• ベストアンサー

砂糖の結晶を作りたいのですが…

食塩やミョウバンの結晶は教科書にもよく写真が載っていますよね。身近なものなので、自分でも簡単にそれらしい形のものを作ることができましたが、砂糖の結晶は見たことがありません。 調理に使うものよりも大きな結晶が見たくて、食塩やミョウバンの時のように再結晶させてみようとしたのですが、水飴のようになってしまってうまくいきませんでした。 なんとか綺麗な結晶を作る方法はないでしょうか?

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数26

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TonyB
  • ベストアンサー率55% (179/323)
回答No.1

氷砂糖は、単結晶ですね。 大きな結晶の作り方もあります。

参考URL:
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/sugicom/kazuo/neta/bake3.html
greenpiece
質問者

お礼

早速回答して下さってありがとうございます。 ↑のページはとても参考になりました。 容器の底に析出させるより、種になる結晶を使った方が上手くいくようですね。 早速試してみようと思います。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

砂糖で結晶を成長させるのはなかなか大変そうですね。 ちょっとした振動で形が崩れてしまったりして大変だった覚えがあります。 ふと思ったのですが、食紅などで着色させると色のついた結晶もできたりするのですかね? 銅を含むものはもともときれいな青色をしていたりしますが... 関係ないことを書いてしまってすみませんm(_ _)m

greenpiece
質問者

お礼

解答ありがとうございます。 食塩みたいに簡単にはいかないみたいですね。 再チャレンジしようにも、砂糖を大量に使わなくてはいけないので、母に怒られてしまった覚えがあります(^^;) 食紅はどうでしょう…。もともと「再結晶」という方法は、物質の融点の違いを利用して不純物を取り除いたりするものですから、食紅の成分とは分かれてしまうかもしれません。 食紅のことをよく分かっていないのでわかりませんが; (銅を含む結晶や溶液が青いのは、銅イオンのせいみたいですよ。) でも、自由に結晶に色が付けられたら面白いですね!

関連するQ&A

  • 食塩と砂糖の飽和水溶液を混ぜて結晶作ったのですが…

     食塩と砂糖の飽和水溶液を混ぜて結晶を作ろうとしたのですが、結晶が出来ませんでした。  食塩とミョウバンの飽和水溶液を混ぜた結晶と、ミョウバンと砂糖の飽和水溶液を混ぜて結晶は作ることが出来ました。  食塩と砂糖の飽和水溶液を混ぜて結晶を作ることができない理由がわかる方、よかったら教えて下さい。お願いしますm(_ _)m  

  • 砂糖の再結晶につきまして(中学理科)

    硝酸カリウム水溶液や食塩水の温度を下げると,規則正しい形の固体が出てきます。 砂糖水は,同様の方法で,固体を取り出すことができるのでしょうか? また,できたとしたら,結晶は,どのような形なのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら,どうぞよろしくお願いいたします。

  • 結晶を作ってくるという宿題ですが

    中学生の子供の宿題に、「結晶を作ってくる」というのがありました。 身の回りにあるものや店で買えるもので、(再)結晶化できて、 学校まで持って行けそうなものといったら、思い当たるのは、  食塩は、ほぼ全員がこれになりそうな気がする。  明礬は、どこに売ってるのか売ってくれるかわからない。  塩化カルシウムは、道端からごく少量もらってくれば良いのだけど。 いずれにしても仮に結晶ができたとして「潮解?」せずに提出可能か どうかわかりません。砂糖(ショ糖)みたいなものでもOKなのかなー。 なにか家庭で簡単に手に入って結晶が作れるものがありましたら、 提出するまでの保管方法も含めて教えてください。     

  • 結晶について

    家でつくれる結晶ってミョウバンと食塩以外で何かあるのですか? 教えてください!

  • 塩の結晶は・・・。

    塩の結晶って触るとどうなるんですか?すぐに壊れるんでしょうか。冷たいんでしょうか。 あと食塩の量によって結晶の大きさが変わってくるんですか?やっぱり食塩が多いほうが結晶がたくさんつくんですか?ミョウバンもこれと同じなんでしょうか。多いほうが大きい結晶ができるのでしょうか。 質問ばかりですみません。教えていただけるとありがたいです。

  • 結晶について…

    私は、現在課題研究で結晶を作っています。 今作っているのは、ミョウバン、食塩、硫酸銅の結晶です。 上記の薬品の他に綺麗な結晶ができる薬品は無いでしょうか? 是非沢山教えて頂けるととても嬉しいです。 あと、綺麗な結晶にするための手順なども教えて頂けると有難いです。 回答よろしくお願いいたします。

  • 結晶になるのはなぜですか?

    こんにちは! 今度中学校の選択理科の授業で 個人で実験をする事になりました。 私は ・食塩(塩化ナトリウム?)の結晶 ・硫酸銅の結晶 ・ミョウバンの結晶 を作ろうと思いました。 それで、実験の方法は分かったのですが 先生に「なんで結晶は結晶になるのか」を 調べるように言われて… 色々検索してみたんですが 分かりませんでした;; オススメのサイトや理由を教えてくださる方、 どうかお願いします>< もうみんな実験に入ろうとしてるんです;;

  • ミョウバンの結晶の作り方(再結晶)

    こんにちは. ちょっと良い方法をお聞きしたいのですが, 今,私は理科の非常勤講師をやっていまして, 今度,中学1年生の夏休みの宿題に ”ミョウバンの結晶作り”を出そうと思います. そこで,久しぶりに文献&ホームページ等で調べ 事前に結晶を作ってみましたが,形が悪く,大きさもいまいちでした. (我ながら恥ずかしいです…) どうか,良い結晶作りを教えてください. できれば,中学1年生ができる簡単な方法をお願いします. (なぜ,上手くいかないのか理論的(室温,水温等の調節)には分かるのですが…) (材料)ミョウバン50g お湯(ポット)200ml,割り箸,木綿の糸 (方法)1,ミョウバンをコップにいれ,お湯で全て溶かす.     2,割り箸に木綿の糸をくっつけ,コップにたらす.     3,しばらくして,糸についた結晶のうち,形の良いものを選び,      種結晶とする.その他は指で潰す.     4,そこにたまった結晶はスプーンなどで取り除く.     5,常に,母液はきれいな常態にしておく.     6,3~5を繰り返す. 一応,こんな感じで結晶作りをしています.

  • ミョウバンの結晶作りについて

    今、文化祭の展示物としてミョウバンの結晶を作っているのですが、どうもうまくいきません ミョウバンの結晶が正八面体にならずに、平べったい六角形のような形になってしまうのです 今やっている方法は (1)室温でのミョウバンの飽和溶液を作る (2)それに溶液100mlあたり10g程度のミョウバンを入れ、バーナーで熱しながら完全に溶かす (3)その溶液を500mlビーカーに50mlだけ入れる (4)小さな結晶(一応八面体に見えるもの)をいくつか入れて、発泡スチロールの箱に入れて冷ます というようにしています 結晶が一応できることはできるのですが、平べったい六角形のような形になってしまいます 綺麗な正八面体の結晶を作るにはどうすればよいのでしょうか? それと、できればついでに結晶が六角形になってしまう理由も教えて下さい

  • ミョウバンの結晶は、今売っている「焼きミョウバン」でできますか?

    興味があってミョウバンの結晶(正八面体のヤツです)を作りたいんですが、 飽和水溶液を作るためのミョウバンに、料理用の焼きミョウバンを使うことはできますか? スーパーで売っている焼きミョウバンの袋を見てみると、内容物のところに 「焼きアンモニウム」と「焼きミョウバン」という2つの名前が書いてあったのですが・・・ これを水道水に溶かして飽和水溶液を作ればできるものなんでしょうか。 そもそも「ミョウバン」と「焼きミョウバン」はどう違うんでしょうか? あと、食塩の結晶(正方形のヤツです)もできたら作りたいんですが、 これは伯方の塩みたいな普通の「食塩」でできるんですよね? 年末年始に時間があるので、ぜひこの時期にやってみたいんです。 何かいろいろいっぺんに質問してしまって申し訳ありませんが、よろしくお願いします。