• 締切済み

実数解

xについての方程式|(x^2)-2x|=2x+kの異なる実数解の個数を調べる |(x^2)-2x|=2x+k より |(x^2)-2x|ー2x=k までは変形できたのですが y=|(x^2)-2x|-2x y=k の2式はどこからでてきたのですか? y=|(x^2)-2x|-2x から x≦0,2≦xのとき y=(x-2)^2-4 0<x<2 のときy=-x^2 からどのようにKを求めるのかわかりません

みんなの回答

  • quads
  • ベストアンサー率35% (90/257)
回答No.6

代数的解法の方が分からないのですか? 私は判別式を用いているのでグラフは考えていません。 解の公式 {-b±√(b^2-4ac)}/2a のルートの中身が負か0か正によって実数解の個数を求めています。 グラフを用いた考えですと、y=kというx軸に平行な直線を考えれば、y=(x-2)^2-4との交点の数が実数解の個数に対応するので、k=-4を境に0個、1個、2個と分かれます。 グラフは下に凸なので、-4<kのときに2個となり、k=-4で1個、k<-4で0個となります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • quads
  • ベストアンサー率35% (90/257)
回答No.5

何ということでしょう…。 初っ端から私が間違えていました(つд`) x≦0 , 2≦xのとき k = (x-2)^2 -4 (x-2)^2 -4 -k = 0 x^2 -4x -k = 0 D' = 4+k ∴k<『-4』ならば実数解なし。k=『-4』ならば実数解1個。『-4』<kならば実数解2個。 y=(x-2)^2 -4 という形のグラフは、頂点(2,-4)を通るので明らかに『-4』が関係する筈だと言うのに…。 gonna-be-sorryさんまで罠(?)に嵌めてしまいすみません。。汗;; ケアレスミスは怖いです…。

boku115
質問者

補足

いえいえ大丈夫ですよ D' = 4+k ∴k<『-4』ならば実数解なし。k=『-4』ならば実数解1個。『-4』<kならば実数解2個 が未だによくわからなくて 図はかけたのですが

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

まずグラフを書いてみてください。 y=(x-2)^2-4  のグラフをかけば、y=k のkを いくつにするかで答が変わってくるのがわかります。  k<4のとき    2つのグラフが交わらないので   実数解なし  k=4のとき   頂点の1点で交わるので   重解(解が1つ)  4<kのとき   2つのグラフが2点で交わるので   異なる2つの実数解 になります。

boku115
質問者

お礼

疑問で x≦0,2≦xのとき y=(x-2)^2-4 0<x<2 のときy=-x^2 の図を描くと共有はy=-4ですよね y=k すなわち y=-4と考えていいのですか?

boku115
質問者

補足

何度もすいません y=(x-2)^2 -4 と y=ーx^2 の共有点はx=2のときy=-4 だから -4について求めるのですか? わからなくなってしまって

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

>2式はどこからでてきたのですか? これは右辺と左辺を別の式と考えて、グラフを書いてみればいいと思います。y=(右辺)のグラフとy=(左辺)のグラフがあり、それらが交わったとき(右辺)=(左辺)となる。つまり、そのときのxが答です。 >からどのようにKを求めるのかわかりません ここからは、場合分けです。 x≦0,2≦xのとき y=(x-2)^2-4 と y=k のグラフの関係を考えれば  k<4のとき実数解なし  k=4のとき重解  4<kのとき異なる2つの実数解 がでてきます。 0<x<2のとき y=-x^2 と y=k のグラフの関係を考えれば  k<0のとき実数解なし  k=0のとき重解  0<kのとき異なる2つの実数解 がでてきます。

boku115
質問者

補足

k<4のとき実数解なし  k=4のとき重解  4<kのとき異なる2つの実数解 がよくわかりません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • postro
  • ベストアンサー率43% (156/357)
回答No.2

|(x^2)-2x|-2x=k 方程式をここまで変形したら、 y=左辺 (今回の場合 y=|(x^2)-2x|-2x) y=右辺 (今回の場合 y=k) という二つの関数を作って、この二つのグラフの交点がもとの方程式の解であることを利用します。 y=左辺 (今回の場合 y=|(x^2)-2x|-2x) のグラフを描いてください。 描くためには x≦0,2≦xのとき y=(x-2)^2-4 0<x<2 のときy=-x^2 と、場合わけする必要があります。 このグラフが描けたら、 y=右辺 (今回の場合 y=k) のグラフ(これはy切片がkのx軸に平行な直線ですね)のkの値によって 交点の数がいくつになるか一目でわかりますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • quads
  • ベストアンサー率35% (90/257)
回答No.1

x≦0 , 2≦xのとき k = (x-2)^2 -4 (x-2)^2 -4 -k = 0 x^2 -4x -k = 0 D' = 4+k ∴k<4ならば実数解なし。k=4ならば実数解1個。4<kならば実数解2個。 0<x<2のとき k = -x^2 x^2 +k = 0 D = -4k ∴k<0ならば実数解2個。k=0ならば実数解1個。0<kならば実数解なし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 実数解の個数について

    実数解の個数について xの方程式kx^2+2x-3=0の実数解の個数を求めよ。 という問題なのですが、答えは0>k>-1/3のとき2つ、k=-1/3,0のとき1つ、 k<-1/3のとき実数解はなしとなるそうです。 私はこの問題を判別式を使って考えたのですが、0>kとk=0の求め方がわかりません。 何方かよろしくお願いいたします。

  • 実数解の問題

    お願いします (1) x-y=k x^2+xy+y^2=4 この連立方程式が2組の相違なる実数解をもつとき、kの値の範囲を求める問題です。 x-y=k        (1) x^2+xy+y^2=4   (2) (1)よりy=x-k (3) x^2+x(x-k)+(x-k)^2=4 3x^2-3kx+k^2‐4=0  (4) 今、参考書をべんきょうしているのですが答えに文章に ここで(4)の実数解にたいして、(3)よりyの実数解がただ1つ定まることにより、(4)が相異なる2つの実数解をもつkの値の範囲を求めれば、(4)の判別式をDすると書いてありますが、よく意味がわかりません。 とくに実数解とはなんですか? 字のとおり、実物の数字の答え?? (2) xの方程式(x^2-1)(x^2+ax+4)=0が相異なる3つの実数解をもつとき、実数aの値をもとめる (x^2-1)(x^2+ax+4)=0 から x^2-1=0 (1) x^2+ax+4=0 (2) この二つの方程式から (1)よりx=±1と二つの解がでますが、 3つめの解はどのようにしてもとめるのですか? 親切にお願いします

  • 実数解の個数

    関数f(x)=x^3-27a^2x+16について f(x)が単調に増加するときのaの値、方程式f(x)=0の異なる実数解の個数、f(x)の極大値と極小値、f(x)=0が異なる実数解を2個もつときのaの値 を求めよ。 という問題なんですが、微分した時点で止まってます。 実数解の個数を求めるには、y=f(x)のグラフとx軸の共有点のx座標を求めればいいと思うのですが、何から始めればいいかわかりません。 順をおって説明していただけませんか?お願いします。

  • 実数解の求め方

    おはようございます aを実数の定数とするとき、xの方程式x^3-3x^2+a=0の実数解の個数を求める問題で x^3-3x^2+a=0 a=-x^3+3x^2 f(x)=-x^3+3x^2とおくと f'(x)=-3x^2+6x=-3x(x-2) これから、 h=f(x)のグラフがかける x=0のとき、 f'(x)=0 x=2のとき f'(x)=0 X=0のとき f(x)=0 X=4のとき、 f(x)=4 これから、y=f(x)とy=aのグラフの好転の個数を調べるにはどうすればいいのですか?

  • 実数条件と2次方程式

    x+y=u,xy=vと置き換えるとき x,yが実数であればuとvにどのように条件を引き継ぐかを考えます ある参考書によると x,yが実数 ⇔x+y,x-yが実数 ⇔uが実数、(x-y)^2=(x+y)^2-4xy>=0 ⇔uが実数、u^2-4v>=0 と書いてありました しかしここでまず疑問に思ったのが、一般的にtについての2次方程式の 解の条件に帰着する方法で考えると思うのですが、それで同値変形してみると x,yが実数 ⇔tについての2次方程式t^2-ut+v=0が2実解を持つ ⇔D>=0 となりuが実数という条件が出てきません どこがおかしいのか教えていただきたいと思います また、x,yが実数であり0<x<1,0<y<1という条件を同様に考えて変形すると x,yが実数、0<x<1,0<y<1 ⇔tについての2次方程式t^2-ut+v=0(=f(t)とおく)が0<t<1に2実解を持つ ⇔D>=0,軸>0,f(0)>0,f(1)>0 というようになります これは正しい同値変形なのでしょうか 合わせてご教授お願いします 判別式Dが実数係数の式でしか使えないということが関係しているのか とも思うのですが、やはりよくわかりません よろしくお願いいたします

  • 方程式の実数解の個数について

    正整数nに対して、関数u_n(x)を次のように定義する。 u_n(x)=1+x+(1/2!)x^2+(1/3!)x^3+…+(1/n!)x^n (1)n=1, 2, 3, 4に対して、方程式u_n(x)=0の実数解の個数を調べよ。 (2)任意の正整数nに対して、方程式u_n(x)=0の実数解の個数を求めよ。 この問題がわかりません。解答をよろしくお願いします。

  • 分数関数の実数解の個数

    kを定数とする。方程式(x-5)/(x-2)=3x+kの実数解の個数を調べよ という問題で、 両辺に(x-2)^2をかけて解くと解きやすいと言う話を聞きました。 どうやれば良いのか分かる方はいませんでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • ただ一つの解をもつとき。

    連立方程式x-y=k、x^2+y=1がただ一つの解を持つとき、kの値と、解を求めよ。 という問題で、式をy=に変形して連立させ、判別式D=0とおいて解いたら、k=-5/4という値になりました。 しかし、解答はk=5/4なのです。 解き方そのものが違うのでしょうか? 教えてください。

  • 実数解と虚数解

    二次方程式x^2+(p-1+2i)x-19p+50-2pi=0が1個の実数解と1個の虚数解を持つような実数pを求めよ 解き方がわかりません 教えてください

  • 二次方程式の実数解の個数

    次の方程式の異なる実数解の個数を求めよ。 (1)|x^2-1|=k (2) |x^2-4|=x+k この問題がまったくわかりません (1)は4とおり、(2)は5通りの答えがあるのですが 根本からわかりません 参考書も全部みましたが(黄色チャート)まったくのってません どなたかよろしくおねがいいたします