• ベストアンサー

自分の印象について

gpandaの回答

  • gpanda
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.2

こんにちは。   アドバイスと言うか、質問の内容を見て 私が感じた事をいわせていただきますね。 >「第一印象悪いよね。人見知りする方?」と言われ ました。 とのことですが、私がその先輩で、その言葉を言うとしたら >最初に見た時、嫌な印象を持った。だけど思ったよりは悪くなかった。 という意味です(断言)。 また、 >レジなので、明るく元気に接しています。それで「いつもと印象が違う」と言われると、普段はどんな風に思われてるんだろう・・と気になっています。 とのことですがレジ打ちくらいのテンションで通常も話しかけられたらびびりますから!(笑) そんなに心配しなくてもいいと思いますよ(^_^)

roroco
質問者

お礼

>最初に見た時、嫌な印象を持った。だけど思ったよりは悪くなかった。 という意味です(断言)。 これは心強い言葉です。 それを言われて以来、「第一印象悪い」この言葉が頭をグルグル回っていて、その先輩と、どう接してよいのか悩んでいたところです。 話してみて、私の印象がちょっとでも変わった・・そう思ってくれている可能性があると分かれば、その先輩ともわだかまりなく話せそうです。 ありがとうございました。m(__)m

関連するQ&A

  • 好印象を持たれるために・・

    もうすぐ高校生になる女です☆ 高校生になるのはすごく嬉しいことなんですが、 期待より不安の方が少し大きいです・・(´・ω・`) 私は初対面の人に対して人見知りをしてしまう性格で 私が入学予定の高校には、同じ中学の友達が1人しかいません。 同じクラスになれる確率は低いですし、 初対面の人に対して、人見知りの私でも何か仲良くなれるきっかけを作れないでしょうか? 高校ではできるだけ友達をたくさん作れたらなと思っているので 少し勇気を出しても話しかけたりしたいと自分でも思っているのですが、何て話しかければ良いかもわからないです・・ いきなり慣れ慣れしく話しかけてもどうかな・・と気にしてしまう性格なので・・ 初対面でも好印象を持たれ、仲良くなれる方法はありますでしょうか? よければ教えてください☆

  • 見た目の印象が嫌

    私は26才の主婦です。よく人に、第一印象は 取っつきにくい、つんとしてそう、気高い、きつそう、お高そう など、仲良くなった後に言われます。 話し方はどちらかというとゆったりしていて性格もそんなにきつくもなく楽しく話すのが好きです。なので話すと全然ちがうね!といつも言われます。 綺麗だと言われるのは正直悪い気はしないのですが、そういう第一印象のために人間関係がなかなか良いように発展せずずっとため息をついてきて、最近では初対面の人と話すのさえわずらわしく感じて困っています。 子供が保育園に入ったため、これからいろんなお付き合いもあると思うのですが、何せ第一印象がそんな感じなので、また自分から話しかけないといけないのかなど億劫です。 印象を優しそうな柔らかい感じにしたいのですが何かいいアドバイスありましたら教えてください。

  • 第一印象が悪いのが悩み。怖いと言われる。

    私は大柄で、身長164cm体重71kgと太っていて、肩もシッカリしてるガッチリ体型です。運動嫌いなのに、なぜか長年スポーツをやっていたと勘違いされます。20代の女です。 第一印象が悪すぎるのが悩みです…。黙っていると、怖いみたいです。すれ違う時、迫力があるからか、相手がビックリしてる時があります。 加えて、人見知り、緊張が強い、口数が少ないという性格なので、初対面の方には誤解されやすく、良い印象がないです。すごく気が小さくて、言い返せないような性格なのに、不機嫌、威圧的と、目を付けられた事があります。 なるべく柔らかい表情や態度でいることを心掛けてますが、緊張すると難しいです。仲の良い人達からは、抜けている、優しいと言われます。 第一印象や、見た目や雰囲気の印象を良くするには、どうしたら良いですか? いつも誤解され、マイナスな所から入るので、当たり障りなく付き合えるようになるまで、とても大変です。私生活ならまだ良いのですが、仕事で損をしてます。 ダイエットをしていますが、なかなか効果は出ません。体型がコンプレックスなので、黒い色やボーイッシュな服が多いです。身嗜みは、きちんとしてると思います。

  • 人生は第一印象で決まる?

    第一印象は大事だとよく聞きます。 私の第一印象は、根暗で話し掛けにくく、何考えているかよくわかんない怖い人とマイナスイメージばっかり。 「でも、話してみると普通の人だった。」と人に言われます。 私の第一印象って、そんな悪いイメージ?自分でもよくわかんない。だけど、就職面接では、対人関係の話中心になるし、そして断られるし、友人の食事会なんかでは1人浮いている感じだし、いつも話掛けてくるのは、主催である友人だし、何がいけないのかよくわかんない。 私自身、人見知りが激しいせいもあるけど。 妹なんかは、面接時は仕事出来なさそうに見えるらしく、いざ入れて仕事ぶりを見ると、かなり実力を持っていることがわかり、後で面接官だった人に謝罪されることもあったみたいだし。 逆に、面接時好印象だったのが、全く仕事が出来ない、やらない、問題児になる人もいる。(妹談) 第一印象で、全て決まるわけではないけど、第一印象をよくするにはどうしたらいいか教えてほしい。

  • 印象は?

    今、少し気になっている男性がいます。 そこで気になるのは、その人からの私に対する印象なのですが… 楽しい、自分の世界を持ってる、変な人、面白いから観察していたい などといわれます。 …普通、好意のある子対してこんなことはいいませんよね? 全くの脈なしでしょうか? よければ客観的な判断を頂きたいと思います。

  • 自分に対する【印象】に、いつも悩んでしまいます

    周りの評価を気にしすぎなのかもしれませんが、タイトルの通りで、 私に対する印象が、よかったり悪かったりで、一喜一憂してしまいます。 私の状態を、みなさんどう思うか聞かせてもらえませんか? 私は基本人が好きで、人見知りですが、きっかけがあると一気に仲良くなったりします。 無理してるわけでもごますりでもありませんが、目が合ったり話を聞いてるときは、相手にホッとしてほしくて、ニコニコして聞いたりします。 助けたい力になりたいって思っている性格で、見知らぬ人でも困っている様子だと話しかけたりもします。 気がついたことや、相手が喜びそうなことは、やりたくなります。見返りはいらないです。 みんなの意見を聞いてまとめたり、緩和したりもします。 自分の意見も持つタイプなので、ホワホワして見えても、自我が強いときもあると思います。 そんな私を、 癒される、会いたくなる、空気みたいにラク、芯があっていいね!と言ってくれる人がいる一方 八方美人だ、ごまする、優柔不断(友達を選べないという意味らしい) とも言われます。 私の性格がはっきりし過ぎてるせいなのか、周りの評価も極端なので、すごくうまくいく人と全く合わない人とに分かれてしまいます。 私はどの人とも、それぞれの共通点・違う点を楽しみながら仲良くしていきたいけど、相手に嫌悪感をもたれてしまうことがたまに、あります。 気分によっては、少し人が怖くなって、一喜一憂するくらいなら…と一人ですごすときもあります。 でも人が好きなので、気はラクだけど寂しいです。 性格を変えたら、もっとトゲの刺さらない人間関係になると思います。 でもなかなか変えられないし、本当は自分の生き方・つきあい方・考えを、わりと気に入ってるので… それこそ相手に合わせ続けるのはストレスで疲れると思ってます。 本当の私は、どちらなのか 善いのか悪いのか、 直すべきなのかそんなことないのか 人によって捉え方が違うだけ…ならまだいいのだけど 人としてよくないことは直したい… と、悩んでしまいます。 普通、こんなに悶々と悩んだり、一喜一憂はしないもんでしょうか。 みんなに好印象!なんてあり得ないかもしれませんが、嫌われたときの様がやはり胸の奥で傷ついてしまいます。 こういう人間、いますか? どう考えたらラクになるのか、こうしてみれば?など感想をぜひ聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 悪い印象になる

    悩みが出来ましたので、 みなさんのお力をお借りしたいため 長文ですが、よろしくお願いします(>_<) 20代半ば♂社会人 悩みなのですが 大学の時でも、社会人でも 相手にいい印象をしても 悪い印象になってしまい 悪い印象をすると更に他人より目立つようになり困りました。 例えば、私が相手に気を使っても 何も言葉がないけど 違う人が気遣いしたら ありがとうって言うので 求めてるわけではないですが 何かひっかかってしまいます。 仕事でも失敗したことを 自分のせいはないのに責任されたり、年下にナメられたり、 悪口ばっかです。 他人の悪口は少ないのに 自分の悪口言われる事が多いので、悪い印象しかないのが辛いです。 友達には、他の人より悪口言われるのは仕方ないって言われて理解が出来ないです。 私の性格は、誰からでも、真面目とよく言われて、他人に接するときは、誰にでも平等な態度をとっています。 誰からでもナメられたり、人より悪口言われるのをなくしていきたいので、どうしたらいいのか分からないので アドバイスお願いします(>_<)

  • 第一印象:料理できないでしょ?

    最近、第一印象で、「料理できない人に見える」とか「話し掛けづらい」とかすごく言われます。 実際、料理はしますし、話すときは普通に話しやすい方だ思います。仲良くなってから、「料理するんだ~」とか「話してみて話しやすいことがわかった」って言われます。 なんでこんなに第一印象が悪いのでしょうか?人見知りをしてちょっと警戒するところがあると自分で思うんですけど、だからと言って、「料理できないでしょ?」って何をみてそう思うんでしょうか? どうゆう女の人なら料理できそうにみえるんでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 人間関係の悩み

    友達からの相談事ですが、ここに質問させて頂きます。 その友達(22歳・女・顔は童顔でちょっとかわいい)の悩みは、 *どこの会社に行っても続かない(どこへ行っても1年未満で退職) *人見知りをしてしまい、第一印象が悪い気がする。 *気を使いすぎてしまう *口べタさん *サバサバ オープンな人になりたい 本気で悩んでるみたいで、ニキビがすごいんです>< 私からは、いつもニコニコしたらいいんとちゃう?っていう風に伝えてるんですが、なかなかうまくいかないとのこと。 客観的に見ると正直 口下手で何をしゃべってるのか理解できなかったり、気をつかいすぎてる気がするし、逆に気をつかうかなと。。>< でも本当の事をずばっと言うてしまうと余計落ち込んじゃうとおもうんです>< どう言えば的確かつ彼女の納得いく答えが出せるでしょうか? すみませんが教えてください。

  • 口下手な自分

    28歳女 既婚のものです。 私の悩みを聞いてください。 私は人との付き合いが苦手です。 人見知りが凄く、仲良くなりたいけれど、どう仲を深めて行ったらよいのかわかりません。 上手な会話も出来ないし、面白い話しも出来ません。 私と話をしていて友達は楽しいかな?といつも不安に思います。 そうなってくると何を話したらいいのかもわからないし、いつも仕事などの愚痴ばっかり話しをしてつまらない会話になっています。 普段、一人で過ごす方が気が楽で、どんどん自分から殻にこもっていく自分がいます。 友達の輪に入って行きたいけれど、どう打ち解けていったら良いのかわかりません。 友達とわいわい盛り上がっている人達が羨ましいです。 私も思いっきり友達と笑って楽しい思い出を作りたい…けれど口下手な自分がそれを邪魔しているのです。 どうこの問題を打開したら良いのかアドバイスをお願いします。