    離婚した妻に対して、養育費の減額調停申請するために息子の戸籍謄本が必要なのですが、息子は元妻の新しい戸籍に転籍しており、その住所がわかりません。相手方に知られずに息子の戸籍謄本をとるためにどうすればよいか、アドバイスお願いします。

  • 戸籍について

    戸籍から離婚歴を消すためにはどうすればいいでしょうか?? 離婚して結婚していた時と同じ住所で自分が筆頭者となり新たに戸籍をつくりました。 その段階ではまだ離婚歴はついたままですよね? なのでそこから転籍をさせようと思っています。 次の引っ越し先で住民票と一緒に戸籍も移動させようと考えていましたが 元の親元に帰す事も出来ると聞いたため悩んでいます。 その際は転籍とのるみたいですが 元の親元に戻すことはできるのでしょうか? それとも自分だけ同じ住所で1人の戸籍謄本になるのでしょうか。。。 あまり転籍させるのもよくないと聞きました。 これから先も引っ越しはすると思う為、生まれ育った場所に戸籍を置いておくと身近な人に必要になった時に取って来てもらう事が可能なので毎回転籍させるより地元に置いておく方がいいのでは? と考えています。 詳しい方いましたら教えてください。

  • 戸籍を取り寄せる方法

    離婚して、母親側が子供の親権者なっているのですが、戸籍を取り寄せたところ、 親子とも元の本籍に戸籍は無く、再婚でもしたと言うことでしょうか? 現在の住所も分かりません。 役所に聞いた内容では、除籍謄本を取れば分かるといわれたのですが、除籍簿にも転籍先(?)が載っていません。 どうしたらいいのでしょうか? 行政書士などにお願いしない方法があれば教えてください。

  • 転籍届け。

    宜しく お願いします。今回本籍地が 遠い為転籍するのに戸籍謄本等を 取り寄せています。本籍がA市、今の住まいがB市。謄本を取り寄せた時に転籍届けも同時に 送付して下さいと お願いした所、A市長殿宛てに提出する様になっていて、新しい本籍地を 書く欄も A市から始まっています。これは使用出来ないですよね。また B市で取り直さないと、、、

  • 再婚して転籍後の子供の戸籍

    友達の事なのですが、最近1歳の子供を抱え再婚しました。 既に籍も入れ養子縁組も済ませたそうです。 ただ、元夫があまりにも酷い人(彼女曰く、人らしくない人)だったので、 子供には出来る限りの事をして、出来るだけ長い間 養父を実父と思っていて欲しいそうなんです。 親戚で10年程前に役所関係で働いていた人によると、 当時は戸籍の父親の欄も戸籍謄本に載ってこないように出来たそうなんです。 戸籍の筆頭者は彼女ですが、 1.何回か転籍すれば「バツ」は消えるとききました。 再婚後でも可能ですか? また、何回転籍すれば良いのでしょうか? 2.転籍の際、住民票を移すのは筆頭者だけで良いのでしょうか? 3.現在でも子供の父親(実父)の欄は消すことは出来できるのでしょうか? 先日、その家族に会ってきました。 とても幸せそうで、子供も再婚相手をパパと認識しているようだったので 出来る限り協力してあげたいと思いました。 回答・アドバイス、宜しくお願い致します。

  • 離婚後の戸籍について

    婚約者(バツイチ)の戸籍についてです。 無知でお恥ずかしいですが、離婚後の戸籍のそもそもの仕組みが理解できていないので、教えて下さい。 ○彼氏には前妻の元に子供がおり、離婚後、前妻と子供は名字を前妻の旧姓に戻しています。 ○彼氏は住所変更のみ行っており、転籍等は行っていません。 ○結婚(私は初婚、彼は再婚)するにあたって私達だけの新しい戸籍が欲しいです。「他市町村に転籍することで過去の記載は見えなくなる・でも戸籍謄本?に全てが記載されるのは変わらない」ということはざっくりは理解しております。 そこで知りたいのが3点です。 (1)この先、戸籍を見る機会とはどのくらい&どんな時にあるのでしょうか。また、戸籍謄本の場合はどうでしょうか。 (2)前妻とお子さんが旧姓に戻した=彼の戸籍から抜けている(除籍?)  という理解でよろしいのでしょうか?また、彼の現在の戸籍にはこれらはどんな風に記載されているのでしょうか。記載が昔と変わって電子化しているようなので、現在ではどんな記載になるのかも知りたいです。 (3)転籍の手続きは、どのくらい時間がかかりますか?面倒な処理がありますか? いろんな情報がありますが、古かったり人によって言うことが違いどれがほんとうか分かりません。 現在の、正しい答えが欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 他人に戸籍謄本を取られたら。

    Aの戸籍謄本がB(Aの子)の名を騙った第三者によって取られました。 しかもBの住所(謄本の申請時に書かれたもの)は 間違っていました。(現在存在しない住所です) 被害などは特にありません。 この場合第三者を訴えることは可能ですか? 又調べればすぐに偽者だとわかるのに そのまま発行した市役所に責任はないのでしょうか?

  • 除籍謄本の付票

    自分が生まれてから現在までの住所を知りたいと思います 住所を遡って調べるには、戸籍の付票を取れば良いと聞きました 数年前に転籍(戸籍に記載されている人全員)したので、前の戸籍謄本=除籍謄本となりこの除籍謄本の付票を取れば良いのでしょうか? その場合、除籍謄本と除籍謄本の付票は現在の本籍地の市役所で取れますか?

  • 戸籍の附票を取り寄せたら

    よろしくお願いします。 戸籍謄本と戸籍の附票を取りよせましたら、現在の戸籍しか載っておらず 戸籍謄本は父A,母B 二男 などしか無く家族の事項はまったくありませんでした。 戸籍の附票などは住民票と同じで現在の住所と現在の戸籍の住所の2件しか 載っていませんでした。 戸籍の附票とは生まれてから今迄ずっと載っているのではないですか? 役所の間違いでしょうか? ずっと色々と検索したのですが、どうもおかしいのです。戸籍謄本も、戸籍の附票も どなたかきちんと教えていただけませんか? 又間違いであればどうして街の役所なのにこんなことがおこったのでしょうか? よろしくおお願いします。