• ベストアンサー

司法書士の費用について

以前にも、質問したんですが、再度すみません。登録免許税が、約70万の登記を、してもらいました。取り寄せる書類等は、有りません権利書、委任状、住民票、を、提出し完了しました。司法書士の、報酬に、決まりなど、有るのでしょうか?170万円預けてます。100万円の報酬が、正当でしょうか?教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#90012
noname#90012
回答No.7

#6 です。 >司法書士の、報酬に、決まりなど、有るのでしょうか? 確か、ある程度はあったように思うが、司法書士事務所によって幅があります。 うろ覚えですが、通常の売買よりかは、相続の方が安かったような記憶がある。 「司法書士 報酬」で検索を掛けても出て来ませんでしょうか。 >5年前に登記した分や、遺言執行基本報酬も、2回払うものまんでしょうか? 一般論として、交渉の余地はありそうですね。 相続のことに関しては、同格レベルの税理士の報酬と準ずる、 と考えると分かり易いような気がします。 「 1%+難易度 」 //   内容にもよりますが、 100万円~200万円は妥当の範囲となりそうです。 よって、司法書士さんにもよるが、報酬は推定で 不動産評価額の「 0.5%~1.0%(~2.0%) 」って、とこでしょうか。 ちなみに、税務署に提出する「相続税申告書」を税理士さんに作成して貰うと、 プラスの遺産が一定額以上ですと、プラス財産の1%です。 相続人が相続ならぬ争続をしているのを当の税理士さんがまとめると、 更に、1%加算されます。 余談になりますが、一概には言えませんが、 公認会計士さんに依頼すると、3%くらい~数%くらい、 弁護士さんに依頼すると、数%~10%くらいだそうです。 司法書士さんの報酬に関しては疎(うと)いですが、 不動産評価額が億単位で「相続税の納税をどのようにすれば良いか」、 の相談を2回受けたことがあります。 1回目が私の親戚で、2回目が私の知人です。 親戚の方は、納税を現金ですると、持ち金が無くなってしまいますので 土地を売却させました。 現金で納税できない場合は、相続税申告期限後3年以内ですと、 当該土地を税務署に担保に入れて売却すると 譲渡税が20%<か25% 。 不動産を購入(or登記)して、10年間以上保有後売却した時とほぼ同じ税率です。 5年以内で売却すると、60%くらいで 10年未満だと、40%くらいだったように思います。(税率は変わったかも) 知人のケースは現金で納税させて、 私は1円も貰わずに私の案で遺産分割協議がまとまりました。 その時の税理士さんの報酬がどちらも1%だった。 これらの時に学んだことが、 相続税の申告期限までに遺産分割協議がまとまらなかった際は、 法定相続分に応じて仮りの申告を期限までにしておき、 最長3年まで期限が認められています。 (その他の書類提出要) ここからが貴ケースの一つと類似している。 3年以内に遺産分割協議がまとまり、本申告をします。 仮申告と本申告の2回分の報酬を税理士さんに支払うのか、 と言うことになります。 いくらが適当か、これは税理士さんと話し合いをするしかない。 >登録免許税が、約70万の登記を、してもらいました。 相続で登録免許税が、約70万の登記か、物凄いね。 知人の場合でも、40万円程だったかな。 素人の感覚で当てにならず、登記簿謄本の枚数にもよるでしょうが、 不動産評価額が大きいと司法書士の報酬は、私の頼りない経験則で 相続の登録免許税と同額(安くて)~2倍(+α)くらいじゃないでしょうか。 以上。

pinnkoko
質問者

お礼

何度も回答下さり感謝しています。 相当の金額の税金を、支払わなくてはならないような事態。恐ろしく不安がおそいました。又頭を悩まさなければなりません。はげができるかも?ありがとうございました。

その他の回答 (6)

noname#90012
noname#90012
回答No.6

#5 です。 >100万円の報酬が、正当でしょうか?             ↑            『妥当』? 内訳を見ない事には何とも言いようがありませんが、 事務所によって、かなり開きがありますので、 『妥当』と言えば、「妥当の範疇」となりますでしょうか。。

pinnkoko
質問者

お礼

何回も、有難うございました。報酬額と、登録免許税等合計が、約130万相続で、5年前に、100万約半分登記済ませ、分割禁止が5年付いていて、今回で、完了なんですが、遺言執行基本報酬315000円財産比例報酬額(評価額×1.0%)714000円です。5年前に登記した分や、遺言執行基本報酬も、2回払うものまんでしょうか? もう少し5年前にもらった資料さがしてみますが、遺言書が有り司法書士が、証人になってもらって遺言書も作ってもらっていました。合計約200万と請求がきています。説明が不十分ですいません。

pinnkoko
質問者

補足

前後してすいません。5年前の書類を、よく調べてみました。 トータルで、170万あずけていました。100万勘違いしていました。妥当ですかね。すみません良く調べず質問してしまいました。

noname#90012
noname#90012
回答No.5

#4 です。 過去の私の回答から、1時間くらいかけて探し出しました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3293775.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3322248.html 参考になりますでしょうか。

noname#90012
noname#90012
回答No.4

自信はないが、数十万円くらいかなぁ。

  • mikinon
  • ベストアンサー率56% (612/1075)
回答No.3

単純に売買だけなら、ぼったくられてるような気がします。 ただ、農地であったり、境界確定測量など必要で他に依頼してたりすると、それぐらいかもしれません。 それと、相手紹介交渉など不動産屋みたいな事をされてるのなら、その費用が入ってるのかもしれません。 以前は、基準報酬額などがありましたが、今はありません。 県単位で司法書士会があるので、あまりに高額だと思われるなら相談されてみてはどうでしょうか。 http://www.shiho-shoshi.or.jp/index.html 報酬結果アンケートなる物があったので、参考になるかもしれません。 http://www.shiho-shoshi.or.jp/about_shiho_shoshi/remuneration/index.html

pinnkoko
質問者

お礼

参考にしてみます。有難う御座いました。

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.2

登録免許税が70万円と云うことは、売買が原因で登記するならば、評価額は3500万円です。 それならば、数万円です。

pinnkoko
質問者

お礼

ご回答感謝致します。先生と、名のつく方も闇の世界かなあ?士と名のつく方も、何か金の力、ですかね。有難うございました。 何か よく分からなく、説明を、求める事にした次第です。

回答No.1

参考までにURLを貼っておきます。 そこにもありますが、今は司法書士の報酬についても規定はないようですから、あくまで目安でしかありません。 私は司法書士に仕事を頼んだことがありませんので、また、比較したこともありませんので、何ともいえませんが、弁護士では事務所やキャリア、地域などによって、何倍もの格差がありますので、司法書士にもそれなりの格差があるのでしょうね。

参考URL:
http://ace.wisnet.ne.jp/wada/binran/housyuu/shihoushoshi-housyuu.htm
pinnkoko
質問者

お礼

早々に、ご回答感謝いたします。はっきりしないところが、不安に感じてしまう原因でしょうか。もっと、明るいはっきりとした制度を希望しますが、専門知識が無いため信頼できる司法書士ランキングでもあればいいと、おもいます。有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 【至急】土地の所有権移転登記・抵当権設定登記の司法書士報酬について

    土地を購入しますが、所有権移転登記・抵当権設定登記については立会業務を含め司法書士に依頼しようと考えております。 そこで司法書士から見積書を頂きましたが、内容について妥当かどうかわからないので、詳しい方にご意見を頂けると幸いです。 司法書士の報酬についてはよくわかりませんが、個人的には高額なのではないかという印象を持っています。どうなんでしょうか。 また、抵当権設定登記の報酬が夫婦それぞれ35,000円かかるというのも、納得できない気がしています。その辺りもご教授頂けると幸いです。 【状況】 土地購入 4,000万円 夫婦共同名義のため、それぞれ2,000万円 銀行でお金を借り、抵当権を設定する 【司法書士の見積内容】 (1)報酬額  所有権移転登記(立会業務含) 58,000円   上記の登記簿謄本・住民票   5,000円  抵当権設定登記(2,000万円)  35,000円  抵当権設定登記(2,000万円)  35,000円 (2)登録免許税又は印紙税等  所有権移転登記(立会業務含) 219,400円   上記の登記簿謄本・住民票   2,460円  抵当権設定登記(2,000万円)  80,000円  抵当権設定登記(2,000万円)  80,000円 (3)通信費・雑費  2,500円 合計 517,360円 以上、宜しくお願いします。

  • 司法書士報酬の妥当性

    土地を購入します。 評価額900万(登録免許税9万)の土地所有権移転登記に司法書士報酬5万6千円という見積りが提示されました。 建物所有権移転登記・抵当権設定登記はありません。 この報酬額は妥当でしょうか?

  • 司法書士への報酬について

    司法書士に対して不動産登記の報酬を支払いました。 請求書には       登録税・印紙税等    報酬 所有権移転  262,200  25,000 消費税              1,250 源泉税              1,500 となっています。 仕訳は 支払手数料  26,250/現金286,950 租税公課  262,200/預り金1,500 か 支払手数料  288,450/現金286,950               /預り金1,500 どちらが正しいのでしょうか また 支払調書に記載する司法書士への報酬の金額は 26,250円か288,450円のどちらが正しいのでしょうか?

  • 不動産登記の司法書士への報酬について

    どなたかわかるかた、至急おしえてください。 このたび土地付き中古住宅を購入します。 不動産の購入にあたり、仲介会社指定の司法書士からの登記費用で以下のような見積もりが出ています。 司法書士への報酬額これは妥当な額でしょうか。 それぞれ、左が「報酬額」、右が「登録免許税または印紙税など」です。 所有権移転         70,000円   185,300円 抵当権設定(3000万)     40,000円  30,000円 登記免許税軽減証明書   20,000円   1,300円 登記事項証明書                4,000円 要約書                      1,000円 日当               50,000円  小計            180,000円   221,600円 合計(TAX5%込)              410,600円 所有権移転についての報酬とかかなり高く感じるのですが、この額は妥当なのでしょうか? 仲介会社指定ですので他に変えることはできません。もしも、高いというのであれば、値段交渉はできますか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 司法書士 見積書について。

    1650万円の中古住宅を購入することになりました。 司法書士の見積もりが出たので教えてください。              報酬額   登録免許税・印紙税等   所有権移転       57,400       71,600 抵当権設定 (債権額1650万円)   31,400       16,500 専用住宅証明書     10,000        1,300 申請受領書        4,000          0 登記事項証明書      2,000      4,000 登記簿閲覧          0        1,540 日当          10,000          0 旅費宿泊費       15,000          0 これらの合計に消費税ついて総額231,230円です。 銀行で教えてもらったのと10万円くらい違ってきたのですが、これは妥当なのでしょうか??? 例えば「ココ安くしてぇ~」なんて値切ることってできるのですか?? どこの項目が高いのかもよくわからないので、お願いします。

  • 司法書士報酬について教えてください

    どなたか詳しい方教えてください。困っています。 新築の建物が完成し登記を行うのですが、司法書士の見積もりが不明な点が多く、ぼったくられているような気がします。 土地は以前に購入(抵当権設定850万円を2件)し、建物が出来たので、建物登記と土地の住所変更が必要となのはわかるのですが、金額が妥当かどうか教えてください。 ちなみに今回建物でローンは450万と50万と二つに分けております。 現在 地目は畑のため変更は必要です。 司法書士業務 報酬額  ・所有権保存25600円  ・土地所有権登記名義人住所変更 9100円  ・土地債務者住所変更 2件 16200円  ・抵当権設定(追加) 2件 57600円  ・抵当権設定     2件 48200円 調査士業務 報酬額  ・建物表題登記 94530円  ・地目変更   28920円 登記税又は印紙税  ・所有権保存   14900円  ・土地所有権登記名義人住所変更 1800円  ・土地債務者住所変更 2件 4000円  ・抵当権設定(追加) 2件 3000円  ・抵当権設定     2件 7500円  ・建物表題登記  3000円 残りは消費税 13985円 値引き 450円 合計 327885円 です。 日曜日に委任状を書かなければいけないので、本当に困っております。 妥当な金額なのでしょうか? 土地の抵当権設定(850万円)を別の司法書士で行ったときは報酬額は2万円でした。

  • <司法書士の費用の妥当性>

    <司法書士の費用の妥当性> この度、家を買うことになりまして、3500万円の住宅ローンを利用することとなり、 銀行指定の司法書士事務所から見積書が届いたのですが、 記載の金額が妥当なものであるのか是非ご教授頂けないでしょうか。 見積書は以下の通りです。               報酬額     登録免許税又は印紙税等 所有権移転        45000円      152000円 持分全部移転(1/2) 35000円        9100円 所有権保存        24000円       10100円 抵当権設定(3500万)55000円       35000円    家屋証明書         8000円        1300円 有効証明書         2000円         600円 調査・閲覧                        2790円 完了後謄本                       4200円 交通・通信費        4000円 小計          388090円 消費税           8450円 合計          396540円 費用として高いもの、不要な項目等ありましたら、 何卒ご教授よろしくお願い致します。

  • 不動産登記費用での司法書士の報酬について

    買い主側です。 建て売りの新築戸建てを 買うのですが、登録免許税は 別にして、司法書士さんへの 報酬はなぜあんなに高いのでしょうか 抵当権設定登記も銀行が用意してくれるし 土地所有権移転登記も売り主さんが用意 してくれるし保存登記は雛型の申請書に 記載するだけだと思うのですが。 なぜ何万もそれぞれにかかるのでしょうか 詳しい方よろしくお願いいたします

  • 登記費用、司法書士報酬は妥当でしょうか?

    中古マンションを購入の予定です。 登記費用の見積もりをもらいましたが、項目に「売買」と書かれていますが、何のことか内容が良く分かりません。普通、もっと具体的に書かないのでしょうか? また、報酬が妥当かどうかもよく分かりません。 下に見積もりの項目と、報酬額、登録免許税(又は印紙代)を書きますので、ご判断頂けませんでしょうか。 よろしくお願い致します。 計算書 種類(項目)、  報酬額、  登録免許税(or印紙代) 売買、       49600、   71500 設定(2600万円)、 31550、   26000 交通費、       3000、 専住証明、      9500、    1300 閲覧         500、    1000 謄本、        1800、    2000  小計、       95950、   101800 ほとんど、税金と報酬額が同額です。 交通費が報酬額になっていますが、これは単に税ではないということでここに入れたのでしょうが、計算書の書式自体が不適切な感じがします。 また、この見積もりも仲介業者にかなりしつこく言って、やっと出てきたもので、何も言わなければ、言うなりに支払うことになっているようです。  司法書士も仲介業者が普段使っているところに自動的になるのですが、銀行が指定してきたらそこになる、と言っていました。  司法書士の選定というのは、そういうものなのでしょうか。当事者である、購入者の意見は入らないのでしょうか? お手数ですが、ご教授願えませんでしょうか。

  • 司法書士さんの報酬について

    お世話になります。 司法書士さんの報酬について質問なんですが、 中古マンションを購入する場合、金額は3,500万円でローンなしだとすると所有権移転登記のみだと思うのですが(間違っていたらすみません) この場合の司法書士さんの報酬はいくらぐらいになるのでしょうか? よろしくお願いします。