• 締切済み

すぐに・・・回答を・・・

僕は中2の男です。今度3年になるのですが・・・最近いじめに会っています。相手は他クラスなのですが・・・靴を隠されたり、廊下でいきなりぶつかってきたり、地域ごとに集まって話合うときなどに先生にばれないように後ろから悪口をいってきたり(ココに人間じゃないやつがいるといわれました)、ごみを投げてきたりいろいろされています。今まで僕は明るい人間だった(?)のでまわりはそう思っています。だから相談をすることができません。どんなにひどいことをされても気分転換でなんとか忘れるようにしているのですが・・・続けられると耐えられなくなると危機感を最近覚えるようになりました。 今度受験生になるので勉強を頑張っているのですが・・・来年クラス替えでそのいじめる人と同じになったら学校に行ける気がしません・・・。なのでクラスを別々になるように配慮してほしいのですが、どうしたらいいでしょうか?

みんなの回答

回答No.21

僕も新中3です 親や先生には相談したくないですよね・・ 特に親には 一回その人たちにきれたらどうですか?一発くらい殴ったり それか「中学生になってまだ馬鹿なことをしてんの」とかいってやってください またそういうアホなひとたちには高校になったら離れると思って 学校がんばっていってください あと1年ですから

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.20

No.6です。 >今日終業式で言おうとおもったんですが・・・なぜかいえませんでした・・・。もう学校は終わってしまったしどうすればいいでしょうか?学校に行こうかと思うんですが何といって学校に行きどのように説明すればわかってもらえるでしょうか? 今、すぐに学校に電話してみてはどうでしょう? 話したい先生がご不在だったら「電話をください」と伝えてもらったり、可能ならば、ご自宅の連絡先を教えてもらうといいでしょう。あるいは、先生も部活などで登校される日があるでしょうから、次の登校日を聞いてみては? 電話や手紙の方が言いやすいかもしれませんしね。電話する場合も、公衆電話を利用すれば、親にはわかりませんよね。また、担任の他に話しやすい先生がいれば、その先生に言ってもいいと思いますよ。 言い方は、「実はお願いがあるんですけど、絶対に誰にも言わないと約束してくれますか?」と切り出して。「来年度のクラスを○○君と別々にしてください」理由を聞かれたら、「言いたくないけれど、そうでないと、学校に行けなくなりそうな気がします」と言ってはどうでしょう。でも、できれば、理由をちゃんと話したほうがいいと思いますけど。 今日も友達が不登校中の息子を誘いに来てくれました。他人事とは思えず、edowa-doさんを影ながら応援しています! 勇気の第一歩を奮ってください!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.19

初めまして。 私は中1です。 私もイジメで悩んでました。 クラス替えの件は解決というかみなさん答えてくださっているようなので飛ばさせていただきます。 イジメを無くすためには気持ちを明るくもつことが大事です。 暗くしていれば悪口を言いやすくなるらしいです。 私も、明るくしていたらイジメられなくなり、イジメっ子とはたまにですが喋れるようになってます。 イジメは一生続くものじゃないです。 いつか終わります。 イジメに負けずこれからも頑張って下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sue228
  • ベストアンサー率32% (16/49)
回答No.18

いじめをしている相手もedowa-doさんが誰にも言わない事(ばれない事)を良い事にいじめを続けているのではないですか? もし今の状態が続くと、さらにエスカレートする可能性もあると思います。 私の息子(小学生)も以前いじめられた経験があります。 息子は小学1年生でしたが、その時は私が気付いたので先生にお話ししたら、同じクラスにしない様に配慮してくれました。 edowa-doさんが人に知られたくないという気持ちは良くわかります。 でも、いじめている相手はもっと人に知られたくないはずです。 仮に周りの人が知ってしまったとしても、悪いのは相手です。 皆から悪く思われるのも相手です。 今のままでは何も変わりません。 勇気を出して、先生にお話しする事をおすすめします。 頑張って下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rurunn
  • ベストアンサー率35% (14/39)
回答No.17

すみませんっ!脱字がありました! 下の靴止めとありますが、、、 口止めをすればいいんですから、でしたね。 あああぁぁぁ、、、 靴を止めてどーするんぢゃっ! ごめんなさい。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rurunn
  • ベストアンサー率35% (14/39)
回答No.16

補足読ませていただきました。いじめられなくなるにはどうしたら、、、ですか。むずかしいけどこんなおバカの私の意見でよければ参考にしてください^^ 結局いじめている側の彼らの一番怖いもの・・・それはなんだと思いますか?私の推測では(推測にすぎませんが)彼らが最も恐れているもの、、、それは人の目です。常に人といてください。気持ち悪いかもしれませんが(苦笑)そうすればゴミを投げてくることは少なくなるんじゃないかなぁ。ゴミの件はそれでだいぶしばらくは収まるかもしれませんね。。。あと、靴の件ですが、正直に言うと持ち歩くしかないんですよねぇ。 いやっ!けっして冗談ではなくっ!靴の件はそれしかないです。。。つーかごめんなさい。。。私のスカスカな脳じゃそれくらいしか思いつかないんですね(滝汗)・・・念のために聞いておきますが・・・、そのつまんないやつらに反論・・・とかしてないですよね?もしもの話ですが、何か反応すればするほど相手にとっておもしろくて仕方ないのです。もし、何か反応していたらただちにやめましょう!ほんっと逆効果なんです。悪口に関してですが、悪口とかって私から見れば一番たちが悪いと思うんですっ!卑怯ですよねぇ!許せん!だって、やめさせることができないんだから・・・。悪口に関しては徹底無視ですね。。言葉の暴力って怖い。血はでないし傷跡も残らないけど、心に深く傷がつく(クサ~い)でも、これをやめさせるのは、周りにばれるの承知で、先生にすべてをぶちまけるしかないんです。・・・周りにどうしてもばれたくないのなら、自分で対策をとるしかないんです。ばれるよりいじめられる方が絶えられないって言うんなら先生に言うしか方法ないんです。先生に言っても何もしてくれないパターンもでてきます。友達がそうでした。どっちを選択するかは質問者さんの選択です。 クラス編成のことなら先生に相談すればいいでしょう。靴止めをすれば言い訳ですし。でも、いじめのことなら先生に相談すれば間違いなく周りにばれる危険性が出てきます。なぜなら、あなたの周りのお友達に情報を聞き出そうとするからです。大体の先生はそうするでしょうね。でも、解決する可能性が大いにあります。・・・たまに地からになってくれない場合はありますが。・・・まとまりがない。。すみませんね。 ・・・たくさん悩んだんだけど、結局こんな意見しかかけなかった。ごめんなさい。でもっ、少しでも参考になればうれしいですっ!応援してますよっ!味方ですからねっ!!(くしゃい)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.15

すぐに担任に伝えてください。周りが気づかないということは、担任も気づいていないと考えられます。 今ちょうど来年度のクラス編成を行っています。クラス編成では、問題児(いじめ、暴力、態度など)を3段階に分けてその生徒を力関係などを考えて分散させます。 その時に、いじめられやすい(いじめられている)生徒、いじめではないけど一緒にしないほうが良い生徒なども考慮してクラスを分けていきます。 この時期を逃し、一度決まるともう変更はできません。遅くとも4月5日前後までにはクラス、担任などが決定します。とにかく行動を起こさなければ何も変わりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • overtone
  • ベストアンサー率22% (191/833)
回答No.14

おお タイヘンですね。 他の方々も書かれていますが、保護者(親)や教諭など『大人』に相談すること そして味方にすることが必要です。 >僕もプライドたかいところあるからバレたくないんです。 を利用されて いじめられ続けているのかもしれません・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rurunn
  • ベストアンサー率35% (14/39)
回答No.13

同い年さんですね。ちょっとタメ語入りますけど許してくださいvええっと、この場合は先生に言ってみたほうがいいですね。。。クラスを別々にしないと、学校に行けないっていわれたら学校の先生達も困っちゃうと思います。基本的に先生達って学校に来させたがる人たちだし。相談すれば別々にしてもらえるんじゃないかなぁ~。ひとつ聞きたいんですけどいいですかね、このあなたに対するいじめというのは周りの人は気付いてるんですか?文章読んでると気付いてないような、、、もし周りの人が気付いてなかったとしましょう。質問者さんは周りの人に自分がいじめられているということばれたくなかったりしません?・・・少なくともプライドがものすごく高い私はばれたくない気持ちがつよいです。質問者さんもそーゆーとこありません?なんかプライドが傷つくような気がするんです。だから、先生に相談するとき、念押しした方がいいと思います。「僕がいじめられていること誰にも言わないでください。」って。わたし、先生にばらされちゃったというか、そーゆー経験があるんです。ばれたくなければ念押しはした方が絶対いいと思います。もし、周りの人が気付いていなかったら・・・って場合ですけど。・・・てか、、、突然ですけど、、、質問者さんすごいっ!よく我慢できましたね。。私ならとっくに不登校です。なんでこんな陰湿なこと平気でできるやつらがいるのか不思議です。なんか質問者さんのことすっごく尊敬しちゃいます^^意見参考になりますかねぇ(汗)すみません。こんな変な文で、、、 先生に相談すること、、、勇気、すごくいるけど、がんばってください!こんないじめに耐えられるくらいの強さをもってるんですから、質問者さんは!勇気を出して、一歩踏み出してみてください。力にはなれないと思うけど応援してますっ!

edowa-do
質問者

補足

そうです!そうです!周りの人はほとんどきがついていないと思うんです・・・。だけど僕もプライドたかいところあるからバレたくないんです。みなさんのレスをみて元気がでました。仮にクラスが同じじゃなくなったとしてその後どうしたらいじめがなくなると思いますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cello1720
  • ベストアンサー率64% (80/124)
回答No.12

教員をしています。ぜひ担任の先生に相談してください。クラス替えに関しては、単なるわがままではないのですから、当然配慮してもらえるはずです。ただ、新年度のクラス用の名簿やら様々な書類を作り始める時期が学校によって違いますから、できるだけ早く先生に伝えましょう。もっとも、いじめをする人と違うクラスになるだけでは、いじめの解決にはつながりませんから、それも先生とよく相談して下さい。場合によっては、あなたの保護者から担任に相談してもらうのもよいかと思います。また、いじめに関しては、スクールカウンセラー、保健室の先生、あるいは自治体の教育センターなどにある相談室に話をしてもよいですよ。あなたの話を親身になって真剣に聞いてくれ、しかも秘密を守ってくれる相談相手ができると心強いですね。1人で悩んでいないで、今すぐ行動してみてください。

edowa-do
質問者

補足

今日終業式で言おうとおもったんですが・・・なぜかいえませんでした・・・。もう学校は終わってしまったしどうすればいいでしょうか?学校に行こうかと思うんですが何といって学校に行きどのように説明すればわかってもらえるでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 本当にわたしこのと好きなの?

    こんばんは。中3の女です。 さいきんのクラス替えで、仲のいい友だち2人と同じクラスになれたんです。 でも、最近いじめというんでしょうか…。 キモイとか、馬鹿とか言い始めるようになったんです。 前からそういうことを冗談っぽく言ってはいたんですが、1日に何回も言われるようになりました。 その子は、けっこうキツイというか… 見ていると、他の子にもそういう悪口(?)を言っていたりするんですが… このごろ、叩かれるようにもなりました。 疲れてしまって、少し距離をあけたんです。 休み時間とか、1人で寝てたり。 でも、わたしのところに来て、「大丈夫?元気ないね。」と声をかけてくれたりするんです。 その時は、良かった、と安心できるのですが、 またすぐに悪口を聞くことになってしまうんです。 わたしはその友だちのこと、大好きなんですけど、 悪口を言われるのは、とっても悲しいんです。 こういう場合、どうしたらいいんでしょうか?

  • 心を救う言葉

    私には一年間仲良くしていた7人の友人がいました。 しかし、クラス替えをしてから裏で7人の中の2人が私の悪口を言っていることを知りました。 私は悔しくて、悪口を言っていたAに悪口を聞いたと言いました。Aとはその後口論になりましたが、なんとか解決しました。しかし、もう一人のBには悪口を聞いたと私は言いませんでした。(悪口を言っていたBとはクラスが違うので関わらなければいいと思ったので…) しかし、最近Bは私を避けはじめました。 私は何もしていないのに… 関わらなければいいと思うのですが、クラスの友人と移動教室などすると廊下でBは友人に近寄って友人だけに話しかけます。 正直私にとってその行為がかなりストレスです。 その間私は一人なので… そう思うと他のグループの人と行動した方が楽なのかなと思いますが、一緒に移動してくれる友人に悪いかなと思ってしまいます。 どうしたらいいのでしょうか? 因みに話し合いは無理そうです… あと、今の私を励ます言葉や人間関係で心の支えになる言葉・名言を教えて下さい。 ちっぽけなことですが、前に進もうと頑張っているので背中おしをお願いします。

  • 元カレについて。

    中2女子です 中1のころ、1ヶ月ほど付き合っていた元カレがいます 別れた原因は、 私がクラスの男子から嫌われていて、そんな私と付き合っていると元カレまで悪口を言われてしまうから、らしいです。 学年が上がって、クラス替えでクラスが離れたのですが、そのあと少ししたくらいに、いきなりLINEで「ちゅき」と言われました。 当時は私はいろいろと人間不信気味になっていて(家族といろいろありまして…)だからこれも、元同じクラスの私のこと嫌いな男子が悪口のネタにするために仕掛けた罠なんだ と勝手に思い、冷たい反応をしてしまいました。 (そのあと3日くらい立ってリプライとともに「これどうしたの?」と聞いたら「いや、別に」と返されました) でも今になって もしかしたら罠ではなかったのではないか…?と元カレのことを思い出したときに思ってしまって辛いです なので、 これだけではわかりづらいかもしれませんが、 ・LINEの唐突な「ちゅき」は罠なのか? ・元カレは未練とか、ありそうですか? ・思い出さなくなる方法はありますか? 教えてください((。・ω・)。_ _))ペコリ

  • 視線

    中2の女子です☆ 最近ものすごく視線を感じるんです。 クラスが同じ人でその人は彼女はいるんですけど・・・ ストーカーのようにひっついてくるんです。 私は正直言ってその人は好きじゃないし、その人も彼女がいるんでそうゆう行動をされたらすっごく困るんです。 この前まで席がとなりで授業中もずーっと私のほうを見ていたり、 席替えしてはなれたとおもったら給食(中)ずっとみてきたりするんです。 教室にいたら見てくるので廊下にでたらその人も廊下にきて・・・ いやだったから「何でいっつも見てくるんよ!」 っていったら頭ぽんって触って 「たまたまだ目があっただけだよ。」 とかって超なれなれしく言うんです!! 「私なんかみずに自分の彼女だけを見てよ!!」 といっても・・・ その繰り返しです。 むこうゎ気があるのかないのかわからないんですけど ストーカーしてくるのがいやなんでそうゆう人には何て言ったらやめてくれるでしょうか? ほんとにどうしたらいいですか??

  • いじめ

    中2の男子です。中1の時に女子4人にいじめにあいました。いじめられたことは、先生に言っていません。いじめの内容は「きもい」と言われたり、僕の事をあの人などと言ったり、僕の物に触れたら悲鳴を上げたりなどです。その女子とは2年生になってクラスが別になりましたが、廊下などで僕と会うと、 「きもい~」などと大声で言ってきます。《聞こえていないふりをしていますが・・・》言われると暗い気持ちになります。毎日学校に行くのが嫌です。どうすればよいでしょうか。

  • 毎日が辛いのです。。。

    いじめのカテゴリーへと思い迷いましたが、こちらに質問させて頂きまいした。。。 大学2年の女子です。長文ですが、宜しくお願いします。 中学・高校と、いじめに合っていました。 中1になってしばらくしたときから、いじめを感じるようになりました。 私立小学校でしたのでそのまま中学に進学しました。 中学から入ってくる子の方が少し多いのですが、まず小学校からの子から無視される様になり、 それがクラス全体に広がり、こっちを見てこそこそ内緒話をしたり、物がなくなったり等、 典型的ないじめのパターンで、中1年は最後まで完全に一人ぼっちでした。 私の学校は毎年クラス替えがあったのですが、中2になって(一部同じメンバーでしたが) この学年では楽しく過ごそうとしましたが、また同じようないじめにあいました。 でも、そんな中、仲良くしてくれたクラスメートができましたが、(多分私と仲良くした為だと思いますが) 中2の3学期に入った頃、今度はその子がいじめの対象になってしまいました。 でも、自分がいじめから開放された安堵感と、その子と仲良くしているとまたいじめられる恐怖から、 情けない話ですがその子とは付き合わなくなってしまいました。 またクラス替えになった中3は、今までのような生活は絶対に嫌だと思い、周りに合わせ自分の意見は言わず、 いつの間にか演技をするようになっていました。 また、中2でいじめ側にいた子達も私が演技をしていた為でしょうが、仲良くしてくれていました。 でも、仲良くなってからもいじめの理由は、折角今仲良くしてくれているのだから蒸し返すことはないと思い、 そのまま現在も聞けていません。 高校は親の転勤もあって別の学校に転校しましたが、そこでもいじめられそうになり、 自分を押し殺し演技をしてきました。 それが功を奏してか、高校生活はなんとか乗り切り、諸事情により親が親族の会社に転職した為 以前住んでいたところに帰って、現在の大学に通っています。 大学では(やはり演技をしてしまっいますが)、特にいじめられていることはないのですが  (多少の陰口は受け流すくらいのことは出来るようになっています) 最近、人とのかかわりが煩わしく勉強にも身が入らず、でも成績は落としたくなく、 周りに合わせないとまたいじめられるのではと、どおしていいか分からず、辛い毎日です。 また以前住んでいたところに戻ってきた為、中学時代にいじめられてた子達とは、 今でもたまに会っていますがちっとも楽しくありません(当たり前ですけど・・・) でも、折角誘ってくれてるし、いじめられた恐怖から断わるなんて事は出来ないのです。(勿論、自分から誘うなんてことはしません) いじめられてる子や性格的に強すぎて嫌われている子をみても、 世渡りが下手なんだ、私みたいに合わせられないからだ、演技すればいいのに・・・等、 自分がやってきたことは間違ってないと思っています。 間違った考えかもしれないですが、あの時点ではああするしかなかった気がしてます。 いじめの恐怖は決してなくなるのもではなく、忘れることは出来ないですが、 自由に自然に自分を出し、少しでも楽しい人間関係を築きたいのです。 こんな状況から抜け出し、楽しい人生を送りたいのです。 新しい出会いがあるとするなら、今までのような演技をしてしか作れない人間関係・付き合い方は もお終わりにしたいのです。 その為にはどおしたらいいのでしょう? アドバイス頂けると嬉しいです。 出来れば、具体的な方法をお聞かせ下さい。 考えが上手くまとまらず、稚拙で分かり辛い文章かと思いますが どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 席替えのおまじないについて

    こんにちは!中2の女子で、今年の4月に中3になります。 私は、つい最近彼氏ができました! そこで、よくよく考えてみたら、もうすぐでクラス替え・・・ せっかく、同じクラスで、恋も初めてかなったのに、 クラスが、離れてしまうのはイヤ! そこで、なにか、いいおまじないとか、ありませんか??

  • アドバイスください。

    私は高校生やってます。 クラス替えを行ってから日が経ちます。 新しい友人などもできメアドなども交換 しあったり話たりするようになりました 私はクラスでもあまり派手な人間では無 いので控えめで嫌われるのが怖いと思っ てしまいます。クラスメイトとは普通に 会話してるんですが。これからクラスで うまくやっていくにはどうしたら良いで しょうか?それといじめにだけは合いた くありません。どのようにしたらいじめ に合いませんか?なる前からこんな話を するのは可笑しいし良くないけど、何か 胸の中が不安でつっかえています。.... 良いアドバイスお願いいたします。

  • いじめっ子の心理がわかりません。

    中学2年生です。 1年生の時に隣の席になった男子がいました。目立つグループの子で小学校も違い特別話したことはありませんでしたが、私の友達のその子と同じ小学校だった子数人は「性格が悪い」と口を揃えて言っていました。ですが話してみると結構面白い子でいじられたりしながらも隣の席で楽しいと最初のうちは感じていました。でも次第にいじりがエスカレートしていき、いじめになっていきました。自分の仲のいい男子に私に聞こえるように悪口を言ったり、私が日直のときにわざとヤジをいれたりなど… その子の影響で今までなんともなかったのに、嫌な態度をとるようになった男子もいて、学校に行くのも嫌になっていました。 2年生のクラス替えでその嫌な子とクラスが離れて、楽しい学校生活をおくれるようになりました。その子もクラスが離れてからは、ちょっかいもかけなくなりました。 ですが、最近になって再びその子が廊下ですれ違うときに声をかけてくるようになりました。私はその子とは目を合わせずにただ無視するようにしています。 まず、なぜ彼がいきなり私をいじめるようになったのかわかりません。特別彼に嫌われるようなことをした心当たりは全くありません。それになぜ彼は最近になって再び、私に関わってきたのかもわかりません。 いじめっ子の心理とはどういうものなのでしょうか? また、彼に対して私はどういう風に接するのがベストなのでしょうか? ご返答お待ちしております。

  • 人間関係で転校

    こんにちは。 高校2年生です! 私は1年生の三学期位からずっと悪口をいわれ続けてきました。 関係ない人にも広められてクラスに居場所がなくなりました。 毎日悪口ばかりで本当にクラスに行きたくなかったです。 クラスでずっと一緒に行動していた子にも嫌われてるのもわかっていました。 そして今、クラス替えをして少し安定したと思っていたら、今度は部活の人に言われだしました。 しかもクラスも体育も掃除場所も同じで弁当も一緒に食べてた人達にです。 昨日は部活中ずっと悪口言われてました。 同じクラスで自分が一番仲良い子と思ってた子ですら一緒に悪口言ってました。 今まで何回かこういうことがあって、その度にその子にメールなどで聞いてたんですが、それも全部バラされました。 その子に毎日疲れるとか面倒だとか言われていて、すごいショックでした。 ネットにも悪口かかれましたし… 私は、自分に原因があるかもしれませんが、中3の半ば~高1の後半以外はずっと人間関係に悩む日々を送ってきました。 でもこんな風に裏切られたのは初めてでした。 本当に学校に行きたくありません。 その人達と縁をきるにも、きった後にいく場所もありません。 1年で広められたのが原因で、私のことを良く思っている人は少ないです。 しかも私の学校はクラス替えがありません。 だから3年になっても状況は変わらないと思います。今から2年間もやっていく自信はありません。 最近、寝るのすら怖いです。寝たら明日が来てしまうと思うと寝れません。 自分は夢があるしちゃんと大学にいきたいと思っています。 でもあの学校じゃ絶対にやっていけません。 だから転校したいと思っています。 親にもちゃんと相談して、理解はしてもらいました。 あの学校には絶対行きたくないので転校したいのですが、簡単なことじゃないので少し迷っています。 でも迷う以上に、学校が辛いです。 みなさんは、転校せずに今の学校でやっていくべきだと思いますか? また転校するなら、通信制、定時制などでいい学校がありましたら教えていただけるとありがたいです。 私の住んでいる地域は 静岡県西部です。 また、全日制から全日制への転校はやっぱり難しいものですか? 回答、ぜひよろしくお願いします。

プリンタが動かない
このQ&Aのポイント
  • 新しいファームのインストールをプリンタが示したのであまり考えずはいのボタンを押した。後少しして電源もきれない、プリンタの画面もおかしくなったコンセントを抜いても状態が変わらず
  • パソコン11に自動更新が終わってすぐプリンタを使用した
  • 無線LANで接続している
回答を見る