• 締切済み

再婚して転籍後の子供の戸籍

友達の事なのですが、最近1歳の子供を抱え再婚しました。 既に籍も入れ養子縁組も済ませたそうです。 ただ、元夫があまりにも酷い人(彼女曰く、人らしくない人)だったので、 子供には出来る限りの事をして、出来るだけ長い間 養父を実父と思っていて欲しいそうなんです。 親戚で10年程前に役所関係で働いていた人によると、 当時は戸籍の父親の欄も戸籍謄本に載ってこないように出来たそうなんです。 戸籍の筆頭者は彼女ですが、 1.何回か転籍すれば「バツ」は消えるとききました。 再婚後でも可能ですか? また、何回転籍すれば良いのでしょうか? 2.転籍の際、住民票を移すのは筆頭者だけで良いのでしょうか? 3.現在でも子供の父親(実父)の欄は消すことは出来できるのでしょうか? 先日、その家族に会ってきました。 とても幸せそうで、子供も再婚相手をパパと認識しているようだったので 出来る限り協力してあげたいと思いました。 回答・アドバイス、宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.3

 こんにちは。以前、戸籍事務をしていましたので大抵のことはお答えできると思います。  途中から書くのが難しいですから、今まてでの回答と重複する部分も多いと思いますが、ご了承ください。 1.何回か転籍すれば「バツ」は消えるとききました。 再婚後でも可能ですか? また、何回転籍すれば良いのでしょうか?  再婚でも可能です。    戸籍を一回でも転籍すると新しい戸籍ができますが、古い戸籍から新しい戸籍になるときに、書き写さなければいけないことが決められています(「移記事項」といいます)。例えば、何処で出生したとか、両親の名前とかですね。  それで、離婚事項は「移記事項」ではありませんので、戸籍が新しくなると記載されません。  ちなみに、同じ自治体で移動しては駄目です、古い戸籍の本籍地を消して横に書かれてそのまま使われます。他の自治体へ転籍してはじめて新しい戸籍が出来ます。 2.転籍の際、住民票を移すのは筆頭者だけで良いのでしょうか?  住民票と転籍は関係ありません。  転籍はあくまでも戸籍を移すことです。転籍は戸籍単位で動きますから、筆頭者が転籍すれば、その戸籍に載っている方は全員転籍することになります。  ちなみに、転籍すれば、自動的に住民票の本籍地も修正されます。 3.現在でも子供の父親(実父)の欄は消すことは出来できるのでしょうか?  民法で、6歳未満のお子さんですと「特別養子」という制度で、実親との法律上の親族関係を消滅させることは出来ますが、 ----------------------------------------------- ○民法 〔特別養子縁組の成立基準〕 第817条の7〔特別養子縁組の成立基準〕 特別養子縁組は、父母による養子となる者の監護が著しく困難又は不適当であることその他特別の事情がある場合において、子の利益のため特に必要があると認めるときに、これを成立させるものとする。 ----------------------------------------------- と定められており、父母とも養育が無理な場合の制度ですから、あなたが養育されているかぎりは無理です。  上記以外には、実子と実親の血縁関係を消滅させる制度はありませんから、 父親(実父)の欄は消すことは出来ないです。  お子さんにとっては、思春期になるとデリケートな問題になると思いますから、またその時にでも、できることで協力してあげてください。  以上ですが、何か補足が必要でしたらどうぞ^^

  • yukim729
  • ベストアンサー率50% (56/112)
回答No.2

1.「バツ」は再婚して新しい戸籍を編成した時点で消えている可能性があります。まだ残っているのなら転籍1回で消えます。 2.戸籍と住民票は関係ありません。転籍するからといって住民票を移す必要はありません。というより実際に住んでいないところに住民票を移してはいけません。 3.昔も今も実父の欄を消す事は原則としてできません。唯一の方法は特別養子とすることですが、要件が厳しく、このケースでは困難と思われます。

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

子供のためと言いながら、本当はこだわっているのはあなたの「友人」だけかも知れませんよ。 子供は普通に育てれば、そんなことはあまり気にしないものです。普通に生活している分には、戸籍謄本の記載を見る機会などほとんどありませんし、仮に将来子供が目にすることがあったとしても、「今の自分の育った環境」に満足していれば、こだわることもないと思いますね。 それよりも、変にこだわってやりくりすることで、かえって変な痕跡が残るほうが、かえって疑問を呼ぶのではないでしょうか・・・。 友人の方が自分の過去の一点を消してしまいたいというのが本音でしょうが、今はそんな「過去のこだわり」を捨てて、子供が懐疑心を持たないような「未来」を作ることだけにこころを配るよう、助言してあげたらいかがでしょうか。

関連するQ&A

  • 再婚後の子供の戸籍

    数年前に離婚し、子供は私の戸籍に入れ、姓は離婚前の旦那の姓です。 子供が高校卒業後、再婚しようと思っているのですが、再婚相手との 養子縁組は考えていません。 子供は今の姓のままでいきたいのですが、戸籍はどうなるでしょう? 私が今の戸籍から再婚相手の籍に入れば、子供は未成年であっても、 今の戸籍の筆頭者になれるのでしょうか? それとも必然的に再婚相手の籍に入ることになるのでしょうか?

  • 連れ子再婚の戸籍表示

    去年、連れ子同士で再婚しました。 戸籍に前妻・前夫の名前を消し、父・母の欄を 私達の名前にする事は出来ないのでしょうか。 ちなみに、私はまだ旦那さんの連れ子を養子縁組手続きを していませんが、彼は私の子供を養子縁組しているので 『養父』となっています。 『養父・養母』ではなく、父・母としたいのですが、どうしたら良いでしょうか?

  • 単独戸籍の実子を再度父親の戸籍に入れるには

    ちょっと経緯が複雑なので長文をお許しください。 1.ある夫婦が離婚して、子供は父の戸籍から抜けて母の新戸籍に入った。 2.その後、母が再婚をして新しい夫との戸籍に入り、子供は養子縁組をして養父の戸籍に入った。 3.子供と養父の関係に問題があり、その子供は母&養父と別れて実父と暮らすこととなり、子供は養父の戸籍から除籍して単独戸籍となった。(住民票上は戸主は実父) 4.現在、子供は単独戸籍、実父も単独戸籍で2名は同居中 5.来月子供は16歳になり、戸籍の選択が自分でできる(このあたりよくわかりません)ので、子供の意思で実父の戸籍に入りたいと考えています。 家庭裁判所での手続きが必要らしいのですが、どんな手続きが必要なのか友人である実父が困り果ててます。アドバイスをいただきたくよろしくお願いいたします。 長文失礼します。アドバイスをお願いいたします。

  • 子どもの戸籍について

    不可能だろうとは思いながら、質問させていただくのですが、離婚したあと、子どもの戸籍の父親の欄、名前を抹消することなんてできるのでしょうか・・・。それが無理なら、再婚したとして、再婚相手と子どもを養子縁組した場合、子どもの父親の欄はどう記載されるのでしょうか。どうしても、実の父親の名前というのは消せないものなのでしょうか。何か方法があったら、教えていただきたいのですが・・・。

  • 戸籍謄本をとってきたのですが・・・。

    実父がなくなり、相続放棄の手続きをすることになりました。 その為、私の戸籍謄本を取りました。うちに家庭は複雑なので、 質問したいです。 1,産まれたときの戸籍(亡くなった父の籍) 2,両親が離婚後、母が再婚したので、再婚相手と、養子縁組をしました(転籍) 3,また離婚し、養子縁組解除とともに、私の戸籍を作りました。 4,私が結婚し、主人の籍にはいりました。(主人の実家の籍です) 5,家を建てたのを機に、本籍地を変更しました。 戸籍謄本を取り寄せたところ、3の、私が筆頭者の戸籍までしかのっていなかったのですが、 この場合、相続放棄に必要な、実父と親子である!という証明にはなりませんか? 出生の父の欄の所には、実父の名前がちゃんと記載されています。 もし、証明にならないのであれば、3よりも前の戸籍を取り寄せる必要があると思うのですが、 3の戸籍の中には誰もいないので、除籍謄本という形で取り寄せることになるのでしょうか? ちなみに、父の戸籍謄本には、私の事は、2の養子縁組をした時のことまでの記載です。 産まれた時の戸籍まで、さかのぼって記載されているものを用意しないといけないとなると、 急がないといけないし・・・。 詳しい方がいましたら、教えて下さい。

  • 再婚にあたり子供の戸籍について

    初めまして。下記のような状態の私にアドバイスをいただけたらと思い質問致します。 前夫とはいわゆるできちゃった結婚で2番目の子が 出来たときに別居、協議離婚になりました。 8歳と4歳の娘がいます。最初に取り決めた 養育費は半分の金額になり遅れも 目立つようになりました。暮らしも厳しく 昼夜働いて毎日ため息をついて過ごしていました。 見かねて現夫がアパートを引き払い一緒に住んで 生活の面倒を見てくれることになりました。 とても優しく子供にも良いお父さんなので 再婚をすることを決めました。 子供も現夫には懐いていて再婚に異存はありませが 上の娘は元夫と元夫の姓にこだわりがあるらしく 名前は変えたくないと言っています。 娘が大きくなってから自分で判断できるように 子供だけの戸籍のまま残しておくことにしました。 先日ごく親しい人とお世話になった方をお招きした 披露パーティを行いました。 その際に会社の総務部に報告したら 子供だけの籍は子供がかわいそうだから 早く養子縁組するように言われました。 連れ子ありの再婚家族のサイトなどを見ると 相続問題もあるので養子縁組は慎重になど書いてあったり 昔は連れ子の養子縁組はしないほうが多かったような 書き込みがあったので 私は現夫、子供、私の三者が納得した 時点で養子縁組をすれば良いと考えていました。 しかし会社の人が言うには娘が結婚するとき 子供だけの戸籍というのは良くない。 将来養子縁組するなら、母親の入籍と同時にした 方が籍が汚れないと言われて迷いが出てきています。 やはり子供だけの籍は子供にかわいそうなのでしょうか? 8歳の意志というのはどれほど尊重すべきなのか 一度決めたのに、迷っています。 現夫とはまだ入籍していませんが、2月中に入籍を 考えています。 長くなりましたがアドバイスよろしくお願いします。

  • 子供の戸籍と相続について

    未熟さゆえに困っております。お知恵をお貸し下さい。 未婚の母のまま、子供を出産し、その子供は私の両親と養子縁組をしております。 3年ほど前に子供の父とようやく結婚しました。 子供も思春期を向かえ、かなり大きくなりましたし、夫の転勤で子供の転校もそろそろありそうです。 色々考えた結果、養子縁組の解消を行い、自分の戸籍に戻そうと思っています。 そうした場合、 『夫と子供の戸籍上の続柄はどう記載されるのでしょうか?』 『ゆくゆくは子供に夫名義の不動産等の相続・保険金の受取をさせたいと考えているのですが、何かしておいたほうが良いことはあるのでしょうか?』 今、理解しているのは、【子供たちの年齢上、夫は血の繋がりはあっても実父にはなれないだろう】ということと、【現状では私と子供が戸籍上「兄弟」である】ということです。 補足といたしまして、 ・第一子の戸籍謄本の父親欄は前夫(前夫が行方不明で離婚出来なかった為) ・第二子の戸籍謄本の父親欄は空欄 そして、私が夫婦の戸籍の筆頭者なので、私の両親と養子縁組している子供とは「同じ氏(姓)」です。 こういう疑問に対してご存知の方、回答をどうかよろしくお願いいたします。

  • 戸籍筆頭者の本籍地はどこか

    戸籍筆頭者が死亡しました。同戸籍には配偶者と子供がいます。その後,配偶者と子供らは転籍を繰り返しました。 この場合,戸籍筆頭者の本籍地と認定される場所はどこになるのでしょうか。 転籍をしても死亡者から分籍しない限り戸籍筆頭者は変わらず死亡者であり,死亡後の身分事項欄(戸籍事項欄,というのかどちらかは定かでないです)は記載されず,その死亡者の戸籍事項欄が空欄のまま,転々と転籍されるのが戸籍実務だとおもうのですが,「死亡」と記載のある戸籍が筆頭者にとっての最後の本籍となるのか,それとも転籍後の転々と移動する戸籍が死亡者の本籍地として変遷するので,そこが死亡者の本籍とすべきなのでしょうか。

  • 養子縁組後の戸籍謄本の記載について

    親権を元夫に決めて離婚しました。 その後息子は元夫家族に養育されていましたが、 色々あった様子で上手くいかなかったようです。 私が再婚した後、息子が突然家出をして来て、現在は今の夫と3人で仲良く暮らしています。 しかし息子は元夫の戸籍に入っており親権者も元夫のままです。 息子と今の夫の希望もあり、 親権者の同意が必要のない15歳になったのを機に 息子と今の夫の養子縁組を考えています。 そこで質問ですが、 養子縁組をすると、元夫の戸籍から息子は「除籍」となると聞いたのですが、 そこ(元夫の戸籍謄本)には息子の新しい戸籍、養子縁組をした事実、養父の氏名も記載されるのでしょうか? 現在私達は現住所と戸籍が同じです。 実父が押しかけて来るのでは・・・と息子が心配しています。 ちなみに元夫には私が再婚したことは話していませんし、 息子も連絡を取っていないようです。

  • 戸籍の転籍

    戸籍の転籍を何度もしてる人いますか? 何回ぐらい転籍してますか? 転籍回数を教えて下さい。

専門家に質問してみよう