• ベストアンサー

ジャズorクラシック?

初めまして。私は普通高校に通っている新2年生です。 今トランペットを習っていて、将来は音大を出て、スタジオミュージシャンかバックバンドをやってみたいと思っているのですが、ジャズ科に行こうか、クラシック科?に進むか迷っています。 プロの方だと、ビックバンドなどをされていてスタジオミュージシャンになった方や、クラシックをやっていた方もいます。 どちらがよりスムーズに職に就けるでしょうか?? あと、やはりバックバンドは何人かメンバーがいないとできませんか?

  • tp-qt
  • お礼率90% (9/10)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymrs
  • ベストアンサー率59% (121/203)
回答No.3

何度かブラスセクションの人と御一緒したことがありますが、彼等はたいていスタジオもライブのバックもチームで動きます。 スタジオで「この曲にフリューゲルの柔らかなソロが欲しい」というときにはアドリブ奏者として一人に声がかかります。 アレンジャーやプロデューサーがインペグ屋と呼ばれる斡旋業者に「TP×2、a.s. t.s.の4人で」などと注文すると声をかけられたトップの人(たいてい1stTp) が信頼できるメンバーを集める、という流れです。 彼等は良く同じメンバーで仕事していますのでまずトップクラスの人に信頼されるのが一番の近道。 そうでない場合も、抜群のアドリブプレイをできるとか、自分でチームを率いて独自の活動をし注目を浴びる、ということがあれば道は開けると思います。 テクニック的にはまず音大に行くことが決まっているならクラ科でしっかり基礎を叩き込んだ方が良いと思います。 しかし所見はもちろんの事、当然のごとくアドリブも要求されるのでクラだけやってても駄目です。 そこそこのアレンジ能力も必要でしょう。 ポップスの業界では音大のネームバリューなど何の関係もありませんし、音大を出たからといって仕事はありません。 もちろんクラ出身でもビックバンド出身でもスタジオで活躍している方は居ます。 が、とても狭い門なので「自然にプロへの道が開ける」ということはないです。 たとえ上手くてもスタジオやライブだけで食べていける人は稀なようです。 なぜかあの世界は一ケ所に仕事が集中する傾向があるので、技量がありさえすれば食べていけるというものではありません。 トランペットで食べていくことを「就職」のような感じで捉えていると、将来あまりの厳しさにがっくりするかも知れませんよ。

tp-qt
質問者

お礼

ありがとうございました! ジャズ科に行くことしか頭になかったので、これからもう一度考え直してみようと思います。 やっぱり音楽の道は厳しいんですね↓ とりあえず今は練習をがんばろうと思います!

その他の回答 (2)

回答No.2

私はこんなことを言う立場にはないですが、一応、外からというか、周りの知人を見ての話です。 ポップス系のスタジオミュージシャンorバックバンドをやりたいってことですね。 音大の科としてジャズ科を選ぶのはどうなんだろうという気はします。とくに、スタジオミュージシャンとなると、譜面を渡されてから短い時間で正確に吹けるっていうのが、まず第一なので。音大ではクラシックの先生につきながら、独学(or学校とは別に先生について)ジャズをやるほうがよいのでは。学歴という点でみても、ジャズ科は、どの音大もできたばっかりで、まだネームバリューはほとんどないと思いますし。 クラシックの音大に行っても、ビッグバンドやコンボのサークル等に入って、いろいろと営業活動をしていけば自然とプロになれると思います。もちろん、楽器の腕と、ある程度の社交性というか営業力がいります。入るサークルは、当然、プロがたくさん出ているうまい(名前が知れている)ところにするべきです。自分の大学のサークルが気に入らなければ他大に行けばいいです。ジャズ系のサークルなら他大を理由に拒まれることは、まずありません。 >あと、やはりバックバンドは何人かメンバーがいないとできませんか? そんなことはありません。むしろ、何人かまとめて契約ってことのほうが少ないと思います。基本的には1人ずつ、1公演or1ツアーごとの契約です。スタジオの仕事と同じ感覚だと思います。

tp-qt
質問者

お礼

ありがとうございました! サークルとゆう手があるなんて思ってもみませんでした! もう一度音大の選択の範囲を広げてみようと思います。

回答No.1

私はこんなことを言う立場にはないですが、一応、外からというか、周りの知人を見ての話です。 ポップス系のスタジオミュージシャンorバックバンドをやりたいってことですね。 音大の科としてジャズ科を選ぶのはどうなんだろうという気はします。とくに、スタジオミュージシャンとなると、譜面を渡されてから短い時間で正確に吹けるっていうのが、まず第一なので。音大ではクラシックの先生につきながら、独学(or学校とは別に先生について)ジャズをやるほうがよいのでは。学歴という点でみても、ジャズ科は、どの音大もできたばっかりで、まだネームバリューはほとんどないと思いますし。 クラシックの音大に行っても、ビッグバンドやコンボのサークル等に入って、いろいろと営業活動をしていけば自然とプロになれると思います。もちろん、楽器の腕と、ある程度の社交性というか営業力がいります。入るサークルは、当然、プロがたくさん出ているうまい(名前が知れている)ところにするべきです。自分の大学のサークルが気に入らなければ他大に行けばいいです。ジャズ系のサークルなら他大を理由に拒まれることは、まずありません。 >あと、やはりバックバンドは何人かメンバーがいないとできませんか? そんなことはありません。むしろ、何人かまとめて契約ってことのほうが少ないと思います。基本的には1人ずつ、1公演or1ツアーごとの契約です。スタジオの仕事と同じ感覚だと思います。

関連するQ&A

  • スタジオミュージシャン

    こんにちは。私は高3の者です。 今まで奏者を目指し、クラシックのサクソフォーンをレッスンについて学んでいたのですが、最近になってスタジオミュージシャンに興味が出てきました。 しかし私は初見は好きですがアドリブも出来ませんし、コードもあまり読めません。 ジャズバンドのような物(楽器のみのバンド)を友達と組んではいますが、今までクラシックばかりでジャズを本格的にやったことはありません。 大学は音大に行こうと思っていますが、普通大学のジャズ研などの方がよいのでしょうか? スタジオミュージシャンは需要も減ってきていると聞きます。 私は今、具体的に何をしたらよろしいのでしょうか?それとも、もう遅いでしょうか? 稚拙な文ですみません。 どうかよろしくお願いします。

  • ジャズ作曲とクラシック作曲について

    今、日本の音大の作曲科を受験するために勉強をしている者です。高3です。最終的には、ジャズ作曲の勉強をしにアメリカの大学に行きたいと思っています。 日本の音大で作曲を勉強するとなるとクラシックの作曲を勉強することになりますよね? 日本の音大でクラシック作曲の勉強をすることは、将来ジャズ作曲を勉強することにどのような事がどれくらい役立つのでしょうか? 今のところ日本の音大に行くつもりですが、日本の音大に行かずに、アメリカの大学に行くという案も少しあります。 ですが、作曲の知識がまだとても浅いのと、語学に自信がありません。

  • ジャズ・トランペットのレッスンうけたいんですけど・・・

    最近トランペットを始めたんですが、教則本を見るだけではよくわからないのでプロの方のレッスンを受けたいのですが、誰がいいのでしょうか?ちなみに東京に住んでいます。やりたいのはクラシックではなくジャズがやりたいです。

  • 音大に通っている方、又音楽業界の方お願いします。

    音大に通っている方、又音楽業界の方お願いします。 初めまして。 私は私立の音楽大学付属高校に通っています。高校から入りました。 私はこのまま音大に進むべきなのかで悩んでいます。 私は、小さいころから「音楽で生きてきたい」という気持ちがありました。 そして、義務教育でない高校では昔からやりたいと思っていた音楽をやろう! と思い、親の反対を押し切って受験しました。 ですが、いざ入ってみるとクラシック畑・・・ 音楽=クラシックのような感じで授業、レッスンが進んでいきます。 私はポップスやジャズ、ロック等幅広く音楽を学べると思っていました。 私の演奏したい音楽はクラシックでないと感じます。 クラシックは聴きますが、オタクのように舐めまわすように聴き入ることができませんし、 そこまで興味は強くないというのが本音です。 幼い時からずっと聴いていたのももっぱらクラシック以外です。 音大は、クラシックを先ほど言ったようにオタクのようになる程好きで好きで仕方なくて・・・ という人が集まるところだと付属生として思っています。 教育科ならまだしも、器楽科となると更にクラシックが好きでしょうがなくて・・・ じゃないとやっていけないと思います。 私は昔からバックミュージシャンになりたいと思っていました。 パーカッションやドラムやりたいです。専門的に勉強したいです。 この夢に少しでも近づくに、音大を出るのは意味があるのかと感じます。 パーカッションを専門的にやっている方に指導して頂くのが一番でしょうか。 しかしこのご時世、大学をでないのは辛いと思います。 でも学費一千万もかけてクラシックを音大で学ぶ意味があるのかなと悩んでいます。 バックミュージシャンは、需要も本当に少ないし本当に厳しいと思います。 ですが、諦められない自分がいます。 音大付属に入るまでは「音楽で生きて行こう」という決心←これは変わることありません 高校に入ってからは「クラシックを学んだ上でクラシックでなくポップスやジャズロックがやりたい」 という思いが生まれました。 音大には「ポップスジャズコース」というものがあります。 ですが、所詮コースなので、主はクラシックということになります。 それは私が本当にやりたい事と違うような気がするのです。 将来、クラシックを演奏して生きていきたいとは思えません・・・ クラシックは聴くのが好きで演奏するのは・・・という感じです。 実際、大学に行った先輩方で「この道来て合ってたのかな」などとおっしゃられてるのを聞くと、 私もああなりそうな気が九割方するのです。 それなら行く意味あるのか・・・・? どうしたらいいのかわからないです。 ちなみにまだ親には相談していません。 親には楽器も買ってもらい本当に感謝しています。 買ってもらった楽器で一生やっていこうと決心しています。 親的には大学このまま進んでほしいと思っていると思います。 内容わかりづらくて本当にすみません。 でもすごく悩んでいます。自分の将来がかかっているので・・・ ◎クラシックにそこまで興味のない、将来はポップス等パーカッションをやりたい夢がある私は 音大に行く意味があるのでしょうか。行って利点はあるのでしょうか。 それともパーカッションの道に進みたいならもっと良い手段はあるのでしょうか。 私は自分に逃げているのでしょうか、もう頭ぐるぐるして混乱です・・・苦笑 よろしくお願いします。

  • ジャズサークルについて

    こんにちは。高校生の女です。 大学に入ったら中学生からずっと憧れてたビックバンドジャズのサークルに入りたいと思っています。 大学は国公立を目指す予定です。 国公立大学のジャズサークルで強いバンドを教えて欲しいです。出来れば日本全国で上げてくれると助かります。詳しい方よろしくお願いします。

  • 現役スタジオミュージシャンの方々にお聞きしたいのですが・・・

    自分は日大付属高校の三年生で、将来スタジオミュージシャンになろうか、PA等音響スタッフになろうか・・・と考えているんですが、どこの大学へ進めばよいか悩んでいます・・・その進路決定の参考にいくつか質問させて下さい。 :作編曲の仕事が依頼された場合、音大で教わる様なクラシックの作編が必要とされるのでしょうか?専門学校等で教わるポピュラー音楽の作編力程度で良いのでしょうか? :スタジオミュージシャンをしながらバンド活動もやっていくということが目標なのですが、それでちゃんと食っていけるんでしょうか? ・・・お願いします・・・。

  • 音大に詳しい方、よろしくお願いします!

    音大に詳しい方、よろしくお願いします! 初めまして。 私は音大への進学で悩んでいます。 今、私は音大附属の高校に通っています。 私のやりたい音楽は、ポップスやジャズやロック、ラテン…等 クラシック以外のジャンルです。 昔から憧れていた音楽も、聴いていた音楽もクラシック以外だからです。 音大附属高校に入り、「あ、ここは主にクラシックを勉強する世界なんだな」 とわかりました。 もう少しクラシック以外も勉強できると思っていたのですが…苦笑 ←これは私の情報収集不足だったのでしょうがないことです。 そして、音大へ行っても主にクラシックを授業で学ぶのだと思います。 そうなると、演奏科に入ってクラシックの勉強(私の担当する楽器だと主に現代音楽)を しながらポップスやジャズを頑張るのは私の理想とは少し違います。 今、私が親と相談した結果、教育科に進むのはどうかと思っています。 教育科で教職の免許を取得するための勉強をしながら、学校内のサークルや 学校外でのバンド等で演奏経験を積む、プロの方に習うというのは現実離れしすぎでしょうか。 教育科にいっても、コース選択や選択科目でポップスやジャズの研究や演奏を勉強する事が できるので、演奏科でやりたくないクラシックを勉強するよりはこっちの方がいいような気がしています。 ちなみに、音大附属高校に入ったので、行ける進路は専門、音大くらいしか 無いのが現状です(泣) 親も、大学は出てほしいとのこと(私も大学は出たほうが良いと思っています)なので 音大以外の専門等はまだ念頭にありません。(系列大学なら推薦で行けますし…) クラシック以外のジャンルを将来演奏して頑張っていきたい私は (1)クラシック(現代音楽)中心に勉強する演奏科に行く か (2)教育科に行って個人でプロに習ったりバンドでの演奏経験を積み、 選択科目やコース選択でポップスやジャズで勉強をする… のどちらが良いと思いますか。 もちろん、大学に問い合わせたり先生方に色々聴くつもりですが、 生の声が聞きたく、ここで質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いします。

  • サックスを買ってジャズバンドを組みたい!

    のですが、僕のまわりにはジャズに興味ある人や楽器演奏できる人が一人もいません。 どこに行けば、バンドメンバーに出会えるでしょうか?よろしくお願いします。 アルトサックスは私がやるので、テナーSAX・トランペット・ピアノ・ドラム・ベースをやるメンバーが欲しいです。

  • ビックバンドJAZZ

    高校の定期演奏会で ビックバンドJAZZを 毎年しているのですが 曲を探しています!! 一般の方もおいでるので 聴いたことのあるような 有名な曲、 もしくは 耳に残りやすいものを 求みます! (各楽器にソロがあるとなお嬉しいです) JAZZであれば ジャンルは特に 問いません お願いします(^^)

  • ジャズの世界が怖いって変でしょうか。

    ジャズの世界が怖いって変でしょうか。 最近ジャズバンドに入った初心者です。 地元のジャズイベントなどにも何回か行ったのですが、周りの音楽をやっている『先輩』達には「もっと積極的に参加して自分も飛び込みで演奏したりした方がいい」って言われます。 確かに今のままじゃ成長の限界がある気がしています。 家でひとりで練習して、レッスンを受けて、気の合うバンド内で合わせて。 バンドもまだ人前で演奏できるほどメンバーも揃わず、完成してない状態です。 どう説明すればいいか難しいのですが、ジャズをやっている人達が実は怖いのです(汗) さっき、あるジャズピアニストのブログで写真を見たりしてたんですが、楽しそうだけどあまりに敷居が高そうと言いますか…。 敷居が高いのは当たり前だけど、フレンドリーに話しかけられても怖くて逃げてしまうんです。 すごく限定された独特な世界という感じで、踏み込むのが怖いです。 実際何度かそう言う場所に出掛けてもやっぱり怖くて。 小さなジャズバーなどで演奏が終わったら、メンバーの人から話しかけられないように、すぐに帰りたくなってしまいます。 でも私よりももっともっとジャズ経験の浅い親友は全然そうは思わないみたいで、演奏後に積極的にメンバーの方達全員と握手してもらったり…。 人前で演奏してお金をもらう方は、ほとんどプロのような人が多いのも事実です。 でも私のような「怖い」っていう気持ちさえなければ、すごく気さくでフレンドリーな人が多いのです。 私はそのフレンドリーさも怖いという…。 この気持ちって変でしょうか? どうすれば克服できるでしょう。 元々人見知りしたり臆病という性格はあるのですが…。 ジャズは子供の頃から好きで、やってたのはクラシックでしたが聞くのはジャズが多かったです。 子供の頃にイベントで聞いたジャズの演奏が忘れられません。 あの時みたいに純粋に好きという気持ちだけにスポットを当てられたら、もっと気楽に加われると思うのですが…。

専門家に質問してみよう