• 締切済み

副賢皮質ホルモンの検査について

副賢皮質ホルモンの検査というのは出来るのでしょうか?また、血液検査なのでしょうか? 方法や注意点も教えてもらえると嬉しいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

ご質問がありましたので、再び御答えさせて頂きます。 「最初の検査は入院する必要があるのか?」とのことですが、これは御質問者様がどういう病気の疑いで、今、検査をしなければならないのか、私には解らないのと、あと、医師が「検査入院」を必要として要求するかによって、変わると思います。 ただ、私の場合ですと「正確な事を知るには入院して検査しなければ正しい値が出ないし、又、入院しないと出来ない検査がある」ということで6日間だけ入院して検査を色々としました。 あと、「コルチゾン、コルチゾールの検査は出来るのか?」ということですが、これは血液検査で簡単に出来ます。 私も今も毎回採血して、その結果を見て、薬の調整などしています。 詳しい御事情は解りませんが、内分泌の病気は微妙な、なかなか難しい病気ではありますが、「命に関わる」病気ではないので、余りご心配なさなず、きちんとした、専門医に診察を受け、検査をし、治療をすれば、日常は何も不都合なことはありません。 余り、御心配なさらず、するべきことをきちんとしていれば大丈夫、とお思いになって下さいませ。 以上、私の知っている限りのことを書かせて頂きました。 何かのお役に立てれば幸いです。

TOKOTOKO7
質問者

お礼

ありがとうございます。田舎なので、専門の病院となると遠くなってしまうのですが、診察を受けに行くことにします。 lilylilylilyさんもお大事に。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

「汎脳下垂体機能低下症」という病気で治療を続けている者です。 まず御質問者が今、どういう状況で「副腎皮質ホルモン」の検査のご質問をなさっているのかが解らないので、一般的なことを書かせて頂きます。 まず「正確に確定診断」をするには「入院」して検査をしなければなりません。 これは大体5~6日の入院で済みます。 そこで、様々な血液検査を受けることになります。 食事をせず、ベッドに寝たまま15分置きに採血する・・・というような検査もあります。 それで、その人の「病気が確定」すると後は「通院」になります。 「通院」の場合でしたら、朝一番で、何も食べず飲まずで病院に行き、採血します。 なるべく「起きたまま、そのまま、そーっと」という感じで病院に来なさい、と医師は言います。 なるべく「入院した時した検査に近い状態」を要求される様です。 それ以外は特に注意するべき点はありません。 特段、「食べない、飲まない」状態で・・・という以外は、普通の採血と何ら変わりないですよ。 ご安心下さい。 以上、私の経験から書かせて頂きました。 何かのお役に立てれば幸いです。

TOKOTOKO7
質問者

補足

最初の検査は入院する必要があるということでしょうか? あと、コルチゾン・コルチゾールの検査というのが することが出来るのかどうか、ご存知でしたら教えてもらえると助かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クッシング症候群と副賢皮質ホルモンの検査

    クッシング症候群は女性だけの病気なのでしょうか? また、満月様顔貌は必ずある症状なのでしょうか? 副賢皮質ホルモンの検査を受けたいのですが、血液検査なのでしょうか? 方法や注意点も教えてもらえると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 副腎皮質ホルモンについて

    先日、内分泌の血液検査で、ALD(アルドステロン)、K、ACTHなどが異常値でした。そのため、副腎皮質ホルモンのバランスが崩れている、と言うことで、再検査をすることになりました。検査は、朝食抜きでホルモン剤を注射し、2時間くらいかけて5回採血するものだそうです。 これからホルモンの薬を飲むことになるそうですが、一生飲まなければならないと言われました。 病名などは、検査が終わってからと言うことで聞いていません。 そこで、どんな病気が疑われるのか?何が原因でどうしたら治るのか、薬の副作用は?どんな症状がでるか、など、ご存知のかた、いらっしゃいましたら、教えてください。 なお、現在橋本病で甲状腺ホルモンが異常なわけですし、不妊症でホルモン剤を2種類飲んでいるので、関連も気になります。よろしくお願いいたします。

  • 副腎皮質ホルモンについて

    私はアレルギー体質で副腎皮質ホルモンをひどい時だけ 服用しています。 ちょっと知人に聞いたのですがこの薬は炎症なら何にでも よく効くと聞きました。 そこで質問なのですが、副腎皮質ホルモンは風邪による 喉や鼻の炎症にも効くのでしょうか? 今、風邪で鼻が苦しくて困っています。 ご存知の方がいらっしゃればぜひ教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 副腎皮質ホルモンについて

    生まれつきアトピー体質なんですが、最近睾丸(玉袋)にも出ており、先日皮膚科の先生に相談しました。そこで出された薬はエクラー軟膏0.3% 外用副腎皮質ホルモン剤5g 成分:1g中プロピオン酸デプロドン3mgと言う成分のチューブ状の薬なんですが、先生言わく、副腎皮質ホルモンの弱い薬ですからこれを塗って下さいと言われました。副腎皮質ホルモンについて詳しい知識があるわけではないですが、余りいい噂を聞かない中で、睾丸(玉袋)に塗って精巣や今後子供を作るときに影響がでないか不安です。どなたか詳しい方、ご意見をお願いします。

  • 【副腎皮質ホルモン】アトピー性皮膚炎の治療に使われ

    【副腎皮質ホルモン】アトピー性皮膚炎の治療に使われているステロイドの主成分が副腎皮質ホルモンですか? それともステロイドが副腎皮質ホルモンを抑えるのでしょうか? 副腎皮質ホルモンって何ですか?と聞くとwikipediaの副腎皮質ホルモンの項目のURLだけ貼っていく。 wikipediaの副腎皮質ホルモンを読んでも副腎皮質ホルモンがどういったものなのかどういう働きがあってアトピー性皮膚炎とどのように関わり合いがあるのか分かりませんでした。 副腎皮質ホルモンを簡単に分かりやすく説明してください。 副腎皮質ホルモンって何ですか?

  • 副腎皮質ホルモンって簡単に言うとどういう薬ですか?

    鼻をかみすぎて鼻がひりひりするのでなんか薬下さい、と風邪を引いたときに言ってみたら副腎皮質ホルモンのチューブをくれました。 とてもよく効きました。 口内炎ができて薬局に行ったらケナログ(という名前だったかな?)という副腎皮質ホルモンの入った薬をくれました。 美肌の為に美容外科にいって光療法を受けたら「もしうちに帰ってからひりひりしたり赤みが出るようでしたらコレを塗ってください」とデルモゾールという副腎皮質ホルモンをもらいました。 このような経験から、副腎皮質ホルモンとは私のイメージでは「新しい肌を早く出してくれる薬」というイメージなのですが、そういう判断でいいのでしょうか。ということは、一時的に肌が乾燥したりする場所にも塗っておけば早く治るのですか? 皮膚の薄いところにぬると丈夫になるのでしょうか。 わかりやすい説明をいただけるとうれしいです。 宜しくお願いします。

  • 副腎皮質ホルモン剤の副作用について

    去年の夏、脱毛をしたら足がかゆくなり、掻いていたらあしがただれるほどになってしまいました。それで、皮膚科の病院にいってアンテベートという副腎皮質ホルモンの入った薬と、もうひとつ副腎皮質ホルモンのはいった保湿剤を処方されました。それらの薬を使い始めてから、特に足に、発疹のようなものができるようになり、とてもかゆくなりました。冬になり乾燥するとよけい症状がひどくなるようです。最近は2.3日に2.3箇所発疹ができるようになってしまいました。 もう副腎皮質ホルモン剤は使っていないのにできます。 ほんとにどうしたらいいのかわかりません。どなたか治療法をご存知の方、回答お願いします。

  • 血栓症と黄体ホルモン(副腎皮質ホルモン)

    黄体ホルモンや副腎皮質ホルモンを過剰に投与すると血栓症を引き起こすのですが、なぜそのようなことが起こるのかが分かりません。誰か知っている方、教えて下さい。お願いします。

  • アトピーと副腎皮質ホルモンの分泌について

    ステロイドを長期使用していた場合やアトピーの人は、副腎皮質ホルモンの分泌が低下しているとよく聞きます。 副腎皮質ホルモンの分泌調節をしたいのですが、どのような方法がありますか?(分泌過剰もまた他の病気を招くらしいですが・・・) 摂取したらよい食品や、生活改善、特にサプリメントがあれば教えて下さい。

  • 副腎皮質ホルモン剤で太って困ってます

    昨年喘息で入院して副腎皮質ホルモン剤の投与を受けました。入院中に15キロ太りパンパンに膨れ上がってしまいました。退院して6ヶ月たつのにほとんど痩せません。ダイエットしないとだめなのでしょうか。薬止めても痩せないのでしょうか。