• ベストアンサー

「車線変更」上達の早道

shhkmgの回答

  • shhkmg
  • ベストアンサー率28% (105/363)
回答No.1

変更しようとする車線を走行している車の『後ろに回り込むようにする』と、結構上手くいくものでです。 自分もこの方法で苦手な車線変更を得意分野に変えました。

gwpald65
質問者

お礼

ありがとうございます。 どの車の「前」に入れようかとばかり考えていました。 バックミラーではうまく距離感がつかめず、判断を迷っているうちに 横断歩道が近づいてきて車線変更できないことが多かったです。

関連するQ&A

  • 車庫入れがなかなか上達しません。車体がまっすぐになっているか、どうすれ

    車庫入れがなかなか上達しません。車体がまっすぐになっているか、どうすればわかるようになりますか? 2ヶ月前にマイカー教習受けてペーパードライバーを脱出しました。週1~2回ペースで近場を運転しています。 まだまだ緊張しますが、何とか運転に慣れてきました。 車庫入れは敷地内に入れる事に関しては大丈夫なのですが、車体がまっすぐになっているかが自信がないために、何度も前に出て切り返します。だいたいほんのちょっと曲がっている事が多いです。 性格的に本当はぴったりまっすぐになるまで頑張りたいのですが、家族を待たしていたり、他の車が来たりするので、妥協しています。 車庫入れ中にドアを開けて見てもあまり分かりません。というか、ドアを開けて見ながら車庫入れも恐かったです。 車がちょっと丸いのでミラーでもあまりわかりにくいのです。が、助手席に乗っている時はだいたい今がまっすぐだな、というのは分かります。ハンドルを自分が切っていると混乱してくる気がします。 皆さんとても綺麗にまっすぐ駐車していますよね。どうして分かるんですか?感覚ですか? 何かコツがありましたら教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 運転が上達せず、仮免許が取れません

    こんにちは 現在、ATの免許取得の為教習所に通っています 補習も8時間受けましたが一向に運転が上達せず仮免2回目に落ちました S字やクランクだけではなく、カーブを曲がるときや右折で交差点に入るときの右寄せ・左寄せなど、どのくらいハンドルを切れば良いのか不安なまま運転しており、案の定修正によるふらつきが直りません 左折時の大回り、脱輪も起こります 早く感覚を掴んで上達したいのですが補習を受けても受けても上手くなっていく気がせず、落ち込んでしまいます 曲がる時のハンドル操作について、目線について等、コツを掴むため何か良いアドバイスがありましたらお願い致します

  • 怖がりの私。教習所の技能が下手で・・・

    40歳の主婦です。 この歳になって、ようやく車の免許を取るため、教習所に通い始めました。 もともと極度の怖がりで、非常にどんくさいタイプです。 実車教習3時間目まで受けましたが、 このまま進むのは難しいから早速補習を受けるように言われました。 実車1時限目のときは、左折に失敗して脱輪するし、散々でした。 少しずつ、カーブを曲がるときのタイミングなどは分かってきましたが、 教官に言わせると、ふらふらと走っているそうです。 また障害物をよけたり、車線変更のときに、ハンドルを回しすぎて怒られたりと、 感覚がなかなかつかめません。 怖がらなくてもいいのは分かっていても、 どうしても緊張と恐怖心が抜けません。 意識をして力を抜こうとしても、知らず知らずのうちに力が入ってしまっているようで、 注意されてしまいます。 次への課題として「まずは恐怖心をとること」と言われました。 子供がいて、週に数回通うのがやっとで、ただでさえ時間がかかりそうなところ、 いったい何回補習を受けることになるのかと思うと、先が長そうで思いやられます。 恐怖心をとり、力を抜いて運転するには、何度も運転して慣れるしかないのでしょうか。 人によって個人差はあると思いますが、 免許取られた方は、恐怖心はすんなりなくなりましたか? 怖がりだけど、何とか取れたよ、というかたのお話も聞けたら嬉しいです。 何でもいいので、免許取得された方のお話を教えてください。 よろしくお願いします。

  • ピアノ まったく上達しません

    小学校2年生の子供のピアノについて。 毎日練習しています。 でも全然音楽をつかめていません。 先生にも「要領が悪いみたいね」と言われました。 毎日何時間やっても全然上達しないので、センスがないのだと思います。 もうやめたらと思うのですが、本人は絶対やめないといってます。 弾けないので、楽しくないと思うのですが。 少しずつでも弾けるようになれば、弾ける楽しみがわかって練習もつらくないと思います。 でも、いくらやっても全然弾けるようにならないので、やってても面白くないだろうに。 まったく上達しないピアノを続ける意味があるのでしょうか。 私は最近ピアノ教室に行くのが嫌です。 子供の意思を尊重して上達しないピアノを続けるべきか、 ピアノの才能はないんだと割り切ってやめさせるべきか。 悩んでいます。 毎日変な音を聞かされて、私は変になりそうです。

  • 二輪免許取得、上達のアドバイスをください!

    今、大型二輪(いきなりです)の免許を取得するために教習所に通っています。 8時間乗ってようやく次からスラローム、というゆっくりペースですがその分とても楽しくのびのび教習しています。  楽しいのはいいのですが、早く上達しなきゃ!という思いも段々出てきました(笑)すでに免許を取得された方、又は現在取得中の方で、こんなことに気をつけながら教習を受けていた!というようなことがあればぜひお聞かせください。(安全にこける練習をしていた、など)漠然としすぎていてアドバイスしにくいかもしれませんが、、、。    

  • 一人で今日、運転するか迷ってます

    ペーパードライバー歴7年です。 教習所で、免許を取得してから事情により全く、乗らなかったんです。 最近、車の運転が一人でしたい!自立したい!という気持ちが 強くなりペーパードライバー教習を教習所へ習いに行っています。 教習所で、乗った回数は、4回程度です。 今は、右折と車庫入れが、とても不安です。 教習所の予約がとれなくて次回は、5日後です。 なので、自宅の車で練習したいと思っています。 運転は、慣れだと聞いたので、 毎日少しでも乗りたいと思っています。 でも、横に乗ってくれる運転経験者が、いないので、 さすがに、一人で乗る勇気が、でません。 しかし、そういってるといつまでも練習が、できなくて 上達しない気がして不安です。 友人等いますが、今週は、忙しくて無理だそうです。 他につてがなく、今一人で、運転の練習をするか迷っています。 思い切って、運転してしまうか。 昨日、車庫入れの練習をしたので、一人で自宅の駐車場で、 やってみたいという気持ちもあります。 それで、自信がつけば、また一歩前進できる気がして。 けれど、ぶつけたらどうしょうとか、 悩んでいます。。。。。 ちなみにわたしは、女性です。 地域は、埼玉で、国道や狭い道、一通が多いです。

  • デッサンが上達しない…

    いつもお世話になっています。 私は高3で、今年美大を受験することになっているのですが、 この時期にもなって全く上達しません;; 毎日クロッキーやデッサンを描いているのですが、 いつも予備校の講評ではけなされてしまいます…。 他の人と比べても全然できてないし、本当に焦っています。 今は予備校で一日6時間デッサン・家で1時間クロッキー(手や工業製品)、 後は学科の勉強に力を入れています。 先生には要領が悪い、もっと力のつく練習をしなさいといわれるのですが、 それが具体的に何なのかさっぱり分かりません。 先生にそれを聞こうにも、私がさっぱり上達しないのにやや怒ってるみたいで、 それを聞くのが怖いんです;;(そんなの自分で考えろ!といわれそうで…) 皆さんは美大を受験するのに・受かるのにどんな練習をされていましたか? ただ漠然とモチーフを描くだけでは本当に間に合わないのです>< 参考意見お願いします!!

  • バックカメラ&車庫入れ&車線変更

    7月に免許を取って、近場のお店には週2度ほどは運転している状態で、駐車所でも車庫入れの練習もたまにしていますが・・・ (1)左側後ろの角の感覚がよく分かりません。左隣の車と自分の車の後ろ角が再度ミラーで重なっているのが、どこまで接近していてぶつかりそうとか、このまま入れられるとか・・・いつも不安で 判断の仕方で良いアドバイスをお願いいたします。 (2)パナソニックのポータブルカーナビを購入しまして、オプションにバックカメラTW-CC150Bというのがありますが、バックカメラは(1)の私の悩みの解消には役に立たないでしょうか?ご使用の方教えてください。 (3)車線変更が上手い具合にできず、行きたい方に車が何台か来てしまうと車線変更できず、そのまま大回りをして帰ることになってしまいます。再度ミラー、ルームミラーで隣の車の確認をしても 実際の車両感覚が理解できていないから余計にできないとは思います。これから先も出来るようになるか不安です。 良いアドバイスください!お願いします。

  • 教習所でのMT→ATの変更

    今年の6月に教習所に通い初めました。19歳の女です。 私は、姉から進められてMTにしました。 ですが、教習を初めて技能が9時間進めて5時間ほど補習が増えました。 エンストもいっぱいします。教習の先生からのプレッシャーが怖いです。 今からATに変えたいです。 就職にはさしさえはないと思います。 お金を出してもらっているので親には迷惑なことですがMTでやっていく自信がないです。 皆さんからすれば、楽なほうに逃げているのは分かっています。 甘えていることも分かります。 でも、これ以上すると怖くて教習所にも行けないです。 辞めるなんて言えません。 友達にも親にも相談が出来ません。 中傷はいりません。お願いします。助けてください。

  • 教習所でのMT→ATの変更

    今年の6月に教習所に通い初めました。19歳の女です。 私は、姉から進められてMTにしました。 ですが、教習を初めて技能が9時間進めて5時間ほど補習が増えました。 エンストもいっぱいします。教習の先生からのプレッシャーが怖いです。 今からATに変えたいです。 就職にはさしさえはないと思います。 お金を出してもらっているので親には迷惑なことですがMTでやっていく自信がないです。 皆さんからすれば、楽なほうに逃げているのは分かっています。 甘えていることも分かります。 でも、これ以上すると怖くて教習所にも行けないです。 辞めるなんて言えません。 友達にも親にも相談が出来ません。 中傷はいりません。お願いします。助けてください。