• ベストアンサー

受験科目はほぼ同じ、でも学部は真逆。

こんにちわ!私は某私立高校2年です。今年はいよいよ受験なので教科もそろそろ絞って勉強しなければならないのですが行きたい大学が2つあり、そのせいで予備校選びもできません。私の狙ってる大学は慶應義塾大学(経済学部)と東京理科大(薬学部)です。文系と理系で全く逆のため、どちらか一方にしないと両方落ちるのではないかと不安です。ただ一般試験での教科は慶應で小論文が増えるだけなので化学と英語を両方極めれば何とかなるのではないかという甘い考えもあります。両方とも目指しても大丈夫でしょうか?それとも1つにしたほうが良いでしょうか?もしそうならどちらの大学を選ぶべきかもアドバイスいただけると有難いです。よろしくお願いします。

  • blaver
  • お礼率82% (102/123)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • souyan
  • ベストアンサー率38% (47/121)
回答No.3

一つにしたほうが良いのは当たり前として・・・アドバイスです。 経済はやりたくなったら割と楽に3年次編入で移れるので、高校から目指すなら絶対薬学です。薬学は実質的にほとんど編入できません。 経済学部というのかなり多数の大学で3年次に編入を募集しています。残念ながら東大一橋早慶での実施はないのですが、京大阪大やその他旧帝大学、神戸大などで実施があります。京大は東大に次ぐブランド力がありますし、阪大の経済であれば慶応一橋とならんで世界的な評価が高い所です(その意味では京大はちょい劣る)。理系からなら、経済学がそんなに難しくないと思うので準備が楽です。 薬学だとほとんど編入というものを実施しておらず、経済に行って薬学があきらめきれないという事態になると確実に損です。 そんなわけで薬学を目指しましょう。

blaver
質問者

お礼

大変参考になりました!ありがとうございました!!

その他の回答 (6)

  • mark-wada
  • ベストアンサー率43% (273/633)
回答No.7

経済学部卒の者です。 #3の方の意見に同意です。今の段階で絞りきれないなら、薬学の方を選んでおいた方が無難だと思います。経済学は後からでもできます。 それからひとつ気になったのですが。 慶応経済入試の「小論文」というのは、今は、どのような内容でしょうか? 私が受けた頃には高校の社会科(歴史・政経など)の総合的な知識を前提として、さらに論述力が要求されました。 つまり社会科(地歴・公民)の受験勉強が必要となる(理科大との併願がしにくい)ものだったのですが。 最近の内容を確かめるよう、お勧めします。

blaver
質問者

お礼

小論文の内容は専門の知識が必要なのはもちろんですが、短時間で取り組めないと難しいようです。 私は社会を勉強していないため小論文に使える知識のストックが皆無です。小論文も1からです。 やはり真逆の学部では同時に狙うのは難しいですね。 とても参考になりました。 ありがとうございました。

回答No.6

大学を選ぶ、というか・・・。 例えば慶應の経済の併願はどうお考えでしょうか? 慶應一本ってことでしょうか? 最初は大学名や学部名で「ここに行きたい」って選択もアリでしょう。ただ、徐々に「希望から志望」に切り替えていかないと、と思います。 で、他の回答にもあるように、その大学で何を学ぶか、大学を出て何を目指すか、を考えてみてください。 それからスポンサー(保護者)の方と相談はされたのでしょうか? 私立高ということなので、あなたへの「投資額」はかなりのものだと思います。あなたの希望はある程度優先されるとは思いますが「無い袖は振れない」ってことも考えられます(薬学部は六年制になりますからね) いずれを目指すにしても小論文はもうスタートすべきだと思います。仮に理科大に進学したとしても、小論文の練習は生きてきます。 (小論文の取り組みはしたけれど、入試には必要なかったという生徒がいました。1年後、大学から「成績優秀者」=取得単位がオールAという通知が来ました。無駄な勉強なんて無いんですよ・・・)

blaver
質問者

補足

慶應の併願は考えていません。 最初は理科大が第一志望だったんです。 でも6年制で下宿までしなければならないので両親への負担がかなり大きいです。 経済は文系の中では就職率が良いと聞いたんで単純に経済で下宿のいらない大学を探したら慶應になったんです。もし薬学に進んで将来そのお金を返せるくらいの職につけるのであれば迷わずに理科大に行きます。 でも薬剤師も最近は有り余ってますよね。 どちらを選ぶべきなのでしょうか? (両親は投資額については気にしないで良いと言っていますが・・)

回答No.5

慶應のほうはわかりませんが、理科大の薬学部は受験した(といっても2年前ですが)のでその点から見たアドバイスです。 理科大の場合、英語と化学が150点、数学が100点で400点満点。合格最低点が290点前後なので英語と化学を極められれば理論上問題ありせん。 英語は文理共通だから置いておくとしても、化学は知識(たまに少しマニアックなものあり)を聞いてきたり、文章をよく読んで答えないといけない問題があったりとなかなか手ごわかった記憶があります。また、数学もセンターレベル以上国立2次試験以下のレベルですが、それなりに難易度はあります。 というわけで、あなたの学力などを知らずにいうのも失礼ではありますが、できるのであれば経済学部一本か薬学部一本に絞ったほうがより安全だし確実だと思います。不可能であるか、という問いに関していえば不可能ではないと思いますが、それで大変な思いをする可能性を考慮に入れて勉強にのぞんでください。 ちなみに、薬学部に入ると(自分は理科大ではないですが他の大学の薬学部生です)化学、とくに有機化学関係のことを多くやることになるので本当に化学が好きならお勧めしますが、化学が得意というだけならば、思ってたほど簡単ではないかもしれません。

blaver
質問者

お礼

化学は勉強するのが楽しいのでおそらくは好きなのではないかと思います。 合格最低点も提示してくださってありがとうございます。理科大は私立薬学部の最難関。そこを考えに入れても、やはり1本に絞った方がより良いですね。 大変参考になりました。ありがとうございました!

  • subaru360
  • ベストアンサー率37% (63/167)
回答No.4

回答者No.2のsubaru360です。 >得意教科を生かせる仕事、自分の好きな科目を勉強できる学部 なるほど。 ただし、化学をやりたいのなら薬学部ですよね。そうなると、新高2なら、薬剤師の試験受けるのに6年かかりますよね。私立の薬学部で6年間となると学費もいい値段になります。 1回で薬剤師になれたとして、総合病院か調剤薬局か 企業の研究部門か、あるいは製薬会社のプロパー(営業)として、お医者さんたちにヨイショしてまわるか、それがイヤならマツキヨで薬売るか・・・。いずれにしても、三田の経済を出て普通に事務系、営業系のホワイトカラーになるのとは、だいぶ先の展望は違うと思います。自分の職業の好みを見極めて、早めにどっちかに絞るのが現実的ではないでしょうか。 >数学は好きですが得意ではありません。 たぶん、専門にうっつたらどっちへ行くにしても必要になりますよ。経済学部は、金融工学など高度な数学の必要な分野は限られていますので、よけて通れないことはないでしょうが、それでも微積分くらいまでは普通に使います。

blaver
質問者

お礼

数学IAIIBまでは受験で使うので大丈夫です。 確かに経済と薬学じゃ全然違いますよね。 将来の仕事についてもよく考えて決断しようと思います。大変参考になりました。ありがとうございました!!

  • subaru360
  • ベストアンサー率37% (63/167)
回答No.2

>受験科目はほぼ同じ っていうか、いったい何になりたいんですか? 大学は、誰でも結果的に「入れるところ」を選ぶことになるんですが、それにしても将来の志望というのが先にあってしかるべきでしょう?

blaver
質問者

補足

受験科目が同じなのは数学と英語です。 理科大なら化学、慶應なら小論文が追加されます。 何になりたいかというのはまだ悩んでいます。 ならば得意教科を生かせる仕事、自分の好きな科目を勉強できる学部に行こうと考えたんです。 私は英語、化学が得意です。 しかし数学は好きですが得意ではありません。 この2つの大学を選んだのは数学をIII・Cまでやらなくても良いということも関係しています。

  • kid1412
  • ベストアンサー率18% (34/186)
回答No.1

 文理とわず、英語は重点科目です  ですので、文理問わず英語を必死にやるのは当たり前  その上で、他の科目どうするか、って話です  科目同じなら、両方目指せばいいのです  ただ、小論文はかならず早めにやってください

blaver
質問者

お礼

小論文対策はなるべく早い段階でしようと思います。良きアドバイスどうもありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 東京大学、慶応大学の薬学部で使用している教科書

    東京大学と慶応義塾大学の薬学部で、薬理学と有機化学で使用している教科書を教えていただきたいのですが。 よろしくお願いします。

  • 国立、私立薬学部薬学科について

    現在高3でアメリカに留学中の者です。今年6月下旬に帰国予定なのですが薬学部薬学科(薬剤師養成課程)への進学についての質問です。2年生までずっと文系できていたのですが、もともと病院勤めの両親のもとで育ったので医療系にすごく興味がありました。またアメリカでは解剖学生理学を取っており英語で結構難しいですがとてもおもしろいです。ただ私自身数学がものすごく苦手なので理系である医療系を目指すのは諦めていました。なので学校では理系科目は化学Iと数学IAまでしか勉強していません。しかしこの度の大震災を受け、医療チームが活躍しているとのことで再び医療職に就きたいと思うようになりました。その中で薬剤師が活躍しているとの話しを読み、調べてみたところ非常に興味深く、薬学部に入りたいと思うようになりました。薬学部を擁する大学を調べてみて、教科数などこれからでも現役合格が可能なものを検討してみた結果、慶應義塾大学、東京理科大学が出てきました。ただ見てのとおり二つとも私大です。文系時代は国立を目指していただけに、私大の理系となったらどれだけ学費が高くなるだろうと不安になりました。また私の学力の問題もあるので現役合格の保証は当然ありません。模試も受けていないので狸の皮算用状態です。ただ親を説得するに当たり、国立およびこの二つの私大以外は許してはくれないと思いますし、是非薬学部に行くのなら私も伝統があるところに行きたいと思っています。 ここで質問です。 これから数学IIBと化学IIを新しく勉強する予定ですが、この状態で上記私大に現役で合格する可能性はあると思いますか?また、どうせ現役が厳しいようなら浪人覚悟でも教科を増やして国立を目指すことにはどう思いますか?薬剤師を目指すのに国立か私立(特に慶應、東京理科)に違いはありますか? 是非意見を聞かせてください。 長くなってすいません。

  • 後期の大学の受験科目

    受験生です。(理系) 今大学について調べてるのですが、後期日程の大学がいまいちよくわかりません。 物理が苦手なので後期での理科は化学一科目で受験したいと思っています。 できれば東京近郊で探しています。 前期の第一志望では千葉大学の薬学部を考えています。 お願いします!!!

  • 特にやりたいことがない私は何学部へ?

    慶應義塾何某高校に通っている2年生男です。 夏休み後に3年生の選択教科の希望を提出しなければいけません。 選択教科で選べる科目数は5つ。 選択教科に縛りがある学部は以下の3つ 医学部に行きたい場合は数IIIa、数IIIb、化学、生物 理工学部に行きたい場合は数IIIa、数IIIb、化学、物理 薬学部に行きたい場合は化学、物理を選ばなければいけません。 入学当初は理工学部に行きたいと思っていたのですが、 学部見学やガイダンスを行うごとに そこまでいきたいものでもないような感じが強くなってきました。 特に化学は、特に嫌いです。 好きな教科は現時点では数学II 数Bと物理は他の教科に比べれば好きなほうです。 思いっきり理系人間ですが、 化学は嫌いです。 また暗記科目は大の苦手 興味があることはプログラミングやWEBに関すること というと、やはり理工の情報関係に進むのがいいのでしょうか。 好きなことは人にものを教えること。 ただ、せっかちなこともあり、教員関係になるのは周りに対して あまりいい感じではないのかな、と思うこともしばしば。 こんな私は何学部に入ったらいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 受験科目はなにを選べばよいか

    現在理系クラスに在籍していて物理と化学と地理の授業を履修しています。 日本史と世界史は履修していません。 また、学校の授業では理系のため国語の授業が少なく、受験勉強はほぼ独学になってしまっているのが現状です。 僕はまだやりたいことが決まっていないのですが、せっかく理系にいて物理と化学をとっているのでできるだけ物理と化学を使いたいと思っています。ですが、理工学部を狙うだけでなく文系の経済や商学部も狙いたいのです。加えて志望する大学は早慶がいいのですが、そうなってくると物理もやり化学もやり国語も数学もやらなければなりません。英語はおそらく受けるすべての学部で必要になると思います。ですから果たしてこれらの科目すべてをあと一年で早慶合格レベルまで持っていくことが出来るのかが不安なのです。このまますべて勉強して大丈夫かそれとも何か切り捨てないと早慶には受からないのかがわからないのです。 理工学部を受験するには当然物理I,IIと化学I,IIと数III,Cまでできないといけません。 加えて経済学部、商学部には国語が入ってきます。 逆に理工学部を捨てれば物理化学は消え数学の負担も減ります。やはり理系の学部の道を捨て文系の学部に絞り勉強をしたほうがいいのでしょうか。現在ものすごく出来る科目もなければものすごく出来ない科目もありません。 現在理系ですが、理科を捨てるならどちらかといえば理科より国語や社会のほうができますし今から文転して日本史か世界史をやるという手もあります。 どうしても早慶に合格したいのですが、できれば理工学部も目指したいのです。 しかし理工学部も視野に入れるとリスクが高いのです。どうすればいいのでしょうか。 勉強する科目を決めないと受験勉強をスタートできないので困っています。 欲張りな質問ではあるのですがアドバイスお願いできますか。

  • 薬学部受験について

    今、高校2年です。1年のときに数学があまりにも苦手だったために文系に進みました。しかし、今年度になって数学が得意になり、一度は諦めてしまった理系への道を再び考えるようになりました。様々なことを考えた結果、現在、私立の薬学部受験を真剣に考えています。 私立の薬学部受験には主に英語・数IA,IIB・化学(または化学と生物)が必要だとわかったのですが、今まで履修してきた英語と数IA,IIBはよいとして、化学は1年のときに化学Iの理論化学と無機化学の分野しかやっていないのです。しかも2・3年の文系では化学を授業でとることはできません。また、詳しく受験について調べると、定員の少ないセンター試験の化学Iのみを使う入試と、定員の多い大学独自の問題の化学I・IIを使う入試があるとわかりました。 今から化学を勉強したとして、化学Iの有機化学分野はできると思うのですが、やはり化学IIまでやったほうが良いのでしょうか?学校で授業を受けられない分、塾や予備校に通おうと考えています。また、(少し不安になっているのですが、)文系からの薬学部受験は無謀でしょうか?

  • 受験科目についてです

    僕は私大の薬学部を狙っています 私大の薬学部は受験科目が少なく 英語、数学IAIIB、化学I+IIです 現在、慶應・理科大・北里の受験を考えているのですが、 北里のみセンター受験で現代文・生物があります せっかく受験科目が少なく3科に集中勉強できるのに 北里のセンターのためだけに生物・現代文の対策をするのは 時間がもったいないかな?と感じています やはりはじめからセンターでは北里は考えず 英語、数学、化学のみの受験に絞ったほうがいいでしょうか?

  • 化学を使う学部、職業

    現在高3で来年受験なのですか、まだ志望学部を理学部、工学部、薬学部、など迷っています、学校の授業では化学が一番興味があり楽しいのでその方面の職業に就きたいと思っています。そろそろ志望学部を決めなくてならないので、化学を利用する職業や、そのために必要な勉強のできる大学の学部学科を教えてください、志望校は北海道大学や慶應義塾大学辺りです。

  • 学部について

    今高3なんですが、大学いったらみっちり勉強させられる大学・学部に行きたいんです。自分は2年の時に文系志望にして、2年の夏休み頃に理系に興味を持ち始め理系に行きたくなってしまいました。国語と英語が苦手で理科と数学が得意なのですが、物理や化学IIを履修していないので今から理系は無理なんです。 文系で朝から晩まで実験なんて大学ないですよね?理科の実験とか大好きなのですが 今からでも理系にいける方法か、 理系並みに忙しい文系の大学があったら教えてほしいです。 本当に文系で後悔しています。 とにかく忙しい大学・学部に行きたいです

  • 文系から理系大受験 化学勉強方法について

    文系から理系大学(薬学部)を受験予定です。 薬学部には化学は必須中の必須ですが、文系のため理科の授業は生物ⅠⅡのみです。 受験科目は英語数学理科(化学物理生物から1つ)なのですが、この場合生物を選択すべきですか?それとも今から化学を勉強するので化学で受験した方がいいでしょうか?センターでは化学もうけるつもりです。 また、今までテスト期間だったため今日から本格的に化学を勉強し始めようと考えています。化学Ⅰの教科書で勉強しようと考えていますが、何から勉強していいのかわかりません。学校の化学の先生に聞こうと思ったのですが、今日はいなく明日明後日は土日なので… 受験化学の勉強法などを教えてほしいです!(まず元素記号を全部覚える、など) 化学は1年の前期にやっていたくらいです。(とは言っても理科総合Aとして少し) 先生は独学の人のために問題集などは作って下さると言っていました。 詳しくは先生に聞くべきでしょうが これからの勉強の仕方について詳しくアドバイス下さい。お願いします。