勤務時間変更について

このQ&Aのポイント
  • 郵便局で電話応対の仕事をしている方が勤務時間を変更したい理由について相談しています。
  • 午後の人たちとの人間関係が上手くいかず、勤務時間が変更したいと思っている方が、どうすればいいか相談しています。
  • 上司から「午前の勤務に変わる可能性がある」という話があり、その変更についての言い訳や待つかどうか相談しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

勤務時間の変更について。

おはようございます。現在、郵便局で電話応対の仕事に従事し、勤務時間は平日の午後の4時間です(13:00~17:00)。最初の募集が午後・夜間(17:00~21:00)のみだったし、家庭の方でも支障がなかったのですが、午後の人たちの人間関係がうまく行かず、どうしようか・・・と悩んでいます。 上席には家庭の事情で、という事で、また今度タイミングよく?職場の変更があり、電話応対の人も少し増やすそうで、午後の人が見つかり次第午前に異動できるようにはなっています。でも、私自身、あの午後の人の中で、これ以上勤務ができる状態ではありません・・・。 自分の勝手というのは十分承知していますが、それでも午後の人が決まるまでとても待てない場合、午前に変わる「言い訳」として何が考えられますか?子供の学校で・・・くらいにしか思い浮かばないです・・・。それか、やはり午後の人が決まるまで、我慢して午後で勤務した方が良いでしょうか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#201556
noname#201556
回答No.1

ひつと考えていただきたいのですが。 >午後の人たちの人間関係がうまく行かず・・ なぜ午後の人達とは上手くいかず 午前の人達とは上手くいくのですか? その根拠は何ですか? 午後の全ての人達と上手くいかないのでしたら 午前に勤務時間を変更されても上手く 行きそうにないのですけどね。 >やはり午後の人が決まるまで、我慢して午後で勤務した方が良いでしょうか? >午後の人が見つかり次第午前に異動できるようにはなっています 我慢と言うより「割り切り」ではないでしょうか? 人間関係が全て上手くいくのは理想であって 現実的ではありません。 職場のギクシャクした人間関係もある面では 緊張感です。緊張感があればいい仕事も出来ます。 馴れ合いや緊張感の少ない場合はミスも起きやすいです。 「人間関係の葛藤」と言う面においては 午前も午後も変わりません。午前のほうが今より 「悪い人間関係」と言う事だってあります。 >これ以上勤務ができる状態ではありません・・・。 いいえ、働いてください。 なぜなら「人間関係」はどんなところにも 存在するからです。 一般的に言って「出来ない」「嫌だ」の これらの気持ちはどんどん膨らんで来ます。 いろんな理由を肉付けする傾向にあります。 「仕事だ」と異動できるまで割り切ってください。 >子供の学校で・・・ 言い訳としてはそれがいいと思います。 ただ「パート・アルバイト」という今のご自分の 立場も考慮してください。「働く場所を失う」事も 十分ご検討ください。 早く「午前勤務」に就ければいいですね。

miporin117
質問者

お礼

ありがとうございます。今日上席から、電話の人の手配を早くし、なるべく私が早く午前に移れるようにしている旨を聞きました。 いろいろありまして、それを称して人間関係といったのですが、家庭の事情もあって、やむなく午前勤務を希望した次第です。 でも、ここに相談してよかった、と思います。上記の回答を戒めに、これからも頑張って行きたいと思います。

関連するQ&A

  • 勤務時間について

    ある企業の求人に応募しました。 勤務時間は午前8時から午後1時まで、午前8時から午後5時までのシフト制で、自分としては後者の午後5時までの勤務だと精神的にきついし、自由な時間が少なくなるので前者の午後1時までを希望したいのですが、自分は男性で、家事や育児をする訳ではないのに、1時までを希望するのはやはり「やる気が無い」と思われるのでまずいでしょうか?

  • 勤務時間や時給額の相談

    アルバイト募集の紙に、「勤務時間や時給の相談にも応じますのでお気軽にどうぞ」とあったのですが、これって時給を上げてもらえたり、例えば午前のみの勤務だったのが午後勤務もさせてもらえたりって事なのでしょうか? 厚かましくも思いつつ、もし出来る事なら時給の相談をしたいなと思っているのですが、どういう風に相談すればよいでしょうか? 実際に勤務時間や時給の相談をされた方いらっしゃいますか? 思い切った事かも知れませんが、自然な感じで相談する方法を知りたいのでお願いします。

  • 勤務時間の條件

    ある会社の従業員(役員だとか契約社員ではありません。)は、次のような條件で働くことになっているとします。 1ヶ月(ついたちから月末まで)140時間以上働くこと。 何時から何時まで働いてもよい(出勤も退社も自由。)が、午前11時から午後3時までは必ず会社にいなくてはいけない。 正午から午後1時までは昼休みとし、勤務時間には含まない。この時間は会社から離れてもよい。 1ヶ月の勤務時間が190時間を超えたとき、超えた時間分の残業手当を出す。(例えば、勤務時間が195時間なら、5時間分について残業手当を出す。) 会社は、(残業手当を出したくないので)勤務時間が190時間を超えそうな従業員に対して、勤務を打ち切って退社するように命じることができる。この場合には、上記の「午前11時から午後3時までは必ず会社にいなくてはいけない。」という條件は満たされなくてもよい。 また、勤務時間が190時間を超えそうな従業員に対して、代休を取るように命じることもできる。 このような條件は合法でしょうか、それとも問題がありますか?

  • 時間外勤務について法律的にどうなんでしょう?

    素朴な疑問です。くだらない質問ですみません。 午前中私事で休み、午後から出社しました。 午前中の仕事も午後からはじめましたので、定時の5時で終わらず時間外勤務の時間に入っています。 このように1日の勤務時間の半分だけ出勤して時間外勤務になった場合、法律上残業手当は申請できるんでしょうか? 個人的には、通常であれば残業しなくてもすむし、私事で休んだのでとても申請しづらいんですが・・・ 法律上の観点で教えてください。

  • 午前半休、午後半休の勤務時間の違い

    こんばんは、専門の知識をお持ちの方、教えて下さい。 ある会社の有休を確認したところ、 勤務時間が、9:30-18:00にも関わらず、 午前半休 13:00~出社 (出社後の勤務時間5時間) 午後半休 9:30~12:00勤務 (勤務時間2.5時間) との事でした。 午前&午後とも有休を0.5日分消化するとの事ですが このように、午前半休と午後半休の実質勤務時間が 明らかに異なっていても問題は無いのでしょうか? 労働基準法等の法律に抵触はしないのですか? 私個人としては、午前半休をするくらいなら、 一日の有休を取ると考えますが、 会社に何かの思惑が在るのでしょうか? 宜しくお願致します。

  • 勤務時間中は、携帯の電源を切りますか?

    一度友人と、待ち合わせをしたときに、携帯の電源が落ちて しまい、友人の電話番号がわからず、大変な思いをしたことが ありました。 その後、充電には気をつけるようになりましたが、充電するのを 忘れてしまうこともあります。 勤務時間中の午前9時から午後6時までの間は、携帯はカバンの中 に入れておき、昼休み以外、携帯を見ることは、ありません。 (昼休みが取れるのは、10分のこともあります。) 勤務時間中に、電話がかかって来ることはないので、サイレント モードで電源をつけていることが、勿体ないように感じられます。 メールが届いたとしても、返事を書くのは、仕事が終わって からです。 1日の大半を占める会社で過ごす時間は、携帯の電源を切って おいて、昼休みだけ電源を入れようと思いますが、このような 使い方をしている人は、少ないでしょうか。

  • 勤務の拘束時間の制限時間は何時間

    職場の都合で勤務時間が月に二日ほど通常と変わります。 通常は8時~17時ですが、変則勤務日は6時~18時です。 この日は午前午後あわせて8時間休憩時間というか待機時間が当てられていて、労働賃金は平常の一日分の扱いですが、労働法では合法なのでしょうか。 教えてください。

  • 勤務時間について(時間通り終われるか等)

    コンビニ・マック・スーパーのどれかでバイトを考えています 勤務時間についていくつかお聞きしたいことがあります 募集の張り紙で、応募したいお昼の勤務時間は10~16時とのことなのですが…(この時間はコンビニのものですが、マックやスーパーの方でも比較したいのでお答えいただきたいです) (1)学校の授業が16:15からあり、16時に終わって急いで学校に行ってギリギリというかんじになると思うのですが、16時きっかりに終われるのでしょうか? 長引いたり、呼び止められたり、終わった後の片付けみたいなのがあったら、確実に遅刻してしまうのですが… (2)夕方の勤務時間は16時~と17時~みたいなので、15時までに時間を変えてくれないか相談というのは無理でしょうか (3)お昼休みは無いことになりますが、勤務中に昼食を摂ることはできるんでしょうか?その場合どういうふうにどこで? (4)一般的に、週1勤務とかはありですか? (5)応募の電話をするなら空いている時間に!と思いますが、いつごろが適切ですか? コンビニとかマックだと、責任者(?)の人がずっといるとは限らないのでバイトの人が電話にでるかもしれないですか? 電話で尋常でないくらい緊張するので(がたがたと…)予行演習しておきたいところなのですが (6)これらの質問を電話で聞くのはまずいですか? わざわざ面接してもらって、時間があわないというのは失礼かなと思ったりするのですが…でも(5)のようなこともあるしで 聞くより行動せよと思われるかもしれませんが、前に応募したバイトで、時間の条件が合わず不採用になっているので、常識はどんなかんじなのかなと思い質問させていただきました

  • 面接の時に希望勤務時間をきちんと伝えられず、迷惑をかけそうで心配です。

    面接の時に希望勤務時間をきちんと伝えられず、迷惑をかけそうで心配です。 先日、ハロワで紹介して頂いた面接がありました。 求人票には下記のようにあったので、私は、応募時にそれを1つ選べば、 ずっとその時間で働けるものと思っていました。 (1)8:00~12:00 (2)12:00~17;00 (3)17:00~22:00 私は(1)の時間帯のみで働きたかったので、 面接時には、(1)の時間帯に働きたいのですが・・・と言いました。 それで、その場で仮採用となりましたが、 後日、シフトに関して電話を受けたとき、午後の時間も少し入れられそうになっていたので、 「え?それは困るのですが・・・。すみませんが勤務は午前だけでお願いします!」と強めに言ったら、 「あ、わかりました~」と午前だけにしてくれました。 「(1)で採用されたのに、何で午後も入れてるの??」とそのときは少し怒りを感じましたが、 少しして、求人票にシフト制と書かれていた事を思い出し、その意味がようやく分かってきたのです。 (お恥ずかしい話ですが、シフト制の経験が無く、  求人を見た時点ではシフト制の意味がピンと来なかったのです。) 一応、(1)の時間に働きたい、午後は資格の勉強や家事をする時間が欲しい、 とは面接でハッキリ言いましたが、 「(1)の時間「だけ」働きたい!午前限定の勤務にして頂けるでしょうか?」と シッカリ念押しまではしていないので、 担当者さんは(1)の時間を中心にシフトを組めばいい、くらいに考えたかも知れないです。 ちょっとすれ違いが生じてしまった気がします。 担当者さんが「もうちょっと融通の利く人かと思ったのに、シフト組むのが大変だな~」と 困っているのでは?と心配です。 迷惑なことしちゃったでしょうか? もう一度シッカリ説明して、その上で採用して欲しいと言うべきでしょうか? 面接やパートの経験も少ないので、色々と戸惑い不安になっています。 アドバイスを頂けたらと思っています。 よろしくお願い致します。

  • 郵便局年末年始アルバイト勤務時間の設定について・・・

    今年度の郵便局年末年始の区分の面接を受ける学生の者です。 郵便局の時間設定は、午前、午後、19:00~22:00とすべて可とあります。 時間的に余裕があれば、午前、午後ととりたいのですが、それは午前、午後の欄に二つ記入しても問題無いのでしょうか?すべて可となるとすべての時間帯を勤務する事になるのでしょうか? あと、勤務日数が多ければ採用確率が高くなるのでしょうか? ご意見などお願いします。

専門家に質問してみよう