• 締切済み

ペイオフの名寄せ

以下の場合、名寄せになりますでしょうか? 例 A銀行に日本商事(株)本社名義で600万円 A銀行に日本商事(株)大阪支店名義で500万円 同じ会社です。 但し本社の場合は社長、支店の場合は支店長名が あとに続いております。

みんなの回答

  • symy915
  • ベストアンサー率54% (111/203)
回答No.1

いずれも日本商事(株)の預金ですので名寄せされます。

関連するQ&A

  • ペイオフについて

    ペイオフについて教えてください。当方のペイオフに対する理解は、「一つの銀行に、個人が1000万円以上預金していた場合に、その銀行がつぶれた場合、1000万円以上の預金分は保証されない。」と理解していました。ただ、よくよく聞いていると、普通預金なら上限はない、とか、定期預金だと1000万円未満でも保証されない、とか、よくわからないことが多く困っています。で、以下の点教えてください。 1.銀行がつぶれても普通預金であれば、1000万円以上でも保証される? 2.1000万円未満の預金であっても、定期預金の場合は、全く保証されない? 3.一つの銀行の別々の支店に、同じ名義で預金していた場合、それぞれの支店毎で、1000万未満かどうかを考える? などなどです。よろしくお願いします。

  • いまさらペイオフ

    いまさらペイオフ 今更ながらペイオフについて教えてください。 「金融機関が経営破綻した場合には、金融機関に代わって預金保険機構が、元本1000万円とそれに対応する利息を上限に、払い戻しを保証する制度」まではわかったのですが、 (1)いくつもの口座に1000万円づつ預金していた場合 (2)同じ金融機関(グループ)の都市銀行と信託銀行にそれぞれ口座を作り1000万円づつ預金していた場合 (3)同じ金融機関(グループ)の国内と海外の支店に口座を作り1000万円づつ預金していた場合 このような場合はどのように保証されるのでしょうか?

  • どうすればいいのでしょう?

    会社の経理を担当しています。 さて、銀行振込(ファームバンキング)を実施。 取引先にA商事(法人名義)とA商事(個人名義)が存在し、A商事(法人名義)に振込すべき金額をA商事(個人名義)口座に振込んでしまいました。 所謂、同姓同名の会社名への支払口座相違です。 個人名義のA商事=個人(経営者)へは仕向け銀行及び 被仕向け銀行を通じて返金してくれるよう依頼していますが、一向に応じる対応が得られません。 拾得物扱云々などといっているみたいです。 法的手段といっても時間と費用が掛かるためその対応は 取れません。 金額が5百万円なので困っております。 どうしたらよいのでしょう? なにか良い方策がありましたら・・・。

  • ペイオフ解禁について、もう少し詳しく

     ペイオフ解禁の説明はテレビ・新聞などでは 「1000万円(とその利息)までを預金保険機構が保護する」と説明がされています。 「1000万円を越える部分については返ってこなくなるのか?」と心配をしていると「否、そうではない。銀行に残っておる資産を、預金額に比例して減額された額が返ってくる」と説明をされます。  そこで、実際に銀行が破綻をしたとします。  預かり預金残高100に対して、銀行の資産が90しかない状態だったとします。その銀行の預金者がすべて確定させたあとで   1000万円以下の預金の総合計は50   1000万円以上の部分の総合計が50  だったと仮定します。  この場合、例えば、2千万円の預金がある人は1800万円しか返ってこなくなるという理解で良いでしょうか?  ここで疑問が、この場合、預金保険機構の助けを借りなくても、1000万円以下の預金は保護されることになります。  それとも、1000万円を超えない部分について、銀行の資産が足りない1割分を預金保険機構が保護をして、1000万円を超える部分については、銀行の資産が9割分しかないので、10分の9に減額されて、『2000万円の預金がある人なら、1900万円が返ってくる。』のでしょうか?  前者であれば、預金保険機構がお金を出さないといけない時点で、1000万円を超える部分は一切返ってこないことになりますし、後者であれば高額預金者の預金保護にも、預金保険機構のお金が使われることになります。  それから、名寄せや不良資産の売却・現金化など、銀行の資産額を確定する作業は膨大な時間がかかりそうです。それまでは、何割分が返ってくるのかわからないという事態になって、その間預金が引き出せないということになるのでしょうか?

  • 中小企業の社長に貸した金は会社に請求できますか。

    中小企業の社長に貸した金は会社に請求できますか。 基本社長と会社は別人格ですから社長個人に貸した金を、会社に請求することはできないはずですが、 以下の事情がある場合はいかがでしょうか。 私はA商事の社長に2000万円貸しました。借用書はあり、借り主はB社長です。 A商事は法人成りした商店で、社長と会社の現金や資産は実質区別がされていません。 借金は双方「事業資金」と認識しており、お金はA商事の口座に直接振り込んでいます。 A商事の貸借対照表の明細には私からの借金が借入金として記載されています。 このように名目上の借り主がB社長であっても実質的な貸し付けがA商事に対して行われた 客観的事実がある場合、訴えによってA商事からの債務名義をとる可能性はあるでしょうか。 ご教示ください。

  • 銀行破たん・ペイオフの時のローンと貯蓄は相殺?

    同じ銀行の支店Aと支店Bに口座があります。 支店Aには住宅ローンが2000万円あります。 支店Bには貯金3000万円があります。 支店Bはその銀行のネット専用支店で、預金利息が良いのと、 定期預金の更新が便利なため使っています。 もし、この銀行が破たんした場合にはローンと貯金を相殺した、残りの1000万円の貯金に 1000万のペイオフ枠が適用されて、1000万円は無事保護されるのでしょうか?

  • ペイオフについて

    次のような場合の考え方を教えてください。 1・小泉銀行に個人名義の優子で1千万預金しています。自治会の会計をしているので自治会費を「XX自治会会計優子」名義で五百万預けたとすると、万が一の場合は優子名義が1500万円あるということになるのでしょうか。それなら決済用預金とかを使わねばなりません。 2・自治会の預金を銀行や郵便局に預ける場合、任期が1年のため、絶えず名義変更しています。「XX自治会、自治会長」という名義であれば会長が代わっても自治会長の印で出金できそうに思うのです。こういう方法は認められ無いのでしょうか。皆さんは何かいい方法をご存知でしょうか。以上教え拝借お願いします。

  • 解雇なのに退職

    大阪本社と東京支店の会社で、私は東京支店に勤務です。大阪本社にいる社長から一方的に東京支店全社員の一ヶ月前の退職を勧告かれました。一方的に社長からFAXで経費削減のために東京支店を閉めると勧告された場合、退職ではなく解雇ではないのですか。このままだと退職金も出ず、退職扱いでやめさせられます。この場合、近々に東京に説明に出向く社長にどう反論すればよいですか。

  • エクセルで「名寄せ」と集計(個数と合計)の方法?

    エクセル97です。 行数17000件以上の大きな表があります。 A列が地方(関東、東北とか)、B列が支店コード(8ABとか)、C列が支店名(大宮支店とか)、D列が社員コード(RX1234とか)、E列が社員名(山田太郎とか)、F列が社員の属性(記号でXXXとか)G列が顧客名(鈴木花子とか)、H列が購入商品種類(今回はすべて同一で仮にAAA)、I列が商品番号(0001とか)、J列に購入金額(13000とか)、K列に購入日(2003/5/10とか) 以下、AJ列までデータが入っています。 この表のG列の顧客名を名寄せし、その顧客がいくつ買ったか(=J列の購入金額の個数)、いくら買ったか(=J列の購入金額の合計)を集計し、上位ベスト100を出したいのです。ただし、顧客名は同姓同名がいるでしょうからあくまでA~C列が同一であるという条件で絞りたいのです。 データの並び替えでやろうかと思いましたが、17000件ではひるんでしまいました。 こういう場合、なにかいい方法はありませんでしょうか?

  • エクセルの複数条件

    金融機関、支店によって振込手数料が違う条件でエクセルを作成したいと考えています。 以下の条件の数式を振込手数料(セルB8)に表示したいと考えております。。 (1) 銀行名 A銀行 支店 B支店 金額条件なし 振込手数料 0円 (2) 銀行名 A銀行 支店 B支店以外 金額 30,000円以上 振込手数料 300円 (3) 銀行名 A銀行 支店 B支店以外 金額 30,000円未満 振込手数料 100円 (4) 銀行名 A銀行以外 支店条件なし 金額 30,000円以上 振込手数料 400円 (5) 銀行名 A銀行以外 支店条件なし 金額 30,000円未満 振込手数料 200円 条件が複雑ですがぜひ教えていただければと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう