• 締切済み

これは現在分詞?動名詞?それとも両方?

I don't like him riding my car. I can't stand him shouting when he is angry. 上の2つの文は、SVO(ridingやshoutingを動名詞と考える)とSVOC(ridingやshoutingを現在分詞と考える)の両方の文型が考えられるような気がするのですが、実際両方に解釈することができるのでしょうか? 目的格ではなく所有格だったらすぐに動名詞の文だとわかるのですが、目的格の場合だと動名詞と現在分詞の区別がつきません・・・。 これらの例文は私が使っている参考書の動名詞の例文として出てきたのですが、それともそもそも現在分詞とは解釈できないんでしょうか? 本屋で色々な英文法の参考書を立ち読みしてみたのですが、これについては全く載っていませんでした。The Cambridge Grammar of the English Languageという本には説明があるらしいのですが、近所の本屋では販売されておらず通販で購入しようにも高価すぎて手が出ませんでした・・・。 みなさまどうかアドバイスよろしくお願い致します。

noname#11730
noname#11730
  • 英語
  • 回答数7
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • Poer
  • ベストアンサー率45% (72/157)
回答No.7

  We’ll welcome whoever comes. をSVOCととらえる人を多くの人は笑うかもしれません。でも私はそれも「おもしろい考え方だなあ」と思います。他動詞の直後にSV構造があるという点では、SVOCに見えても不思議ではないからです。また、   She stood still with her hair waving in the wind. という文を見たばかりの英語学習者が、   She is proud of her brother playing for Japan. という文を見ると、「付帯状況のof?」なんて疑問に思うかもしれません。しかしどれほど英語に熟達した人でも、その考え方を論理的に否定することはそう簡単ではないと思います。  文法をしっかりと学ぼうとすると、いろんな考えが錯綜し、どうしても混乱が生じます。「混乱を避けるためにも、文法はしっかりと定義されなければいけない」という人もいるでしょう。「定義しようとすればするほど、逆に混乱することもあるのではないか」という人もいるでしょう。その混乱を楽しむ人もいれば、その混乱のために英語が嫌いになってしまう人もいるかもしれません(数学にも「解なし」が堂々と解答になっていることがあるくらいです)。少なくとも質問者の方は文法的な説明を求められています。それに対するeasyurider1997さんの最後のご回答は、単独の解答としては逃げの戦術でしかありませんが、しかしすでに文法的な議論は十分になされていると思います。その最終的な答えとしてはそれがベストなのではないでしょうか。

回答No.6

 わたしは文法というとこだわるほうなのですが…この問題に関しては白黒つけようという気はありません。なぜって、現在分詞説も動名詞説も一理あるじゃありませんか。白黒つけようと思ったらこの表現の成り立ちを歴史的に遡るしかないですよ。  だから自分が読む場合は気にしないし、教える場合は「今の定義では目的格+動名詞となってるけれど、第五文型に学説が変わるかも知れないよ」というくらいに言っておきます。日本語だって誤用とみなされていたものがそのまま正用法になった例さえありますからね、そのうち本当に変わるかも知れませんよ。

回答No.5

アメリカに36年住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 この質問は英語を重要視する学生にとっては当然な質問だと思います。 動名詞だと断言しておきながら過去分詞では決してない、と言う説明を授業でも参考書でもしないということは、この違いについて疑問を持つ学生が多いと言うことを無視しているともいえます。 I don't like him riding my car. を I don't like him when he rides my car. また、 I can't stand him shouting when he is angry. は I can't stand him when he shouts when he is angry. という表現を短くしたものであり、どちらのingも補語として分類できる、と説明しないのでしょうか。 とにかく、I don't like himなのです。 でもその条件として、rides my carやshouts when he is angryがくるわけです。 他の時はdon't like himではないのです。 his ridingとhis shoutingはI don't like the riding/shouting that he does.なのです。 my bicyleの乗るのはかまわないのです。 大きな声で歌うのはかまわないのです。 文章の焦点が違うのです。 よって、意味合いにも違いが出てきます。 単にhimがhisに変わったものではないのです。  ネイティブがこれらの表現は同じだよ、と言うかもしれません。 それは、100%同じと言うことではなく、90%同じだし説明も難しい・めんどくさいから、細かく知る必要があると言うものでもない、と言うような考えもあるからでしょう。 theeとはときいて、それはyouと言う意味だよ、と言い切るのと似たものだと思います。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。  

  • esistdas
  • ベストアンサー率33% (104/306)
回答No.4

#2の回答に関して、一ヶ所訂正いたします。 > formalな形の文が得られます。 これは、状況に関してformalであるとの誤解を与えますので、「以下の文を得ます」にでも変えたいと思います。申し訳ない。

回答No.3

 こんばんは。以前これと同じような質問に回答しました。他の方々の回答も参考になりますから、どうぞご覧になってください。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1250690
  • esistdas
  • ベストアンサー率33% (104/306)
回答No.2

この文について考えましょう。 I don't like him riding my car. これは、便宜上次のように書けます。 I don't like [HE - RIDE_MY_CAR]. つまり、「彼が私の車に乗ること(彼に車に乗られること)」が全体でlikeの目的語であるということですね。 likeは、その直接目的語に直接目的格を与えますので(=likeの直接目的語は常に直接目的格ですので)、この格をDOと表すとすると、 I don't like [HE - RIDE_MY_CAR]-DO. となりますよね。 すると、ちょうど数式の展開のように、DOはHEとRIDE_MY_CAR両方にかかります。 I don't like [[HE]-DO - [RIDE_MY_CAR]-DO]. [HE]-DO = him(heの直接目的格はhim)、[RIDE_MY_CAR]-DO = riding my carであるので、 formalな形の文が得られます。 I don't like him riding my car. 上の議論より明らかなように、動詞が格を与えられるためには(=動詞が格変化をするためには)名詞化することが必要です。これはつまり、動名詞の定義そのものであり、現在分詞とは明確に区別されないといけません。 ちなみに、I don't like him riding my carという形式は二重目的語(第4文型)を取っているように見えますので、これを嫌う話者はhim → hisとすることもあります。 I don't like his riding my car. こうすると、目的語は意味上も形式上もridingに限定され、心の平安を得るのだと思います(大げさか…)。

  • Poer
  • ベストアンサー率45% (72/157)
回答No.1

 私は5年前に文型を図形で表し、7文型を考えました。   SVO…○→□   SVOC(1)…○→|□=△| といった感じです。やはり正統派であれば him は目的格としか考えられませんが、私の図形に当てはめたところで、結局は、   ○→|□=△|   Nobita made Jaian angry.    →「のび太は ジャイアンが怒っている状態(Jaian=angry) を作り出した。」 (SVO感覚でとらえた場合)    →「のび太はジャイアンを怒らせた。」 (日本語らしく訳した場合) というように、「SVOCもいわゆるSVOの一種で、Oの中にさらにSVC(○=△)関係が成り立った文型」と考えることができます。これを考えると、him ridingを単一の目的格として考える人がいても不思議ではありません。文法的にこれだと限定されていると言うよりは、個人の考え方の問題だと思います。私ならSVOCと考えますけどね。

関連するQ&A

  • 分詞(現在分詞)と動名詞の区別

    今日学校の授業で、 I saw him answering the phone.という文の 「answering the phone」は動名詞だといわれたのですが、 知覚動詞のseeなので「answering the phone」は分詞だと思うんですが これはどっちなんですか? また、これに似たような例で、動名詞になったり、分詞になったりを詳しく区別できるようにしたいので、 できれば、たくさんの例文をつかって詳しく教えてください。

  • 現在分詞と動名詞の両方の意味を持つ単語

    現在分詞と動名詞の両方の意味を持つ単語はありますか? またその例文も書いていただけると幸いです よろしくおねがいします

  • 動名詞と現在分詞の違い

    現在分詞は形容詞、動名詞は動詞の性格を持った名詞、 というふうに「似て非なるものだから混同するなよ」 みたいな解説が本に載ってて、それはそれでOKなんですけど、 たとえば I can't understand him resigning from his position. が動名詞として説明されてる理由がイマイチ分かりません。 なぜこれは分詞じゃなくて動名詞として挙げられるんですか? 同じように5文型をとる I saw him entering the room. は分詞として説明されてました。 個人的にはその違いが分からないんですが・・・ 知覚動詞だと分詞なのか?とも思いましたが、 そうじゃないですよね、たぶん。 そこで質問なのですが、 1、上の文に動名詞と現在分詞の重要な違いはあるのか 2、動名詞と現在分詞の違いで知らないとマズイ重要なところは何なのか の二点を質問したいと思います。 お願いします。

  • 動名詞?現在分詞?

    動名詞?現在分詞? Lucy resented the aggressive salesman trying to make her sign the contract. 上のような文では、trying を動名詞か現在分詞のどちらと解釈すればよいのでしょうか? 動名詞ととれば、the aggressive salesman は動名詞の意味上の主語と考えて 「ルーシーは、その強引な販売員が契約書にサインさせようとすることに腹を立てた。」 現在分詞ととれば、 「ルーシーは契約書にサインさせようとするその強引な販売員に腹を立てた。」 と訳せると思います。 意味のうえで大きな違いがあるというわけではないのですが、 英文を読んでいるときに、しばしば上記のことで解釈に迷ってしまう ことがあります。 どう解釈するのが正攻法なのでしょうか? どうか、英語の得意な方、アドバイスお願いします。

  • 進行形は動名詞か現在分詞か?

    I am playing baseball. この文について教えて下さい 1,このplayingは現在分詞ですか?動名詞ですか? 2,playingはbaseballを目的語にとっていますか? よろしくおねがいします

  • 動名詞と現在分詞の違いについて

    動名詞と現在分詞の違いについて The plane made a smooth landing. この文の、landingは動名詞ですよね? もしもこのlandingが現在分詞だとするとsmoothが副詞として現在分詞の形容詞的用法のlandingを修飾しているが、そうすると冠詞のaが名詞を修飾しないといけないのにその名詞がないから、landingは現在分詞ではないという解釈でいいですか?

  • 他動詞の現在分詞と動名詞を教えてください

    他動詞の現在分詞と動名詞の例文をそれぞれ教えてください

  • 動名詞と現在分詞

    she loves eating steak and mashed popatoes.という文があるんですが この文のeatingは現在分詞と動名詞のどちらですか? その理由も教えて下さい。

  • これは動名詞?分詞?

    The man thanked her for helping him. という文があるのですが、このhelpingは動名詞ですか?分詞ですか? またこのhelping himはどのように訳せば良いのでしょうか?

  • 文脈次第で動名詞とも現在分詞(分詞構文)とも取れるについて。

    文脈次第で動名詞とも現在分詞(分詞構文)とも取れるについて。 以下の同じ2つの英文の「Reading」は、文脈次第で動名詞とも現在分詞(分詞構文)とも取れるという解釈で合っているのでしょうか? A) Reading a book, I feel it is silly. (本を読むこと、それはばかげたことだと感じる=動名詞) B) Reading a book, I feel it is silly. (本を読んでいるときに、それが馬鹿げたことだと感じる=現在分詞) A)の場合の「it」は「Reading a book」を指していると考えられます。 B)の場合は、この文の前に何か他の文があったとして、「it」は「前の文の内容」を指していると考えられます。 質問1) もし、この解釈が合っているなら、前後の文脈次第で判断する。ということで合っていますか? 質問2) 前後に文があったとして、ネイティブの人でもこの文の意味(a or b)を勘違いする可能性はありますか? よろしくお願いします。