• ベストアンサー

ホリエモンの折衝能力と先見性はどうやって?

o24hiの回答

  • ベストアンサー
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.2

 こんにちは。 >先天的な能力? 今までの経験知? 勉強?  先天的な能力>今までの経験知>勉強,だと思います。先天的な能力でなく,誰でも努力して身に付けば,日本はすごい国になってしまいます。  でも,規模は違いますが,誰でもいくばくかの能力はあると思いますよ。  何かをするとき,こうすればああなり,次はこうなる,位は考えて行動するでしょ。それをしない人は,パチンコ屋で子供を熱射病で死なせたり,虐待したりするんですね。つまり,誰が考えても結果がある程度想像できますが,その想像力が欠けているんですね(バカの壁の見本です)。  堀江氏は,この先どうなるかということに対する想像力が,人一倍優れているということですね。  ただ,折衝能力は?の点もありますね。余りにも先を走りすぎて,日本のビジネスの慣習を追い越してしまって,結果的にプロ野球では楽天に負けましたし,フジテレビについても微妙な状況になっていますね。  今の日本のビジネスは,良くも悪くも,ビジネスライクに行かないということを,堀江氏は体現されているんじゃないでしょうか。ビジネスを見て人(社員)を見なかったのが,障害になったのは「想定外」だったと思っておられるんじゃないかと,想像します。 >自分も折衝能力、先見性を身につけるには、どのような取り組みをすれば良いのか、  先にも書きましたが,先見性を養うには,仕事に関係ないことも含めて,想像力が豊かな人間になることですね。これが難しいんですが。  私の場合,折衝力については自信がないので,予め色々なケースを想定して,予行演習を頭の中でして臨みます。とにかく,相手の言葉に,すぐに反応できるように色々なことを考えておきます。

ciao-grazie
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 o24hiさんの堀江氏に対する所見、なるほどと思いました。 折衝能力は?な点もあるようですね。 私は堀江氏について、テクニックはあるにしても、人間性で少し損をしているような気がします。 先見性を養うには、想像力が豊かな人になること。 うむ、納得ですが、難しい。やはり、まずは行動名のかも知れませんね。

関連するQ&A

  • 小泉総理と堀江元社長について

    昨日テレビを見ていたら小泉さん(堀江派)だった方が物凄く責められている気がしたのですがナゼでしょうか? 堀江社長を支持したからってのは分かるのですが、堀江元社長が逮捕されたのには何も関係無く。 むしろ悪いことをしていながら堀江元社長が選挙に出たこと自体が悪いと思うのですが、普通なら支持されても心に悪い事をしている思いがあるなら、選挙になどでようと思わないのが普通! それとも小泉反対派?なるものがここぞとばかりに文句を言っているだけなのでしょうか? たまたまテレビを見ただけなので詳しい事が全然分からずスミマセン。なんとなくでもいいので分かる方いましたら宜しくお願いします。また他の質問者様が同じような質問をしていたらすみません。

  • 対人折衝能力をつけるにはどうしたらいいのでしょうか

    同僚、友人、知人と協調性があるとは思うのですが、最近自分の駆け引きの下手さには頭を悩ませることが多いです。そこで、貴方の「対人折衝」のとき注意していること、大事にしていること、参考にしているものはなんでしょうか?できればサイトでの紹介があればうれしいです。教えて下さい。(特に、営業の人との対人折衝に悩んでいます。)

  • 経理の折衝能力

    24歳で一般事務をしております女です。 経理の仕事には以前から興味があったのですが、会社の経理の女性(40代)を見ていると本当にしっかりしていて、銀行との折衝も上手だなあと素人の私が見ても思うのですが、私はそういう事が苦手な人間です。 経理をするのなら折衝能力くらい持っていないとダメだと思うのですが、そういった能力というのは実務経験の中で培われていくものなのでしょうか?

  • 内勤者ですが、今後のために折衝能力を上げたいです

    今までずっと内勤や配送業務に携わってきましたが、 今後起業や交渉ごとに備え、折衝能力を上げたいと思っています。 営業をやれば一番手っ取り早いと言われ、経験しましたが、 当時は何を話せばよいのか全く分からず、断念しました。 今やっても同様の結果のような気がしています。 性格は決して暗い方ではないのですが、折衝ごとになると、しょぼしょぼになってしまい、 情けない限りです。 どうすれば折衝能力や、営業力を得ることができるのでしょうか。 ご教授のほど、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 対人折衝能力 駆け引き上手

    「対人折衝能力が高い」と言うのは、駆け引き上手と言う意味でいいですか?

  • 営業や折衝能力を鍛えるための訓練の場ってありますか?

    もう世間では中堅社員と呼ばれる年齢に差し掛かりましたが、 今まで技術や配送ばっかりで来たので、一般的な社会的通念や、 折衝などに使う能力がないようです (事務所で仕事し初めてから、初めて分かりました。)。 若い人なら、若さを武器に場数をこなしていき、場慣れ=成長していけると思うのですが、 さすがにいい歳では、分からぬ存ぜぬ教えてちょ、では通らないと思うのです。 そこでお聞きしたいのですが、電話対応や事務的対応、折衝能力を 肌で身に着けていける訓練の場はありますでしょうか。 営業のロールプレイングや、電話対応、書類の作り方など、 できる限り実践的なものがよいです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 堀江氏上告棄却、収監。果たして彼は本当に犯罪者なの

    ホリエモンこと堀江貴文氏(元ライブドア社長)が最高裁に上告していましたが棄却が決定、収監されることとなりました。 裁判当初から 「私は国策捜査の犠牲者だ」 「若い起業家、株式価格操作による成金を古い世代の財界人からの嫉妬を買った。彼ら財界人が政治家を動かし、政治家が検察に指揮権発動した結果、私が見せしめに逮捕されたのだ」 「この程度の瑣末な罪で逮捕、起訴、有罪とするのはおかしい。  ピンポイントに私だけに狙いを絞っている」 と主張し、またその主張を支持する人も少なからず見受けられました。 上告中の身でありながら、最近は雑誌連載したり、舞台演劇に出演したり、取材も受けていました。 ですので、一審、二審で有罪判決が出ましたが、世間全体、メディア全体が彼を有罪視しているのではなく、支持している人も一定の割合で存在しているんだなあ、と思っていました。 しかし、最高裁は棄却を決定、収監されることになりました。 結局、彼は悪いことをしたのでしょうか? まあ、裁判所は有罪を支持貫徹し、裁判所の決定=公の判断となるわけなのですが。 それから、彼は贅沢三昧な日々を送っていること(特に食生活)を、著書などで明らかにしていますが。 また大学中退後、起業してからは、常に「人を使う身」「上からの物言い」であったわけですが、そんな人が果たして刑務所の暮らしに耐えていけるでしょうか? 刑務所内ではいじめなどもあると聞きます。彼の精神状態がおかしくなってしまわないか、ひとごとながら大変心配です。有名人だったから、多少の特別扱いはしてもらえ・・・・・・・・・・・・ないですよね。

  • 折衝?接渉?折渉?

    「折衝」 有利に事を運ぶように、相手と駆け引きすること。また、その駆け引き。外交的または政治的駆け引きなどにいう。(goo辞書より) とありますが、「接渉」や「折渉」という表現は使いますか。上司の作成した資料でこの表記が目立ちます(しかも一人ではなく複数人)。こそーっと直したら、ある上司から「辞書になくても使ってる」と注意されました。ほんとによく使えわれるんでしょうか?

  • 先見の明をつけたい

    私はいまいち先見の明が足りず、というか自分自身・行動に対して深く洞察できず先の先まで確実に読む事が苦手です。 どうすれば治るでしょうか?よくいわれる論理的思考とかを身につければ改善するのでしょうか? お勧めのトレーニングや本などがあったら是非教えてください。

  • 先見の明

    先見の明ってどう思いますか? 先を見据えられるって、経験からでしょうか? 神が降りてきてるのでしょうか? 天性のもの?? どう思いますか?

専門家に質問してみよう