• ベストアンサー

フィスラー社のフライパンの扱い方

結婚を機に、以前から使ってみたかった フィスラー社のフライパンを購入しました。 ステンレスということで、使用するときには十分温めるなどの注意を受けたのですが、 どうしても焦げ付かせてしまいます(泣)… もちろん上手くいくときもあるんですが、 ハンバーグはほぼくっつきます。 焼そば、炒飯は麺やご飯の膜が覆いかぶさります。 餃子は焼くまではいいのですが、水を入れ蒸したりするとくっついてしまいます。 洗うときはかなり手荒に扱っても大丈夫なんですけどね。 あたしには無理なんでしょうか??いい方法があれば教えてください。 あと、油を引くタイミングが悪いのでしょうか? 時々、ひいた油が焦げ付いたりするときもあります… (これが結構落ちにくいんですよね~)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#59009
noname#59009
回答No.3

使い方はdontamaさんのアドバイスで良いと思います。 使った後の洗い方なのですが、鉄製と同様で食器用洗剤で洗うとなじんだ油がなくなってしまいますので、軽く熱を通して洗剤なしで洗うとくっつくにくくなるでしょう。扱い方は鉄のフライパンとほぼ一緒で良いと思います。ただステンレスのフライパンは使いこなすのは非常に難しいと思います。 余談ですが、もともとフィスラーはドイツのメーカーです、ドイツの料理では米や麺を焼く習慣はあまりないので(どちらかというとスープと一緒に調理する)日本の料理に全て対応するのは難しいですね。 一枚肉などはフィスラーのもので良いと思いますが、炒飯や焼きそばなどは、フッ素樹脂加工のいため鍋やフライパンという感じで、使い分けるのが近道だとおもいますが・・・。 一応フィスラーは私の同業です。的はずれな答えですみません。

その他の回答 (2)

  • dontama
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.2

私はフィスラーのフライパン大好きです。 ずっと憧れててやっと手に入れました。 好きなプロのシェフもよく使っているので…。 フッ素加工は便利だけど、ぬるい感じがして、それに寿命もあるし。 IHかガスかによっては初めの温めは異なると思いますが、私はガスで24cmのフライパンを持ってますが、中火で4分は何も入れないで温めます。4分って長いですよ~初めはタイマーで計ってみてください。 水滴を落としてビーズのように水滴が転がり、なぜか蒸発しないでいつまでも鍋の中で転がってます。 で火を止めてからオイルを入れます、この時に鍋中の縁に油の波模様が縦に入れば(ポイント)OKです。それから濡れ布巾に10秒くらいのせて調理します。全くくっつかないですよ。 くっついてしまうのは初めの温めが不十分か、火が強すぎるかです。でも汚れてもクレンザーと金タワシでガンガン磨いちゃってます。プロ使用だから丈夫なのも良いです。 私は天ぷら揚げたり、魚煮付けたりもしてます。 鉄だと錆びるし、手入れも大変、魚煮るなんてとんでもない。ステンレスは清潔でスキです。是非使いこなして欲しいです。頑張ってください。

zero-go
質問者

お礼

本当にお礼が遅くなってしまい、 申し訳ございません。 謝っても謝りきれません~~(>_<) フライパンの使い方は、店員さんによくきいたつもりでしたが、 まだまだ理解不足ですね~。 4分ですか??うちはせいぜい2分でした… 油の波模様が縦??? よく観察してみます。 最近は少し上手になってきたみたいです。 うちも煮魚します。いいですよね。 2人分の煮物ならフライパンで十分ですもんね。 炒飯も大丈夫ですか?? 餃子はどうされてますか??? 汚れ…クレンザーで落としきれないこげをつくってしまいました。 「そのうちこすればいいか~」と、こげの落としきらずにいたせいでしょうかね。 すごく参考になりました。ありがとうございます。 お礼がおくれてすいませんでした。

noname#106332
noname#106332
回答No.1

私も同じ経験をしました。 フタだけでも5千円とかするのに、使いこなせず、無駄な買い物をしたかも・・・・と思いました。 でも、デパートの売り場の人にアドバイスを受けて、今ではだいぶん上手に使いこなせるようになりました。 ご存知だとは思いますが・・・・ (1)フライパンが充分温まったら、火を止めて油をなじませます。 (2)濡れ布きんに乗せるなどして少し温度をさげます。 (3)具材を入れて調理を開始します。 でも、この通りやってもなかなかうまくいかないんですよね。 ポイントは、 (1)具を入れてからは中火以上にはしないこと。 (2)材料をすぐにひっくりかえしたりしないこと。 の2点だと思います。 実際何度かやってみないと加減がわからなかったりしますが、だんだん加減がわかってくると思います。 ということは、ポイントその(3)は 『せっかく高いフライパンを買ったのだから、使いこなせるようがんばる!』 ということになるかもしれません。 (私も焦げ付かせたりしながら、加減を覚えました) でも、どうしても、フィスラーのフライパンと相性の悪い料理もあるように思いますので、それは 他のフライパンで作るようにしています。 それから、 フィスラーの売り場で『ステンレスフライパンの使い方』というリーフレットをくれますので まだお持ちでなかったら、是非もらってください。 そこに、今回書いたようなことが書いてあります。

zero-go
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も無駄な買い物をしたかも…と一人悩んでいました。 店員さんのアドバイスを守っているつもりでも、 つい、濡れふきんで温度を下げたりしないこともあったし(めんどくさいですよね~)、再び温めるときに中火以上にしたりと、 いい加減なこともよくしていました。 >どうしても、フィスラーのフライパンと相性の悪い料理もあるように思いますので そうですよね!餃子なんて難しいですよね、水入れる場合。 なので、手ごろなテフロン加工のフライパンを購入しようかと思います。 使い分けですよね。決してフィスラーから逃げてるわけじゃないですよね(笑) 昨日は肉じゃがをフライパンで作りました。カレーもよくつくります(2人だから十分)。ちょっと煮込んだりする料理とにはいいですよね。 私もフィスラーを「いいフライパン☆」と自慢したいので、 使いこなせるようにがんばります! 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • フライパンの焦げ付き

    チャーハンや焼そばを作る時フライパンに焦げ付く一番の理由は何でしょうか?同じ様に作っても焦げ付く場合とそうでない場合があるのでとても不思議です。科学的にご説明頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。

  • フライパンにご飯がこびりついてしまうのですが

    炒飯を作ってるのですが ご飯を入れるとこのようにフライパンにご飯がこびりついてしまうのですが これを回避するにはどうすればいいのでしょうか? 油の量が少ないのでしょうか? フライパンの問題でしょうか? ご飯は冷凍したご飯を3分チンしました。

  • フライパンを選ぶなら・・・

    フライパン欲しい! けど・・・いろんな種類があって悩んじゃいますよね~ リバーライトなどの鉄製や ビタクラフトなどのステンレスのフライパン。 チタンも気になります。 鉄分が取れるから鉄製のがいいとも思うけど、手入れが大変そうだし 軽くて手入れのあまりいらない(?)チタンの方がいいのか? でもやっぱり鉄分が・・・ いや、油の要らないステンレスでダイエットか?といろいろ考えちゃいます。 形やサイズも悩みます。 中華鍋がいいのかオムレツパンのようなのがいいのか・・・・ 作る料理にもよるのかもしれないですけど みなさんのご意見聞かせてくださーい。 我が家では平日のお昼にチャーハンを一人分作ることがおおいです。 あと、夕飯には酢豚や麻婆豆腐などすることがおおいですね。 チャーハンはいいとして、酢豚などには鉄製はむかないのでしょうか?

  • ジオプロダクトなどの多重層のフライパンについて

    アサヒ軽金属のオールパンか、ジオプロダクトかクリステル、ビタクラフトのフライパンを購入するか迷っています。 悩んでいるのは、油をつかいたくないのですが、オールパンは寿命が2~3年で再加工に出さないといけないこと、多重層フライパンはお肉類卵を使うときは多少の油が必要なのか?(くっつく)ことが疑問です。 こつをつかめば油は使わなくてもいいという意見や、逆にお肉、卵類は油が必要という意見もありよくわかりません。 実際にお使いの方の御意見を伺いたいです。 割り切ってオールパンを使っていったほうがいいのでしょうか? ハンバーグをジューシーに焼きたいと思っていますが、これもオールパンや多重層フライパンでも可能なのでしょうか? また、焼き魚やぎょうざもよく作りますのでぎょうざもちゃんと多重層フライパンで焼けるのか気になります。 オールパンではちゃんとおいしく焼けるようです。 よろしくお願いします。

  • コーティングがとれかけたフッ素加工のフライパンで餃子を焼くと・・・

    新品のフッ素加工フライパンで餃子を焼いていたころは、焼き色がおいしそうにつき、上手に焼けていました。 しかし、このフライパンも5年目に突入し、やきそばや炒め物などでも底にくっつきやすくなってきたので、餃子はむりかなぁ、と思いつつ、何年かぶりに、今日つくってみました。 フッ素加工のフライパンは空焼きができないので、弱火で点火し、すぐに油をひき、その油があたたまってないうちに餃子をならべました。(ジュッといわなかった)すぐに熱湯をいれて蒸し焼きにして、1分くらいしたら水を捨てて油をまわしいれ、焼き色をつける、という手順でした。新品のころは、あぶらをひかず、フライパンもあたためずに餃子をならべていました。 なぜ油があたたまってないうちに、餃子をならべたかというと、最初に焼き色がついてしまうと、蒸し焼きにしたあと、また水分をとばしながら焼くときに焼きすぎになってしまうとどこかで読んだからなのです。が、考えてみれば鉄のフライパンで焼くときは煙が出るほど空焼きしてから油をしき、さらに再び煙がでるまで油を熱して、餃子をならべる、という方法をとっているらしいので、そうすると多少の焼き色が最初についてしまっても問題ないのか、、と思いました。 フッ素がとれてしまっているフライパン(多分底の部分はほとんど取れている感じです)は普通の鉄のフライパン同様に使えばよい、と聞いたのですが、けむりが出るほど空焼きしてもいいのでしょうか?私としては、底の部分はほとんどとれていても、ふちの部分はまだフッ素が残っているみたいなので、空焼きして毒素が出るのが心配なんです。今回、餃子が底にくっついてしまったのは、油やフライパンが十分に温まっていなかったのが原因でしょうか?煙が出るまでとはいわなくても、少なくとも餃子をおいたときにジュッというくらいまでは温めたほうがよかったのでしょうか?

  • IH + ステンレスパン + 焼きそば、スクランブルエッグ

    お世話様です。 最近新築してIHコンロになりました。合わせて鍋やパンも全てステンレス製にしました(ジオプロダクト)。 ところで、何度やっても失敗する料理があります。 1つ目が焼きそばです。 こんな手順でやっています。 ・フライパンを中火で充分余熱(適温計を利用) ・油を投入 ・さらに1分くらい油を熱する ・野菜投入 ・炒める ・野菜を上げる ・油投入 ・そば投入 ・炒める ・水投入 ・炒める ・パンにそばがはりつく ・再び野菜混ぜる ・ソース入れる ・焦げ付く ・出来上がり もう一つ上手くできないのがスクランブルエッグ ・フライパンを中火で充分余熱(適温計を利用) ・油を投入 ・さらに1分くらい油を熱する ・卵投入 ・すぐパンに卵が張り付く ・一応混ぜてみる ・焦げ付きそうなので弱火に ・さらに混ぜる ・スクランブルエッグじゃなくて、そぼろ卵の出来上がり 餃子も上手く行きませんが・・・ ステンレス製の鍋類はかなり具合が良いんですが、フライパンがどうにも上手く使うことが出来ずに困っています。 張り付いたり焦げ付いたりするのは余熱温度が低いんでしょうか?それ以上予熱すると、フライパンの底が焦げてくるので、ちょうど良いくらいまで予熱しているつもりなんですが・・・・? 教えて頂けるとありがたいです。 ちなみに、引っ越し前はテフロン加工のフライパンとガスコンロでどれも上手く作ることが出来ていました。 焼きそば、餃子は時々焦がしたかな~?でも、とき卵は完璧に出来たのに・・・勝手がわからず悔しいです。

  • チャーハンのコツ

    よく本などで見るのが、チャーハンをぱらりと仕上げ、フライパンにご飯がくっつかないようにするには、フライパンを、ふわーっと煙がでるほどかんかんに熱する、と書いてあるのですが、なかなかうまくいきません。かなり熱したフライパンに油を入れると、油がブォッと燃えてしまうのです。なんとかフライパンの火を消して、めげずに炒めてみるのですが、やはりごはんがべっとりくっつきます。これはやりかたがどこか間違っているのでしょうか?それともフライパンも悪いのでしょうか?

  • フライパンのテフロン?がはがれたのは使用できない?

     気を付けて使用していても2年ぐらい使うと剥がれてきてしまいます そのたびに新品に換えています  油がなじんできた頃なのでもったいないと思うのですが 剥がれた物を使うのは よくないと聞きました  これは 本当でしょうか  電磁調理器なので鉄の物は使えなくて・・ ステンレスのフライパンもありますが よく焦げてしまうので テフロン加工の方を使ってしまいます  また、最近では炊飯器の釜底まで剥がれてきて 時々 ご飯に混ざってイヤーな気分になります  皆さんの所では どうされてますか? やはり 買い替えでしょうか

  • 挽肉を使った炒飯なら

    挽肉を使った炒飯なら フライパンにこびりつかないのですが ベーコンなどだとフライパンにご飯などが こびりついてしまいます。 挽肉の方が油が多いのでしょうか?

  • 炒飯を作るときの卵

    炒飯を作るときの卵 念願の鉄のフライパンを手に入れ、オーソドックスに炒飯を楽しんでみようと挑戦しています。 でも卵を入れるタイミングと火加減が分からないんです・・・。 ネット上にある卵の入れ方は、いきなり何も入っていない熱したフライパンに卵を注ぐものが多いんですけど、最初に野菜とか肉とかの具を炒めますよね? あるレシピでは「入れた瞬間、泡立つぐらいまでフライパンを熱して・・・」とあったんですが、そこまで熱するのを待つと具が焦げてしまいます。 それに卵を入れた後、必ずクレープのように薄い膜となってフライパンに張り付きます。 こびり付くというわけでなく、ある程度焦げると自然に剥がれますし残っても洗うときには簡単に取れてしまう程度なんですが、炒める上では邪魔だし滑らないから煽ることも難しいしで困っています。 ご飯と混ぜて入れると、今度はご飯ごとくっつくんですよね・・・。 油返しなどの鉄のフライパンの使い方は、以前にさんざん質問をさせていただいたのでちゃんとできているとは思います。 たぶん、フライパンの温度とかの問題だと思うんですけど・・・。 どうすればスムーズに作ることができるんでしょうか?