• ベストアンサー

時間がないので困ってます。

あさって25日をもって今の仕事を退職するんです。 そこで、仕事後にみんなで集まって飲み会を しようと、主催してくれた人がいて あまり周りから好かれてる人ではないんですが、 毎日のように「飲み会どうすんの?やるなら開くけど」と聞かれてたので その好意に断る訳にもいかず、行くことにしたんです。 そんな時、自分が仕事場の中で一番尊敬している 先輩から 「その飲み会、1時間程度で抜けて 仲のいい人たちだけで飲もうよ」という誘いが来ました。 すごくいい先輩なので、その先輩と 最後にもっといろんな話をしたいと思ったんですが、 うちの仕事場のノリからして 1時間で抜けることはできそうにないのと、 自分の為に飲み会に来てくれた人に申し訳なくて。 それに、飲み会を主催してくれた人と 自分の尊敬する先輩がお互いの顔も見たくない程 すごい仲が悪いので 自分にとってはみんなで一緒に飲めたらベストなんですけど、 それも難しそうです。 みなさんならどうしますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sight2000
  • ベストアンサー率25% (47/183)
回答No.2

もし1時間で抜けるとすると、最初の飲み会に参加してくれた全員に対して本当に失礼ですよね。企画してくれた先輩だけでなく。 飲み会は2時間単位で予約も取られていることが多いので2時間でお開き、というのが一番角が立たないと思います。2時間いれば「すみません」と言って帰ってもそれほど問題はなさそうです。(尊敬する先輩と飲むからとは言わないほうがよさそうですが。)尊敬する先輩達とはそれからこそっと待ち合わせして、もしくは別の場所で先輩達には先に飲み始めてもらっていて質問者様が後から合流してはどうでしょうか。 尊敬する先輩とのこと、退職後にも人間関係を続けたい方でしたら退職後、改めて腰を据えてはじめから一緒に飲みたい、というのもいいかもしれません。 それにしても質問者様がその「一時間で抜けて」という提案通りにした場合、気分を良くするのは「仲のいい人たち」だけで、他の方はみんな気分を悪くしますよね。その提案をされた先輩、この質問の件に関してはちょっと???な方なので、いずれにせよその先輩のいうとおりではなく、質問者様の考えるとおりにされるのがいいと私も思います。 両方の先輩、参加者、質問者様みんな気分を悪くすることなくうまく解決して「立つ鳥跡を濁さず」に退職できるといいですね。

a-c-2
質問者

お礼

ありがとうございます! 参考になりました。 尊敬する先輩にとって、凄く仲の悪い方が 主催者という事で 気分が良くなくそうのような発言になって しまったんだと思います。 確かに、自分が行った送別会で もし主役と言うか辞める人とその仲のいい人たちが 終電も終わって家に帰れないような時間に先に抜けて しまったら気分良くないですよね。 最後までみんなの笑顔が見れるように もう1度検討してみます。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • gyounosuke
  • ベストアンサー率20% (1446/7021)
回答No.3

#1です。 12時からって……マジっすか? 公式行事としては「1次会」で終わりです。 2次会に出席しないのは失礼には当たらないと思いますが……12時スタートだと、その辺の区別ってどうなるんだろう? なんか時間ではなくて、出席した人それぞれに挨拶が出来たら、それでOKという感じはしちゃいますね。

a-c-2
質問者

お礼

そうなんですよ・・・ 仕事が11時に終わるので その後に・・・ってカンジなんですよ。。。 電車ないので始発まで飲んでるか 2次会でカラオケってパターンになると思うんです。 何時になるのか当日まで分からない中 先輩を1人で待たせるのも厳しいですよね、、、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gyounosuke
  • ベストアンサー率20% (1446/7021)
回答No.1

あなたの送別会ということなんですよね? 1時間程度で抜ける……っていうのが大人げない感じですね。 2時間で普通は終わるわけなんで、それから合流すれば良いと思います。

a-c-2
質問者

補足

仕事後(夜の12時くらい)から始まるので、 飲み会が終わっても 2次会があると思うんですが 2次会には行かないっていうのは やっぱり主催してくれた人や来てくれた方に失礼ですかね?(汗) 31日で関東から地方に完全に引っ越してしまうので 別の日に、、、って訳にもいかなくて。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会社の飲み会、時間厳守?

    10人未満の営業部隊で、上司も含めて月1~2回ほど飲みに行きます。それ自体は本音も言い合う飲み会で、仲も良く皆楽しんでいます。その際、最近30代後半と40歳の中堅どころの先輩2人がやたらと開始時間厳守をうるさく言います(上司ではありません)。どんな飲み会も仕事の延長でその時間も守れない奴は仕事もできないと。 飲み会の開始時間は6時~6時半からと営業部隊にすると早めの開始時間です。その先輩2人は転職組で前職ではそういう環境で育って来たそうです。私(30代半ば)も転職組ですが、前職では職場内の飲み会が前から決まっていたとしても営業ですからなかなか全員が開始時間に揃うなんてことはなく、8割程度のメンバーが揃ったら開始して、あとは仕事が終わり次第駆けつけるという環境で育ちましたし、それで良いと思ってます。 私もお客さんがからむ飲み会、私達が中心で仕切る全社をあげての歓送迎会などは当然自分達は時間厳守と考えてますが日々の飲み会はまあ遅れてくる人がいてもいいんじゃない~と考えてます。 この件を元にギスギスするなんてことは無く、その先輩2人とも日頃から良い意味で遠慮無く意見をぶつけ合ったりしています。月1~2のことなんでハイハイと聞いていても良いのですが、20代の後輩は少しビビってしまいこの調子だとお客さんからの依頼ごとも断って飲み会に来てしまいそうです。 先輩二人は前職は技術系でしたのでそういう文化もあるんでしょうか。 私の感覚がぬるいのか、先輩二人が厳しすぎるのか皆さんの会社ではどうなのか聞いてみたいなと思い質問させて頂きました。宜しくお願いします。

  • 嫌な気持ちにさせないデートの断り方を教えてください

    こんばんは、27歳会社員♀のkeiです。 私は大学の研究室の人たちと仕事の関係でも会うため仲良く、 特に仲の良い人たちと、2,3ヶ月に1度飲みにいっています。 その中の先輩(仕事の上での関わりも少々あります)のクリスマスデートのお誘いを、 できるだけ相手を嫌な気持ちにさせることなくお断りするにはどうしたら良いでしょうか。 私は数年彼氏がいなく、飲み会でよく色々な人と、 「どう?彼氏できた?」「相変わらず全然できないですよーどうしよう!笑」 といったやり取りをするようなキャラです。 先輩は半年程前に彼女と別れてから、「彼女が欲しい!」と積極的に合コンをしています。 夏に飲み会をした時に先輩が、 「クリスマスまでに彼女ができなかったらkeiとデートする羽目になっちゃうなー」 と冗談で言っていたので、私も軽いノリで「そうしますかーあはは」と言っていたのですが、 先週末に皆で再度飲んだ際に、 「まずい、クリスマスになっちゃう!こんなに合コンしてるのに!このままだと・・・keiは何が食べたい?」と言われたので、私はいつもの冗談だと思って 「焼肉!!」などと言って笑っていました。 ですが、先輩はその後他の先輩に 「本当にkeiとデートする羽目になっちゃうかもなーははは」と言っているらしく、 その話をされた先輩から、「もしかしたら本気かもしれないよ?」と言われました。 完全に冗談だと思い適当にノリの良い受け答えをしてしまったのがいけなかったと思っていますが、 きちんとお誘いされたわけではない現段階で、できるだけ先輩を嫌な気持ちにさせることなく、 私はクリスマスデートをするつもりはないことを伝えたいのですが、どうしたら良いでしょうか。 実は先輩も冗談で言っているだけだったら何も問題はありませんが・・・ 私は普段はノリよく「最近全然デートしてないんです!どうしよう!」などの冗談を言っていますが、 実際はお付き合いしてみたいと思ってる人以外とデートをしようと思わないので、 先輩と2人で出かけるつもりはありません。(良い先輩ですが、異性としては見ていないので) なので、もしも先輩が本気だった場合に申し訳ないと思い、 早いうちにできるだけさり気なく伝えたいのですが、 いきなり「私クリスマスに予定できました!」などと言うと、「わざと断ってきたな」と思わせてしまいそうで悩みます。 なにか良い方法があれば、教えてください! よろしくお願いいたします。

  • 遊びの誘い

    遊びの誘い 20歳学生(女)です。2ヶ月程前から始めたバイト先の4つ上の先輩からメールで遊びに誘われました。 先輩主催の飲み会(バイト仲間数人と)の後、私から誘って頂いたことに対するお礼のメールをして、そのメールの流れで誘われました。 特に確かめていませんが、恐らく2人だけです。先輩とはバイトのときに話すくらいで、メールは基本しません。バイト以外で会ったのはバイトの飲み会の2回だけです。 これは好意を持たれているのでしょうか? それとも私の考えすぎで、単純に2人で遊んでも楽しめそうだから誘われたのでしょうか? 年上の人から誘われたのは初めてで、どういう心境からなのか気になります。 ご意見お願いします。

  • 仕事の人間関係、自己嫌悪

    こんにちは、私は高卒で就職して2年目になる女です。 製造工場系で働いています。 いま私がいる部署では移動してきてもうすぐ1年になります。 3ヶ月程前に、一緒に仕事をしていた50代の男の方のかわりに、 私より2年先輩の男の方がきました。 私の会社は、若い人が少なく、20代の人は10人程しかいません。 私は、飲み会など苦手で、参加しませんが 同期や先輩は、よく集まって飲み会をするようで、仲がいいです。 その先輩の困ったところが、 小さい声でボソボソ話す、書類のミスが多い、ボーッとしている、分からないことを聞かない、返事をしないでただ頷くだけなので仕事を理解してるか分からない、機転が利かない などです。一言で言うと仕事が出来ません。 私も社会人になって、先輩社員に仕事を教えるなんて初めての経験です。 そして先輩に、 「書類は正しく書いてください」「分からないことはすぐに聞いて下さい」など 新入社員に言うようなことを言わなくてはならないことに困惑しています。 この前、私が仕事のことで「この前言った○○お願いしますね」と言ったら、「?? あー・・・」と言って 私の顔をチラチラみながらモジモジしていました。 次の日仕事に行ったら、お願いした仕事が何もやっていませんでした。 その先輩、同期や飲み会仲間とはよく仕事中ペラペラ喋っているのを見ます。 なのになぜ私に、分からないことをただ聞くだけなのに聞けないのですか? 私が仲のいいお友達じゃないからですか? もし、私が勝手に「仕事ができない人」って思っているだけで、 私がもし仲のいいお友達だったら彼はちゃんとお仕事できていたんでしょうか? もしそうだとしても、社会人として甘えた考えだとはわかっています。 ですが、私がいけないのか?と家に帰るとすごく落ち込みます。 きっと仕事ができても飲み会に参加しない私より、仕事ができなくてもノリのいい彼がいるほうがみんな楽しいでしょう。会社内の人間的な評価や存在価値もずっと上でしょう。 しかしだからって飲み会に参加しようとは思いません。 仕事ではないのだから行きたくないものは、行かなくて正しいと思っています。 でも、そんな彼のミスを注意しているうちに、自分は鬼かと・・・自己嫌悪。 きっと一緒に仕事をしていない人たちには、分からないと思いますが 彼の周りの人たちは、彼がもし 「後輩なのにうるさい」 「仕事を押し付けてくる」など言っていたら、きっと彼の言葉を信じるでしょう。 私も、注意したことをなかなか直してくれないので、イライラしてしまいます。 そんな自分にまた自己嫌悪してしまいます。 もしかしたら、彼が駄目なのではなくて、ミスを許せない私が社会不適合者なのかもしれないと思えてきます。 うまく説明できませんが、すごくすごく落ち込みます。 どうしたら前向きに考えれるでしょうか。 お話を聞いてくださってありがとうございました。

  • 飲み会

    新人です。飲み会で先輩にいじられウケをとってしまいました。いろんな部署の人がいたのでこんなことで名前を覚えられてしまったことを後悔しています。 私はイケてる感じではないので、そういう人がウケをとるのは女性とかも不快なんじゃないかなと思います。 次仕事いくとき、こないだの○○君じゃんみたいなノリでみんなにこられたら憂鬱です。 飲み会では空気を乱してでも、ノリに乗らないべきでしょうか?

  • 会社の先輩

    隣の席にいる女性の先輩なのですが、 ひとつ年上で、可愛い顔立ちの方なのですが、あまり会社の人との付き合いは好きでないみたいで、 飲み会には、あまり参加しません。 先輩が入社当初は、唯一の女性の新入社員ということと、可愛らしい容姿とで、かなりチヤホヤされていたようです。 私が入社してからは、私自身、断るのが苦手なのもあって、飲み会やら会社のイベントやらに参加することが多くなり、 いつの間にか、付き合いが良いと思われるようになりました。 楽しいと思うことも、もちろんありますが(*^^*) 特に、同世代の人たちとの飲み会は楽しいです。 ですが、同世代であっても会社の飲み会に行くのが嫌いな女性ばかりで、結局は男性の中に紅一点になったりすることもあります。 それを見て、 ◯◯さん(私)は人気だからね~。 お誘いがすごいもんねー。部長にも気に入られてる感じだし。 と先輩に言われることがよくあります。 また、みんなの前で、 ◯◯さんは可愛いから~。ね?みんなも思うでしょ?芸能人の◯◯に似てる! …ということも、事あるごとに言われます。 本心で、好意で行ってくれているのなら嬉しいのですが、 先輩が不参加のイベントに、代わりの女性要員として参加することもあるし、 飲み会も全てが全て、楽しくて行っている訳ではありません。若手だからこその付き合いだってあります。 それを、私だけが人気者のように言われるのはなんだか良い気がしません…そんなに言うなら自分だって参加すればいいじゃないかと思ってしまいます。 また私自身、容姿を褒められることもあるとはいえ、 先輩の方が明らかに可愛い顔立ちだと思います。 そういう人に、みんなの前で可愛いと言われて、同意を周りに求められるって…なんだか惨めです。 正直、同期の男は、 可愛い?うーん? なんて冗談で言っていました。 さらには、みんなの前で ◯◯さんは仕事できるからね~。と始まります。 始めは認めてくれてるのかなと嬉しかったのですが、 何度も言われるうちに、もはや こんなに後輩を褒めるなんて私いい人でしょ?というアピールのためや、最終的に一番可愛いのは自分だと誰かに言ってもらうために私を利用しているように思えてきてしまって快く先輩の言葉を受け入れることができなくなってしまいました。 しかし、一方では、私の体調が悪いとき、何も言わなくても 大丈夫?どうしたの?と心配してくれたりもするし、仕事上でも気を使ってくれたりして、良い人だなと思うこともあります。 そもそも、高校のとき保健室でしょっちゅうサボっていたという話を先輩が自分で言っていたことなどが、先入観の原因なのかもしれません。 要領良くやってきた人なんだろうなぁと思ってしまったからです。 やっぱり、私がひねくれているんでしょうか? 純粋な好意として受け取ってもいいのでしょうか?

  • 自分の好意がばれてしまった・・・

    職場でちょっと好意を持っていた女の子に自分の好意がバレてしまいました。職場は年齢層がかなり若く、学生的なノリがある場所でもあります。 なんでバレたのかというと、飲み会でどの子が一番いいか先輩に聞かれ、酔っていたせいもあり、その子の名前をだしてしまったんです。 その後は、何事も無く仕事をしていたのですが、なぜかその好意を持っている女の子がチラチラと見てくるなぁという感じていたんです。挨拶してもなんかいつもと違う感じがして。おかしいなぁと思っていたら、やはり先輩がその子にバラしていたみたいです。やっぱこの感じ的にその女の子に引かれてますよね・・・?変な文章でごめんなさい

  • 先輩からの誘い

    会社の先輩のことで相談です。 とても人気があり、尊敬している先輩(Aさん)がいますが、私からの恋愛感情は持っていません。 先日会社の飲み会の席で、別の人からAさんのことを聞かれ、先輩としても男性としても素敵な人ですと話しました。飲み会の席だし、話も盛り上がるかなと思ったのと社交辞令も含めてそう話したつもりです。 ところがその後、話がAさんまで伝わってしまったらしく、後日Aさんから食事のお誘いが来ました。 その時は、Aさんの真意もわからないままお断りするのはと思い、お誘いを承諾しました。 食事の後も、「一緒にいると癒されます。またご飯に行こうね」との誘いに、「また行けたらいいですね」と返事をしましたが、仕事上の付き合いなのか、女性として見られてるのかわかりません・・・ 話の内容もプライベートな話はあまりしていません。 先輩からの誘いなので断りづらいですが、恋愛対象として見れない以上2人で食事に行くことはしない方がよいでしょうか? 食事の後の返信、飲み会の席の発言は軽率だったでしょうか・・・

  • このお誘いは好意?優しさ?

    ある人からコンサートに誘われました。 そのコンサートをするアーティストは自分とある人どちらも以前から好きだと言っていたので嬉しかったのですが… そのある人とは自分の学校の教師なのです。 もう卒業したので自分は先生の生徒ではないのですが、 最近自分に落ち込むことがあったので ストレス発散に行かないかと誘われました。 今までプライベートなことはなかったのですが このお誘いは素直に優しさととっていいのか それとも自分に対して好意を持ってくれていた結果なのかよく分からずにいます。 自分はその先生のことが好きでした。(尊敬の) 先生のことをいろいろ知りたいと思って 相談に乗ってもらう形でよく話していました。 好意を持っていることは伏せてですが… なので結構仲は良かったのではないかと自負しています。 自分を誘ってくれた先生の真意は何なのでしょうか… 自分の考えすぎですか? 皆様のご意見をお聞かせください。 いくら卒業したといってもしたばかりなのでコンサート会場で同じ学校の生徒などに見られると気まずくなると思い 別の理由をつけてこのお誘いはお断りしました…

  • 仕事に行きたくありません。

    誰か相談に乗ってください。 昨日、仕事場の大きい飲み会がありそこでやらかしていました。 大量にお酒を飲んで、ハイテンションになり上司や先輩にかなり絡んでしまい 上司に水を掛けたり、他部署の先輩にしがみついたりしてうざがられてしまいました。 周りで見てた他部署の人があまりよく思っていなかったのか 今日ほかの部署の人に「ここの部署の面汚しなんでしょ~」とか 軽く笑われながらですが、言われてしまいました。 あまり大きくない仕事場なので噂もすぐに広まってしまい しかもその噂が独り歩きしています。 あることないこと言われまくってます。 昨日今日のことなのにです。 自分でやらかしてしまったことなので自業自得なのですが 明日から仕事に行きたくありません……。 しかも私は新入職員なのでなおのこと仕事に行きたくないんです。 みなさん、私以上にお酒でやらかしてしまったことなどありますか? 私よりすごい人がいるとちょっとだけ勇気持てます……。 ごめんなさい。教えてくれると嬉しいです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Lenovo Yoga Slim 7 Pro-14ITL5 ノートブックでRealtekが入っていて認識しています。
  • 音声ミキサーも認識していてレベル出ているのに、スピーカーから音が出ないです。
  • このノートはスピーカー内蔵されていると思いますが、根本的にそこが勘違いしていますか?
回答を見る