• 締切済み

司法書士の抹消手続き費用。

不動産売買の契約です。 当方は売主です。 買主は業者です。 31日に決済。 抹消手続き売主の当方、登記移転手続きを買主が行う取り決めにしています。 抹消手続き等、諸手続きを同時に行う手はずですが、それに先駆けて、このような司法書士費用の連絡が買主の業者から届きました。 {種別              報酬額        登録免許税又は印紙代等 所有権登記名義人表示変更    9,020       3,000 抵当権抹消           9,410       2,000 登記の立会料          10,000 登記原因証書          9,500 登記簿閲覧            4,00       3,000 旅費・日当           3,000 小計              41,330      8,000 合計              49,330 消費税             2,066 差引請求額           51,396 以上高いか安いかは個人にて判断していただいて構いません。しかし報酬額というものが決まってます。司法書士がそれ以上請求してきているとは思えません。何回にも分けてメール困ります質問事項は要点まとめてからお願いします。当社も期末にて忙しいのでご了承ください。お互い忙しいですし当社からの送付して勝手な解釈と言われても困りますので専門家の方に確認し相談して下さ。} 以上を全額支払とされていますが、適切なのでしょうか?これはメールでの回答なので、当方宛の正式な請求書(文書等)を要求する事は、外部委託のためも有り当然だと思いますが、可能ですか?

  • hnna
  • お礼率100% (5/5)

みんなの回答

noname#10488
noname#10488
回答No.3

やや高いかな、という印象です。というより、「きっちり取るなあ」という感じ。まあ許容範囲でしょう。 ちなみに「登記原因証書」というのは、ついこの間、改正登記法が施行されて必須になったばかりの書類ですね。

hnna
質問者

お礼

回答有難う御座います。 許容範囲ですね。

  • lemonbarm
  • ベストアンサー率38% (238/621)
回答No.2

個人的判断ですが、高いと思います。 見積及び費用内訳書は通常送られてきます(過去の経験上発行されなかった司法書士はいらっしゃいません) もしまだ届いていないのなら請求されても良いと思います。忙しい云々は関係有りません、司法書士から直接受け取れば良いだけのことです。 値段の交渉は可能ですよ。一度言うだけ言ってみてもいいのではないですか?

hnna
質問者

お礼

早々の御回答有難う御座います。 この場合業者からの指定での委託で、事前の見積もりも無く、それも今になれば不審です。 費用内訳書は不審解消にも当然ですので、請求いたします。

回答No.1

内訳は、大体こんなものだと思います。 普通売り渡しだけで(登記原因証書)関係で抹消なしで7約2万程度です。住所変更、抹消があったときは、大体これくらいになるとなると思います。 心持高いかなと思いますが、許容範囲だと思います。 あと、遠隔地の場合や転々と住所が変わっている場合は、戸籍の付表を取ったり、沿革のをとるのに手間がかかりますので、その分があれば、手間がかかります。また、決済場所と法務局が離れていれば手間がかかりますし、抹消の返済も同行したり、事前に抹消の段取りも司法書士が事前に行います。 めちゃめちゃ高いとも思えません。 抹消も一件かどうかもわかりません。 多分司法書士から連絡はあると思いますよ。 本人確認する必要がありますので、事前に電話がかかるとか、違う人が権利書持ってくることもありえますから遠隔地の場合は・・・。 請求書のコピーをファクスで送ってくれると思います。また、費用だけでなく、印鑑証明が要りますとか、当日免許書を持ってきてくださいとかの連絡も業者か司法書士からあります。 権利書のコピーをファクスで送ってほしいとかのこともいぜんではありましたし、心配しなくてもコンタクトはありますよ

hnna
質問者

お礼

早々の御回答有難う御座います。 ちょっとケースが違うように感じていますが、(業者指定のところで、見積もりも段取りも説明無く、事後請求に感じていますので)ともあれ内訳が確認できれば納得できると思いますので、請求するつもりです。 (業者からも当日の段取りのみをメールでしか来ていませんので)

関連するQ&A

  • 土地個人売買における司法書士選定は買主に権限がある?

    土地の個人売買で司法書士に所有権移転の手続きをしてもらうんですが、いままで売り主が知り合いの司法書士にお願いしたいと言われていたので、無知な私は別にいいですよと言っていたのですが、最近この掲示板で皆さんに色々教えていただいて、所有権の移転手続きなどの司法書士への報酬は通常は買主がするのだと聞きました。 という事は私がどの司法書士にするか決めるってことですよね? お金を出さない売主が決めるっておかしいんですよね? それとも、通常は移転登記依頼する司法書士への報酬は売主・買主折半なんでしょうか? 教えてください。

  • 不動産登記費用での司法書士の報酬について

    買い主側です。 建て売りの新築戸建てを 買うのですが、登録免許税は 別にして、司法書士さんへの 報酬はなぜあんなに高いのでしょうか 抵当権設定登記も銀行が用意してくれるし 土地所有権移転登記も売り主さんが用意 してくれるし保存登記は雛型の申請書に 記載するだけだと思うのですが。 なぜ何万もそれぞれにかかるのでしょうか 詳しい方よろしくお願いいたします

  • 司法書士の源泉徴収納付について

    司法書士に報酬額を支払ったのですが、請求書には源泉徴収額が記載されていませんでした。今回の源泉は司法書士事務所が自分で所得税を納めるのでしょうか? 当方法人で、報酬額は36,000円(税抜)です。教えて下さい。

  • 不動産売買の司法書士費用

    中古物件の購入をしました。 不動産売買契約書の契約条項で、気になることがあるのですが、 司法書士の方、不動産仲介業関係の方、中古物件購入経験者の方等、 ご存知の方いらっしゃったら、よろしくご教示願います。 (1)所有権移転登記の際の、登記申請代理費用(=司法書士の日額)は、 売主、買主どちらの負担なのでしょうか? (2)また、下記契約条項とは別に、一般的にはどちらが負担すべきなので しょうか? 契約書条項 (登記費用の負担) 本物件の売り渡しに要する書類作成費等は売主の負担とし、登録免許税等の所有権移転登記に要する費用は買主の負担とする。

  • 司法書士手数料について

    住宅ローンの借換えの手続き中ですが抵当権設定の関する司法書士手数料について高いと感じたのですが、これが相場でしょうか?それとも提携銀行と組んで高く設定しているのでしょうか? ちなみに提携銀行は某インターネット銀行なので融資実行日より前に抵当権設定に関する事前面接を司法書士事務所にこちらから出向き行うことになっております。 現状は抵当権が設定されていない状態なので今回は抵当権抹消登記はありません。抹消登記は自分でやったので実費3000円しかかからなかったのですが、提携の司法書士にて抵当権を設定することが融資の条件となっております、今回は自分で登記はできません。ただ抹消登記を以前借りていた銀行の提携司法書士に依頼する場合司法書士手数料は実費込みで14000円でした。 今回は登録免許税などの実費が約60000円なのに司法書士手数料が約40000円で見積もられています。抵当権抹消登記に比べ、抵当権設定登記は同じ司法書士に依頼した場合でも高額なのでしょうか?抹消と比較して、設定が難しく、大変とは思えないので納得いきません。提携銀行に手数料20000円の司法書士に依頼して下さいと言ってもいいものでしょうか? どうぞ宜しくお願いします。

  • 司法書士に増資の手続きを頼むと、、

    司法書士に増資の手続きを頼むと、およそ幾らくらいの手数料がかかるのでしょうか(登録免許税等は除き、純粋に司法書士へ報酬として支払う金額)。 およその目安でも知っている方がいましたら教えてください。

  • 司法書士の源泉所得税

    こんにちは 司法書士に、建物登記を依頼し、その請求書の源泉所得税の欄が横棒(つまり意図的に消していると思います)で消されていました。 この場合、 (1)請求額通り支払い源泉所得税は納めない (2)請求書金額から10%差し引いた額を司法書士に支払い、源泉所得税を納める。 どちらがよいのでしょうか。 当方は給与支払事務所です。

  • 司法書士の費用について

    以前にも、質問したんですが、再度すみません。登録免許税が、約70万の登記を、してもらいました。取り寄せる書類等は、有りません権利書、委任状、住民票、を、提出し完了しました。司法書士の、報酬に、決まりなど、有るのでしょうか?170万円預けてます。100万円の報酬が、正当でしょうか?教えて下さい。

  • 司法書士への報酬について

    司法書士に対して不動産登記の報酬を支払いました。 請求書には       登録税・印紙税等    報酬 所有権移転  262,200  25,000 消費税              1,250 源泉税              1,500 となっています。 仕訳は 支払手数料  26,250/現金286,950 租税公課  262,200/預り金1,500 か 支払手数料  288,450/現金286,950               /預り金1,500 どちらが正しいのでしょうか また 支払調書に記載する司法書士への報酬の金額は 26,250円か288,450円のどちらが正しいのでしょうか?

  • 個人での抵当権抹消の問題点

    個人での抵当権抹消の問題点 マンションの買い手が決まり、本契約後に抵当権の抹消をしなければなりません。 不動産屋の手配して下さった司法書士が、破格の手数料を請求してきましたので(一般的な司法書士さんの倍以上でした)、抹消手続きは自分でしたいと申し出ました。 以前、マンションのローンの返済が終わったあと、自分で抹消手続きをしたことがあり、簡単な手続きと知っておりましたので、そう申し出ました。 すると、司法書士から連絡があり、前回は売買には関係ない抹消手続きだが、今回は飼い主が借入れをするので、第三者が抹消手続きをすると、ローン(SBI フラット35S)を借入れできないので、資格を持った人間が抹消手続きをしなければならないと言う内容でした。 私の考えですが、私の責任は抹消までで、ローンを借入れできるか出来ないかは買主の責任で、その為に何故、売主の私が自分で出来る仕事を、高い料金を支払って抹消手続きを司法書士に頼まなければならないのでしょうか? マンションの所有者である、私が第三者??になるのでしょうか?? 司法書士は私達の仕事の代行を御願いされている職業と思っているのですが‥ 実際、本当に私個人での抹消手続きは不可能なのでしょうか?? 教えて下さい