• ベストアンサー

サイレンの音って誰が決めているの?

サイレン音の音色について知りたいです。 「ウーウー」という、いわゆるサイレンの音色は、 誰がどうやって決めたものなのでしょうか? 特に地震と火災用のものが気になります。 防災行政無線サイレンと 消防信号サイレンがあるみたいですが、 それぞれ鳴らす周期は決まっていても、 音そのものについては「こういう音じゃないといけない」という話を聞いたことがないし、地域防災計画や消防法にも書いてません。 もしルールがないとすれば、地域によっては○×△が■■するときの音をサイレンに使っちゃても良いとか、めちゃめちゃなことも可能な気が...??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fdman
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

消防法第18条に基づき、消防法施行規則第34条そして別表第1の3に規定されています。  信号の種類は、打鐘信号、余韻防止付きサイレン信号そしてその他信号の3種類に分類されています。  ここでいうサイレン信号は、モーターサイレントいわれるもので、モーターで羽を回し音を出すしくみとなっています。予備的に電子音を使用することもありますが、その場合でもモーターサイレン音に似た擬音を使用します。  モーターサイレンは、基本的には、周波数は250~750Hz、音圧は118~140dBくらいです。

japanblue12
質問者

お礼

回答していただきありがとうございます。 HNからするに...消防庁の方、でしょうか? 消防法、拝見しましたが、吹鳴パターンの定義は私も既知の通りに定義されておりましたが、音色の定義については???でした。 ご紹介いただいた周波数がそのヒントなのかもしれませんが、音圧の値も含めて、この数値については消防法で定義されているのでしょうか?お礼で質問をしてしまい、申し訳ありません... しかし電子合成音でもモーターサイレンの音を出すということは、日本では少なくともサイレンの音=モーターサイレンの音という認識の図式ができているのですね。 そう考えると、音色が定義された背景には論拠などないのかも知れません。 遥か昔にモーターサイレンくらいしか大きな音を出せる機器がなくて、それでモーターサイレンを使い始めたら一般に認知された。それで、今の世の中でも上記の図式を今更崩せないため、電子合成で同じ音を作っている。自治体だろうがメーカーだろうが、それは暗黙の了解である。そういう推理も成り立ちますね。。。

その他の回答 (3)

  • th1212
  • ベストアンサー率26% (132/494)
回答No.4

消防雑学辞典という本があります。その本には、「なぜ消防車両は赤いのか?」というのもあります。その中にあるかもしれませんね。(私は本は見たことがありません)。 火災を知らせる手段が、江戸町火消し48組の時から半鐘であった、消防自動車が日本に輸入されたとき手回しサイレンが取り付けられていたと思います。自分の町の昭和17年頃の消防車(フォード製)の写真には付いてました。 救急車のピーポー音については、救急出動の際にウーウーでは消防団員の方が火災と思い出動しては困るので変えたみたいですね。

  • sego
  • ベストアンサー率29% (371/1269)
回答No.3

サイレンとして高い音と低い音を組み合わせると騒音下でも聞き取りやすい、難聴の方でも認識しやすいという傾向がある為、踏み切り、救急車、パトカー、消防車は2音以上の組み合わせ音になっています。 昔のサイレンは半鐘など、鳥の音が遠くに届く原理単音らしいですが、騒音に弱いため最近は使われないようです。電車の出発のサイレンは昔プルプル系でしたが最近は音楽で、路線や関東・関西でだいぶ違います。などにより音楽が違います。ただし2つ以上の周波数領域を上下する基本は変わらないようです。

japanblue12
質問者

お礼

ありがとうございます。 緊急車両等では減衰を抑える高い音、BF的観点での低い音の組み合わせが常識な技術なわけですね。 音響の専門家の方に話を聞いたのですが、「サイレンの音色」というのは、歴史的・文化的に決まってきたものであって、科学的な根拠などはほとんどないそうです。 最近では電子合成によってモーターサイレン音に近い音を出すようにしているみたいです。これについても、恐らく紹介していただいた基本を抑えてはいるとは思うのですが、こと「サイレンっぽさ」とは何かに関して言えば、定義は難しいのかもしれませんね

noname#131426
noname#131426
回答No.1

機械を造ったメーカーが「こんなもんで良いじゃない?」 使う方も、「まあ、こんなもんでしょう」 で、決まったんじゃない? 一応、人間がいやな音、不安を感じる音など、周波数が解析されているので、それに基づいて作成していると思います。

関連するQ&A

  • 消防署のサイレン

    どのカテゴリに質問するのが適当か、よくわかりませんでしたが、とりあえずここで。  「消防署のサイレンがうるさい」などと言ってはいけないのかもしれませんが、でも本当にうるさいんです。私の住んでいるマンション(賃貸ですが)の近くに消防署があって、火事があるとサイレンが鳴ります。このサイレンが(近いので)音が大きく、音色が大人が聞いても怖いんです。当然深夜でも平気で鳴りますので、やっと寝つかせた子供ががサイレンで起きてしまったり、長時間ぐずってしまうこともあります。同じマンションの、やはり小さい子がいる人は同じように「うるさい」と言ってました。家内は「消防署に文句を言いに行く」と言っているので、「やめとけ」と言っているのですが。  私の実家の町でもかつては火事があると町役場がサイレンを鳴らしていましたが、防災無線の端末が各家に設置されてからはサイレンを鳴らさなくなりました。もう20年以上前の話です。  前置きが長くなりましたが、結局消防署はサイレンを何のために鳴らすんでしょうか? 今は色々な連絡方法があるので、夜中にサイレンを鳴らすような方法をとらなくても良いんじゃないか?と思いますが、どうなんでしょう? どうしてもサイレンじゃないとダメなんですか?

  • サイレンの音

    こんばんは。 今、緊急車両のサイレンの音が聞こえたのでちょっと気になったんですが、パトカーと消防車のサイレンの音って聞き分けつきますか? 結構前なんですが、私の住んでいる界隈で放火が相次ぎ眠れぬ夜を過ごしその犯人がまだ捕まっていないらしいので、ここ1~2週間なんとなくサイレンの音を聞く回数が多いのはパトカーが鳴らしているのか、消防車なのか気になってしまった次第です。でも、昨日から秋の交通安全週間が始まったので、パトカーがスピード違反でも追っかけてるのかな…とも思ったり。 聞き分けつきますか?つく方がいらっしゃいましたら、その方法も教えてくださいね。

  • パトカーのサイレンについて。

    パトカーのサイレンについて。 救急車とか消防車について思ったことはないのですが、パトカーのサイレンって、もしかしてアクセルに連動してますか? 止まる直前と加速中はサイレンの音というか、間隔が違うような気が・・・するのですが、 ご存知の方、教えてください。

  • 防災と消防

    防災と消防、それと地震と火災の関係を調査したいのですが、何かいい資料はないでしょうか? 教えてください。大至急です。

  • 正午のサイレン、毎日迷惑です…どうしたらいいですか?

    こちらのカテでいいかわかりませんが質問させてください。 私の家の近くでは毎日正午、防災(!?)のサイレンが鳴ります。 私のマンションはスピーカーのすぐ近くなので、窓を閉めていても大き な音が部屋の中に響き渡り、日曜ゆっくり寝ようと思っても、サイレン に起こされます。 それでも引っ越してきた2年間は仕事で家を空けたりして我慢が出来ま したが、妊娠して毎日家にいるようになってから、毎日のことなので辛 くなってきました。 夏場は窓を開けますが、そうなると直接サイレンを聞くことになるので 他の音は何も聞こえません。最近はたまにサイレンがなると耳が詰まっ たようになり、それまで普通に聞こえていた音が聞こえなくなるように なってしまいました(正午なので分かりやすくいい○もで例えると、レ ギュラーメンバーの紹介が終わるくらいまで何も聞こえなくなり、徐々 に元に戻る感じです) 窓を閉めたり対策してきましたが、昼食のしたくをしながらばたばたと 窓を閉め、音がなくなるまで真夏も窓を閉め切って、また窓を開け…正 直ノイローゼになりそうです。 毎日鳴るので、点検で鳴らしているのでしょうが、実際どんなときに鳴 らされるものなのか知らない人もおおく、こないだ初めて正午以外の時 間に鳴っていましたが、市役所に問い合わせてもまず電話に出ませんし 、やっと出た係員は「火事かなんかあったんですかね~」「消防の管轄 なんでこちらでは分かりません」との事。結局火事はあったようですが 、よくある小火程度、いつもならサイレンまでは鳴りませんので、実際 いつ何の時なるように毎日点検されているのか分かりません。 ある程度回数を抑えてくれるようにお願いしたいんですが、どこにお願 いすればいいのでしょうか? このままではいつか難聴になりそうです;;引っ越してくるにあたって こんな音が鳴るなんて知らなかったし、簡単に引っ越すわけにもいきま せん。 ヨロシクお願いします

  • ガス緊急車両のサイレン音ってどんな感じなんでしょう?

    車の上に赤い回転灯を付けられる車って限られてますよね。 パトカー、消防車、救急車(輸血輸送を含む)etc... この他に最近見かけたのが、ガスの緊急対応車。 緊急車両ってことは緊急時にはサイレントを鳴らして走ってくわけですよね? 一般的な緊急車両のサイレンは、 ファン!ファン!ファン!(パトカー) ピーポー!ピーポー!(救急車) ウーーー!ウーーー!(消防車) (人によって聞こえ方が微妙に違うとは思いますが、だいたいってことで ^^;) なわけですが、では、 『ガス緊急対応車両のサイレン音はどうなんでしょう?』 という素朴な疑問が沸いたわけです(^^; まぁ、どうでも良いことと言われればそれまでですけども、気になったものでして…。 救急車とかはよく見かけますが、さすがにサイレン鳴らして走るガス緊急対応車両を見かけることは滅多にないでしょうから思い切って聞くことにしました(^^)

  • パトカー

    サイレンと言うと消防車はウーウー、救急車はピーポーピーポーが昔から一般的だと思っていました。 ではパトカーのサイレンはどのような鳴り方があるのでしょうか? 自分がまだ幼かった頃の記憶ではっきり覚えてはいませんが、ワウワウという音を鳴らしていたパトカーも見た記憶あるんです。 昭和50年代半ばで約28年前の話ですけど。 パトカーのそのようなサイレンの鳴り方の有無や、実際のパトカー のサイレンの事、教えて下さい。

  • 婦人消防が苦痛

    私の住む市は、全戸加入の消防防火体勢をとっております。 一家から一人婦人消防への加入をしていますので、もちろん私の名前で登録はなっています。 実は火災に対してすごいトラウマがありまして、小さい頃目の前で火事を見て具合が悪くなった事があり、それ以来救急車の音も苦手でサイレンの音を聞くと心臓がバクバクします。 子供の学校の行事の中で『心肺蘇生法』を学びました。その時もダミーの人形を見ただけで血の気が引き、心臓が痛くなるほどです。 こんな私が婦人消防の行事に参加するのが苦痛で苦痛で大変なんです。 誰にでも得て不得手があると思いますが、強制されるのがホント辛いんです。 どうにかして克服したいとは思うのですが、(何かあった時助け合わなきゃと思ってます)どうしたらいいでしょう? それと、防災訓練などうまく断る言い方ないでしょうか?

  • オフィスビルに設置されている煙感知器は音を出すの?

    オフィスビルなどの部屋の天井などに設置されている煙感知器は煙を検知すると、 建物の防災センターや管理室などに設置されている受信機(自動火災報知設備)に火災信号が届き、 この受信機本体が警報を発しますが、煙感知器自体は音を鳴らさないのですか。

  • 消防署の近くに住むことは

    ちょっと気になってる土地があります。 学校やスーパー、市役所などが近くて便利なところで土地が売り出されています。 ただ、1番近いのが消防署なんです。2車線道路の向かい側が消防署になっています。消防車や救急車がサイレンを鳴らしますよね。 現在住んでいる場所も消防団分団のすぐそばで、よく突然サイレンが鳴ります。初めはびっくりしましたが、今では慣れ、子供も真夜中に鳴っても起きることもなく動じません。 消防署の近くに住むということは、徐々に近づく音と違って突然鳴り響くサイレンに毎日悩まされることになるのでしょうか。それとも案外あっさり慣れるものでしょうか。 慣れ過ぎて子供達がいざと言うときに危機を感じないようになってしまうのも困る、などとも考えてしまいます。 実際に消防署の近くに住んだことのある方のご意見を伺いたいです。