• ベストアンサー

フォーマットされたデータの復元について

アルファ・オメガソフトの「FINALDATA」は、 削除されたファイルを復元できるそうですが、サイトによると、 > Windows上の「クイックフォーマット」、「通常フォーマット」、 > MS-DOSでの「format」、「format /q」、「format /u」 > のいずれを行っても復元の可能性があります。 と説明してあります。 そこで質問があるのですが、  1.Windows上での「通常フォーマット」や、MS-DOSでの「format」    (オプションなし)は、「物理フォーマット」をしているもの    だと思っていたのですが、間違いでしょうか?  2.「1.」が正しいなら、物理フォーマットをしても    復元できることになります。物理フォーマットをすれば、    磁気が完全に書き換えられると思っていたのですが、    一体、どうやって復元しているのでしょうか? 少しでも知っている方、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21649
noname#21649
回答No.7

>通常のフォーマットを、する前と、した後とで、 それぞれ、ダンプソフトを使い比較してみたところ、 多分.バージョンの違いでしょう。WINDOW関係は逆汗していない(できない)ので.逆汗したformat.exeと.お手元のFORMAT.exeの表記と処理内容の違いで.私が「クイックフォーマット」と記載されていた内容が「普通のフェーマット」になっているのかと思います。 >ひょっとして、微妙に処理時間が違うということになるのでしょう 微妙に時間が異なるわけではなく.確実に処理時間とアクセスランプの動きが異なります。 媒体存在検査で1回ランプがついて.消えた後. 1-2分間ランプがついたままになり.一旦消えてから. 物理フォーマットの場合には.3回ランプが点滅しますが 普通のフォーマットの場合には.2回しかランプがつきません。 クイックフォーマットの場合には.10秒で終わります。 (バージョンによって違いあり。別のバージョンではどちらも2回) HDDの場合に.普通のフォーマットではほぼ物理フォーマットと同じ時間(今のHDDは.30-40GBですから.30分から数時間は)必要でしょう。クイックフォーマットの場合には.0セクターだけですから数十秒から数分です。ただ長いファイル名をサポートしている場合に.0セクター以外の位置にファイル情報が残っている場合がありますので.ここを消したりします.HDDを分割している場合には.見かけ上の0セクターと物理上の0セクターの位置が異なりますので.多少時間がかかります。 お話の様子ですと.今の「普通のフォーマット」は「クイックフォーマット」だけを「普通のフォーマット」としてサポートしているのかもしれません。

Takochu
質問者

お礼

お手数をお掛けしてすみません。 本来の質問から、内容が多少ずれてもきましたので、 こちらの質問は一旦締め切らせていただきます。 本当は100ポイントくらい差し上げたい気持ちです。 2週間後(9月25日)頃に、再び、こちらのカテゴリーで、 FORMAT.EXE のフォーマットの種類について質問しますので、 その時に、もし良ければ、 ご回答、宜しくお願いします。 本当に、ありがとうございました。 P.S. “ANo.#8”のご回答が、なぜか削除されたみたいです。なぜでしょう?

Takochu
質問者

補足

何度も詳しい解説をしていただき、ありがとうございます。 FD のフォーマット時間に違いがあるなんて、初耳でした。 とても興味深いお話でした。 > お話の様子ですと.今の「普通のフォーマット」は「クイックフォーマット」 > だけを「普通のフォーマット」としてサポートしているのかもしれません。 「通常のフォーマット」比較実験をした、その時は、 Windows95 に付属の FORMAT 文をコマンドプロンプトから “FORMAT D:”とだけ、実行しました。 ちなみに、Dドライブは、いくつかに分けた、 パーテーションの一つです。 “FORMAT /?”でヘルプを見ると、 “/Q クイックフォーマットを実行します.” と書かれていました。 ひょっとして、“/Q”はデフォルトかもしれませんね!? それなら、“/Q”スイッチの存在の意味がないような? もしデフォルトなら、代わりに、隠しオプションとして、 「物理フォーマット」があれば、納得できますが。 (逆汗できたらいいんですけどね。) 本当に、何度もすみません。ご意見下さい。

その他の回答 (6)

noname#21649
noname#21649
回答No.6

フロッピーディスクに関しての知識があるとのことですから.違いだけ答えます。 フロッピーは.ヘットが1つの場合(片面)と2つの場合(両面)があります。 ハードティスクは.磁気媒体が3-8枚(パソコン用は不明)あり.その結果.ヘットが6-16個になります。 この点を除くと.フォーマットにおいての2つの磁気媒体の違いはありません。 (パソコン用は媒体交換できないハードディスクが多いですが.昔のハードディスクは媒体交換可能ですから)。 昔のディスクは.ハードセクターで.ハードウェアでセクターの位置を決定していました。今のディスクはほとんどがソフトセクターになっていますので.磁気媒体上に.セクターの位置を書き込まなければなりません。しかも.セクターの先頭を示す記号(gap).セクターの番号(ID).チェックサム又はCRC.「データ領域」.「データ領域」の終わりを示す記号(gap).何も書かれずあまっていうる領域(GAP)を書き込まないと.ソフトセクターの磁気媒体は何も読み取れません。この情報を書き込むことが「アドレスライト」と言う作業で.物理フォーマットの最初に行われる作業です。 アドレスライトが終わった後に.0セクターの内容として.ブートセクター.fat.ファイルエントリー等の初期内容が書き込まれます。(バージョンによっては書き込まない場合があり.2回フォーマットをかけないと(物理フォーマットと普通のフォーマットを実行しないと)フロッピーのデータが消えたなんて事が昔は頻発した)。 ここまでが.物理フォーマットの内容です。 普通のフォーマットでは.「データ領域」を初期値で消します。GAP.ID.CRCの内容は変更しません。 クイックフォーマット.fatとファイルエントリーの内容に限って消します。ただ.バージョン等の違いによっては.ブートセクターの内容も書きかえる場合があります。

Takochu
質問者

補足

非常に丁寧な解説、ありがとうございます。 アドレスライトの意味や、それぞれのフォーマットの違いが、 とても良く分かりました。 この手の本は、本屋でもあまり見かけないので、 良い勉強になりました。 ただ、最初の補足でも書きましたが、 通常のフォーマットを、する前と、した後とで、 それぞれ、ダンプソフトを使い比較してみたところ、 FATとファイルエントリー等の内容は、初期化されていましたが、 ファイル本体(ディスクの中身)は、残っていました。 (全セクタはチェックしていませんが。) ということは、セクタのデータ領域は、 初期値で消されていないと思うのですが? それから、買ってきたばかりのフォーマットされていない 新しいFD(最近は見かけませんが。)と、古いFDとでは、 MS-DOSでフォーマットをかける場合、 ひょっとして、微妙に処理時間が違う ということになるのでしょうか? 度々すみません、ご教示、宜しくお願いします。

noname#21649
noname#21649
回答No.5

>もう少し噛み砕いて解説していただけないでしょうか? ディスクの種類等で以下の違い.又は定義が分かりますか ハードセクターとソフトセクター インデックスホールとインデックスマーク id gap

Takochu
質問者

補足

自分なりに本で調べてみて、 以上の用語の意味については、ほぼ理解できました。 ただ、その本はフロッピーディスクに関する物でしたので、 ハードディスクと同じかは分かりません。 解説、宜しくお願い致します。

noname#21649
noname#21649
回答No.4

>管理情報とは、ディレクトリエントリのことですよね? アドレスやキャップも含めて書いたつもりです。 >クイックフォーマットと通常フォーマットとの違いは Windowのフォーマット(format.exe)を本格的に調べてないので.はっきりしたことはいえないのですが.古いフォーマット(ms-dos2.14の頃)を調べた範囲では. 物理フォーマット アドレスライトを行う 通常のフャーマット アドレスの内容にしたがって.データを消去する キイックフォーマット アドレスの内容にしたがって.0セクター(ブート・ファット・ディレクトリーエントリのあるセクター)に限りデータを消去する でした。当時.逆汗禁止条項がなかったので.子供はほとんど全部のコマンドを逆汗して.内容を調べています。当時の内容でしたらば.ある程度見当がつくのですが.最近の内容は分かりません。

Takochu
質問者

補足

補足ありがとうございます。 > 物理フォーマット アドレスライトを行う > 通常のフャーマット アドレスの内容にしたがって.データを消去する すみません。不勉強なもので、分かりません。 物理フォーマットと通常のフォーマットについて、 もう少し噛み砕いて解説していただけないでしょうか? お願いします。 > 当時.逆汗禁止条項がなかったので.子供はほとんど全部のコマンドを > 逆汗して.内容を調べています。当時の内容でしたらば.ある程度見当がつくの > ですが.最近の内容は分かりません。 「逆汗」って、面白い表現ですね。初めて知りました。

noname#21649
noname#21649
回答No.3

該当ソフトについては知りませんが.フォーマット後のデータ復元は. 管理情報が消えている場合には.管理情報だけ書き込み.その他情報を読めるようにします。想定される書式で.エラーを無視して内容を読み取ります。 管理情報が残っている場合には.セクター単位で.読み出せるように管理情報を書き込みます。 大体これで.中身は全部読み取れます。 WINDOWSの物理フォーマットの場合に.実行時間が比較的短時間なので.おそらく管理情報のみを書き換えているかと思われます。したがって.bios又はICを直接操作できるソフトであれば.簡単にセクター単位で中身を読み取れます。

Takochu
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 返事が遅れまして、すみません。 > WINDOWSの物理フォーマットの場合に.実行時間が比較的短時間なので.おそらく管理 > 情報のみを書き換えているかと思われます。したがって.bios又はICを直接操作 > できるソフトであれば.簡単にセクター単位で中身を読み取れます。 管理情報とは、ディレクトリエントリのことですよね? 試しにハードディスクをフォーマットし、 ダンプソフトでセクタをのぞいてみましたら、 管理情報やFATは初期化されていましたが、 ディスクのデータ本体は、見事に残っていました。 今まで、クイックフォーマットが 論理フォーマットだと思っていましたので、 ちょっと、驚きでした。 ということは、クイックフォーマットと通常フォーマットとの違いは、 いったい何なんでしょうか? 再び、すみません。お教え下さい。

  • fu-fu-fu
  • ベストアンサー率35% (38/108)
回答No.2

HDDに対するformat は「通常フォーマット」→倫理フォーマット 物理フォーマット後でもサルベージ可能。 詳しいことはアルファオメガのサイトにでも掲載されているのでは。

Takochu
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 返事が遅れまして、すみません。 物理フォーマットではない、というご回答でしたので、 試しにハードディスクをフォーマットし、 ダンプソフトでセクタをのぞいてみましたら、 見事にデータが残っていました。 今まで、クイックフォーマットが 論理フォーマットだと思っていましたので、 ちょっと、驚きでした。 ということは、クイックフォーマットと通常フォーマットとの違いは、 いったい何なんでしょうか? また、物理フォーマットは、どうすればできるのでしょうか? アルファ・オメガソフトのサイトを見ましたが、 そういう説明は載っていませんでした。 再び、すみません。お教え下さい。

  • natural
  • ベストアンサー率37% (419/1115)
回答No.1

・1について 物理フォーマットではないと思います。 ・2について 従ってデータ領域が上書きされない限り復元が可能なのだと思います。 物理フォーマットでは内容が全てクリアされますから復元は不可能だと思います。

Takochu
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 返事が遅れまして、すみません。 物理フォーマットではない、というご回答でしたので、 試しにハードディスクをフォーマットし、 ダンプソフトでセクタをのぞいてみましたら、 見事にデータが残っていました。 今まで、クイックフォーマットが 論理フォーマットだと思っていましたので、 ちょっと、驚きでした。 ということは、クイックフォーマットと通常フォーマットとの違いは、 いったい何なんでしょうか? また、物理フォーマットは、どうすればできるのでしょうか? 再び、すみません。お教え下さい。

関連するQ&A

  • FORMAT.COM のフォーマットの種類について

    Windows に付属の FORMAT.COM には、オプションスイッチに、 /Q のクイックフォーマットがありますが、 デフォルトのフォーマットと、クイックフォーマットとの 違いが分かりません。 そして、物理フォーマットは、 いったい、どうすればできるのでしょうか? また、自分なりに調べては見たのですが、 /U の無条件フォーマットの意味も分かりません。 ちなみに私の環境は、PC-9821、Windows95 です。 色々書いてしまいましたが、 ご存じの方、お教え下さい。

  • フラッシュメモリのフォーマットについて

    FDなど磁気ディスクでは、物理フォーマットと論理フォーマットが存在し、FDについていえばwindows標準では、クイックフォーマット=論理フォーマット、通常フォーマット=論理+物理フォーマットを行っているとおもいます。 USBメモリなどのフラッシュメモリでのフォーマットも同じ理解でよいのでしょうか? 磁気ディスク以外でも物理フォーマットという考えは存在するのでしょうか?

  • フロッピーのフォーマットについて

    以前ダイソーで買ったFDが、フォーマット済みのものと思っていたらそうではなかったので フォーマットしようとしたら、開始画面が、古い解説書と違って フォーマット オプションに 「通常のフォーマット」が無く、「クイック フォーマット」と「MS-DOSの起動ディスクを作成する」 しかないのですが、「MS-DOSの起動ディスクを作成する」を選んだら良いのでしょうか? おしえていただけませんか。

  • フロッピーのフォーマットについて

    お世話様です。 これからセキュリティ問題を討論するのですが、自分でもわかっているようなわかってないような感じなのですっきりさせたいです。 フロッピーで通常フォーマットと言えば、それは物理フォーマット(ローレベルフォーマット)になるのでしょうか? 以前、フロッピーは通常フォーマットすればFAINALDATA等のソフトでも復元できないと言うのはわかってます。 それはつまり通常フォーマット=ローレベルフォーマット にあたるからでしょうか? 今回は、一般レベルでお願いします。 またクイックフォーマットも関係ありません。 (スパイ系で特殊機械があればローレベルでも復元可能なのは知ってますので)

  • Final Dataでのデータ復旧

    以下の場合のデータの復旧って言うのは可能なんでしょうか? Windowsパーティション(C)と、Linuxパーティション(D)を、 両方ともfdiskで解放した後、ひとつのパーティション(C')にする。 こんなことした後って データ復旧できるんでしょうか? 復旧したいのはWindowsのデータだけなんですが… ちなみに、まだフォーマットは行っていません。 一度フォーマットしようとしたら(クイックフォーマット)、 「クイックフォーマットはできません、通常のフォーマットをはじめます」 と言われこわくなってやめてしまいました。 また、今もっているのはFinalDataのスタンダード版です。 どなたか解かるかたいらしたら、ぜひ教えてください。

  • 強力なデータ復元ソフトはありませんか?

    WindowsのOSインストールの際、誤って重要なデータが入っているパーティションを削除してしまいました。すぐに同じサイズでパーティションを区切り直して、データのクイックフォーマットをし、データ復元ソフトを使用して復元を試みました。 しかし、どのソフトも全てうまくいきませんでした。 下記サイトにある復元ソフトは大体試しました。 http://www.gigafree.net/utility/recovery/ しかし、どれもうまく復元、というかファイルを発見することすらできません。何かいいデータ復元ソフトはないでしょうか?できればフリーのもので・・・。

  • FORMAT /U でデータは完全に消せますか?

    このサイトは便乗質問は許されないようなので、別スレにします。 私は今まで FORMAT C: /U のようにすれば、C ドライブのデータ領域も完全に抹消してくれるものと思っていたのですが、実際には消えてないんでしょうか? http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=200034 のやり取りを見ていて、心配になってきました。 また、物理フォーマットしないと消えないとすれば、物理フォーマットは、どうすればできるのでしょうか?(IDE ディスクの場合です。SCSI なら BIOS に物理フォーマットのメニューがあるので簡単なのですが…)

  • フォーマットしてしまったUSBメモリーのデータ復元方法

    重要なデータが入っているUSBメモリーをフォーマットしてしまいました。 すぐ間違いに気づいてキャンセルボタンがアクティブになる前から連打しキャンセルしましたが、 既に遅く再度USBメモリーを読込もうとすると、フォーマットされていませんフォーマットしますかのメッセージが出てきます。 削除してしまったファイルの復元方法はよく見かけますが、 フォーマット(一部?)したUSBメモリーの復元方法にはどんな方法があるのでしょうか? 上記処理後USBメモリーはフォーマットしていません。 ご存知の方がいらっしゃれば教えてください! どうか、よろしくおねがいします。

  • 外付けHDD フォーマットについて

    外付けHDDは既にフォーマットされて売られていますが FAT32でフォーマットされてるのが多いようです。 (HDC-U250など http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2005/hdc-u/index.htm) 4GB以上のDATAを扱うことが多いので買ってきた状態(FAT32でフォーマットされてる)からすぐにNFTSにフォーマットし直したいのですが、この時短時間でフォーマットが完了するクイックフォーマットでいいのか?それとも物理フォーマットしたほうがいいのでしょうか? フォーマットし直す事によってメーカー保障が受けられなくなると言うのは抜きにして(詳しくは知りませんが) 単純にクイックでいいのか物理フォーマットした方がいいのか よろしくお願いします。

  • FINALDATA2.0特別復元+抹消Rro版

    FINALDATA2.0特別復元+抹消Rro版でフォーマットはできないのでしょうか? オークションで販売するため、ハードを完全フォーマットするために、このソフトを購入したのですが、 ファイルなどの削除はあるみたいなのですが、まとめて完全に削除するフォーマットがみつかりません。 まちがったソフトを購入してしまったのか、使いこなせていないのか…私にはちょっと難しいみたいで;; もし、出来ないようでしたら、安い完全フォーマットソフトややり方など、教えて頂けると助かります。

専門家に質問してみよう