• ベストアンサー

親族の服装について

mezomimiの回答

  • mezomimi
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.5

私も黒のワンピースよりドレスの方がいいのではないかと思います。お姉様もワンピースでは平服になってしまうことを避けてドレスを提案されたのではないでしょうか? (留袖と違い、黒い洋服はお葬式を連想してしまいます。) ホテルのチャペルということですし、お式はお昼でしょうか?お昼なら特に軽めのドレスでも失礼に当たらないと思います。 チャペルの場合、新郎新婦のお母様、親戚の女性が洋装で留袖を着ない場合も多いですよ。

konohanasakuya
質問者

お礼

式はお昼です。 ドレスというか、ノースリーブで膝下くらいのオーガンジーっぽいワンピースに、ストールを羽織っていたと思います。 実は、さっき思い切って父に話したら 「友達の結婚式じゃないのだから、おもてなしする側としてそれなりの格好をするように話しておくよ」 と言ってくれました。 親族でも色物ドレスはOKだということを知りました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • チャペル挙式の母親の服装は…。

    長男が8月にチャペル挙式をする事になりました。 新郎の母としては「黒留袖」が正式なのは存じておりますが、 8月のチャペルなので「洋装」を考えています。 どの様なデザイン・色のドレスにすれば良いのでしょうか? ちなみに、新婦は「洋装」のみで「和装」はしない予定です。 ただ、新婦のお母様は「黒留袖」との事でした。

  • 妹の結婚式での服装について

    この春、妹が結婚します。披露宴は行わず、避暑地で親族だけでホテルの中のチャペルでおこないます。 で、姉である私の服装なんですが黒留袖を着るのかなと思ったらだれも着物は着ないそうです。新郎側の母も新婦側の母である私の実母も。なので洋服での出席になります。 この場合の私の服装は、友人の披露宴で着るようなドレスでもよいのでしょうか? 私は30歳で既婚です。

  • チャペル式での両親の服装はどうすればいいですか?

    夏にチャペルで挙式をします。 少し離れたリゾート地の為、式はお互いの家族のみで挙げて、 後日近場で披露パーティーをするという段取りです。 普通に挙式・披露宴を同じ日にして…というのであれば、 父はモーニング、母は黒留袖がいいと思うのですが、 教会に和服…というのが何だかミスマッチに思えてならないのです。 挙式は招待客がいないので、母は洋服でもいいような気がするのですが、 一般的にどうなんでしょうか? (もちろん彼の母親が黒留袖を着るというのであればこちらも合わせますが、 全て私と彼に任せると言ってほとんど口を出さないものですから) 挙式の写真を披露パーティーの時にみんなに見せるのですが、 親戚などに常識はずれと思われるのも困りますしね…。 父がモーニング・母が洋服、という組み合わせはアリなんでしょうか?

  • 妹の結婚式、家族の服装について

    妹が結婚することになりました。 姉(既婚)、私(未婚・27歳)、妹の三人姉妹です。 すっごく可愛がっている妹で、姉妹の仲も良いので心から祝福しています。ただ、1点、服装で困っているというか、気になることがあります。 挙式はチャペルで午前中に行なうのですが、 父→モーニング 姉→色留袖 私→振袖 を予定しています。 どれも自前で持っているものです。 ただ、母親がかっちりしたタイプの洋服(ドレスではなく、ジャケットとシャツとスカート)で出る、と言っているんです。 姉の結婚式の際には、神前式で母は黒留袖(借り物)で出たのですが、妹の結婚式は借りるのにお金を出すのがイヤということで、あるもので出たい、とのこと。 他の参列者でも叔母や祖母は黒留袖(姉の結婚式は皆着物でした)で来るので、1人だけ浮くんじゃないの?と心配しています。 新郎(義弟)側のご家族は、そういったことをあまり気にする人たちではないのですが、ご親戚までそうとは限りませんし・・・ せっかくの結婚式なので、妹にとって一番良い日にしてあげたいんですが、母親からは「気にしすぎ」と一蹴されてしまいました。 母親だけ服装が正装ではない、というのは他の方も気にされるところでしょうか?それとも許容範囲内でしょうか? それと27になったばかりではありますが、私が振袖っていうのも若干・・気になります。そんな派手な柄でもなく、妹ともドレスの色などはかぶらないのですが。 もし母親が洋服で!と通すのであれば、母親に準じて私もドレスにした方がいいのかな?とも考えています。 教えてください。

  • 結婚式の両親の服装

    秋に私の姉が結婚するのですが旦那さん側の 両親が洋服&モーニングにされるらしく 留袖が一般なのですが、母親が洋服・・と言われても どういった服装にしたらいいのか悩んでいます。 一応主人公の母親ですからあまり地味でも派手でも いけないと思うのですが、黒いドレス風にするべきか とか色とかも全く分かりません。 私も今まで新郎新婦のご両親が洋服なのは見たことがなく困っています。 一般的に新婦の母親の服装で洋服にする場合 どういった服装が適してるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 弟の結婚式での服装で悩んでいます

    弟がゲストハウスで結婚式を挙げます。私は未婚女性で、挙式時は30歳になります。 両家母はもちろんのこと、新婦兄の奥さんも黒留袖を着る予定だそうです。 (未婚女性は私以外にいません。他の親族はおそらく洋装です) 私の手持ちは ・黒いドレス ・濃いベージュのドレス ・青地の振袖(柄は少ない地味なもの) しかない為、当初は色留袖のレンタルを考えていたのですが、それは既婚者が着るものだからと母に反対されてしまいました。 他の女性が着物なのに、新郎の姉の立場でドレスはカジュアルすぎないか、かといって振袖を着てもいいものかと悩んでいます。 結婚式にふさわしい服装についてアドバイス・ご経験談などをお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚式の親族の服装について

    結婚式に「親族」として出席する、女性の服装についてお尋ねします。 現在40代で、今まではレンタルで留袖を着ましたが、やせているためか、着物がとても苦しくて、途中で気分が悪くなってしまいます。着付けを緩くしたり、途中で帯紐を緩めてもダメでした。せっかくの結婚式なのに、食事もあまり食べられず、時間ばかり気にしていました。 それで問題は、将来の子ども達や甥、姪たちの結婚式にどうするかです。まだ数年後の話なのですが(笑)、親や叔母としては、やはりきちんとした留袖を着た方がいいのかどうか、悩んでいます。 私としてはドレスにしたいのですが、あまり40、50代の女性のドレスを見た事がなく、どんなデザインがいいか、失礼にならないかなども良くわかりません。 既製品では、ワンピースや、ジャケット+ロングスカートかと思うのですが。 (たぶん場所は地方と都会の両方あると思いますが、地方はまだ親族は留袖が多いです。) ドレスで出席された方、どのような物を着られたのか、それで問題はなかったのかなど、教えて下さい。またやはり 留袖を着た方が良いという意見もありましたら、聞かせて下さい。 なお、仲人は頼まれないと思います。これから留袖とドレスのどちらを買ったら良いのかも、アドバイスお願いします。(親としてはレンタルの留袖でやり、他の親戚はドレスでいく案も考えています。)

  • 実姉の結婚式、服装について

    相談です。 [年齢]21歳 [既婚、未婚]既婚 [子供]2歳同席します。 洋装で行きたいのですが、黒のワンピースドレスしかありません(´;ω;`) 黒のワンピースドレスでもおかしくないですか? ストッキングは黒のものは避け、アクセサリーはパールなどで、黒のパンプスで大丈夫でしょうか? ちなみに、新郎新婦の母親は黒留め袖、父親はモーニングです。 新郎のお姉さんと妹さんもドレスのようなのですが、 どういったものなら平気がわからず質問させていただきました。

  • 仲人の服装

    初めて仲人をすることになりました。 服装のことで色々悩んでおりますので、御教授いただきたく思います。 結婚式の状況は   ○チャペル式   ○両家のお母様(50代後半)は洋装          (正礼装か準礼装かなどくわしい事などは           まだ聞いていません)   ○私の夫はモーニング(正礼装)着用   ○結婚するのは30代半ばまでの男女   ○来賓の多くは夫と新郎の仕事関係者(上司や大切な取引先) 私は30代後半で、新郎新婦とそれほど年が変わらない上、童顔なのでできれば和服を着たいと思っています。 (少しでも大人っぽく、仲人らしく見せたいので) 両家のお母様が洋装ですので、黒留袖ではなく色留袖もしくは明るい色の訪問着はどうかと考えていますが、 やはり仲人だけが和服というのは失礼なのでしょうか。 (そもそも仲人が訪問着というのはマナー違反なのでしょうか) 洋装の場合(アフタヌーンドレス)も考えているのですが、これもよくわからず困っています。 皇室を参考に・・という文言をネット上でよく見るのですが、妃殿下の方々が日中の公務の際に お召しになっているスーツ風のものでよいのでしょうか。それとももっとフォーマルな場(一般参賀など)での ロングドレスのようなイメージのものなのでしょうか。 挙式・披露宴はハイクラスなホテルで行います。 新郎・新婦ともクリスチャンではありません。 本当に無知で毎日困るばかりです。式までまだ数ヶ月ありますので、万全の用意をしたいと思っています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 兄の結婚式の服装

    兄(32)の結婚式(東京、チャペル式後、披露宴)に着ていく衣装で悩んでいます。 私(28)は、既婚で、同い年の主人と出席します。 お相手のご両親、うちの両親は共に母は留袖、父はモーニングです。 親戚のおばさん方も留袖、相手のご兄弟(姉、弟)の衣装は不明です。 1.着物を着る。 本来ならば、黒留袖(もしくは色留袖)を着たほうがいいと思うのですが(できれば、着たくない)、その場合、姉(35独身)は、振袖にしたほうがいいのでしょうか。 2.黒を基調にした服装で出席する。 この場合、わたしは黒のワンピースにコサージュなどをつけようと思っています。姉は同様にワンピースか、ツーピースなど。 3.カラーワンピースで出席する。 この場合、私はピンクのワンピース(細かいラメ入り)に同系色のショール、姉はベージュのワンピースに同色のショール(すそにファー付き) このうちのどれかだと思っています。。 私の実家は九州で、遠方からの出席です。 3.で出席するのはやっぱりおかしいでしょうか。 兄に、黒のワンピースでなくてもいいぞと言われ、華やかなほうがいいのかなと思いました・・。 母は、カラーワンピースでの出席に、釈然としない感じです。できれば着物を着せたそう・・。 わたしも、姉も、3がいいと思ってはいるのですが、皆さんの意見を、お聞きしたいと思いました。。 よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう