• ベストアンサー

大地震が起きた地域で暮らすのは安全か?

大地震が起きた地域で暮らすのは安全か? 地震は周期を伴うもので、プレートにエネルギーが蓄積され放出されるそうです。 ならば、一度、大地震が起きた地域は、何十年かは安全ではないのか? スマトラや神戸の震災も、あと50年は、大丈夫なのではないか? 素人な考えですが、どう思いますか?

  • 地学
  • 回答数2
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tanagotti
  • ベストアンサー率40% (88/219)
回答No.1

こんにちは。 確かに、地震は地殻内部の歪みが開放される時に起こるものです。そういう意味ではoinieagaさんの感じられることはもっともだと思います。 ところで地震の起き方から見ると、南海地震や東海地震(周期100~150年)のように海溝型のプレート境界で起きる地震の周期性は多くの専門家が認めるところであり、スマトラの地震もこのタイプですからある程度周期があります(スマトラの場合20―30年に一回だそうです)。 一方内陸型(ex神戸淡路地震や中越地震)の場合、周期的に起こる・・・とはいえないと思います。大阪京都周辺の大地震を考えると1596年の地震と1995年の阪神淡路の間大きな地震はなかったようですが中越地方では地震が多くおきています(中越については理由が諸説あるみたいです)現在余震活動が続いている福岡北西方沖地震は余震域の延長に活断層があるとはいえ周期的に起こっていたとはいえないようですよ。 現象面でなく災害として捉えたときはどうでしょうか?勉強不足で申し訳ないのですが、地震地震による直接被害(ゆれによる倒壊や火事)については大丈夫かもしれませんが、津波については過去日本でも、遠い地域で起こった地震による津波のために物的人的損害を受けています。そういった観点から言えばスマトラにしても今後50年津波による地震の被害がないとはいえないと思います。 決して怖がることはないと思いますが楽観するのはちょっと・・と思うのですがいかがでしょう?

oinieaga
質問者

補足

津波に関しては、陸に囲まれた、場所に住むのが良いかもしれません。 活断層は周期的に起こらない。 プレート周期が1000年規模の長期なら、記録にものこってないだろうし、何処でも起こりうるということなのか? 怖いですね。 政府が発表した、関東大地震予測。 皆、東京から逃げ出すべきだと思いますが・・・ 占いの細木も、転変地異が起こると言っていますが、 妙にリアリティがあります。 覚悟だけは、したほうが良いかも。

その他の回答 (1)

回答No.2

地震は大別すると、プレート境界型地震(海で起こる)と活断層型地震(内陸で起こる)ものという二種類に分ける事が出来ます。No.1さんが言うように地震の周期性が確認されていることは確かです。 実は活断層型地震(内陸で起こる)にも周期性があるということが最近わかってきました。地形や地層から推測するのですが、活断層の場合1891年の濃尾地震を引き起こした根尾谷断層の2000~3000年周期という長い間隔のものもあるので、具体的にいつ、どの断層が活動するかは分かりません。日本では未だ明らかになっていない活断層も多く、活動が起こるまでわからないこともあります。 一ついえることは、日本列島に住むということは、爆弾を抱えながら生活しているということかも知れません。 日々の対策を講じておくことが一番大切なことだと思います。地震はあくまで自然な地球活動であり、人的被害がなければ災害にはなりません。地震に強い暮らしを送ることが何よりも大切だと感じます。 私も地震は大嫌いで、少し揺れるだけでショック死しそうですが、対策は万全にしてあるつもりです。 対策すると、少し気分が楽になりますよ~!!

関連するQ&A

  • スマトラ沖地震

    またスマトラ沖で地震が起きましたが、あそこは短い周期で地震が起きる地域なのでしょうか?

  • 結局日本で安全な(安全そう)な地域って…

    どこだと思いますか? もちろん、狭い日本です。絶対安全な場所・地域なんて無いとは思いますが、今回の大地震を経験して、「沿岸部は怖い!!」と感じた方は多いでしょう。 都市部では埋め立てとライフラインが集中しているため、ひとたび震災に見舞われると復旧が困難な状態ですし。 専門的な知識・統計は考慮しなくていいです。 単純に 「○○の地域なら震災に強そう」 「震災が起こっても復旧や被害そのものは小さそう」 でも結構です。 回答方法としては、「○○県」でもいいですし、 ピンポイントで「○○県○○市」でもいいです。 もちろん、「今住んでいる○○は安全だよ!」 という回答でもいいです。 ※震災には今回のような大地震はもちろん、川の氾濫や土砂崩れ・台風などの一般的な自然災害も含めることにします

  • 地震の不安

    今年の5月に、新婚旅行でタヒチ&イースター島へ行く予定にしています。 が、先日のスマトラ沖の地震があったので、お姑さんに「あぶない~!」と心配されています。 そう言われるとなんだか私もすごく不安になってきて。。。 地震が起こる地域というのは、プレートに沿っている場所にあたると聞いたことがありますが、南太平洋の島々に関して、そのプレートにずっかり乗ってしまっている。というようなことはあるのでしょうか?地震の心配というのはやはりあるのでしょうか? ご存知の方どうぞ教えてくださいませ。よろしくお願い致します

  • 宮城県沖地震の震源域が破壊された意味

    http://news.tbs.co.jp/20110426/newseye/tbs_newseye4710652.html 30年以内に99%の確率で発生すると評価していた「宮城県沖地震」の想定震源域が、 今回の大震災によって破壊された可能性が高いとの見方を示しました。 想定されていた宮城県沖地震の震源域が、今回の大震災によって「破壊された」というのは、 つまりどういう意味なんですか。 破壊された結果、これからどうなると? 1.破壊されたとは、溜まっていた宮城県沖地震のエネルギーが開放されたと言っているだけ。 この地域が引き続き宮城県沖地震の想定震源域であることに変化はない。 あと30年すれば、ここでまた次の宮城県沖地震が起きる。 2.破壊されたとは、今回の大震災のマグニチュードが想定外にデカすぎて、 プレートにかかる力の分布まで狂った、文字通り宮城県沖地震の震源域そのものまで 壊れてしまったということ。 この地域にはもう地震のエネルギーは溜まらず、今まで予測してきたような30年周期の 宮城県沖地震とされる地震はもう起きないか、起きても予測不能。 1と2どちらの意味なんですか?

  • 地震など災害の少ない地域を教えてください。

    母子家庭で幼い子供が二人おります。現在福島に住んでいます。いまさらかもしれませんが、放射能の影響が怖いので今後の移住先を考えています。 以前住んでいた茨城に行こうと思っていましたが、まわりが地震が来るよといいます。関東大震災や東海大震災が不安です。放射能より怖いものはないともまわりから言われますが、今回原発事故もそうですが、地震の被害に大変恐怖体験をしましたのでなるべくなら子供が小さいうちだけでも地震がないところに住みたいです。 また、母子家庭で雪国に住む度胸はありません。沖縄は台風が怖いし、水害も怖い・・・となったら日本で災害に対して安心に暮らすとろはないのではないかと思ってしまいました。 もし、この地域は災害に対して安心だと言うところがありましたら教えてください。また、ある程度は災害があっても、安全対策が確立されている地域などございましたら情報お願いいたします。 なお、夏休み中は県外に避難予定です。その間に、環境なども合わせて移住先を検討する予定です。 そこに住んでいる方にすれば、お叱りを受ける質問かもしれませんが考えがまとまりませんのでどうぞ知恵をお貸しください。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 次は九州で地震がないでしょうか?

    素人考えですが、北海道でいつか地震があったと思います。その後阪神大震災があり、今度の新潟地震です。今度は九州あたりかなと思うのですがいかがでしょうか? ただ九州には阿蘇山と桜島という大きな活火山があり、これでエネルギーが逃げてるのかと素人なりに考えますが、、。浅間山や三原山も関東地区のエネルギーの逃げ場かなとも思うのですが、、、。 どなたか詳しい方お教え下さい。

  • 地震災害の備え

    宮城県沖で地震が起きました。 あの情報を見ていて思ったのですが、 どの場所のプレートに蓄えられたエネルギーの影響で 地震が起きるということが解っているのであれば、 規模(マグニチュード)が大きくならないうちに 爆弾をプレート近辺に落とすなりして 蓄積されたエネルギーを人為的に開放することはできないものなのでしょうか? 呼び水みたいなものです。 現在の地震の予知はいつ起こるかわからないという 状況なわけですが、爆弾を落とせば落としたときに地震が発生するということが予めわかるわけですから、 災害に対する備えも簡単にできますし、被害も大きくならないと思いますが。 可能性があるかどうか皆さんの意見をおうかがいしたいと思いました。 別に地震のことに詳しくないので、突拍子のない質問(意見)ですみません。

  • 地震の連動OR単発は何で決まりますか?

    巨大地震のあったニュージーランドのクライストチャーチで最近また大きな地震がありましたし、 スマトラでも大きな地震の後、数年ごとに大きな地震がありました。 しかし、そうではない巨大地震もあります。 日本の大震災はどちらのタイプでしょうか? また、何がこの違いになっているのでしょうか?

  • 地震の揺れ方について

    まずは本日の地震で被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。 さて、今回の地震を体験して、地震の揺れ方について疑問を持ったので、 よろしければ、ご回答願います。 【1】 まず、みなさまの地域での揺れ方はどんな感じだったでしょうか? 当方は愛知県ですが、はじめ目まいを起こしてると思ってしまうほど、ゆっくりした揺れで、 周期も1秒以上の長いものと感じました。 また、揺れている時間も、メールを打つことができるほどだったので1分ほど継続していたと思います。 【2】 ここからは、専門的な質問かと思いますが、 このような長い周期の揺れになる原因はなんでしょうか? 地震自体が長周期で揺れているのか、それとも地震波が伝わる課程でそうなったのでしょうか? というのも、地震発生時、安全なところに移動してから揺れが続いており、 冷静になって考える時間が多かったためか、 素人考えで、この揺れ方は遠いから、これ以上強くはならないと思ってました。 (半分、祈るような気持ちです) 実際、強くならなかったのですが、この考えはあっているのでしょか? 今後の避難時の心構えのため、間違った知識は訂正したいのでお伺いします。 【3】 東京都で火事やけが人がでていましたが、 震度(確か震度5)をみたとき、不謹慎かもしれませんが、こんな震度で?と思ってしまいました。 震度5って、そんなに強い揺れなのでしょうか? 【4】 地震情報をみていたときに、三陸沖で数日前から震度1,2の地震がいくつか発生していました。 今回の地震の前震?なのではと感じました。 やはり、弱い地震が連続して起きているときは警戒をすべきでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 直下型地震

    直下型地震はプレート型地震と比べ周期性が予測しにくいといわれています。 その理由として、プレート型地震は50年~300年程度の周期であるのに対し、直下型地震は数百年~数万年程度の広がりがあり識別しにくいのが理由と考えられています。 しかし、一方で直下型でも福岡の警固断層では地震周期が4000年程度という風に予測されているものもあります。 このように直下型地震で地震周期がある程度明らかになっているものは有りますか? そういったものが分る資料・サイトも教えていただければありがたいです。