• ベストアンサー

身分制限について

良く、国家資格などの欠格事由で「○○以上の刑に処せられた者で、その執行を終わり又は執行を受けなくなってから○○年を経過しない者・・・」などとありますが、法律では、執行猶予者は、その猶予期間経過により、その刑の言渡しが無かったこととなると聞いておりましたが・・・一体いつから欠格事由が消滅するのでしょうか・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • h2go
  • ベストアンサー率19% (123/632)
回答No.1

執行を受けなくなる=猶予期間経過です。

datusara
質問者

お礼

有難うございました。参考になりました。

関連するQ&A

  • 国家資格の欠格条項について

    質問です。 国家資格を規定する法律に欠格条項というものがあり、 「禁錮以上の刑に処せられた者であつて、その執行を終わり、又は執行を受けることがなくなつてから5年を経過しないもの」 という文言があるのですが、執行猶予を受けているものはどうなるのでしょうか? 執行猶予2年だとすると執行猶予が終わってから5年後でないとその国家資格にはつけないのでしょうか? 分かりにくい文章かもしれませんが法律に詳しい方からの回答を待っております。

  • 行政書士資格制限

    行政書士法にある欠格事由について質問なのですが、 「第2条の2  4.禁錮以上の刑に処せられた者で、その執行を終わり、又は執行を受けることがなくなつてから2年を経過しないもの」 とは、例えば、懲役一年執行猶予三年の判決を受けた者は、 どの時点で欠格事由に該当しなくなるのでしょうか。

  • 執行猶予の期間完了したら

    NPO促進法では、第20条で役員の欠格事項として ※法第20条の規定 次の各号のいずれかに該当する者は、特定非営利活動法人の役員になることができない。 一 成年被後見人又は被保佐人 二 破産者で復権を得ないもの 三 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わった日又はその執行を受けることがなくなった日 から二年を経過しない者 となっています。 もし、執行猶予付きの有罪判決を受けた場合、執行猶予期間経過後から2年間は役員になれないのか、それとも実刑を猶予され、刑法第27条により刑の効力がなくなったのですから、 (猶予期間経過の効果) 第27条 刑の執行猶予の言渡しを取り消されることなく猶予の期間を経過したときは、刑の言渡しは、効力を失う。 期間満了後は役員の欠格事項とはならないから、役員のなれるのかどうか、 よろしくお願いします。

  • 行政書士資格の欠格事由について

    質問させて頂きます。 行政書士資格の欠格事由について, 第一章第二条二の四に >禁錮以上の刑に処せられた者で、その執行を終わり、又は執行を受けることがなくなつてから二年を経過しないもの< と明記されてますが, 「執行を受けることがなくなってから二年の経過」 と言うのに,執行猶予も当てはまるのでしょうか。 それとも執行猶予は,単に猶予の最終期間が過ぎればこれには外しなく 執行猶予が終わっていれば,試験は受けられるのでしょうか。 自分で見出だした答えでは執行猶予は終われば関係ないと思うのですが 自信がない次第ですので。 当方,無免許での執行猶予が切れたのが18年4月でしたので,関係する のかな・・と。 宜しくお願い致します。

  • 資格要件について

    すいません 教えてください。 近いうちに、人材紹介業で生計を考えていますが、職業紹介責任者資格を取得しなければなりません。 ただ、私は2年前に車両事故で業務上過失傷害となり、懲役1年、執行猶予2年の判決を受けました。 執行猶予は無事に先月満期となりましたが、職業紹介責任者資格の欠格事由に1.禁錮以上の刑に処せられ、又は刑法違反・労働法令違反・入管法違反等により罰金刑に処せられ、その刑の執行終了から5年未経過の者 2.職業紹介事業の許可を取り消され、その取消から5年未経過の者 3.成年被後見人、被保佐人、破産者に該当し、復権を得ない者 とありました。 わたしの場合、先月、執行猶予満期なので、ちょうどあと5年が必要になるのでしょうか? 刑法27条の条文には、執行猶予の満期を境目に刑の言い渡しが消滅するとありました。 これは、どうとらえれば良いのでしょうか? わたしとしましては、人生の再出発に人材ビジネスに身を投じてみようと考えております。 ぜひ、知恵をお貸しください。よろしくお願い申し上げます。

  • 建築士 欠格事項 執行猶予中

    私は今年の二級建築士試験を受験します。 ですが数年前執行猶予の判決をうけ、すぐに登録できません。 そこで、いろいろと調べていたんですが、 ここでの質問に対し、下記のような回答が以前ありました。 事件は私が19歳の時でした。      > 刑の執行猶予の言渡しを取り消されることなく猶予の期間を経過したときは、刑の言渡しの 効果は効力を失うと刑法第27条は定めています。   つまり、単に刑の執行が免除されるだけではなく、刑の言渡しの効力が将来的に消滅しま す。したがって、執行猶予期間満了後は二級建築士名簿に直ちに登録が可能です。   20歳未満のときに犯した事件ならば、執行猶予期間中でも直ちに登録が可能です。 執行猶予満了後は建築士の登録が直ちにできるというのは納得できるのですが、 20歳未満のときに犯した事件なら・・・、というのは根拠がいまいちわかりません。 回答者に直接聞けたらいいのですが・・・ 誰か根拠となる法律、条文等ありましたら教えて下さい。

  • 風営法2号違反の店の従業員の罰則

    風営法2号の「接客」に当たると思われる仕事内容のレディースバーで働いています。 雇われなのですが、店では「ママ」と呼ばれていて、オーナーがいない日は私が店を開け閉めしています。 もしも風営法違反で摘発された場合、オーナーだけでなく私も逮捕されたり刑を受けたりするのでしょうか? 現在、ある法律系の資格の勉強をしているのですが、欠格事由の中に「禁錮以上の刑に処せられた者で、その執行を終わり、または執行を受けることがなくなつてから3年を経過しない者」という項目があり、資格を取得してもしばらくは登録できないような状況になるのが怖いです。 1、逮捕→不起訴ならば登録には問題ないでしょうか? 2、刑を受ける可能性は高いのでしょうか? 3、刑の内容はどのようなものになるのでしょうか? 4、執行猶予がついた場合は、執行猶予が終わってから3年なのでしょうか? 資格取得→登録が夢ですので、すぐに辞めるべきなのですが・・生活もあるのでとても困っています。 もしも判例などもありましたらぜひご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 執行猶予の裁量的取り消し

    刑法26条の2(執行猶予の裁量的取り消し)における条文の解釈なのですが、 3号において、 猶予の言い渡し前に他の罪について禁錮以上の刑に処せられ その執行を猶予されたことが発覚したときは、 執行猶予を取り消すことができると謳っていますが、 この「他の罪について禁錮以上の刑に処せられ その執行を猶予されたこと」とは、 執行猶予期間中を言うのですか? それと執行猶予期間が終了し、刑の言い渡しの効力が消滅した事を言うのですか?

  • 警備員のバイト(警備業法)で質問です

    現在,警備員(2号・雑踏)のバイトをしているものです まもなく9月に現任の講習があります 実は,私,問題を起こしまして,都条例違反で罰金刑になってしまいました そこで、聞いておきたいのが警備員の欠格事由です 第3条にある欠格事由 2.禁錮以上の刑に処せられ、又はこの法律の規定に違反して罰金の刑に処せられ、その執行を終わり、又は執行を受けることがなくなつた日から起算して5年を経過しない者 3.最近5年間に、この法律の規定、この法律に基づく命令の規定若しくは処分に違反し、又は警備業務に関し他の法令の規定に違反する重大な不正行為で国家公安委員会規則で定めるものをした者 ってことは警備業法とは関係ない法律違反での罰金刑(私の場合)は欠格事由に当てはまらないということでよいのでしょうか? また、欠格事由に該当しない場合は会社に刑を受けたことがばれることはないのでしょうか? 詳しい方、教えていただきたいです

  • 介護保険法の欠格事由、禁錮刑以上の刑に処せられ~~について教えてください!

    私は刑事事件を起こして、執行猶予付きの有罪判決を受けました。 まだ、執行猶予中です。今では大変、反省しています。 このたび、介護の分野で新規事業をやろうと思っているのですが、 「 介護保険法」で県知事から指定を受けなければなりません。 要するに許認可です。 その中で、申請者の欠格事由に 「 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わり、又は執行を受けることがなくなるまでの者」 というのがあります。 この場合、執行猶予中の者は欠格事由にあたるのでしょうか??? ちなみに同様な表現で、公職選挙法に (選挙権及び被選挙権を有しない者) 第11条 次に掲げる者は、選挙権及び被選挙権を有しない。 1.成年被後見人 2.禁錮以上の刑に処せられその執行を終るまでの者 3.禁錮以上の刑に処せられその執行を受けることがなくなるまでの者(刑の執行猶予中の者を除く。) とあります。 微妙なニュアンスの違いが分かりません。 どなたか、詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。