• 締切済み

塩狩峠の文中の言葉

「一粒の麦、地に落ちてしなずば、唯一つにて在らん、もし死なば、多くの実を結ぶべし」 の意味がいまいち分かりません。最後まで読んだのですが、何となくしか分からなくて。 読んだ方いましたら、内容と結びつけて教えてください。

みんなの回答

noname#21433
noname#21433
回答No.1

t-cmtさん、こんにちは。 「塩狩峠」私も読みました。 >「一粒の麦、地に落ちてしなずば・・・ そのままだと思いますよ。 この一説は新約聖書の一説だったように聞いた記憶があります。 キリストが十字架に架けられて・・・というところの一説ではないかと思います。 ひとりが犠牲になることで多くの命が(罪が)助けられたとのことだと思いますよ。 主人公の信夫さんは列車事故を自らの犠牲で多くの命をと大惨事になるところから救いました。 そのことを言っているのだと思います。 私も数年前に読んだきりで・・・、これを機会にもう一度読みかえそうかな。

t-cmt
質問者

お礼

なるほど、やはりそんな感じですよね。スッキリしました。有難うございます。 三浦綾子さんの小説は何を読んでもいいですよね。今、泥流地帯読んでます。余談でした(^_^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 塩狩峠

    「一粒の麦、地に落ちてしなずば、唯一つにて在らん、もし死なば、多くの実を結ぶべし」 の意味がいまいち分かりません。最後まで読んだのですが、何となくしか分からなくて。 読んだ方いましたら、内容と結びつけて教えてください。

  • 福音書

    「一粒の麦は、地に落ちて死ななければ、一粒のままである。だが、死ねば、多くの実を結ぶ」(ヨハネ12・24)とは、どういう意味?この言葉の教えは?

  • 一粒の麦

     キリスト教に少し詳しい友人から、「一粒の麦」に関係する絵本があると言う話をきいて、気になって自分で調べたら「一粒の麦はそのままだと増えないけれど、環境のいい土壌に蒔けば、この一粒の麦は犠牲になるけれど、新しいめがでて、多くの実をつけるだろう」の様な話がみつかりました。  息子はもうすぐ6歳になるのですが、小学生低学年用の本を喜んで読んでいるので、キリストの麦の本を探しています。 ただ最近は宗教色の強い本は少ないらしく、なかなか探せなくて困っています。 何か知っていたら教えていただきたいのですが。

  • 塩狩峠を読んで

    鉄道職員永野信夫が結納の為に、札幌へ向かう時、名寄で買った2箱の饅頭は、 当時実在していて、現在も名寄で、購入出来るのでしょうか?

  • 塩狩峠について

    塩狩峠の感想をお聞かせ下さい。 お願いします。

  • 塩狩峠で死んだ青年…

    三浦綾子の塩狩峠について読んだ方に質問です。 高校の時、友人が塩狩峠を読んでとても感動したと聞いたのであらすじを教えてもらいました。 そのあらすじは、 実話をもとにした話でキリスト教信者の青年が、ブレーキが利かず暴走する電車の車輪に自らの身をかませ乗客を救った、というものでした。 なぜだかわからないのですが、その話を聞いてとてつもなく気分が悪くなりました。 本当にそうしなければ乗客が助かる方法がなかったのでしょうか? それ以来本屋で塩狩峠の背表紙を見るだけで言いようのない恐ろしさが襲ってきます。 そんな状態なので自分で中身を確かめる事は出来ません。 そこで質問です。 (1)私の聞いたあらすじは間違っていないのか。 (2)あなたから見て本当に主人公が身を投げ出すしか乗客が助かる方法がなかったと思いますか? 私なら乗客全員の着ている洋服をつなぎ合わせてまとめて車輪に引っ掛けますけど、そんな事は出来ない状態だったのでしょうか。 それも中身を確認できないのでわかりません。 ご意見お聞かせください!

  • 麦についての質問

    (1)麦の穂というのは何でしょうか?実がつく部分を言うのですか?(2)麦の成長の順番は、種から芽が出て穂がついて実がなって花が咲く、ということですか?(3)麦の花から種は取れますか?花から種が地に落ちて新しい芽が出るということはあるのでしょうか?以上、3点についてお願いします。

  • お米と麦って一粒から何粒ずつ出来る?

    お米と麦って一粒から何粒ずつ出来るんですか?(植えた一粒から何粒ずつ出来る?)

  • 『ブラスレイター』の最終回について

    『ブラスレイター』の最終回で“一粒の麦”という言葉が含まれたセリフを誰かが言っていたようですが、どういう意味なのでしょうか?聖書にあったような気がしますが…。

  • 「ぜひもの」という言葉の意味は?

    先程新聞を読んでいましたら初めてお目にかかる「ぜひもの」と いう単語をみつけました。 ある観光地についてのインタビューで「一日で日本の「ぜひもの」が 体験できる…」とあります。 注釈がないという事は多くの人が理解出来る言葉なのですか? 私も主人も聞いた事がない単語なのですが、意味をご存じの方 教えてください。