• ベストアンサー

映画で英語の勉強は役立つのか

Ganbatteruyoの回答

  • ベストアンサー
回答No.8

アメリカに36年住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 これは使い方と「目的」さえしっかり頭に入れながら利用するには「たいへん」良いと思います。 もちろん両方とも字幕自身は画面から消す、と言う前提です。 1)日本語のせりふをもとにした鑑賞 意味がわからなくても英語ではこう言うんだということが分かる。 特に短い表現等はそのまま覚えられますね。 2)英語のせりふを元にした鑑賞 言う文章は文字で分かっているわけですから、字幕を見る必要がない、と言うことが一番の利点だと思います。 これをしないことで、もっと大切な英語の勉強が出来るわけです。 それは字幕を見ないので、その文だけ、顔の表情、口ぶり、ジェスチャー、イントネーション、アクセントの置き方、単語単語ではなく文章としての発音、そして、情況などをはっきり勉強することが出来ますね。 また文化的なこともよく観察できるわけです。 ビジネスを背景とした物であればそのビジネス社会の表現や口ぶりなどの違いも見ることができます。  また文字では同じなのに全く違う意味合いで使われていたり、逆の事を意味していたりしますが、このときの言い方の違いなどもはっきり感じる事ができるわけで、これらが全て、生きた英語で使われている英語と言うわけで、これらを身につけることが英語を使いこなす事になるわけです。 自分がその表現を使う時に誤解されないように注意しなくてならないことが目と耳で習うことができるわけです。 ストーリーなどは覚えてしまっているので次の場面に何が起こるのかを知っている為、布石のための表現もどういう言い方をするかもわかる分かるわけです。 ある心境をどのように表現しているかと言う事も分かる分かるますね。 しかし、映画の中にはたぶん普通の情況では使わないだろうと言う表現もかなりあります。 つまり、そう言う情況に入ることはない可能性が多いと思われる状況です。 また、日本語訳では「これは使える」と思っても、映画の中の情況を考えると無理と言う事もあるでしょう。 Fxxxなどのかなり使えこなせるまでは使えないというような表現がそうですね。 ですから映画を選択するときに注意する必要もあると思います。 バイオレンス関係の映画は勉強教材から外してもいいと思います。 (英語に慣れるということは表現にもなれて「しまう」という問題もかかわってくるからです。 また、日本語訳にはかなり意訳しているな、と言うものもあり、意訳以上に翻訳者が作り上げた日本語訳も良く見ます。 しかし、こう言うフィーリングが持っているからこう言う表現をするんだという事を知ることはたいへん重要な事と思います。 TOEICや他の試験との繋がりですが、確かにヒアリングは上がると思います。 しかし、試験である以上、高得点すなわち高い英語力(英語を使いこなせる能力)とは限りません。 過去の問題を集中的に勉強する事でかなりの点数が上がったり、たくさんの本が売られているようにコツやいわゆる裏技を取得することでも得点が上がります。 もちろん、運もあるでしょうし、体調や気分でも差が出てくるでしょう。  つまり試験である以上実力とは程遠い物と見ても構わないと言う人も「出来る人たち」の中では感じるわけです。 見る映画を注意して選択してこの勉強方法を使えば必ず意味のある向上を期待する事はできると私は信じます。 もちろん、実力が短期間で身につくと言う事はどんな勉強方法をしても無理だと思いますし、それを期待している人が多くいるから英語教材の会社や英会話学校や英語関係の出版社がビジネスとして繁盛しているわけですね。   私事ですが、和訳には自信がないので、たまに日本語の字幕が出るDVDを見て日本語の表現を覚える事はあります。 と言う事で、実際に相手とコミュニケートする事の次に有効な勉強方法になると思います。 なお、英語のシナリオの多くはインターネットで探し出す事が出来ます。 script 映画の名前、で簡単に検索できます。 最後の実際に言っている表現とせりふに書いてあることと違ったり、文字の関係などで意訳以上の事をしなくてはならないときもあると思います。 そう言うときに疑問が湧いたらまたこのカテで質問してみてください。 何か取り留めのないことを書いてしまった感がありますが、これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。

ponpopopopo
質問者

補足

回答ありがとうございます。 本場の方に返答頂いてとても嬉しいです。全部参考になります!いくら映画でも全て使えるわけじゃないんですよね。例えば目上の人に使うには失礼な言葉とか、そういう見極めが難しいと思います。 早速「script 映画の名前」で検索してみましたが、うまく見つかりません・・・。(ちなみ題材はホームアローン2です。幼稚かも知れませんが何回も見た作品なんで・・・。)何かコツはありますでしょうか?

関連するQ&A

  • 英語勉強のために、映画を英語字幕で効果的に見るには??

    英語の勉強のために英語の映画を英語字幕で見ようと思っています。 その際ですが、一度日本語字幕で見て内容を理解して見た方がいいか。もしくは内容はまったく分からない状態で字幕を見ながら考えたほうがいいか。どちらがより効果的に英語を勉強出来るかアドバイス頂けますか。 当方英語中級程度、TOEIC650点ほどになります。

  • 英語の勉強に使う最適な映画

    こんにちは。 TOEICなどの勉強に使う最適な映画をDVDで1枚買おうと思います。 その映画に英語字幕などを観て勉強するのにお勧めはありますか? 何回も観れる映画だと良いんですけど・・ 宜しくお願いします。

  • 映画で英語を学びたいのですが・・・

    映画を見ながらネイティブな表現の勉強をしようと思って観ているのですが・・・ 1、音声:英語 字幕:日本語 内容を知りたくなり、英語を聞き取るのは難しいし、さらにそこから意味まで読み取るのはさらに難しいので、どうしても日本語字幕を観てしまい、結局英語の学習になってません。 2、音声:英語 字幕:英語 英語字幕の表示だと、英語で何となく雰囲気を読み取れはするのですが、難しい言い回しが使われていたり、字幕の流れが速かったりして、全体的にストーリーを消化不足になってしまい、観た気がしません。 そこで、「英語台詞と日本語訳」を同時に得られる様なサイトはないでしょうか? ネイティブな表現の蓄積が、映画を観る道へと繋がっていくと思うので。 また、他に安価でこの目的を達せられる方法はないでしょうか? 知ってらっしゃる方が居られましたら、よろしくお願いいたします。

  • 英語の勉強

    映画を英語で聞いて勉強しようと思っています。 次のうちどれが効果的でしょうか? 教えてください 1.英語音声 英語字幕 2.英語音声 日本語字幕 3.日本語音声 英語字幕 教えてください。

  • 映画を使っての英語を覚えること

    好きな映画DVDもあるので、字幕(日本語・英語)、音声(日本語・英語)で選べるので、自分なりの教材にしようかと決めたのですが、具体的にどんな心境でみればいいのでしょうか? 日本語の英語字幕で見ているのですが、DVDみながら、声に出したり、ノートにセリフをメモしたりとか、なしかしら作業をしたほうがいいのでしょうか? そうしないと覚えれないような気がするんです。 頭の中で理解するには、15分もたてば、眠くなってしまい続けれそうにないので・・、具体的な方法論を教えてください。 ちなみに、初級レベルです。speakingのレパートリーを増やしたいと思ってます。

  • 映画で英語を勉強するにあたって英語字幕をつけるべきか

    映画を英語で見る面白さに気づきました。 目指している大学のパンフレットの外人留学生さんが、語学を勉強するなら映画を字幕なしで見るのが一番と書いてありました。 ですが、映画で英語だけだと、なかなか厳しくて、そのパンフレット見る前までは英語字幕つきで見てました。 今後はどっちを選んでやっていくべきでしょうか? ちなみにジブリやディズニーを英語音声にして使ってやっていってます。 後関係ないので答えなくてもいいですが、外人は英語より日本語が難しいと言っていて、日本人は日本語より英語の方が難しいっていうのは、母国語かどうかですよね?それとも研究とかでどちらかが難しいとかわかっているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 英語で映画の勉強を始めようと思うのですが・・・

    こんにちは 英語が苦手なのですか、スラスラと話せるようになりたくて独学で勉強しようと思っています。 いわゆる学校などでやる勉強が全く分からなくて、面白くないので初めは映画を見て映画の勉強をしようとしているのですが、日本語字幕は1行で文章がまとまるように本来の訳とは変えて翻訳してあると聞きました。 映画での学習はあまりよろしくないのでしょうか? またスラスラと英語が話せるようになる良い練習法などありましたら教えてください。

  • 英語の勉強にもなる映画

    英語の日常会話を学びたいんですけど何かいい映画ご存知ないでしょうか?英語音声・字幕つきで、日本語の字幕とかも見れるといいんですけど…

  • 映画で勉強するには・・・。

    外国映画(DVDなので)で英語の勉強をすると良いと聞きますがやり方はどうやって、すれば宜しいのでしょうか??(例えば初めは音声&字幕を英語にして二回目からは字幕なしで音声を英語のみとか・・・) 映画で英語を勉強をしている方教えて下さい!勉強しやすい映画も教えてくださると嬉しいです!

  • 皆さんは映画の英語をどのくらい理解できますか?

    皆さんは映画の英語をどのくらい理解できますか? これは英語をかなりものにしている方への質問です。 私は英語がそれほど得意というわけではなく、TOEICで言うと600~700レベルですが、 9割がた分かりません。 TOEICは受験するのも既に意味がないというくらい英語が出来る方々でも映画の英語は難しいですか? ジャンルはなんでもいいのですが、例えばアクション映画の バットマンシリーズやX-MENシリーズ、マトリックスシリーズなどいかがですか? なんだか省略やスラングなどが多数ありそうでかなり難しい印象を受けるのですが。。。 スピード的にはTOEICとそれほど変わらないと思うのですが、 TOEICの長文リスニングの大意が聞き取れても映画の英語はほぼ聞き取れません。 日本語字幕が出ているのにもかかわらずです。 映画の英語が8割以上理解できる方って珍しいのでしょうか? 長く(3年以上とか)海外留学していた方なんかは余裕ですか? それともやはり難しいものですか? 映画の英語でリスニングの勉強をしようと思うレベルってTOEIC900くらいからですか? ちょっと疑問に思ったので聞いてみたくなりました。