• ベストアンサー

私の考えは甘いのでしょうか

33歳、結婚7年目、3人の子の母です。3才年上の夫があります。 先日、夫は職場でインフルエンザをもらってきました。夫が治るまで、私は子供3人世話しながら大忙しになりながらも看病しました。その後、家族全員にインフルエンザがうつり、最後は私がかかりました。病気で寝込んだのは、結婚して以来初めてでした。 私がインフルエンザでうなされている間、夫は私に無関心でした。飲み物も持ってきてくれず、ふらふらになりながら自分で取りに行きました。何度か夫の近くで倒れもしたのですが、まるで無視。 ショックでした。夫は普段から私には無関心でしたが、子供たちには優しいのでガマンしてきました。しかし、まさか病気の時までそんなだとは思いませんでした。 そんな夫に対して憎しみの気持ちが強くなり、私は病気が治ってから家族に当り散らしてばかりいます。私の感情の問題なので、良くないと思います。でもガマンが出来ない状況です。私はアンタのわがままにもガマンしてきたのに、と思えば思うほど夫に対しての怒りがわいて止まりません。 夫に大事にされたい、と思う私の考えは甘いのでしょうか。私は夫を大事にしてきたつもりですが、彼はそうは思っていなかったということでしょうか?気持ちがまとまらず、わかりにくい文章ですみません。ご意見をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiroko771
  • ベストアンサー率32% (2932/9040)
回答No.1

結婚7年、結婚以来初めて+出産3回(良く判りませんが)だとすれば 貴女が相当に健康を通リ越して「頑丈」な体だと潜在的に認識されてたって可能性が高いので 擁護するつもりはないですが、人間の「慣れ」とは非常に恐ろしいものなので その辺を考えて幾分相殺して怒りを静めるか、今度ご主人が倒れたら…w でも、それ以前にお子さん達に影響が出ない様に頑張って下さい。 貴女のき事を思ってるか思ってないかは、普段の態度にも出ているのでは???

unose
質問者

お礼

回答ありがとうございます。確かに「頑丈」と思っているかもしれません。夫はすぐ病気になります。子供の風邪とかすぐうつります。ひょっとすると、まだ子供なのかもしれません… 最後の2行、心にズシンときました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

私(男)も同年代ですが、読んでいて「すみません。気を付けます。」という気持ちになりました。 恐らく私同様、旦那様も悪気は無いと思うのですが、妻が家の事をいろいろしてくれる=いつも元気と思い込んでいる男(私も含め)が悪いのです。 一回本気で怒ってあげた方がいいですよ。 ちなみに私は怒られてからなるべく気遣うようにしています。

unose
質問者

お礼

回答ありがとうございます。なるほど、本気で怒る。夫もmintamintaさんみたいに、素直に受け止めてくれるといいなあ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

それは腹を立てるのは当然のことだと思います。ご主人は、人に優しくしたり、看病したりがどうしていいのかわからなくて、できない方なのかもしれませんね。その時々に、してほしいことを具体的に頼むのがいいかもしれません。

unose
質問者

お礼

回答ありがとうございます。具体的に頼む、というのはいいかもしれませんね。感情的にならないよう、気をつけます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DIDDL
  • ベストアンサー率20% (155/751)
回答No.2

それはあなたのエゴですね。 相手が自分と同じ価値観でないと怒るわけですよね? 確かに旦那様の配慮が少ないので可哀想だとは思います。 でも冷たい旦那様を選んだのもあなたです。

unose
質問者

お礼

回答ありがとうございます。同じ価値観、ですか。できればそうありたいものですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 休日家にいない夫に対して義両親と考えが合いません

    夫と子供二人と四人暮らしです。夫は釣りとテニスが趣味で、休日はほとんど日中テニスに行きます。 二人目を妊娠中しんどい時も、二人目が生まれたばかりで大変な時も、上の子(当時二才)を見てくれることはなく、毎週末かかさずテニスにでかけてました。 その頃仕事が忙しく、帰りはいつも深夜0時をすぎていただめ、上の子と顔を合わすこともなく、ほとんど母子家庭状態だったので、仕事で疲れているのに申し訳ないと思いつつも、父親との時間がない子供がかわいそうで、「たまにはテニスに行かないで子供と遊んでやって」と言うと、じゃぁ実家(夫の)につれてけばいいじゃんと言うので、そうしてました。 しかし、実家に帰ると夫は必ず夜釣りにでかけ、翌日の昼前まで戻らず、戻ってもずっと寝ているため結局子供の相手はしてくれません。 公園や動物園に家族で行こうと言ってもいつも「やだ」と一言いうだけです。無理矢理連れていったりすると、ずっと機嫌が悪く、必ずといっていい程途中で夫が切れて重たい空気になり、そのまま帰ることになります。 過去に夫が切れて暴力を振るわれたことが5~6回あるので、いつもびくびくしています。 ここ数年家族でお出かけすることはほとんどありませんが、連休になると、夫は自分だけ友達と遠くまで泊まりで釣りにでかけます。義母に相談したところ、「お酒や女遊びしてるわけじゃないんだけらいいじゃない」とだけ言われました。 この前の連休に実家に帰った時、一日目夜釣りに行き、二日目も釣りに行きたがってましたが眼鏡を忘れたため、買いたいと頼まれました。私が「1万円出して眼鏡買ってまで釣りしなくても、またいつでも行けるんだから今回は我慢して」(家計が厳しいので)、と買わなかったら夫はその後ずっと機嫌が悪く、結局「夜自宅に帰った後、また実家に引き返して釣りしてくる」と言うので、ちょっとあきれてしまい、(自宅から実家へは高速で1時間です)わざわざ一度帰ってまた来て釣りに行かなくても、子供と一緒にいてあげたらいいんじゃない?と言ったら、突然持っていた箸を投げつけて、烈火のごとく怒り、子供と義両親の前で暴言を吐いた後自分の部屋へ行きました。 私もつい、かっとなってしまい、夫が立ち去った後義両親に、夫がしょっちゅう切れることと、暴力も何回か振るわれたことを話してしまいました。 義母は、涙を流しながらも、 「あなたの思いやりが足りないのよ。あなたも仕事してたから、仕事でストレスが溜まるのはわかるでしょ?」 と言いました。私が暴力を振るわれていたことを知っても、それに関して何も言ってきませんでした。 「あなたが女なんだから我慢しなきゃだめよ」 とも言われました。言っている意味はよくわかりますし、私の配慮が足りなかったのかもしれませんが、私が暴力を振るわれようが、いくら夫が切れようが、全て私の我慢が足りないのが原因だ、と言われているような気がして、今まで好きだった義母のことが少し嫌になりました。 夫に、もっと家族との時間を大切にして欲しいと訴えるのことや、義両親にもその気持ちを理解して欲しいと思うことは、私がわがままなんでしょうか?自分では客観的に考えられないのでどうか教えてください。辛口でも結構です。 長文で失礼致しました。

  • 夫が元カノと連絡を取り合っています。

    結婚して3年になります。夫は結婚前に7年位付き合っていた彼女がいたとは言っていましたが、完全に終わっていると信じていました。なぜなら夫から告白してきたし、何度もプロポーズされ愛されていると思い込んでいたからです。でも、結婚した直後に夫と元カノがメールをしている事がわかったんです。夫の携帯を勝手に見たことは一度もなく、この時も夫が違うメールを私に見せようとして出てきました。ショックで離婚したいと言いましたが『2度としない。側にいてほしい』とひたすら謝るので修復の道を選びました。今年になって夫が大病で手術し、私は入院中も退院してからも仕事しながら懸命に看病してきましたが、今度は自宅に元カノから手紙が来て発覚。病気を励ます内容でした。夫が電話したそうです。私は泣き叫び裏切られた気持ちでいっぱいで、もう愛情はなくなりました。ただ夫は今も闘病中なので、離婚せず身の回りの世話をする事に決めましたが、思い出しては怒りが収まりません。夫は私以外に家族がいないし、元カノはうつ病で入院してるから夫の車椅子を押しに来てはくれません。最近は看病疲れか少し参っています。どういう風に考えていけば夫を許せるでしょうか?

  • 叱られるのを覚悟の上、相談します・・・

    夫がインフルエンザにかかり、看病していた私も体調不良に陥りました。 病院では「疲れがでたんじゃない?ただの風邪だよ」と言われました。 確かに、結婚して初めての夫の看病でちょっと緊張してしまって 夜もあまりよく眠れなかったし、パートと家事に加わって少ししんどかったです。 そんな中、夫が「ただ家にいると疲れる」と言って遊びに行ってしまったり 私がバタバタと家事をしている間にゲームに熱中していたりで かなりイライラしている自分がいました。 冷静に考えれば、相手は病気なのだから仕方がないのに・・・と思いますが 私だって(インフルエンザほどじゃなくても)熱があって辛いのに!と思ってしまいます。 夫は私を病院に連れて行ってくれると言っていましたが、 いつまでもマンガを読んでいて、その内熱が上がってきたので 「一人で行く」と私一人で車を運転し、病院に行きました。 帰ってくると夫がおらず、インフルエンザの薬もなくなっていました。 たぶん近所の実家に帰ったんだと思います。 メールでそっちに泊まるの?と聞いても電話しても何の返事もなく、 私も疲れがピークに達してきました・・・。 私が夫に対し、病気なのにイライラと当たってしまったのが悪いのだから 謝るべきは私だと思っています。 ただ、今は私自身辛いので「仕事復帰する前日まで実家にいたら?」と 夫にメールしようかと考えています。 理由は、こちらに来ても結局また喧嘩になるような気がするからです・・・。 ヒドイ妻でしょうか?どう思いますか?

  • 不妊治療について

    初めて質問させて頂きます。 皆さま宜しくお願いします。 私は結婚8年目で、まだ子供はいません。 結婚生活8年の内、6年は夫の病気(パニック障害、うつ病)の看病やらで 子作りどころではなく、気付けば40歳になってしまいました。 年齢を考えると、もっと早くに考えるべきだったのかも知れませんが、 夫の看病や仕事の忙しさで、考えたくても考えられない状態でした。 夫が飲んでいる薬の副作用や病気からで性欲もなくなり、何度も 子供を持つことを諦めようと思いました。 が、夫の病気も良くなり、生活が落ち着いてきたこともあり まだ少しの可能性でもあるならば、少しは頑張ってみたいと思う気持ちが 強くなってしまいました。 ただ前途したように、まだ夫は薬の服用は必要で、その副作用で性欲が 回復していません。食欲などは回復してるんですが・・。 私自身も何一つ動いてこなかったので、いまどうするべきか判りません。 そこで質問ですが、 夫はまだ薬で性欲がない(これも男性不妊にあたるのでしょうか?) 私の年齢的にどういう方法が一番いいでしょうか? 私はどう動けばいいでしょうか? 病院に行くことはわかるのですが、どの様な病院に行くべきですか? どんな気持ちで臨めばいいでしょうか? 被害妄想ですが、40歳まで何もしてこなかったの?と門前払いされませんか? ネットで調べてみたのですが、調べれば調べるほど迷路に入ったように わからなくなってしまいました。 よろしくお願い致します。

  • セックスレスに対しての男性の考えを教えてください

    結婚10年32歳、子供ありの主婦です。 夫の借金を巡り、離婚騒動を起こしてから1年半ほどセックスレスです。 以前から価値観や考え方の違いで夫を嫌っておりました。でも子供の為、又夫の強い反対により今も一緒に暮らしています。 私はセックスが出来ません。母性が強いのか、夫を子供の父親としか見ていないせいか、信頼できないせいか、近親相姦のような、そんな気持ちになってしまい、吐き気がします。 夫はかなり欲求不満のようですが、触るだけでも怒るので、誘わなくなり、今私は過ごしやすくなりました。セックスレスにより以前よりも会話が増えたうまく行き始めたとさえ思います。 でも夫はレスのことで親しい先輩に相談したようで、酒の席で「今日無理やりでもやれ!」と言われたと言い、近づいてきました。 あまりにデリカシーのない強引なアドバイスに怒りを覚え、つい「ふざけるな!」と怒鳴ってしまいました。 夫もまだ33ですし、気持ちは分かります。でもどうしても出来ません。その先輩も何も事情を知らずに適当に言ったのでしょうが、許せません。 男性は「無理やりでもやればいい」と思っているのでしょうか?そうすればセックスレスが解消すると思っているのでしょうか?相手がなぜ拒むのかなどは考えないのでしょうか? もし、ウチの夫のような後輩から相談されたら何とアドバイスしますか?宜しければご意見ください。

  • 夏にインフルエンザ?

    夏にインフルエンザ? 昨日親戚の子供が急に40度近い高熱を出しました。既に病院へ連れて行って薬をもらって安静にしているとのことですが、心配です。 高熱といえばインフルエンザが真っ先に思いついたのですが、夏にインフルエンザってあるのでしょうか?早く治ってもらえればよいのですが、インフルエンザだと看病している人も病気にかかってしまう可能性があるので心配です。 何方か病気に詳しい方、教えてください。

  • 夫が構ってくれません。

    バツイチ子持ち3人で再婚したものです。 夫は毎日のように、 仕事から帰ればロフト部屋へこもり、ゲームなどをしています。 最初は夫の好きなことをする時間は大切と思っていたのですが、 食事、トイレ以外はほとんどロフトへ一人でこもって、 子供もお父さんと寝たい、お父さんと遊びたいとか言っても、 ごめん無理と言って突き放しています。 私もだんだん孤独感に襲われて、 前のように、手をつないで寝たり触れ合ったり、 たわいもないことを話したり、夫婦生活もしたいと はっきりと言いました。 夫は、自分は前と何も変わっていない。 したいなら自分から俺のところに来ればよい。 今でも変わらず愛している。 子供ともなるべく関わるようにするが、 基本みんなには無関心だと。 結局何も変わることなく 仕事が終われば部屋に引きこもって、 まったく夫婦の時間がないです。 私もロフトへは行きにくいし、行きたくないです。 結婚前に、私とずっと一緒に何でもしたい。 ずっとひっついていたいという言葉を信じて結婚したのに、 これじゃあ詐欺じゃないかという怒りもあります。 この事も夫に言いましたが、 それは本当にすまなかったと言っていました。 始めの頃は毎日のようにしたいと思っていたけど、 だんだん飽きてくるというか、 でも決して私に飽きたとか私のことを嫌いになったわけではない。 その行為自体に飽きてしまったとのことでした。 夫には私のこの欲求不満の気持ちを伝えているのですが、 恋人から家族になったんだよ。 自分は何も変わってないと言うばかりです。 実の子ではない3人とも一緒に暮らしてくれて、 優しい人というのはわかるんですが、 なぜかこう・・とにかく孤独感でいっぱいで 離婚した方がいいのかと思っています。 でも子供3人は夫のことをとても気に入っているので、 また子供達を傷付けてしまうと思うと、 私の気持ちだけで離婚は出来ないのかなと。 やはり私が我慢するしかないのでしょうか?

  • 卑屈な考えですが

    私は、夫とは不倫関係でした。 子供も二人いて家族に迷惑が掛かるからと、何度も別れようとしましたが、結局、夫は離婚して私と一緒になる道を選びました。 子供は元妻が引き取り、本来なら月イチで会わせてくれるはずでしたが「子供が会いたがらない」と言って拒否されてます。恐らく、一生会わせるつもりはないのだと思います。 夫には母親がいて、父親は10年くらい前に亡くなっています。 私は去年の夏に出産しましたが、その時姑に「孫に会いたい」と泣かれた事があります。 また、普段から話の度に元嫁やその家族、別れた孫の話が出てきます。 いい気は全くしませんが、姑にとって孫は孫ですし、元嫁の話は単なる昔話として話しているのだと思い、我慢して聞いています。 今度、子供が1歳の誕生日を迎えます。 でも、なんとその日に入れ歯が出来上がる事になってます。 誕生日は金曜なので、次の日の土曜に私の実家(車で二時間)で帰省も兼ねてお祝いすることにしたのですが、当然不参加です。歯の出来上がり日がもしずれてしまったら行けないから、との事です。 実は、初節句のお祝いについても、何もしてもらってませんでした。鯉のぼりを実家の両親が買ってくれたのは、知ってるのに何も声が掛かりませんでした。普通なら「初節句はどうするの?」と言ってくれてもいいようなものなのに。 別れた孫達に対しては「あれを買ってやった」「これを用意してあげていた」とか言ってますが、私の子供には何か買ってもらった事がありません。 やはり3人目の孫に対してはいい加減になるのでしょうか? 私にとっては初めての子供の1歳の誕生日ですが(両親にとっても初孫の誕生日)姑にとっては3人目の1歳の誕生日で感動も薄いのでしょうか? それとも私の子供だからでしょうか? 姑の孫に対する愛情の大きさを比べてしまいます。 もちろん、何か買って欲しいわけではありません。姑はお金がないので、はなから期待してないです。 もしかして、自分から声を掛けてしまうと、私達に金銭的負担が掛かって迷惑を掛けると思っているからでしょうか? ずっと我慢していましたし、ここで他の方の質問でも良い事ばっかり書いていましたが、心が折れそうです。 そして、明日姑と会うのですが、イヤミを言ってしまいそうです。 わがままな自分が嫌になります。

  • 私の考えは間違っていますか?

    私の考えは間違っていますか? 結婚5年目37歳(夫も同じ)夫婦です。 愛情のない夫との子供を望む私は無責任でしょうか? 1年前に夫に浮気をされました。 相手は23歳、会社の後輩、不貞行為は3回。相手には彼氏がいて お互い割り切った関係だったそうです。 夫を深く信頼していただけに許す事ができません。 私は夫が二人目(元彼10年間、夫8年)の人です。 私は一人の人とより深い関係を築きたいほうなので、夫の気持ちが理解できません。 それからは、夫を受け入れる事ができませんでした。 私はとても頑固です、どんなに深い愛があっても浮気をする人は許せません。 自分の性格を考えた時に最後に残った選択は二つでした。 離婚をし、一生ひとりの人生。 苦労はしても我が子と共に生きる人生。 女として生まれた以上、どうしても我が子をあきらめる事ができません。 出産にはタイムリミットがあります。 今後、誰かと信頼関係を築き子供を授かれる確率は低いと判断しました。 そもそも、男性を信じる事ができない私には無理だと思いまいた。 もう、男の人は信じられません。 そこで、その気持ちを全て夫に打ち明け人工授精に協力してもらいました。 夫は『気持ちは寂しいけど、俺がは悪い事をしたからお前の希望は応えたい』 と言ってくれました。 夫は修復に少しでも可能性があるのならどんな事でもする と言ってくれました。 そして、現在妊娠3ケ月です。 夫は私が前向きに考えなおしてくれたと思っていますが 私の気持ちは、日に日に覚めていきました。 将来、子供と二人で暮らす未来だけを想像してます。 浮気をする人はまた、浮気をします。 平気で人を裏切る人はまた、平気で人を裏切ります。 そんな夫を選んだ、自分にも責任はあります。 一度の浮気でも許せない私が、母親になる資格はありますか? 男性に対しての不信感から、子供に執着しすぎている私はおかしいのでしょうか? 結局、人を許す事もできない、再スタートする勇気もない、子供だけが欲しい私は 我ままですよね。 同じような経験をされた方、これから私が出産子育てを していく上での覚悟などアドバイスがいただきたいです。

  • 離婚について 考え悩んでいます・・・

    夫とは7年前に結婚して、去年子供を一人授かりました。20代主婦です。 夫との生活がとても苦痛で、新婚早々から喧嘩ばかり、何度も数え切れないくらい喧嘩したし、夫に走っている車から道路に突き落とされたこともあるし、本気で殴られたことも何度もあるし、私も暴言をはき続けました。でも私は浮気暦があり、夫には迷惑をかけてしまっています。 すごく夫に対して罪悪感もあるし、子供ができる前にも何度も離婚したいとお願いしましたが、夫は全く取り合ってくれませんでした。 去年子供ができて、ますます夫との距離を感じて、離婚したいと散々お願いしましたが、今度は「子供のために両親は揃っていたほうがいい」と、離婚してくれる気配は全くありません。 そんな中、夫がついに疲れ果てて今軽うつ状態にあります。夫にお願いされて、夫の安静はかるために今私と子供が実家に帰っています。 そして、今までの私のわがまま(私は新婚当初から軽鬱状態がずっと続いています)では、一緒に暮らせないと言われました。それって離婚を考えているということ?と聞くと、離婚は全く考えていないとのこと。 私は、離婚して子供と二人、生きていきたいです。幸い私は専門的な資格を持っているので、子供との生活は大変ながらも実家と協力しながら何とかなるのではないかと思っています。実家のうちの親も、夫のことをよく思っていません。 でも、私は、甘いでしょうか?夫に失礼でしょうか?自分が一緒にいて精神的におかしくなる相手と、それでもいつまでも一緒にいなくてはいけないのでしょうか? 夫の別れる気がないというのも、全く理解できません。 どうか、アドバイスお願いします。 回答を頂いてからもお礼に時間がかかるかもしれませんが、よろしくどうぞ。

MFC-J6573CDWでスキャンができない
このQ&Aのポイント
  • 新しいPCに替えたのでフルパッケージダウンロードをし、プリンターは使えるのですが、スキャンができません。
  • PC接続中のメッセージの後しばらくするとホーム画面に戻る状態です。
回答を見る

専門家に質問してみよう