• ベストアンサー

建設大臣初期設定

子会社に建設大臣を中途導入する初期設定をしているのですが、経理事務の経験がほとんどありません。 マニュアルも意味がわからずにスグ行き詰まってしまいました。 何かコツとかポイントがありましたらゼヒ教えてください。

noname#10840
noname#10840

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yoko3333
  • ベストアンサー率35% (47/134)
回答No.1

応研のですよね? 大臣シリーズはユーザーがいろいろカスタマイズできてとても良いソフトなのですが、 その分、わけも分からずに設定すると後々面倒なことになると思います。 可能であれば導入指導を受けることをお勧めしますが・・・。 応研 導入指導サービスのご案内 http://www.ohken.co.jp/support/useware.html すでにご存知のことだったらごめんなさい。 あと、購入は応研の営業の方からでしょうか? もしそうなら、ある程度設定等の相談にも乗ってくれるはずですから、連絡してみては いかがでしょう?

noname#10840
質問者

お礼

お礼が遅くなってすいません。 サービスを受けられればよかったのですが、会社都合で受けられない状態です。 早速の回答をありがとうございました!

関連するQ&A

  • 建設業経理士などについて。

    建設業経理事務士・建設業経理士の登録制度が導入されました。 登録証の取得により、経営審査の点数が加算されるのでしょうか?? 正式な発表何点加算でしょうか??

  • 建設業経理事務士

    建設業経理事務士 建設会社の事務をしております。 スキルを身につける為に、建設業経理事務士の資格取得を考えているのですが、3級では企業に資格として見て貰えないのでしょうか? せめて2級は取得していないと駄目ですか?

  • 建設業事務について

    転職したばかりで、右も左も分からないと言うのは このこと・・・(>_<) 事務職事態が初めてで、簿記の勉強も始めているものの、建設業その物が分かりません。 経理業務に加え、入札等も行う業務なのですが、何から勉強していいのかわかりません。 (建設業法を読んでも???まだまだ、「ランクを下げて勉強しないといけないなぁ~」っと思うほど・・・ 何かいい資料等ないでしょうか?また、どんな風に勉強したらいいのかコツを教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 来年3月に建設業経理士2級を受けようと思います。

    来年3月に建設業経理士2級を受けようと思います。 はじめまして、現在の仕事を退職予定の40代女性です。 前職は建設業の一般事務(経理・総務・営業)を10年しておりまして、その際日商簿記2級を取得しました。 現在の会社を辞める事と、やはり建設業で事務がしたい思いがあり以前から興味のあった建設業経理士2級を取る事にしました。 皆様に質問ですが、建設業に事務として入るなら、経理士2級の資格があった方がいいですか? 前職では経理事務もしておりまして伝票記入・入力、決算仕訳等は出来ます。 よろしくお願い致します。

  • 日商簿記3級と建設業経理士2級

    日商簿記3級と建設業経理士2級 ※そんな資格あっても何にもならないと思う方で、誹謗中傷するのはご遠慮下さい。 今、建設業で一般事務をしている関係から、日商簿記3級か建設業経理士2級のいずれかの資格の取得を考えています。 特段、経理に行きたいとかではないのですが、一般事務の募集要項に「日商簿記3級お持ちの方」と明記されている会社が多いと感じた為、取得してみたいと思った次第です。 日商簿記3級では建設業でやはり無意味なのでしょうか? ただ日商簿記の方が、色んな業界で役立つかなというのはあります。 勉強するなら、どれか一つに絞って勉強したいと思っていますので、アドバイス頂けたら幸いです。

  • 建設業事務の私にわかりやすい参考書

    建設関係の小さな会社の事務をしています。 書類の整理や集金、お茶汲みなどが主です。 工事台帳の打ち込みや、経理業務(経理ソフトへの打ち込み) に触れているうちにもう少し勉強したいと思うようになりました。 わからない言葉をそのままにしたくないというか、 「貸し方、借り方、原価、労務費、」などきちんと意味もわからずに言われるまま打ち込んでいるので・・・ 数年前、社命で建設業経理事務士の資格をとりましたが 講習の後にその講習で習った部分から出題するような試験でしたので 知識としては根付いていません。テキストを見返しても難しくてよくわかりません。講習に通っている間もちんぷんかんぷんでした。 数字に弱く、簿記のテキストを見てもなんのことか なかなか理解できない状態です。 財務諸表や決算書などの見方も知りたいです。 そんな超初心者の私に「建設業のお金に関すること」をわかりやすく説明したような本や参考書をおすすめしていただけないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 建設業経理事務士と経営審査について

    現在、建設業経理事務2級以上は経営審査のポイントの対象となっていますが、この制度は18年3月までとなっていると聞いたのですが、それ以降はポイントの対象とならないのでしょうか?詳しいことを知りたいときは、どこに問い合わせすればよいのか教えてください。

  • Word2007です。初期設定に戻ってくれません。

    Word2007です。初期設定に戻ってくれません。 初期設定って、Ms明朝10.5ポイントで、右インデント「0字」ですよね(左インデントは正常)。 新規Wordを開くと、それが、右インデント7.42字だったり、HG丸ゴシックM―Proだったりするのです。 そこでページ設定で明朝に戻し、段落でインデントを直し「初期値に設定」ボタンを押し、新規Wordを開いて入力してみると、やっぱり書体もインデントも初期値とは違うのです。だから表も中途半端に、左側に寄ってしまいます。 いつか、「HG丸ゴシックM―Pro」を「初期値に設定」にしたからでしょうか?  対処法としては、アンインストールが一番いいでしょうか? どうぞ、よろしくお願いいたします。 すぐに壊してしまう 超初心者より

  • 建設業経理事務士の受験資格について

    こんにちは。 現在、建設業経理事務士の資格をとろうかと考えています(主人が建設関係の仕事をしているので)。受験するにはどのような資格がいるのでしょうか?普通の経理ではないのでどういった資格がいるのか分りません。やはり、経験年数など関係するのでしょうか? ご存知の方、回答お願いします。

  • 建設会社の中の設計事務所

    (有)建設会社の中の設計事務所として活動しています。 この場合別々に受注し(有)会社と仕事する時は外注扱いにして少しでも独立性を保ちたいのですが可能でしょうか?まだ決算期が来ていないので具体的にどう扱っていいのか解りません。私の資格で建設業の許可を取っています。最近建設会社の社長と人間関係がうまくいっていないので出るべきか迷っています出るとなると(有)がとれてこれからの営業に差し支えるのでは? その建設会社の役員になっていますが役員報酬は貰っていませんしかえって建設業の専任技術者になっています。私には(有)を使わせて貰っているだけで何のメリットも感じません将来建設会社がうまくいって仕事を廻して貰えるかなと思って始めたのですが?経理が全くの素人なのでその点とこういった御経験がある方のご指導を頂ければ幸いです。