• 締切済み

padという無限大の描画領域を持つソフトを探しています

絵を書く上でどうしてもpadというソフトが欲しいんですがどうやって手に入れられるのか解りません。 http://pitecan.com/bib/Perlin_Pad.html A4の紙30枚ぐらいひろい範囲にに書く絵なんですがpad以外でもそのようなソフトってありますか?

みんなの回答

  • rightegg
  • ベストアンサー率41% (1357/3236)
回答No.1

こんばんは。 確かAdobe Illustratorでも同様の事は出来たはずです。 (もっと大きなデータを扱ったことがありますので) ただ、当然ですが出力の際の問題は残りますので、その辺は上手く解決して下さいね。

satokko100
質問者

お礼

ご返答あちがとうございます。イラストレーターで絵のデータ-はできるんですか。やってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PADについて

    パケット交換方式の通信をするにはPADというものがないとだめなんですよね。 根本的にPADというものはパソコンに内蔵されている以外ではどのように手に入れるんですか? PAD単独の機械みたいなものもあるのですか?

  • SHARPの「Big Pad」について

    海外在住者で「Big Pad」の購入を検討しています。 従来のスマートボードはプロジェクター仕様が一般的でしたが SHARPの「Big Pad」は液晶モニターかと思います。 昨日今日知ったばかりの製品で自分なにり一所懸命調べていますが わからない点がいくつかあり、質問させていただきました。 質問は以下の通りです。 1. この製品は、いつから日本市場に出始めたのでしょうか。 (現地の代理店で尋ねたら、ここ1年半ぐらいに出た商品とのことでしたが、2012年に公開されている日本のYoutube動画で、既にBig Pad の説明があります。) 2. 現在の日本の学校や企業では、スマートボードやこのBig Padのようなものは標準装備として一般的に使用されているものなのでしょうか。 3. スマードボードが、Big Padに勝る点は何でしょうか(予算以外にあえて買い換えない理由)(私が調べた範囲では、Big Pad のほうがはるかにスマートボードよりも安く、高性能です)。 変な質問ですみません。 ご存じでしたら、ぜひご教示ください。 宜しくお願いします。

  • おすすめのフリーペイントソフトを教えてください

    今はHyperpaint(だったとおもう)を使ってるんですが、結構使いにくいというか・・・。 なので、おすすめのフリーペイントソフトを教えてください! あと私は、いつもPCで絵を描くときには、A4の紙にかいた手描きの絵をペンタブでなぞっています。そうすると原画(手描きの絵)よりもサイズがものすごく大きくなります。このようなことにならない、またはこのようになっても画質を落とさず適度な大きさに(A4ぐらいなど)に縮小できる機能がついてるソフトがあったら是非教えてください。

  • ブラウザ上に描画

    C++Builder6.0で,『ブラウザで表示しているホームページに手書きの絵を書くことができるソフト』(iMarkupのような)を作りたいと思っています。 CppWebBrowser上にPaintBoxを重ねてもホームページを表示している上に描画することはできませんでした。 何か方法はあるのでしょうか。 知っていたら教えて下さい。

  • 液タブの様なソフト

    パソコンのマウスで絵を描いて見たいのですが無料で液タブの様な性能のソフトは ありますか?紙に書いた下書きをスマホからpcに送ってそれを下書きにして 上からマウスでペン入れなどして見たいです

  • 領域

    次の連立不等式の表す領域が三角形の内部になるような定数あの値の範囲は? x-y<0,x+y<2,ax+(2a+3)y<1 どこから手をつけたらいいのか さっぱりです>< 解ける方がいらっしゃいましたら 解説お願いしますm(__)m

  • アニメを作る際、アイデアをまとめるソフト。

    3DCGアニメを作っています。 普通に紙に書けば良いのでしょうが、何かアイデアをまとめられるソフト、ありませんか? アイデアマスターというソフトを見つけたのですが、これは何か違うような気がします。 文章を書き出したり、絵コンテのように絵を描いていけたりする、そんなソフトありませんか?

  • 3次元で領域を図示できるソフト

    x,y,zがθの関数,すなわちx=f(θ),y=g(θ),z=h(θ)と表されたとします.このとき,θの範囲に対応するx,y,zの領域を3次元で図示したいのですが,θがθ={θ1,θ2,θ3,・・・・・}といったベクトルで,関数f,g,hが複雑ですととても手計算では無理です. 何か使えるソフトは無いでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたらお教え下さい.

  • 条件をみたす領域の問題

    長方形ABCDの内部の点Pが、次の条件に従う時、それぞれの場合に、Pの存在する範囲を図示し、その面積を求めよ。ただし、AB=3a, AD=4a 1,⊿ PAB<2⊿PADーーー図と面積どちらもわかりません。 2, ⊿PAB+⊿PAD<6a二乗―――わかりました。 3, ∠PAB<∠PAC―――わかりました。 4, ∠APB<60度---図はわかりましたが、面積がわかりません。 1について 私は、長方形ABCDを分けるのも、⊿ABDを分けるのも同じ。 だから、⊿ABDを⊿ PAB=2⊿PADとなるようPをとるそしてそれよりも、B側が答え、としたのですが、間違っていました。 1の答えは、 「PからAB、ADに下ろした垂線の足をそれぞれH、Iとすると、PH=8/3PIを満たす線分を境界として点Bを含む側になる。面積は9a二乗」 ですが、この解答の意味がわかりません。なにをどうしているのでしょうか? 4、答えは 「ABを一辺とする正三角形ABFを考えると、三角形ABFの外接円の外部と長方形ABCDの内部の共通部分になる。面積は、12-(9√3/4)-π」 です。この答えを図示するところまではわかりました。角度が60度となるのは、せいさんかくけいのときで、その角度が保たれるのは、三点A、B、Fが同一円周上にあるとき。 しかしこの図示部分の面積の求め方がわかりません。 どうすれば求まりますか? お手数ですが、教えていただけるとありがたいです。 どうぞよろしくお願いたします。

  • CADソフトについて

    仕事で図面を書く事があります。今までは紙と鉛筆で一般的に言うマンガ絵を書いていましたが寸法表示が正確に出来る様な図面を書きたいです。どのようなソフトを購入すれば良いでしょうか。安くて使い易いソフトを教えてください。

このQ&Aのポイント
  • カメラのシャッター音を小さくしたい場合、タブレットLAVIE T11にはどのような方法があるのでしょうか?
  • 周りの方々が驚かないように、カメラのシャッター音を調整する方法について教えてください。
  • カメラのシャッター音を制御する方法や設定について、お知恵をいただきたいです。
回答を見る