• ベストアンサー

彼が仕事でパートと話して困ります

ririco27の回答

  • ririco27
  • ベストアンサー率13% (33/245)
回答No.7

もう少し彼の立場や気持ちを考えてあげたらいかがですか? 自営・会社員に関わらず仕事中にメールの返事がこないのは当たり前のことだと思います。 たとえメールをしないでパートの人としゃべっていたとしても、それはあなたにメールしないこととは関係ないんじゃないでしょうか? 自営業の方が自分の会社でやとっている人と会話をするのは当然のことですし、あなたの考えすぎなのでは? 彼もきっと深い意味があってメールしないわけでも、パートさんとしゃべっているわけでもないと思うのですが・・・。

関連するQ&A

  • パートを辞めたいが……

    55歳女性です。 12年前からダブルワークをしていたのですが、片方の職場が閉店となり、 次の仕事を探していました。 年齢的になかなか見つからなかったので、取り敢えずコンビニの夜中の勤務に応募をし 採用されました。 採用の連絡を受けて1週間後に午前中のパート仕事で採用された為、 コンビニの仕事を辞めさせてもらおうと思いました。 ただ本当の事が言えなくて、健康診断で引っ掛かり検査入院をしなければならない、 その後どうなるか分からないので…と嘘をついてしまいました。 オーナーに「じゃあ僕はどうしたらいいんですか」と逆切れされ、 病院から状況を電話しろと言われました。 今日、また辞めさせてもらおうと意を決して電話をしたのですが、 とても怖くて「身体の状態が思わしくない」としか言えませんでした。 そうしたら「また電話してきてください」と言われました。 コンビニの仕事には夜の10時から夜中の3時までの時間帯で4日行きました。 1日行った段階で午前の仕事が決まったので、中途半端に行くよりも、 早い段階で断った方が良いと思い、初めに書いた話をしに行ったのですが、 結局その後検査入院する(嘘です)までの間に3日間来るように言われました。 何にしても嘘をついてしまった事を後悔していますが(健康診断で 引っ掛かったことは本当です)、オーナーから病気や体調に対する 心配や労わりの言葉は一切なく、その人間性に怖さを感じています。 どうしても辞めさせたくないという意志を感じるのですが、 何とか穏便にコンビニの仕事を辞めることは出来ないものでしょうか。

  • 短期間のパート退職理由

    7年間、主人の自営業の経理をやってきて、その間それぞれ半年間、一ヶ月間と会社の経理のパートにでました。 それぞれ退職理由ですが、帰宅途中にバイクと接触して3日ほど会社を休みました。それ以来通院しましたが、首の具合が良くならず座っているのもつらい状態になり考えたすえ決めました。 一ヶ月の方は主人の自営業の仕事が大阪府の認可届けを出すこととなり、それにかかる業務が増えてしまい、どちらかが片手間になってしまいそうでしたので自営の方に集中することにしました。 今度離婚しますので新たに職探しする際、このような退職理由では前向きではないので説得力がないと思われますか。でも本当のところなのです。 1ヶ月のパートでも履歴書、職務経歴書には書かないといけないですよね。 社会保険等に加入済みです。 それと面接のときは離婚したことなどは言わない方がいいのでしょうか。

  • 仕事が忙しい彼とのこれからについて

    以前、こちらで仕事が忙しい彼氏との付き合いについて相談させていただきました。私は21歳、彼は33歳で彼は飲食系の店長をしています。 彼とは去年の11月頃から急に彼の仕事が忙しくなり、今日まで会えていない状態で、連絡もあまり取れません。 彼にメールを返信する余裕がないのは会えなくなってから理解し、わかっています。が、もう心に限界が見え始めました。彼を疑うことも多くなりました(今日まで休暇がないこと、他に好きな人が出来ていないかなど)。 彼は返信に余裕がないぐらいなので、うっかりしたメールを送ると彼の機嫌を損ねてしまうこともあります。現に昨日、そのようなメールを送って彼になんでそんなに勘ぐる・・と気を悪くさせてしまったような返事がきました。そのせいか今日は彼からのメールの返信はありませんでした。そんなことを言われても、私としては連絡もあまり取れず彼の状況が分からないから普通に質問したと思っていたのにとちょっと不快になりました。 それはわがままだとおっしゃる方もいるとは思いますが、もう限界がきています。結婚も考えた仲で、彼は私の親にも挨拶にきました。しかし、これほどまでに交際がはっきりしないものになってしまっては、この先どうしようもありません。私ももう彼との結婚は出来ないだろうと感じています。 彼に私との交際についてどう思っているのかを聞きたいのですが、会える時間もないし、メールもほとんど返信できないし、電話もでません。メールならなんとかですが、返事が来る可能性は低いと思います。 一体私はどうすればいいのか分からなくなってきてしまいました。もう彼との踏ん切りをつけたいです。早すぎですか?それとも彼が落ち着くまでもっと待っていた方がいいのでしょうか?

  • 仕事を頑張ってる彼

    知り合って1年半になる彼氏がいます。 彼は24歳になったばかりで私たちが知り合う直前に父親を亡くし病院を継いでいます。病院内の人間関係や、24歳という若さで経営を全部背負った重圧の中、寝る間もないくらい平日休日とも仕事をしています。 彼の状況を頭では分かっていながらも、メールも電話も頻繁にあった今までのつきあいとの違いに、私もさびしくて不安で何度ももめました。お互い好きでなんとかもちこたえていたんですが、去年の年末、彼が「おまえのことも仕事も中途半端になってしまう。彼氏らしいこと何もできないし仕事一本でやりたい」といわれ別れました。 でもそれからも連絡は取り合っていてよくわからない関係が続いています。 5~6月に彼が相当おちこんで鬱?と思える状態になり、このままじゃだめになると思い、長いパソコンメールを送りました。「もっとしっかりして、ムリ、できないって自分を限定しちゃだめだよ。あなたならできる」って。そこまで叱咤激励?したの始めてかもしれない。そしたらいつもは携帯メールもほとんど送ってこない彼がパソコンから「ありがとう、なんでもかんでもできないっていってたらダメだね、この業界で絶対トップになるから」って長い返信をくれました。 それから一ヶ月、彼からはなんの連絡もありません。「息抜きに花火でもどう?」ってメールをしたけど、返信もありません。(頑張るって宣言したあとにすぐ遊びの誘いもないよなぁって思いますけど。) 私ももう27歳です。こんな状態いつまでも続けてもダメだと思う。でも彼が好きです。頑固だけど、まじめで根がやさしい彼を尊敬しています。でも私って彼にとってどういう存在・・?と思うとやりきれないです。 出会うタイミングが悪かったとあきらめたほうがいいんでしょうか。こういう経験のあるかた、教えてください。

  • 仕事が忙しい彼への接し方

    この連休も休日出勤2日+自宅で持ち帰り仕事だった彼。 30代半ばということで仕事上のプレッシャーも大変だと思います。 忙しいながらも私のメールには必ず返信してくれて(だから彼の疲れ具合に気付いてあげれませんでした。猛省してます。)、今日電話で話していると、まだ仕事がたくさん残っているらしく疲れきった声。 普段の彼は私には弱音を吐かないのでよっぽど大変なのだと思い、すぐに電話を切りましたが、初めての遠距離である為、こういうときはどのように接すればいいのか分かりません。 頑張り過ぎないでね、何かあればすぐ駆けつけるからね、大好きだよ、というような励ましメールは送ったのですが、仕事に疲れ切ってるときは放置してほしいものですか? ちなみに私も彼に負けず劣らず激務なので、彼の立場はよく理解しているつもりです。 遠距離の私に彼を支えるために出来ることってありますか? ちなみに私は彼の存在、何気ないお疲れメールだけで大いに癒されています。

  • パートから社員へのお見舞い

    私の職場(販売)は、商店で社員3人と家族が4人で経営している 小さなお店で、パートで働いているのは、私一人です。 そこで、ご質問です。 近々、社員の方が手術で入院(2週間を予定)するのですが お見舞いに行くべきか悩んでいます。 この方とのお付き合いは、プライベートではいっさいありません。 お店では、一番の古株の為 仕事を教えていただいて(今でも教えて もらっています)いる方です。 回答お願いいたします。

  • 中2女子です。

    中2女子です。 お父さんが嫌な年頃だってゆうのはよくわかりますし、お父さんには本当に感謝していますが、 本当にやめてもらいたい事があります。 まず、私の身体をペタペタ触ってくるのです。 無駄に触ってきます。 本気で気持ち悪いのでいつも真剣に「ほんまにやめて。」という感じで怒るのですが、 「何やねんその態度」とか言って逆ギレしてきます。 本当に気分悪いです。第一、お父さんはエロいんです。 エロ本沢山持ってるし、運転中にも外に若い女性が歩いていたら、ガン見。 エロいのも相当嫌なんですが、身体を触られるのが一番嫌です。 どうしたらやめさせれるでしょうか? あと、私の携帯が鳴ったらいちいち、「携帯鳴ってんぞ。誰からのメールや?」って聞いてくるんです。 友達に限ってるのに、いちいち報告しなくてはいけないのでしょうか? はっきり言って鬱陶しいです。 どうしたらやめてもらえますかね? 2つの質問に回答お願いします。

  • 仕事を選ぶ同僚

    パート主婦ですが、同年代の同僚がいます。彼女は好きな仕事しかせず困っています。嫌いな仕事は私や他の人に押し付け絶対にしません。上司でもないのに指示することもよくあります。しかも挙句、その出来が悪いと文句を言うのでとても気分が悪いです。断る理由が、この仕事は嫌いだからしたくないとか、自分は美人だからこんな目立たない仕事はできないとか常識を超えたおかしな理由で断ります。美人が何より自慢みたいですが同年代として見て何だか滑けいです。正直暇つぶしにパートに来ているとしか思えません。彼女は子持ちの既婚者ですが冗談を差し引いても、男性がみんな自分に注目していると真面目に思ってるようです。性格がきつく前の職場でもどうも人間関係がうまくいかず解雇させられたようで、それに腹を立て訴えたことがあるので、上司も彼女が怖くて何も言えない状態です。 誰も何も言わないのでついに私が爆発して「もうやめた、自分でやったら?」と言ったら大声出して逆切れされ、その後逆恨みが怖かったほどです。結局彼女は断固やらないので引き受けてしまっています。上司は黙認しています。 愚痴になってしまいましたが、そんな彼女とストレスをためずにやっていくにはどうしたらいいでしょうか。

  • 社員にしつこすぎる指示を出してくるパート

    夫(正社員、店長)とパートの女性についてです。 昨年秋から、夫の店に配属されてきたパートの女性なのですが、自称プロデューサーとやらで、 夫の店の仕事とは別に、個人や企業などに対して戦略等をプロデュースするという仕事をしているとか言います。 そして、全く頼んでもいないのに一方的にプロデュース案のようなビッシリ書かれた数枚の原稿を夫に毎週のように渡し、 長い長いメールが、夫が帰宅したあとの深夜にまで届きます。 メールを見せてもらいましたが、上司が部下を叱責するような内容でした。 パートの女性が店長に向けて、です。 自分がせっかくプロデュースしているのに、言うこと聞かないからいつまでもダメなんだ、みたいな事でした。 その女性は、グループの別の店舗で人間関係がうまくいかず異動してきたそうです。 しかし勤怠も真面目で、仕事も普通にやるので、クビにする事は出来ないようです。 私も家にいても深夜にまで毎日何度もメールが鳴るので迷惑ですし、頼んでもいないのに勝手にプロデュース?とやらをして叱責してくるのっておかしいと思うのですが、 なにか手をうつことはできないのでしょうか?

  • 仕事のつきあいについて

    私は食品関係の事務のパートをしています。 営業部の20才年上のオッサンにあることを言われてから腹が立っています。 そのオッサンは八方美人で腹黒そうで前から好きではないし、挨拶や天気の話などしかしません。オッサンは女性の好き嫌いが激しい人なので、たぶん私のことは嫌いだと思います。 職場でたまにクリスマスケーキや恵方巻など買って下さい。と取引先の店からうちの営業へと話が回ってきます。 そして営業からパートにも声がかかります。 昨日、お米買いませんかとチラシが回ってきて他のパートさんは買わずに帰り、残業で残っていた私にそのオッサンは「○○さ~ん、米買った?買った?」とわざとらしく大声で言ってきました。 うちは主人の実家でとれたお米を頂いてるので「実家からもらってたくさんあるので・・」とすみませんって感じで交わしたんですが、そのオッサンに「つきあいってもんを知らないんですか」って感じ悪く言われました。しかもオッサンより上の人は会議で不在のなか大声で調子にのってました。 そのあと「俺は買うよ。お米業界も大変だもんねー」とかなんとか言いながら買ってました。 その場は流しましたが、あとからムカついてきました。 仕事のつきあいって、夫をみいてあるとは思うし大変だと思いますが、それをパートの私に言うか?オッサンとの収入のさは何倍もちがうし、毎日一円でも安く!と、やりくりしてるのに必要ないもの買わなきゃ嫌み言われちゃうんだ。なんか悪意があると思っちゃいます。 これパワハラじゃないのかモンモンします。 ちなみにオッサンは仕事の飲み会にいっさい出ないし、傷んだ果物とか割り当てで配られるんですが拒否します。 つきあいってもんを知らないんですかってこいつには言われたくないです。 オッサンがおかしいですか? 買わない私がつきあい知らないだけですか?