• ベストアンサー

英語だけじゃ古い時代になるの?

某多言語教材(幼児用の)の会社の方から 「お母さん英語だけとかは古いんですよ。今は多言語。 公立高校でも今は選択させているくらいです。10年以上 経てば英語は当り前という時代になります」とか 「センター試験で英語でなく第2外国語を選んだ方が 受験者が少ないから得」とも言っていました。 本当なんでしょうか??10年以上後の学校は 英語のみさせておけばという時代じゃないのでしょうか? 教えて下さい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sjig812
  • ベストアンサー率55% (22/40)
回答No.11

教材のセールスの人って、すごいことを言っていますね。皆さんがおっしゃるとおりやめたほうがよいですよ。 現在、ドイツ在住4年目です。純日本人家庭で、家庭内使用言語は日本語です。子供をドイツの幼稚園に行かせています。よく、あなたのお子さん英語しゃべれるの?ときかれますが、日本語すら満足にできないなかで、ドイツ語の幼稚園に通わせているのに、これ以上外国語を教えたら負担になるから教えていない、というと幼稚園のママたちはそれもそうね、と納得します。 小さい子供でも、外国語の環境はむちゃくちゃストレスたまります。 で、フランス語の方がいらっしゃるので、私はドイツ語のほうを。 第二外国語を履修する高校は、あんまりないですね。15年ほど前の話ですが、早大高等学院、慶応高校、慶応女子高、都立立川高校、横浜の戸塚高校ではドイツ語が履修できました。音大付属高校でも履修できるという噂をききました。第二外国語の履修は、公立高校のどこでもやっているっていうわけでなく、かなり特殊な方針の学校か、もしくは超進学校で学生の余力があるところか、て感じです。私はドイツ語で高校の教育実習をやりたかったのですが、受け入れ校がみつからず、英語で実習しました。(英語の教員免許も同時に取得しています) ところで、ドイツ語で大学受験は確かにできますが、受験できる大学が限られます。また、受験対策を伝授してくれる語学学校はほとんどありません。確かにドイツ語の性質上、英語のようなひねくれた問題は出ないのが一般的だとは思いますが。セールスの方のおっしゃるように得だとは思えません。大学受験には、やはりそれなりのレベルの語学力が必要ですから。受験勉強がきびしいのにはかわりないです。 将来的に、第二外国語を学校で習うことは考えられません。外国語教員の供給源となる文学部そのものが減少しているからです。増加することはないでしょう。たかだか10年で全国くまなく必要なだけの教員を養成するのは不可能です。また、第二外国語が大学受験必須科目にならない限り、高校は第二外国語の導入を考えないでしょう。 なお、第二外国語は、大学において科目減らし、人減らしのターゲットとなっており、ドイツ語教員が退職した場合、補充の採用はないのが当たり前です。第二外国語の将来は暗いというほうが間違いないです。(とくにドイツ語は) 幼いうちから第二外国語を学ぶ必要があるか、とのことですが、日本に住んでいらっしゃる限り不要だと思います。まず、英語をなんとかすべきです。日本人で英語がよくできる人は、その他のヨーロッパ言語を習得するのが非常にはやく、かつ、レベルが高いです。あせったり、心配する必要はありません。

その他の回答 (10)

noname#27172
noname#27172
回答No.10

センター試験の外国語は確かに英語が最も難しいとも言えます。そう言えば、中国語と韓国語の平均点が高いんですよね。 私の印象では フランス語だと、180点以上を目指すのなら 独学で初めても英語よりも有利なような気がしました。

参考URL:
http://plus.naver.co.jp/browse/db_detail.php?dir_id=11&docid=11801せn
  • rakky7
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.9

言語教育学専攻の立場として、自分の考えです。  まず、英語に対する考え方を変えて見てください。。 「津田幸男」の本を読んでみると英語に対する考えが変わると思います。言語教材の会社の方はほかの方々がおっしゃっているのと同じように、不安にさせて購入させるのが目的ですから、世に言う「セールストーク」です。落ち着いて考えてください。  そして、語学を習得するというのは、時間と忍耐とお金を要するものです。語学以外に習得させるものがもっとあるのではないでしょうか?  その点、やはり「まず」日本語を鍛えるのが重要だと思います。日本語でも大したことを話していないのに、まして外国語で立派な話し手になれるでしょうか?日本語でも乱暴な言葉遣い、不明瞭な発音、稚拙な表現を使っているのに、一体外国語で何をするのでしょう??英語の教材よりも、もっと日本語の本を買ってあげて、すばらしい大人に育ててあげてください。英語ができる人殺しよりも、美しい日本語を話すやさしい人のほうが就職にも有利なのは当然です。  また、センターでは受験者数に限らず試験ですので高得点を取るに越したことはありません。英語は難しく、ほかの言語が簡単だなんてことは一切ありませんので、気にしないでください。  また、英語を使う。といってもさまざまあります。相手を説得させる英語、ガイドの英語、パソコンの説明をする英語などなど。。使用目的によるのでもし学習させるにしても、これらのことがはっきりしていないと、時間とお金の無駄になるでしょう。まだ幼児でしたら、早すぎる気もしますが。。  長くなりましたが、参考にしていただけると光栄です。

回答No.8

アメリカに36年住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 まず、このコメントが営業マンから出ていると言う事に気がついてください。 英語の教材だけを売っているところであれば、「今じゃ、英語を話せなきゃ恥ずかしい時代ですよ。 やっぱり子供のうちにやっておかなくちゃ、それが親って言うもんですよ、奥さん」となると思いますよ。 つまり、営業言葉です。 偏見そのものです。 英語はとにかく世界共通語となっています。 これが壊れる事はまずないでしょう。 確かに英語を使える人の数は増えているでしょう。 しかし、それを仕事に使ったりしなくてはならない人はほんの一握りだと思いますよ。 もっとも学校を卒業してもいまだに「英語がぜんぜんだめです」と言う人がかなりいると言う学校教育がおかしいとは思いますが。 日本人として日本に住み日本語を使いこなさなければならないと言う人がほとんどなんですから、やはり日本語のほうが大切だと思います。 日本語もかけない若い人たちが多い、と言う事はそれだけ日本語を知っていれば得になるとも考えられませんか? (と言う私の日本語は小学生並ですが) ワープロがなくても漢字が書けるというのであれば(私ははっきり言ってかけませんから練習しています)手書きが必要なビジネス社会でかなり苦労する事はないと思いますよ。 外国語以前のものだと思います。 と言う事で、セールスマンが、10年後には英語は当たり前と言う事がいくら起こっても(起こるとは思いませんが)英語をいかに使いこなせるかと言うレベルの問題から言ったら、個人が伸ばすしかないと思いますし、少なくても半分以上が英語をつかいこなす、と言う事態にはならないと思います。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。

noname#27172
noname#27172
回答No.7

#3です。 フランス語を始めた切っ掛けは、小学の段階で中学レベル+αの英語は習得していまして、中1終了までに一通り文法は覚えたので、もう1ヶ国語にチャレンジしたいと思ったからです。英語の次の外国語と言えば、中国語かフランス語が真っ先に浮かびましたが、フランス語の方が興味がありましたし、環境も揃っていました。 私がフランス語を始める当時、私の家に従姉も同居していていました。それで、彼女からもらったフランス語の教材(主に英米人の子供向けのフランス語の教材)を使い、半分は独学で半分は彼女に習いました。

  • toshiki78
  • ベストアンサー率12% (34/281)
回答No.6

英語を仕事として使える人なんて10%もいませんよ。 多少は必要になるでしょうけど、半分以上の人にとっては英語など関係ありません。 そしたら第二外国語なんてもっと必要ありません。 英語なり第二外国語は必須ではなく一つの道具です。 ま、日本で生活するならまずは日本語ですよ。

DAEDAE
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 冷静に考えてみればそうですよね・・。 私も話をする前までは「第2外国語なんて必要ない」と 思っていたのですが、話が進むにつれ「えっ?」と変化 していき不安になってしまったんです。まずは日本語 それから英語ですよね・・。ありがとうございました。

  • Beshiny
  • ベストアンサー率22% (37/161)
回答No.5

英語だけでは駄目、というのは、人それぞれだと思います。 今日「英語は喋れて当たり前」です。 これは、間違いないです。 私はアルバイト先で「大学生だもんね。英語いけるよね」と面接で当たり前の様に言われました。 ただ、他の言葉となると微妙ですね。 他の人と差をつけたいのなら、第二外国語は必要でしょう。 私はどちらかというと、英語を完璧にするべきだと思います。 英語は中学生から始めますが、学校や塾だけで英語をやっている子は、綺麗な発音が出来るのに、しようとしません。まじめにやるのを「格好悪い」とか、「文法もできないのに発音だけ頑張るのは格好悪い」と思っている子も多いです。 学校やクラスによっても違うと思いますが、高校時代は、発音を綺麗に!と頑張っていたのは私と学級委員長だけでした。(学級委員長は現在フランスに留学中)

DAEDAE
質問者

お礼

学級委員長さん・・すごいですね・・。 そういえば中学時代1人だけ英語の発音がきれいな人が いたんですが、お茶の水・・に行った後●●省に入って 外国で生活してると聞きました。やはり中学時代から 芽が出てるんでしょうね・・。お礼mailから外れたレス ですみません(笑

noname#111031
noname#111031
回答No.4

英語だけとしても、本人のやる気と環境で言葉は覚えられると思います。また、第二外国語あるいは第一外国語として英語以外を教えている公立の学校は全国的に見て多くても一桁のパーセントでしょうね。第一に高校用の教科書も種類が少ないでしょうね。今や大学でも第二外国語を必修から外すところが増えているようです。ましてや高校で増えるはずがありません。日本の中学校高校でで英語しか教えないような風潮は先進国ではまことに不思議なことですが、それが現状です。母国語をきちんと教えないのも日本ぐらいでしょう。センター試験は受験者が少ないから有利と言うようなものではありません。得点が低くければ受験者がたった一人でも、それを評価して合格点とするような大学は皆無でしょう。 教えるなとは言いません。またお子さんがまだ幼児期ならば、日本語を覚えさせましょう。それからですよ英語もその他の外国語も。あなたが面倒見られますか?一緒に習うような気構えでないと。 まずは、教材は買うべきでないでしょうね。業者の話はかなりの程度で うそ です。英語はいつからか知りませんが 小学校の高学年から始めるようですが、 当分の間教材や教師の手配が付かないでしょう。 いずれにしても、お子さんが小学校4年生ぐらいになってから英語を一寸始められたら如何ですか?

DAEDAE
質問者

お礼

第2外国語を教えている学校はそんなに少ないんですか! 全く疎いもので会社のセールスマンに騙されそうになって しまいました。第2外国語は子供が習いたいという意識が 出てきてからにします。そういう日はこないかもしれない けど、そういう日が来ないというのは日常生活に必要ない という事ですもんね(笑)。それに私も全然アウトですし ・・(第2外国語)。ありがとうございました。

noname#27172
noname#27172
回答No.3

こういう業者の言うことを鵜呑みにしちゃダメですよ。私は英語とフランス語が出来ますが、一番肝心なのは日本語なんです。日本語は知能や言語に障害を持っていない限り、日本人なら黙っていても誰でも習得できます。でも、これだって個人差があるわけです。 方言しか話せない人、書けない漢字が多く 文章の苦手な人、語彙の貧弱な人、正しい敬語が使えない人、込み入ったことを分かりやすく人に伝えらるのが苦手な人などいるわけです。 英語をスピードスケートに喩えるなら、日本語は走ることです。ですから、早くから氷に慣れておけば スピードスケートも出だしはスムーズだと思います。しかし、走るのが苦手だと スピードスケートだってタイムは縮まりません。英語も同じことで、日本語こそ基礎体力なのです。 私の場合は小3で英語、中2でフランス語を始めました。小3までは国語をみっちり覚えました。ここが大切なのですが、ここで人並みの国語力ではなく、人より優れた国語力を身につけることです。これは単に学校の国語を前倒しするのではなく、もっと実用的で外国語の学習にも結び付く勉強が必要になります。 そうですね、英語は8,9歳が始める適齢期で、次の外国語は余裕が有るなら13,14歳くらいが適齢期だと思います。ただし、言葉を覚えるのは スポーツや楽器などのお稽古事と似ていて 個人の素質に負う部分も大きいので親が押し付けるものでもありません。 私の場合はセンター試験はフランス語を選びました。 確かに英語よりもずっと簡単でした。それでも 1問だけ間違ったことが今でも少し悔やまれるくらいです。 ただし、一概に勧められるかというと疑問が残ります。というのも、受験者が非常に限られているため、教えてくれる人もいないし、教材もほとんど無いんですよ。いわば、1種の捻り技であって、正攻法からは完全に背いています。

DAEDAE
質問者

お礼

英語・フランス語が出来るんですか!素晴らしいですね。 英語はともかくフランス語はどういうきっかけで取り組み はじめたのでしょうか?良かったら教えて下さい。独学に 近い状態で修得されたんでしょうか?私の周囲には語学に 堪能な方がいないので、良かったら教えて頂けないでしょ うか?お願いします。まずは日本語なんですね・・。 なんだかドキッとしてしまいました。日本語を軽く考え ていたような気がしています。アドバイスありがとうござい ました。

回答No.2

教材会社の方の言い分で間違っているところは,「センターで第二外国語を選択する方が得」という部分です. 勉強は損得でするものではないと思います. また,今は韓国語や中国語を学ばれる方も多いようですが,学会などの論文誌は共通語は英語です.国際会議でも英語がほとんどです. 自分の教養を高めるために勉強をするのはよいことだと思いますが,中国語や韓国語を多くの人がビジネスなどで使うようになるとは思えません. 10年経っても英語で喋れる人は,韓国語中国語を喋れる人よりも多いでしょう. 実際に使うことを考えるならば,より多くの人と会話できる言語を習得することが重要だと思います. 蛇足ですが経験上,日本語がきちんと話せる人は言葉の構造を理解できているのか,英語もわりとすらすら話せます.

DAEDAE
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。まずは・・ >勉強は損得でするものではないとより多くの人と会話で そうですよね・・お恥ずかしい限りです。その通りだと 思いました。親心で考えすぎていて混乱していたのですが やっと冷静になれました。 >より多くの人と会話できる言語を習得することが重要 そうですよね。私もそう思います。その会社ではフランス 語とドイツ語を身につけさせると言ってましたが、それを 生かす場がゼロの環境でそれは無意味なんじゃないのかな と思ったのです。まずは日本語・・それから英語を習得 させる努力を親としてやっていこうと思いました。ありがとうございました

  • freeway55
  • ベストアンサー率34% (67/193)
回答No.1

何のために英語や外国語を学ぶかだと思います。 20年前にも、英語だけではダメです・・・と言われていましたから。 英語は当たり前の時代というセリフも、20年前から使われています。 私は仕事で英語を使いますが、中学、高校生時代ともに英語は最低でした。落第点を取っていて、レポートで救われた口です。 結局、どういう目的で英語が必要かで、勉強の方法や集中の仕方が違ってきます。 現在の雰囲気からして、10年後、英会話のできる日本人が30%になるとは思えません。 ですから、英語だけでもしっかりと読み書きはなせると便利です。ただし、実際の社会で英語や外国語が行かせるか否かは、別の分野での能力の有無が大事であって、単純に語学力のみでは有利ではありませんね。

関連するQ&A

  • 英語で書かれた外国語の教材を使うには

    この間 「マイナーな言語を学ぶには? http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3q=1978718」 という質問を出しましたが、趣旨を少し改めた上で質問をし直させて頂きます。 マイナーな言語を学ぶ場合、日本ではエクスプレスや語学王のように薄っぺらく ほんの触りしか学べばないものか、大学書林の4週間シリーズのように 難解で古めかしく実用性に欠ける教材しかない場合が多いですね。かといって、エクスプレスや語学王のような教材を終了した段階で向こうの単一言語で書かれた教材を使うのは非常にハードルが高いと思います。そこで、 英語で書かれた教材を使いたいと思います。当方の英語力はあまり難しくないペーパーバックならスラスラ読める程度です。しかし、この段階で英語で書かれた外国語の教材を使うのは少し苦しいかとも思います。 それで質問です。 英語で書かれた外国語の教材を使うことを到達目標として、どのような英語の学習をしたらいいでしょうか? 日本語で教材が出ている限り 英語で書かれた教材に手を出さない方がいいとか、目的の外国語をその言語で学習するといい とかの回答はご遠慮願います。

  • 幼児期の英語教育

    幼児向けの英語の教材って色々出ていますよね。そして、値段も高価なものが多いです。某大手会社の広告では30年の実績と50万人の愛用者とありますが、実際に幼児期にこういった教材で英語のスペシャリストまで成長した人ってどれくらいいるんでしょうか? 仮にそういった教材で幼児期に英語を覚えてもどれくらい将来に結びつくかも疑問です。確かに特に乳児期は言葉に対して驚くべき吸収力があります。これは頭の中が白紙の状態であり、英語でも日本語でも中国語でも同じように吸収できることだと思います。でも、処理能力の問題もあり、2ヶ国語を消化できるのは1割程度の利発な子供で、さらにその中の1割未満の天才的な子供は3ヶ国語以上消化できるものと推測しています。それに、先の1割の中に含まれる利発な子供にしても、このやり方はあまり合理的には思いません。 この考え方には賛成・反対の両意見がありますが、 みなさんはどう思われますか?

  • 1歳児の英語との触れ合い方

    まもなく1歳になる子供がいます。 今までは特に英語の教材などを見せたりしてはいなかったのですが、そろそろ耳からだけでも英語を入れてあげたいなーと思い始めています。 でも、よくある幼児用の英語教材セットはあまり与えたくありません。できればもっと自然な形で生活の中に取り入れられるものがいいのですが・・・(抽象的な表現ですみません) 例えば、CDやTV番組、DVDなど、手軽に実践できるものを探しています。 お勧めなどありましたらお願いします。

  • 英語を話さない外人さんへの接客

    こんにちは、つまらない質問です。このカテでも よくお店に外国人のお客が来た時に、英語でどう対応したらいいかという質問があります。しかし、疑問があります。 というのは、外国人と言っても英語を話すとは限らないし、むしろ年々英語を話さない外国人が増えているからで。ですから 英語を話す外国人はには丁寧に英語で対応して、英語を話さない外国人を冷たくあしらうことに繋がらないかと思うんです。特に英語力が半端な人は 英語ばかりに気を取られがちです。それだったら、英語を話そうと話さなかろうと、易しい日本語でゆっくり話し、相手の表情を読み取り気持ちを察するように努めた方がいいと思うんですが、どうでしょう? しかし、中には “「英語を話そうと話さなかろうと、易しい日本語でゆっくり話し、相手の表情を読み取り気持ちを察するように努めた方がいいと思うんですが、」の部分については、勘弁してほしいというのが本音です。 そんなことされても分らないものは分かりません。 (私は非英語圏で日本語も通じない国で「はい」「いいえ」「ありがとう」「こんにちは」の4語だけ覚えて行ったことが2国ほどあります) 日本に来る人が日本語を少しでも理解できると思うほうが私は間違ってると思います。 言語を覚えるのってしんどいんです。 今は「その国にあこがれて、何年も言葉を勉強してある程度会話ができるようになってからようやくあこがれの国に行く!」なんて時代じゃありません。 ちょっとその国の文化に興味があったら、ちょっとその国のどこかに見たいものがあったら、自国の好きなアーティストがその国でイベントをやることになったから、なんて理由で気軽に飛行機に乗っていける時代です。 日本語が少しも分らなくても、日本に行きたいという人はいます。 そんな人に「ゆっくりと分かりやすい日本語」を話しても意味がありません。 日本の言葉を見せびらかすのならともかく、意思の疎通を図るなら「片言英語」のほうに軍配が上がると思います。 確かに英語圏の旅行者の割合は減っているかもしれませんが、今でも旅行者が最も「知っている」言語は英語であることに違いはないと思います。 英語中国語韓国語タガログ語にロシア語。 そのほか数えきれない言語に対応することは不可能ですから、「とりあえず英語」で私はいいと思います。” というようなおっしゃる方もいらっしゃるかと思いますが、ロシア人とかブラジル人みたいに日本人以上に英語の苦手な外国人の場合は 英語の通じないことが多いので、英語で話しかけても無意味だと思います。 そこで質問です。日本語の英語も出来ない人にはどう対応したらいいと思いますか?

  • 英語の教材についてお尋ねします。

    4月に某公立大学に入学した者です。 英語の学習教材についてお尋ねします。 大学の単位を取る都合上、TOEICを受験することになりました。 目標としては700点を目指しているのですが、TOEICはどの教材を 使うのがいいのかよく分かりません。 英語の得意な友人(友人は木村達哉さんという方の方法に沿っているらしいです)に聞いてみたら、ユメブンとユメタンという参考書がいいと言ってました。 また大学の先輩は、700点くらいならALL IN ONEという参考書だけで十分と仰っていました。 上記の参考書やTOEIC専門の参考書など様々あるようですが、目標点を効率良く越えるには結局どのような教材がいいのでしょうか。

  • 英語を介してオランダ語を学習

    半ば暇つぶしの質問ですが、お付き合いいただければ幸いです。以前にも似たような質問をしたんですが、論点を洗い直し再度質問させて頂きます。 日本人が最初に熱心に学んだ西洋の言語と言えばオランダ語ですよね。しかし、福沢諭吉がオランダ語から英語に乗り換えてからは、オランダ語はすっかり下火になりました。でも、オランダ語と英語って同じゲルマン系の言語で近縁の言語同士ですよね。 さて、日本では半ば忘れ去られたオランダ語も、ヨーロッパではそれほどマイナーな言語でもないようですね。北欧でもオランダ語を理解できる人は珍しくないようですし、イギリスやフランスでも比較的学習者の多い言語で、日本における韓国語に近い位置にあるようです。 そこでオランダ語に興味があるんですが、私の場合、3つの選択肢があります。一つは日本人だから素直に日本語で書かれた教材を使う方法です。しかし、あまりいい教材はないようです。次に、英語で書かれた教材を使う方法です。以前、英語を介して中国語を学習したこともあり、英語での外国語の説明は慣れているんですが、文法の記述が雑だし、英語だって日本語みたいに使いこなせるわけではありませんし、幾分遠回りになることも否めません。しかし、外国語を学ぶ方法として 素晴らしいヒントを得ました。最後に、フランス語で書かれた教材を使う方法ですが、私は現在は フランス語で書かれた教材でポルトガル語を学習していますが、フランス語は英語よりも若干得意だし、ポルトガル語はフランス語と同じラテン系の言語だというので、フランス語が母国語でないデメリットを差し引いても メリットが残るという感じです。教材も優れていると思います。 そこで質問ですが、英語なら一定の実務レベル(英検1級、TOEIC850以上、ガイド通訳、翻訳家)の力がある人でも、新しい外国語を学習するには、やはり日本語からアクセスした方が合理的でしょうか? そう言えば、スペイン語の通訳の人がポルトガル語を学習して、文法は軽くクリアしたようですが、発音の難しさだけが際立ってしまい、国内の参考書ではニーズに十分に応えていないという事例がありました。 質問の趣旨が曖昧になりましたが、オランダ語に限らず、英語(または他の既習の外国語)で新しい外国語を学習した経験がある人にお尋ねしますが、こういう学習は果たして合理的だと思いますか? その他、何でも思ったことを書いて下れば嬉しいです。、ただし、ただ単にデメリットを力説するような回答はご遠慮願います。

  • 英語の教材について

    こんにちは。 私は英語が大好きで、将来も外国に住むか、何か英語に関われる職業に就きたいと考えています。 そこで、色々な英語の教材もたまにチェックしているのですが、 最近このようなものを見かけまして・・・ http://www.eigonohon.com/infotop/ すごく試してみたいとも思うのですが、本当に信頼して良いか分からず迷ってます・・・ もし、すでに試された方、そうでなくてもこの教材についての批評等があれば聞かせてください! 他にも良い教材があるというのでも教えて欲しいです。 どうかよろしくお願いします!

  • 英語で

    日本人の99%以上が最初に学ぶ外国語は言うまでもなく、英語ですね。それで、英語を勉強する時は日本語を介して覚えますね。そして、第2外国語を学ぶ時もやはり日本語を介しますね。これは至極当たり前ですが、英語が一定レベルできるのなら、英語を介して新しい外国語を学ぶ方法もあるわけですね。ただ、この方法は少々ハードルが高いかもしれません。英語で書かれた文章を読むのに、文学、学術文献、ジャーナリズムとそれぞれの難しさがありますが、語学の教材は ある意味では難しさの頂点に立つとも言えます。なぜなら、それら最初の3つは私たちが英語をリーディングの学習の時の題材にしてきたものであり、和訳すればなんとか意味が取れるからです。でも、語学の教材となると、そんなものは今まで一度も題材になったことなどなかったし、更にまた新しい外国語が絡むので いちいち和訳していたら たいへん遠回りになり、日本人には難解な面も多いし、本来の目的である新しい外国語の習得も非常に不合理になります。何しろ、英語のネーティブでさえ もっとも挫折率の高いカテゴリーでもあるはずです。 でも、条件さえクリアしていれば合理的な方法だとも思います。例えば、仏独西伊のような英語圏でも馴染みの深い外国語は英語と似通っている面が多いし、教材も子供向けから専門まで日本人向けより種類が豊富です。 私がその方法をして実践して感じたメリットとして、先ず 英語の運用能力の向上が挙げられます。また、時制とか関係代名詞とかの構文を日本語よりも英語の方が訳で反映させやすいし、その他諸々の理由で 英語の方が手っ取り早く理解できるというものです。 そこで質問です。この方法を実践された方はおりますか?そして、どういうメリットを実感しましたか。英語以外の外国語で別の外国語を学習された方の意見も同じく歓迎しますが、デメリットを主体とした回答はお断りします。

  • 英語は私にあっていますか

    英語の資格勉強をしてますリスニングやスピーキングなどアウトプットは好きだし、外国人ともコミュニケーションを楽しくできますし、英語で交流する友人も多い方だと思います。しかし文法やリーディングができません。ゆえにTOEICや英検の一次ができません。もうやめようといつも思うのですが、外国が英語でコミュニケーションしている教材を聞くと勉強したいと思います。やるなら、活かして、より深めて行きたいと思いますか、私のようなタイプは趣味でやったほうがいいのでしょうか。今の考えは甘いと思うのですが、

  • おすすめ英語参考書教えてください。

    今度大学四年になって、理系なので英語の論文読んだりする事になると思います。 しかし最近全然触れてないので読解力かなり落ちてます。 そのため春休みに長文の英語でも読んである程度英語読む力をつけたいのですが、なにかおすすめの教材はないでしょうか? 条件としては ・読んでて内容がおもしろいもの ・全訳ついてるもの ・あまり高くないと嬉しい です。 現役時代はセンター9割近くとれて大学もそれなりなので基本的な力は一応あると思います。