• 締切済み

エアコン設置費用

新築です 1階に4台2階に1台(ベランダ置き)でエアコンを設置予定です。 概算でいくらくらいかかるものなのでしょうか? 1社から28万(エアコン代別)ほどで見積りが出ています。 高いと思うのですがどうでしょう?

みんなの回答

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.8

#3です。大事なことを忘れていました。 そのエアコンは 5台とも壁掛けタイプですか。 ハウジングエアコンといって、天井埋込とか、和室の壁から格子だけしか見えないようなものが 2~3台あれば、工事費だけでそのくらいの値段になることはあり得ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

あくまでも良くある電気店の平均値と言うか、一例とお考えください。 (これでも結構高いめだと思いますが) 1階×4台 標準工事20,000×4台(4Mまでパイプ込み) 配管カバー+カバー取り付け=7,500×4台 一台27,500円×4台=110,000円 2階 標準工事+配管カバー+カバー取り付け 27,500円 計137,500円 プラス要素(それぞれ追加) 今お住まいの場所から新居へ移設される場合 おおよそ1台9,000円追加 (ガスチャージは不要と考えて) 今ご利用のエアコン処分が必要なら、リサイクル費用と撤去費用含めて1台7,500円 室外機を壁に吊り下げる必要があるなら一台につき8,000円程度 室外機を二段おきにするならプラス10,000円(自信なし) パイプ延長なら1M1000円程度配管カバーもそれに伴って追加有 (この点については要交渉かと・・・) もし電源が無いならコンセント新設は一箇所につき12,000円 12畳用以上の大きなエアコンがあるなら200V変換工事4,000円程度 マイナス要素(それぞれ減額) 俗に言う「標準工事無料」の場合、上で計算した工事代より標準工事代金を引く (標準工事はパイプ4M込みというところが多いかと・・) 配管カバー不要ならカバー代不要。 今回は、新築で電源もあり、室外機は直置き(地面なりベランダにブロックなどの 台を置いてその上にぽんと乗せるだけ)と考えます。 パイプを通す穴もすでにあいていませんか? もしあいていなくても通常標準工事でまかなえるはずです。 コンクリートに穴をあける工事(はつり工事というのでしょうか?)はめったと無いでしょう 新築なら普通エアコン用の電源も各部屋にあると思います。 配管カバーについては、例えば家の表側にパイプが通るならつけるが、 家の裏側で日もあたらないならつけない。という考え方もできます。 先の方がおっしゃったように もうひとつ別の会社で見積もってみてはいかがですか? もちろん実際に現場で見てもらうのがよろしいかと思います。 どうしても口頭では伝わりにくいですし、業者もはっきりした事が言えずあいまいになり あとでびっくりするような追加が発生するような事になりますから。 エアコンを五台も買うのであれば、どこに頼んでもすっ飛んで見に来てくれますよ(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sego
  • ベストアンサー率29% (371/1269)
回答No.6

エアコン取り付けは、標準で1~3万で、壁穴あけ1万、コンセント工事1~2万で、2階では、さらに1万程度追加されます。あと見栄えテープ巻きとダクト使用、壁内配管で値段がちがいます。エアコン取り付け場所が考慮されているところなら、大型量販店で購入したエアコンは、取り付け工賃無料、又は、1万円とゆう量販店もありますので、量販店に、機種選定がてら、複数相談してみては、一度に5台設置せず最低げん必要な台数にして必要なときに追加するのでは、?、量販店で数量割引がきたいもできます。またポイントを無理使用する方法もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

1階4台×5万+2階1台×8万てな計算かな??? 金額だけで見た場合高額すぎますね。 たとえば鉄筋コンクリートの建物では穴開けに 時間と手間がかかるためにそれぐらいかかっても仕方が 無いとも言えます。雪国では室外機が雪に埋もれるのを 防ぐため架台(1万円前後)に乗せたりもします。 取り付け場所説明もされていないし見たわけではないんで 「相場は1万円前後」とは言えませんよ。 例外だけど業者が「面倒くさい仕事だから仕事をしたくないなぁ」 とわざと高く金額を出す場合もあります。 エアコンの取り付けのバイトからの経験談です。 なんにせよ皆さんのご指摘通り別会社から見積もりを 取った方がいいとは思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

各部屋とも単純にエアコン設置だけの金額ですか?ならおよそ考えられない額です。エアコン本体が用意してあって、取り付けだけ依頼したとしてもそこまで行く筈がありありません。 詳細がわかりませんので推測ですが、エアコン用コンセントの電気工事、配管用コア開け(壁に配管を通す為穴を開けること)まで入っているのではないでしょうか?それにしたってやはり高すぎる気がしますね・・・。 他の方も言われていますが、2~3社の見積もりを取ってみて下さい。大差ないようならそれが相場かもしれません。一番安く出来る所に依頼するといいのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.3

>新築です… 過去形ですか未来形ですか。 既にできあがっている建物にエアコンを取り付けるだけでしたら、かなり高いと思います。また、電気工事ができているかどうかも判断のポイントです。 一方、建物はこれから建てるのであって、エアコンの配管配線を天井や壁、床下などに隠してしまおうというなら、必ずしも不当な金額とは言えない思います。 要は、金額が安ければ安いだけで良いのか、体裁良く安全・安心な工法を取るかの選択です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rensyo
  • ベストアンサー率20% (81/402)
回答No.2

合計5台で28万かかるって事ですよね!? それは高すぎます! 個人の電気屋さんに頼んでも取り付けのみでしたら1台1万前後でやってもらえると思いますが・・・ お近くの電気店2~3件に見積もりを出してもらうといいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • popomaru
  • ベストアンサー率22% (15/66)
回答No.1

こんばんは、エアコンの設置費用だけで28万円ですか??た、た、た、た、高すぎです!! もしやエアコンの種類が特殊なのですか? それともお家が離島にあるとか? 特殊な金具が必要な工事とか、なにか理由があるのでしょうか? 一般的なエアコンの取り付け工事でしたら、一台1万円前後ですよ。いまちょっとネットで探しただけでも一台7000円からありました。 他の会社からも見積もりを取った方がいいですよ・・・。

参考URL:
http://www.fuchu.or.jp/~aircon/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新築住宅エアコン設置について

    自宅を建替え中です。勉強不足と計画の甘さの為、自業自得とはいえ胃が痛くなる日を過ごしています。 教えていただきたいのはエアコンの設置に掛かる費用です。現在外壁の塗装中です。配線等をやっていただいた電気屋さんからエアコンの見積もりが届きました。三階建てで、三階に二部屋、二階にリビング、一階に一部屋で各一台づつ設置します。リビングの室外機は一階に、三階の一台を二階ベランダにもう一台は一階まで置きます。工事代金が\236.000-掛かると言われました。予算が限られているのでなるべく安いところでやりたいと思います。金額が妥当かどうか教えて下さい。

  • エアコン設置について

    エアコンの設置ですが、一戸建ての2階でベランダのない部屋は、室外機は屋根につけるしか 方法がないのでしょうか? 屋根が古くなっており、やり直しする可能性があるのでもし、他の場所に設置することができないか?と思いまして。 また、屋根に室外機を設置する場合のエアコン取り付けの費用はいくらくらいかかるものでしょうか? よろしくお願いします。

  • エアコン設置について

    今春から住み始めた新築のアパートなんですが 先に買ったLDK用のエアコンとは別に 寝室にしている部屋にエアコンを買い、 いざ工事に来てもらったら取り付け不可能と言われ ショックを受けています。 北側に窓があるのですが 3Fでベランダが無く、室外機設置が難しいとのことでした。 (一応室外機置き用の枠は最初からついていました) 業者の方に何度か見積もりに来てもらってもNGで 結局返品してしまいました(;;) 他の方の質問を見ていて、 窓型クーラーしかないのかなぁ。とも思いましたが 寝室なので音がうるさいという意見が気になって・・・ どこの業者に頼んでもエアコン設置は無理なんでしょうか?? 今管理会社に問い合わせ中なんですが・・・ 同じような経験がある方がいらっしゃいましたら ぜひアドバイスお願いします。

  • エアコン室外機の場所 3階建てですべて床置きっていいの?

    新築木造3階建てに合計6台のエアコンの取付を行おうと考えています。 内訳は「1階 1台、2階 2台、3階 3台」で 壁内配管でないので化粧カバーもすべて付けようと考えています。 最近のパンフレットを見ると3階建て対応のエアコンがほとんどなので、室外機はすべて床置きを考えていますが、やはりベランダ置き?壁掛け?の方が工事代・エアコン能力などなど考えるとどれがいいのでしょうか? 現在、家具の配置からエアコンの設置場所を確定して専用コンセントを含めた電気配線図を確定した段階です。 一応、ベランダがある部屋はベランダにも置けるようにコンセント位置を考えていますが・・・ 3階の北側の1部屋はベランダがないので壁掛けか?床置きになるので、ベランダもそれほど大きくない事から、すべて床置きを考えています。 どのように工事見積をすれば一番いいのか?悩んでいますのでよろしくお願いします。

  • 必要なエアコンの価格について教えてください

    教室用に部屋を借りようかと思っていますが、その部屋にはエアコンがありません。 家主がおっしゃるには「エアコンは自分で付けてください」とのことですが、 部屋は ・軽量鉄骨の2階(新築) ・48.6平方メートル ・エアコン用の電源は2カ所(100Vの電源しかない) ・部屋には仕切りなどはない 正直いろんなサイトを見ましたが、なかなか工事費込みでいくらになるか ピンときません。 エアコンは1台でもいけるでしょうか? 大体の概算を教えてもらえないでしょうか? できれば安い方がいいのですがいくらくらいになるか気になってます。 よろしくお願いします。 (〇万~〇万ぐらい、もしくは、2台でいくらくらい、など教えてください)

  • 賃貸の古いエアコンのとなりに新しいエアコンは?

    質問します。 賃貸アパートのエアコンのとなりに、新設エアコンを置くことは可能でしょうか?(室外機はベランダ) 2台エアコンが並ぶ形です。 というのは、 近々引っ越すその賃貸アパートは、エアコン1台付き(約9年前のもの)ですが、 私はカビダニアレルギーがあり、梅雨~夏に体調を崩すので、対策用のエアコンを使用しています。 その9年前のは使いたくありません。 一時取り外し・退去時取り付けなど…いろいろ考えました。費用や手間を考えて、上記の質問が可能であったら一番良いのです。 または、他に最良の方法がありましたら教えてください。 下記は複雑なのでスルーしていただいて良いですが、詳しい方、出来ればご助言お願いします。 今の家を建替えの為、仮住まいとして賃貸アパート(築約9年)に引越します。 取壊す今の家には4台エアコンがあり、そのうち3台は去年買ったばかりなので、仮住まい賃貸と新築後の家でも使用予定。うち1台は4年使用なので廃棄予定。 (現在2台は1階に設置。2台は2階にあり室外機は1階。) 賃貸アパートは二階の為、ベランダにその9年エアコンがある。3LDKなので他の部屋に3台新設予定。(他の部屋はベランダが無い為1階に室外機を置く可能性がある。) 複雑ですみません。室外機の場所など書いたのは、工事で追加料金がかかるからです。エアコン工事でお金がかなりかかるので、費用を抑えたいです。 どなたか教えてください。お願いします。

  • エアコン設置(工事)費用の妥当性

    先日建売住宅を購入しました。 両隣の建物との距離は1mくらいしかない環境ですが、エアコンの室外機を外に設置を業者に依頼したところ150千円弱の見積がきました。関係者の皆様、下記の条件の場合、妥当でしょうか? 1.エアコン(室外機)4台のうち、3Fに2台、2Fに1台、1Fに1台設置 2.隣家との間に仕切りがあり、室外機の足を若干削り、場所を確保。 3.エアコンと室外機をつなぐ線にカバーをつける。 業者の工事見積以外に量販店で基本工事で約15千円/台、エアコンを購入する際支払っております。

  • エアコンを何台?どこに?設置すべきか

    図は木造のメゾネットの2階部分で上が北です。場所は関東。建物の南側はかなり日当たりが良いです。3つの部屋はすべてフローリングの6畳です。各部屋には窓があります。Aは書斎です。aとbは寝室で赤い枠がベッドです。黄色の部分は引戸です。私の部屋はAとaです。 2階には全くエアコンが無く、どの場所にどの程度の能力のものを付ければ良いのかを考えています。 仮に以下の通り考えました。 ・3部屋全てに6畳用のエアコンを設置する ・1部屋に20畳?程度のエアコンを設置する ・Aaに1台の12畳用エアコン、bに6畳用エアコンを設置する エアコン設置工事は家主承諾済です。長期間住む予定です。 エアコンを何台?どこに?設置すべきかをアドバイス願います。

  • LDKのエアコンの設置場所について教えてください。

    LDKのエアコンの設置場所について教えてください。 家を新築するにあたってリビングに今使っている三菱のエアコン霧ヶ峰Wムーブアイを設置したいと思っています。 LDKは2階にあり、長方形で、ベランダは短辺側についており広さは約18帖です。 ムーブアイがついているのでダイニングキッチン側とリビング側との間の長辺の真ん中辺りに設置するとどちらか一方だけに風を送れるので私一人のときなどはエリア設定できて省エネになるのかなと思っていたのですが、先日現場監督の人に希望の設置場所を伝えると、通常長方形の場合は短辺のベランダ側に設置したほうがうまく循環して省エネだと言われました。 でもそれだと折角のムーブアイが生かされないような気がしているのですが、どうなのでしょうか? また、室外機は短辺側だとベランダに置けますが、長辺側だと1階に置いたほうがいいそうです。(ホースから水がうまくたれるようにする為。) だとすると、エアコンから室外機までの距離が長辺側のほうが長くなるので、効率が悪くなるのでしょうか? どうか教えてください。

  • エアコンの設置場所

    エアコンを購入しようと思っています。我が家は二階建て、ひとつの階には6畳の部屋が二個ある程度の広さなのですが、金銭的な都合上、エアコンを一台しか買うことができません。そこで、エアコンを一階に置くか二階に置くかで迷っています。 一階:居間があり、起床から就寝までそこで過ごすことが多い 二階:夜寝る部屋があり、洋服や着物などがたくさん置いてある という感じです。 二階には温かい空気が行きやすいので、一階の空気を冷やせば二階も結構冷えるのではないかと思い、私は一階に設置した方がいいと思うのです。でも母は寝苦しいのが嫌だから二階に置こうと言います。 所詮一台のエアコンなので、冷却能力は限られていると思うのですが、できるだけ家全体を冷やせるような配置にしたいと考えています。 どうかご助言お願い致します。

このQ&Aのポイント
  • ご確認 管理番号IP4161305020とは具体的な情報を提供しませんが、アプリが起動できない状況に関連している可能性があります。
  • ひかりTVのサービスやISPぷららに関連する問題が発生している場合、管理番号IP4161305020を確認する必要があるかもしれません。
  • ご確認 管理番号IP4161305020についての詳細な情報は提供されていませんが、問題解決のためにはアプリの起動に関する情報を提供してください。
回答を見る