• ベストアンサー

働きすぎると・・・(長文です)

昨日、パート先の経営者が自殺しました。 彼は365日休みなしで、大体お昼頃から夜の店を閉める12時ぐらいまで毎日働いていました。 車で1時間ぐらいのところから通いで、それが何年間か毎日でした。 遺書の有無はわからないのですが、経営が行き詰ってのことらしいのです。 私は、高校生から間はぬけましたが、約10年間の付き合いで、本当にお世話にもなったし、心の中では第二の父ぐらいに慕っていました。 職を失ったとか、そういうことより、なぜ死んだのか、どうして死ななきゃいけなかったのか悔しくて、ショックでなりません。 おとといまでは普通だったし、切れていた蛍光灯を取り替えたり、しまりが悪かったドアを直したり、これからにつながる事もしていたのに、それがぷっつりと切れてしまって、過去のことを考えると、今までの事はなんだったのか、悲しさを通り越して怒りすら覚えます。 働きすぎると、死にたくなったりするんでしょうか? もちろんそれだけではないとは思いますが、なぜこれまで死にたい様子などなかったのに、ぷっつりと死んでしまうのでしょうか?誰か教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • freeway55
  • ベストアンサー率34% (67/193)
回答No.1

過去に死にたくなった事のある経営者です。 質問にお応えします。 働きすぎで死にたくなる人も居るかもしれませんが、基本的には、単純に労働時間が長くなったからといって死にたくなるわけではありません。 私は、毎朝9時から夜は10時まで仕事です。その後に勉強がありますから、寝るのは2時や3時です。それが10年間続いています。休みは、基本的にはありません。 しかし、忙しいから死にたいと考えたことはありません。仕事が好きだからです。 私が死にたいと思ったのは、会社内が上手く機能しなかったときです。 企業から5年が経ち、何とか順調に仕事が回りだしたときに、社内でトラブルが出ました。社員間の喧嘩です。毎日毎日、仕事以外のことで時間と能力を使いました。 もちろん、それも含めて経営者の仕事です。 が、その子供じみた喧嘩が情けなく、ノイローゼ状態でした。 一般的に、経営者が自殺にまで追い込まれるのは、会社が上手くいかないときです。ここでいう「上手く」とは、利益が出ていない状態です。 経営不振状態が3年も続くと、危険信号です。 5年続くと、自殺者も出てきます。 質問者さんの知り合いの会社がどれほどの経営状態だったのかは判りませんが、3期以上続けての赤字でしたら、充分に危険な状態だったわけです。 また、自殺の直前まで普通だったとの事ですが、自殺は一種の病気ですから、傍から見て、何か変だったということの方が少ないようです。

coro2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 やはり人生のほとんどを仕事に注いだのにもかかわらず、経営不振になるとそういう気持ちになるものなのですね。 経験者のお話だけあって、なんとなく彼の気持ちがわかったような気がします。 給料がいつもより4日ほど遅くなる、と言われた次の日のことでした。 表面は普通でも、常にそのことを考えていたのかもしれませんね。 それにしても、テレビのドラマのようで、実感があまりわかないです。 でも、経営者の立場が少しですが、理解できました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#84897
noname#84897
回答No.3

休みなく働くこと自体は、本人も好きでやってることじゃないかと思うので、自殺の引き金にはならないと思います。 でも人生そのものというほど入れ込んだ仕事が行き詰まり、働く意味がなくなったら、おそらく借金もあるでしょうから、死んで楽になりたくなったのではないですか。 保険金が目的かもしれないし。 子供さんも、ある程度大きくなってもう大丈夫という年齢だったのかな。 または子供の教育費や住宅ローンの支払いに困ったとか。 死ぬほど思い詰めてると奥さんが気付くような信頼関係のある夫婦だったら、あるいは阻止できたかもしれないけど。 年をとって、身体の不調もあったかもしれないですね。自分の親の介護問題もあったかも。 年を重ねるといろいろ出てきます。 ほんとの理由は本人にしかわからないけど、死にたいのを今まで思いとどまってきたのだと思いますよ。その中には、あなたの存在(悲しませたくないという)も少しはあったかもしれない。 落ちついたらお墓参りに行って、会話してみて下さい。

coro2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >人生そのものというほど入れ込んだ仕事が行き詰まり、働く意味がなくなったら、・・・・ たぶん、その通りなんだと思います。 保険金のことも考えたと思います。真相は本人しか分からないことなんですが・・・ 子供は下の子が、あと何日かで入学式でした。 それも考えると納得いかなくて。。。。 下の子が物心ついたときには、店を経営していましたから、下の子はお父さんの顔をほとんど知らないと思うんです。 それも不憫でなりません。 周りに悩んでいる様子を見せず、一人で全部解決しようとしたのかなあ、と思います。 給料の支払いが遅れると言うのも一つの引き金だったのかも知れません。 ずっとギリギリの精神状態でやっていたのかもしれませんね。 明日、お通夜なので、話してきたいと思います。 ありがとうございました。

coro2
質問者

補足

ご回答くださった皆様、本当にありがとうございました。この場を借りて、お礼申し上げます。 昨日お通夜に行ってまいりました。 遺影を前にして、めちゃくちゃ泣いてしまいましたが、遺影の顔が、とてもいい顔で、なんか落ち着いてきました。 なんとか、「今までお疲れ様でした」と言う事ができました。 お坊さんが説教で、 「終わり方はどうあれ、これまでの人生は無駄ではなかったし、意味もあった。」 とおっしゃっていました。 いまだに信じられないし、納得いかない部分ももちろんありますが、その言葉や、皆様のご回答を胸にこれからを生きたいと思います。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんにちは>coro2さん 死んだ本人は楽になったかもしれませんが、残された者はたまったもんじゃないですよね。 身近な人間の自殺だけでなく、この世に未練たっぷりに病で倒れた人を目の当たりにしたので、私も怒りを覚えます。 でも甘えとかでなく、心身ともに疲れて、フッと無意識に・・・と、衝動的に死を選んでしまう場合もあるかもしれません。 まさに魔がさした・・・誰でも精神的に不安定になると魔がさす心の隙ができるそうです。 以前からふつふつ「死んで楽になりたい・・・」と考えていても、中々実行には移せるものではありません。 思う気持ち強いと成仏できないと言われますから、「やっと楽になれたのかな~」と、気持ちを切り替えることも残された者の勤めでもあるように思われます。 憎むよりも良かったことを思い出してあげて下さい。

coro2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >でも甘えとかでなく、心身ともに疲れて、・・・ ほんとにそんな感じです。衝動的とか、魔がさしたとかいう言葉がほんとにしっくり来ます。 確かに前の日元気はありませんでしたが、もし次の日も働いていたら、 「昨日は機嫌がよくなかったんだな」 で済んだ話だし、普段よく冗談や、笑い話をする明るい人だっただけに、いまだに信じられないのです。 >思う気持ち強いと成仏・・・・ ほんとにそうですよね。でも楽になれたんだな、と思いたい気持ちの反面、ほんとに死ぬほどつらかったのか、という気持ちが強く、もう少し時間がかかりそうです。 それと、私は決して憎んではいません。 悲しさを通り越して、ただひたすら悔しいのです。 いろいろな面で。 これまでが楽しかっただけに余計に。。。 明日通夜なので、その時は楽になったね、といってあげたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本は40人に1人以上は自殺で死んでいるのですか?

    年間の死者数は約120万前後。 日本の年間死者数3万前後ですから。 さらに日本の自殺数は、解剖する人が相当不足している事から、 自殺と断定できたもの(遺書などがあった場合など)で、 実際は2倍、3倍の自殺があるそうですね。 未遂だと自殺数の約10倍だそうです。 という事は実際には25人に1人ぐらいが自殺で死んでいる? 単純に年間の死者数(120万) ÷ 年間の自殺者数(3万)  イコールで40になりますから、40人に1人以上は自殺で死んでいるという事なのでしょうか?

  • どっちを守ってるの?

    新潟県燕市の吉田中学校で女子生徒の飛び降り自殺が起きました。「いじめられていた」と書かれた遺書があるようです。 教育委員会はいじめの有無を調べるとしていますが、あったに決まってるじゃないですか!? いじめた側の生徒の事を心配しているのですか? 何故、学校側はいじめは無かった事にしたがるのですか? 私は正直いい年した大人ですが理解できません。

  • 最近

     新聞で年間3万人以上が自殺してるというのをしりました。 自殺した人の遺書の中には   死ぬ理由もないけど、生きる理由もない  こんなことが書かれていました。 自分も今落ち込んでいますが、確かにそんな気もします。  でも猛烈に生きたい自分と、何もかもから逃げ出して死にたい自分がいるのですが、生きてる間こういう事はあるもんでしょうか?  またどうやったら回復できるのでしょうか?アホな質問ですいませんが、今思考力がなくなってきてる感じで、中々いい質問の仕方が出来ません。  どなたか何か宜しくお願いいたします。すいません。

  • 自ら断ったけど、再応募したい!!(パート)

    10月にとあるパート募集に応募しました。 面接中、「年末年始休みなし」というのがネックになり、 「考えて、お電話頂いてもいいですよ」と言われ、結局、2日後に却下してしまいました。 「年末年始が出勤可能なら採用」のようなニュアンスの事を仰ってたのに…。 でも、やはり、どうしてもそこで働きたいのです。 「年末年始は休みなし」はどこも同じだし、妥協も必要。 そう思って、再応募したいと思っております。 募集の有無を確認する時、 「10月に面接して頂いたけど、年末年始の件で断ってしまいましたが、出勤させて頂きます」という感じで、 熱意を伝えるとともに、10月の件を伝えるべきでしょうか? なんて言えば良いのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 大家が家の鍵を換えると言っています(長文です)

    (1)家賃を一ヶ月分滞納しています。 去年の夏頃にも二ヶ月分滞納してしまった事があり、その時に揉めてしまったため、一ヶ月滞納しただけでうるさく言われるようになってしまいました。 (2)猫が玄関におしっこをしてしまい、ドアの外が汚れています。 たまに掃除をしているのですが、毎日してしまうのでキリがありません。今のところ匂いはありませんが、「暖かくなってきたら大変な事になるので躾をきちんとするか、毎日水を流してきれいにしておく様に」との事です。きちんとした掃除はたまにしか出来なくても、水を流す事くらいは毎日やろうと思っています。 (3)夜中の一時頃に話し声や音楽がうるさいと、近隣から大家に苦情があったそうです。 確かに、仕事から帰るのが夜中1時くらいで、一時期よく聞いていた音楽が大きめでした。そして彼氏もよく来ていて、ご飯を作りながらの会話が大きかったかもしれません。でも、前にも一度手紙で言われてからは、静かにしています。 今日大家さんから「これらの事をすぐに改善しなければやむなく鍵を換える」という内容の手紙がポストに入っていました。 また、ここ最近二回程、電話もなしに家にやって来てチャイムを連打したあと、私の家のドアをあけた事がありました。 電話がないのは、私が普段から電話に出ないので、無駄だと思っているのかもしれません。 チャイム連打はいきなりです。出ないから連打…ではありません。いつもお昼まで寝ているので、いきなりのチャイム連打でびっくりして起きるのですが、怖いし気持ち悪くてドアを開ける気になれず無視していると、そーーっと鍵を差し込み、ドアを開けました。 初めて来た日は「○○さーん」と呼びかけ、5回ほど(数分、間をあけて)ドアを開けました。二回目は呼びかけず、黙ったままやはり5回くらい開けました。 そーっと開ける意味がわからないし、何度も何度も開けるというのも意味不明です。 怖いし気持ち悪いです。 大家さんはおじいちゃんです。 私が悪いというのはわかるのですが、若い女性の一人暮らしのドアを勝手に開けるのは、法的にどうなのでしょうか。 また、「大家の言う事を聞かなければ鍵を換えて良い」なんて権利が大家にはあるのでしょうか?ただの脅しと思って良いのでしょうか? ご回答お願いします。

  • 友人の自殺を止めたいです。

    友人が自殺をしようとしています。 どうか、知恵をお貸しください。 友人夫婦は、10年前から折り合いが悪く、夫は離婚したい、妻(友人)は離婚したくないともめています。 友人は、夫が干渉するなと言えば、干渉することをやめ、謝れ(結婚前から現在まで、彼女の性格に苦しめられたと言っている)と言われれば、土下座まで。 生活費も入れてもらえない、先日は、首を絞められたと言っていました。(彼女は働いています。子供はナシ) 夫は、実家で自営業を営んでいますが、経営はうまくいっていないようです。 家に帰ってきても、いつも怒っていて、口をきいてもらえない。家の壁等に当たり散らす。怖いと言っていました。 毎日毎日、謝っているのに、返ってくる言葉は、「許さない」です。 なぜ離婚をしないのかを問うと、彼が好きだと言います。 謝っても謝っても許してくれない、もう疲れた、生きているのが辛い、彼の妻のまま死にたいと言って、今、彼女は、遺書を書く事と身辺整理をし始めています。 彼女の精神が、尋常でなくなっているのは明らかで、本人もわかっているようです。 今朝、電話で話しをした際も、眠っていない様子でした。 ずっと話をしてきました。 彼女を止められません。 どうしたらいいのか、もう本当にわかりません。 彼女を死なせたくない。 お願いします。彼女の自殺を止める方法はないでしょうか?

  • 飲み込み・要領の悪い新人社員・・・

    遠距離恋愛中の彼が、今年4月に車の整備士として就職が決まり、喜ばしいことだったはずなんですが・・・ 『もう、仕事辞めたい』と言っています。 あまり詳しくは話してくれないのですが、『飲み込みが悪い!』 『要領が悪い!』『お前は整備士に向いていない!』『帰れ!』などと 毎日のように言われているらしく、また、人間関係もうまく行っていないみたいです。 ご飯大好な彼が食事も喉を通らなくなり、一ヶ月で体重が10キロも減り、 病院へ点滴打ちに行ってたみたいです。 この前1ヶ月半ぶりに逢ったのですが、まるで別人でした。 そして今日、『もう仕事辞めろ!それがイヤなら、一年間休み無しで働け!』と言われたそうです。 今まで何があっても弱音だけは吐かなかった彼が、 最近は死にたいとまで言っています。 私はまだ学生なので、バイトはしたことあるものの、働く厳しさとかは、わかりません。 でも、新人社員なら多少色々と扱き使われたりもするだろうし、 まだなれない仕事に失敗も多く、上司に厳しいことを言われることだってあると思います。 他の社会人の方たちから見れば、彼は甘い!!って思われるかもしれません。 でも、こんな彼を見ているのがとても辛いです。 本当に精神的にも弱ってるみたいで、このままじゃ本当に 倒れちゃうんじゃないか、自殺しかねないんじゃないかと、とても不安です。 上司の『一年間休み無しで働け!』という言葉・・・ もし、このまま働くとしたら、本当に休み無しで彼は働かなければならないのでしょうか? どうしたら、彼を元気付けてあげられるのでしょうか? 私はどう彼に接すればよいのでしょうか? このままでは、彼が本当に消えてしまいそうで怖いです。 厳しい言葉でもかまいません。どんなお言葉でも受け止めるので、 アドバイス宜しくお願いします。

  • 彼女からの連絡が無い

    今、付き合って1ヶ月の彼女がいるのですが、付き合ってから毎日メールをくれていたのですが、おとといを境にメールが激減しました。 朝・昼・夜、いつも来る時間にメールが来ず不安です。 理由を聞いたら、忙しいとの事です。 おとといの夜に仕事で彼女からのメールを3通返信できなかったのですが、それが原因かと思っています。 大好きな彼女なので、メールが来ない事、何を考えているかわからない事が不安です。 どうしたら良いでしょうか?

  • 元旦だけ

    僕の知った方で、1年間元旦(店の唯一の定休日)以外休みなし 後は、数時間の昼休憩のみで、午前中から、昼休憩を挟み深夜まで仕事 残業代なし、賄いはいつも同じ、給料は並程度。 昼休みに怪我で病院に行き、医者から仕事を止められたにもかかわらず 休めず午後から出勤なんて方がいます。 1日の予定は、9時ごろ起床。10時に出勤。11時まで仕込み。 2時までランチタイムの仕事。2時から5時まで昼休憩(1時帰宅) 忙しさによっては、昼休憩が短くなる事もあります。 その後、5時から深夜1時過ぎまで仕事をし帰宅。就寝は2時~3時 こんな生活です。それもこれも、個人経営の年中無休の飲食店で 唯一、たった一人の料理だからです。つまり、この人がいなくなれば 店が経営できなくなる訳です。皆さんこの待遇をどう思いますか?

  • 「遺書メール」を送ってくる友人にどう接したら良いのでしょうか?

    私には「境界性人格障害」の友人がいるのですが、 毎日電話をかけてきては話を聞いてくれといいます。 それが「境界性人格障害」の症状の1つだと知っていますし、 話を聞いてもらうことが症状の改善にもなると彼女が言うので、 自分なりに時間があるときに話を聞いたりしているのですが、 私には仕事もありますし、生活もあるので、 彼女の望むようには、話を聞いてあげられないのが実情です。 しかし、しばらく(と言っても3日くらい)電話が取れない状態になると、 はっきりと「死ぬ」とは明言していないけど、 遺書めいたメールを送ってきたり、 電話で「死にたい」と言うようになるのです。 彼女には大事に思う家族がおり、 そのためにも「早く少しでも改善したい。 家族を置いて自殺する事なんて出来ない。」と 日頃言っているので、遺書メールを送られても、 本気ではないだろう。とは思うのですが、 やはり心配になって、仕事の合間をぬって電話を入れると 元気な声で応答し、「仕事中だから」と言っても 自分の話をし始めて、なかなか電話を切ってくれません。 そんなことが最近数回続いて、正直遺書メールを送られても、 また電話をしてもらいたくて送っているんじゃないか?と疑ってしまいますし、 彼女の電話やメールに振り回されて、 自分の精神状態も参ってきています。 だけど、もし彼女が本気で送ってきた時に、 「またか」とそれを無視したために 本当に彼女が自殺などしてしまったら、 きっと私は一生後悔すると思います。 こんな彼女に私はどう接したら良いのでしょうか? 分かりづらい文章かもしれませんが、 どなたかアドバイスを頂けたら、ありがたいのですが・・・

このQ&Aのポイント
  • ブルーマウスのM-XG1BBワイヤレスマウスがレッツノートでつながらない問題についての質問です。
  • 2022/8/1にレッツノートでの接続ができない問題が発生し、他の機器では問題なく接続されています。
  • 設定を何度も確認しましたが問題がないようです。ブルートゥースのバージョンの違いが原因かもしれません。ご教授いただけると助かります。
回答を見る

専門家に質問してみよう