• ベストアンサー

消防署のサイレン

どのカテゴリに質問するのが適当か、よくわかりませんでしたが、とりあえずここで。  「消防署のサイレンがうるさい」などと言ってはいけないのかもしれませんが、でも本当にうるさいんです。私の住んでいるマンション(賃貸ですが)の近くに消防署があって、火事があるとサイレンが鳴ります。このサイレンが(近いので)音が大きく、音色が大人が聞いても怖いんです。当然深夜でも平気で鳴りますので、やっと寝つかせた子供ががサイレンで起きてしまったり、長時間ぐずってしまうこともあります。同じマンションの、やはり小さい子がいる人は同じように「うるさい」と言ってました。家内は「消防署に文句を言いに行く」と言っているので、「やめとけ」と言っているのですが。  私の実家の町でもかつては火事があると町役場がサイレンを鳴らしていましたが、防災無線の端末が各家に設置されてからはサイレンを鳴らさなくなりました。もう20年以上前の話です。  前置きが長くなりましたが、結局消防署はサイレンを何のために鳴らすんでしょうか? 今は色々な連絡方法があるので、夜中にサイレンを鳴らすような方法をとらなくても良いんじゃないか?と思いますが、どうなんでしょう? どうしてもサイレンじゃないとダメなんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • last_time
  • ベストアンサー率35% (32/90)
回答No.6

 こんにちわ。署或いは役所でのサイレンの吹鳴だっったのですね。  ゴミレスを多くしてしまってすみませんでした。  署又は役所のサイレンは、どちらからでも吹鳴することが可能となっています。 が、25万都市であればサイレンの吹鳴はちょっと時代遅れといいますか、あんまりではないかと思います。  サイレンの理由はwind2mieさんの回答がまさにそのとおりです。  特に古くからの町は比較的密集しており、住民の協力と自主避難が肝心であり、その為のだと思います。  しかし、私が思うには、大きい都市であれば、それなりに水利(防火水槽、消火栓)が配備されているだろうし、都市計画をすすんでいるので、古い形態は改善したほうがいいと思います。  陳情書については、地区の住民の連名と地元議員(でなくてもいいですが、地域の問題は地元議員のほうがいいと思います)の署名で提出します。でもちょっとこれは大袈裟すぎますか?  違う方法もあります。市町村で公開しているホームページに投書というか、メールがあると思います。  メールに住民からの意見として提案するのもいいですし、役所に設置してある意見箱(目安箱)に投書してもいいでしょうし、新聞に投書するのも1つの方法です。  役所のホームページの担当者がコンスタントに対応するなら、メールが一番やさしくて、気持ちの良いやりとりとなるでしょうが、職員数の関係でレスポンスが悪いようなら目安箱、最終的にはマスコミを抱き込んだ投書という方法もあります。  サイレンを変えるためには大きな予算が必要としますので、すぐに対応とはいかないと思いますが、今後のために提案するのもいいかもしれません。  勝手に問題にしてしまっていますが、このような問題は対外(住民)からの話がないと内部では却下されやすい(経済的問題を知っているため)傾向にありますから。

kumanoyu
質問者

お礼

 last timeさん、重ね重ねありがとうございます。いや、自分の書いた文を読み直して「怒ってないと言いながら、怒っているように取れる文だなこりゃ」と思ってしまいました。  冷静に考えると新宿のビル火災の例のように火の回りが速いことがあるので、やっぱり住民に火事があることを至急知らせる必要があるのかもしれませんね。消防車が集まってきたときにはもう遅い、とか。  last timeさんの街では女性がアナウンスするそうですが、深夜のこともあるでしょうし、アナウンスする女性も大変ですね。  さて、質問の件は市役所のHPの中に消防本部のページがあって、意見できるようになっているようなので、いずれ提案しようかと思います。いつまた転勤になるかわからないので、この街にいる間に実現する可能性は低いかもしれませんが。 今後ともよろしくお願いします。

その他の回答 (5)

  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.5

消防車やパトカーのサイレンは、道路を走っている他の車両に、緊急車両が近づいていることを知らせる為に鳴らしています。 火事現場にいち早く到着するためには、他の車両に道を空けてもらわなければなりません。 夜間の場合、道が空いていても、飛ばしている車両が多いので、サイレンを鳴らして事前に知らせる必要があるのです。 もちろん、交差点では信号無視なので、事故回避の為でもあります。 kumanoyuさんのお気持ちはわかりますが、では、もし、貴方の家が火事になったら、1分、1秒でも早く、消防車に来て欲しいと思いませんか? 夜間だから、サイレンを鳴らさず、制限速度を守って、信号を守ってほしいと思いますか? 私の友人の消防士は、毎日激務だそうです。 宿直では殆ど眠れないそうです。 火事現場に向かう途中は、すごく危険だと聞きました。 交差点で事故になりそうなことは、日常茶飯事だそうです。 長くなりましたが、夜間でもサイレンを鳴らすのは、 (1)現場にいち早く着くため (2)事故を避けるため です。 やはり、納得できないでしょうか?

kumanoyu
質問者

お礼

Rikos様 勘違いさせるような質問文ですみませんでした。 さすがに私も、現場に向かう緊急車両に「サイレンを鳴らさず、制限速度を守って、信号を守ってほしい」と思うほどの状況のわからない人間ではありません。 これは私の質問文にも問題があったかもしれませんので良しとして、 他にもう1点、気になることがあります。 >私の友人の消防士は、毎日激務だそうです。 >宿直では殆ど眠れないそうです。 >火事現場に向かう途中は、すごく危険だと聞きました。 >交差点で事故になりそうなことは、日常茶飯事だそうです。 そのとおりだと思います。消防士に限らず、警察官や自衛官、その他にもあるかもしれませんが、命がけの仕事をしておられる方には頭が下がります。  しかし、そのことが私の質問とどう関係するのでしょうか? 「命がけで守っているのだから、守られているほうは一切苦情や意見をするべきでない。多少の騒音くらい我慢するべきだ」という趣旨であるとすれば、それにはちょっと賛成できません。  私の考え過ぎでしょうか?だとしたらお許しください。

kumanoyu
質問者

補足

No.1~5の皆さんへ。回答ありがとうございます。 ちょっと誤解があるようなので補足します。まず、私は怒っているわけではありません。何か他の方法があるんじゃないのだろうか?という疑問についてお尋ねしているのです。  それから今話題にしていただきたいのは消防署のサイレンのことです。消防車や救急車のサイレンのことではありません。説明不足でしたらすみませんでした。いくらなんでも現場日に向かう消防車にサイレンを鳴らすな!なんて思ってもいません。それに消防車のサイレンは、家のまん前の道を走っていてもそれほどうるさく感じません。それほど消防署のサイレンの音が大きいということです。以上、よろしくお願いします。

  • wind2mie
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.4

 我が市でサイレンを鳴らしている理由は、1)各町内にいる(消防署員ではなく民間人で自立構成されている)地域消防団に招集をかける 2)防災無線が各地域に設置されていないので、火事が近隣で起きているにも関わらず、家事に気付かない近所の人達を自主避難させる 目的です。  kumanoyuさんがお住まいのマンションが出来たのと、その消防署が出来たのが、どちらが時代順に先であるかによって、苦情の申し立てる方法も違うかと存じます。  消防署よりもマンションが後に出来、そのマンションをkumanoyuさんが選択&賃貸されたのであれば、残念ながら、kumanoyuさん御自身の周辺環境事前調査が不足していたことは否めません。  構築順序が逆の場合は、堂々と改善申し立てを行うと良いと思います。  ただ、構築順がどちらにせよ、現実的には、防災無線の設置を市に対して提言(もしくは署名活動)等で申し立てる事が最善だと思います。  ところで、仮に、kumanoyuさんが、消防署によるサイレンが鳴らなかった為に、近隣の家事により家族・親族・友人もしくは御自身の命が亡くなってしまったという仮定の立場に立ったとき、現状況下に於いてのサイレンの必要性自体は理解できることと存じます。  このような状況を市内のどなたかが被りうるという背景の上で、行動を起こす もしくは 行動を起こさない・・・という選択をされると良いかと存じます。  ”今は色々な連絡方法がある”との事ですが(←「電話」の事でしょうか?、他にも?)、具体的な連絡ルートを確立しようと思うと、やはりまずは市が主動となってその方法を確立しない限り、サイレンや防災無線の代用にはならないとも思います。

kumanoyu
質問者

お礼

wind2mieさん、的確なご回答、ありがとうございます。私が推測したサイレンを鳴らす理由は「消防団への連絡」だろうな、と思ったのですが、それなら連絡する先は限られているわけですから、有線や無線でも連絡がつくだろう、と考えたわけです。さすがに電話では複数の相手への連絡には適していないことは私にでもわかります。ただ、防災無線以外にも私が知らない連絡方法があるかもしれないと思ったので「色々な方法があると思う」ような書き方をしたのですが、無いようですね。  それから2)の自主避難の件ですが、私の場合、消防署のサイレンが頻繁に鳴るので、鳴ってもいちいちどこが火事か?なんて確認しません。夜寝ているときならなおのことです。気になるのはどこが火事か、よりもサイレンで子供が起きないかどうか、です(笑)。以前東京に住んでいるときに近所が火事になったことがありますが、消防車が集まってくるのですぐわかると思います。いかがでしょう。   いずれにしても防災無線を設置する以外には策は無いようですね。ありがとうございました。

  • last_time
  • ベストアンサー率35% (32/90)
回答No.3

 消防関係に従事しています。  自宅が消防署の隣なので同様の苦しみは受けています。しかも防災でサイレンも未だ鳴らしています。  車輌のサイレンについては、緊急走行する場合には、赤色灯を点滅させ、サイレンを吹鳴することが必要となります。理由は、緊急時に他車輌や通行者等に通過することをアピールして、「存在」を確認してもらうためです。  例えば、赤信号の交差点は緊急時は、一時停止をしなければいけない訳ですが、常識的に赤信号で進入するのは考えられず、事故が発生する可能性があります。  このため、赤色灯の視覚の他、サイレンによる聴覚でアピール?しています。  また、現場においても、誘導や確認してもらう必要があるためという理由もあります。  ただ、救急車に関しては、連絡者の要請によって(近所迷惑等)現場付近でサイレンを停止し、通常走行で向かうケースもありますが、人命、財産を守るため、現場に急行するためには必要なものなので、周辺の方々にはご迷惑をおかけしますが宜しくお願いします。  今まで、緊急自動車について述べましたが、火災等の発生による防災広報によるサイレンの場合は、自治体で異なりますが、都市部では鳴らさない形をとっています。  やはり深夜の安眠妨害ということで停止しています。また、建築物や地形によって聞こえにくい場合は、防災広報の受信機を各個に設置しています。  わたしの町については、災害時(火災、地震、津波、熊)は女性のアナウンスで広報しています。サイレンより静かです。  この場合は自治体によって異なりますので、周辺住民の連署と、紹介議員の署名で自治体に陳情書を出して、改善してもらう方法もあります。  ただ、車輌については、どうしても人命と財産を守るとともに、二次災害を防止するために必要なことでありますのでご理解をお願いします

kumanoyu
質問者

お礼

last timeさん、消防関係のお仕事、ごくろうさまです。また詳しいご回答ありがとうございます。くどいようですが、緊急車両については理解しております。 で、署のサイレンですが、私が現在住んでいる街は人口25万程度の歴史のある街で、ちょっと街外れではありますが、都市部と言える地域だと思います。  「火事のときに消防署がサイレンを鳴らすのはあたりまえだ」的な意見がけっこうあるかと思ったのですが、「安眠妨害というので停止している」というお話を聞いて、自分の考えが決して理不尽なものではないと、ちょっとほっとしました。  連絡方法としてはサイレンのほかには防災無線(有線)しか無いようですね。陳情書まで出す気もあまり無いのですが、陳情書って紹介議員の署名が必要なんですか?

  • kasikome
  • ベストアンサー率20% (15/72)
回答No.2

「消防署のサイレンがうるさい」これは、うちは消防署の近くではないので、 kumanoyuさんのお話をお聞きするまで、考えてもいないことでした。 私がサイレンを意識すると言えば「消防車」の方ですからね。 「消防署自体も火事の時サイレンを鳴らすのですか?」確かにご近所とすれば、 ましてや小さいお子さんがいらっしゃれば大変ですね。 ん~何のために鳴らすんでしょう?って私が聞いてどうすんのよね(^-^;。 無責任な推測ですが、職員がサイレンの音に条件反射or軽い興奮状態になり、 睡眠モードから火消しモードに早く切り替えられる。 なわけないかなぁ。すみません回答じゃないですね。

kumanoyu
質問者

お礼

kasikomeさんが私の質問の意図を理解してくれているので、ほっとしています。 私もここに越してくるまで、考えてもいないことでした。wind2mieさんのおっしゃる「周辺環境事前調査が不足」というのはおっしゃるとおりなんだろうなぁ、とは思いますが、考えてもいないことはちょっと調査できません。次からはイヤでも調査すると思いますが。(笑)  で、すごいことに消防署のサイレンが鳴ってから、消防車が出動するまでの時間がわずか1分ぐらいでしょうか、深夜なら目が覚めて、準備して、出動するまでの時間が1分というのは驚異的です。まったく消防士さん達にはアタマが下がります。でもアタマが下がることと、サイレンの音のことは別問題だと私は思うんですが・・ kasikomeさん、またよろしくお願いします。

  • kurio
  • ベストアンサー率29% (424/1462)
回答No.1

音に関しては周りに知らせるためでしょうね。特に緊急車両は赤信号でも突破します。邪魔な車には道をあけてもらいますよね。大きな音を出して遠くの車などにも緊急車両の存在に早期に気付いてもらい、道を開けてもらうようにするのではないでしょうか? ただ、夜中に音がうるさくて迷惑というなら消防署に言ってみる価値がありますよ。 「夜中は出来る範囲で音を小さくしてほしい」とね。 (決して怒鳴り込むようなことはしないでください) 数年前の夜中に、近所に救急車が来たときはサイレンを鳴らさずに来たようです。 (自分は寝ていたので気付かなかったです) 近所の人が「夜中だから音をできるだけださないように」と頼んだのか、消防署の人の自発的な配慮なのかはわかりませんが・・・

kumanoyu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。おっしゃるとおり緊急車両がサイレンを鳴らす必要があることはわかっているつもりです。おそらくkurioさんの街では消防署や役所がサイレンを鳴らすことが無いのでしょうね。私も仕事の関係で色々なところに住みましたが、火事で役所がサイレンを鳴らしていたのは20年以上前の実家の町と、ここだけです。(消防車のサイレンはどの街でも聞こえましたが、「うるさい」と思ったことはありませんでした。)  消防署に怒鳴り込むほどのつわものではありませんのでご安心ください(笑)。

関連するQ&A

  • サイレンの音って誰が決めているの?

    サイレン音の音色について知りたいです。 「ウーウー」という、いわゆるサイレンの音色は、 誰がどうやって決めたものなのでしょうか? 特に地震と火災用のものが気になります。 防災行政無線サイレンと 消防信号サイレンがあるみたいですが、 それぞれ鳴らす周期は決まっていても、 音そのものについては「こういう音じゃないといけない」という話を聞いたことがないし、地域防災計画や消防法にも書いてません。 もしルールがないとすれば、地域によっては○×△が■■するときの音をサイレンに使っちゃても良いとか、めちゃめちゃなことも可能な気が...??

  • 深夜のサイレン、何があったんですか?

    2005年10月24日に、旅行で静岡県静岡市清水区のホテルに宿泊していました所、 深夜0時を回った頃に、町で防災サイレンのようなものが鳴り、パトカーが走りまわっていました。 自分の地元(埼玉)では深夜にあんなサイレンを聞く事は無いので、とても異常に感じたのですが、 一体何があったのでしょうか? 新聞などを捜してみましたが、特にそれらしい事件などの記載も見つからなくて…。 サイレンはパトカーのものではおそらく無いと思います。 日中に時報などで聞かれるような音でした。 普通、深夜12時には鳴らさないですよね? (静岡では鳴らす?…わけないですよね?) どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 妙な質問でスイマセン。 よろしくお願いします。

  • 消防団の出動体制について

    興味本位の質問ですみません。私の町の消防団は火事が起こると、24時間いつでも役場や消防署などから町内全域にサイレンが鳴り、各家庭の有線放送で場所、火災種別などが放送されて出動します。第一号指令で火災発生場所の近隣の分団、第二号指令で町内全分団が出動という体制をとっています。でも知り合いがある都会の市に住んでるのですが、サイレンは鳴らないし、実際消防団が出動できるのは火災2~3回に1回だと言っていました。私は消防団はずっと全火災に出動するものだと思っていたのですが実際は違うんでしょうか?興味本位の質問で申し訳ないのですが回答をお願いします。

  • 救急車のサイレン、深夜や早朝は鳴らして欲しくない?

    救急車、消防車、パトカーなどの車両は、緊急時はサイレンを鳴らして走行しますね? ですが最近、深夜や早朝は安眠妨害になるので鳴らさないで欲しいという苦情が、自治体に寄せられるそうです。 また、防災訓練などで鳴らす火の見やぐらの半鐘やサイレンも、うるさいという苦情により鳴らさない自治体があるという話も聞きました。 さてそこで、救急車、消防車、パトカーなどの緊急走行時のサイレンですが、深夜や早朝は鳴らさない方がいいですか? 幹線道路では鳴らしていいけど、住宅街に入ったら鳴らして欲しくないですか?

  • 正午のサイレン、毎日迷惑です…どうしたらいいですか?

    こちらのカテでいいかわかりませんが質問させてください。 私の家の近くでは毎日正午、防災(!?)のサイレンが鳴ります。 私のマンションはスピーカーのすぐ近くなので、窓を閉めていても大き な音が部屋の中に響き渡り、日曜ゆっくり寝ようと思っても、サイレン に起こされます。 それでも引っ越してきた2年間は仕事で家を空けたりして我慢が出来ま したが、妊娠して毎日家にいるようになってから、毎日のことなので辛 くなってきました。 夏場は窓を開けますが、そうなると直接サイレンを聞くことになるので 他の音は何も聞こえません。最近はたまにサイレンがなると耳が詰まっ たようになり、それまで普通に聞こえていた音が聞こえなくなるように なってしまいました(正午なので分かりやすくいい○もで例えると、レ ギュラーメンバーの紹介が終わるくらいまで何も聞こえなくなり、徐々 に元に戻る感じです) 窓を閉めたり対策してきましたが、昼食のしたくをしながらばたばたと 窓を閉め、音がなくなるまで真夏も窓を閉め切って、また窓を開け…正 直ノイローゼになりそうです。 毎日鳴るので、点検で鳴らしているのでしょうが、実際どんなときに鳴 らされるものなのか知らない人もおおく、こないだ初めて正午以外の時 間に鳴っていましたが、市役所に問い合わせてもまず電話に出ませんし 、やっと出た係員は「火事かなんかあったんですかね~」「消防の管轄 なんでこちらでは分かりません」との事。結局火事はあったようですが 、よくある小火程度、いつもならサイレンまでは鳴りませんので、実際 いつ何の時なるように毎日点検されているのか分かりません。 ある程度回数を抑えてくれるようにお願いしたいんですが、どこにお願 いすればいいのでしょうか? このままではいつか難聴になりそうです;;引っ越してくるにあたって こんな音が鳴るなんて知らなかったし、簡単に引っ越すわけにもいきま せん。 ヨロシクお願いします

  • 消防士が原因を教えない時は可能性としてどのようなこ

    以下の内容で、消防士が原因を教えない時は可能性としてどのような原因が考えられますか? 深夜、マンションの火災報知器が鳴りました。煙などはなく、特にマンションに異変はないようですが、住民が出てきて、消防車がきました。 3階の火災報知器が反応して鳴った様子で、はじめは誤作動かと思いました。 消防士が部屋を一件一件まわり、異変がないか調べていたところ、3階の一部屋だけ反応がない、ということでした。マンションの管理者に連絡をとりたいと言って消防士が番号を控え、火事の心配はないので住民はひとまず部屋に入ってくださいと言われました。 その後しばらくしてピンポンと鳴り消防士が「原因がわかり火事ではなかったので撤退させていただきます」と言いました。私はすかさず「原因はなんだったのでしょう?」と聞くと「それは、、、ちょっと、、、いえません」と言いました。 消防士が理由を言わないということは、どのようなことが考えられるのでしょうか?そう言われて気になって仕方がありません。

  • 婦人消防が苦痛

    私の住む市は、全戸加入の消防防火体勢をとっております。 一家から一人婦人消防への加入をしていますので、もちろん私の名前で登録はなっています。 実は火災に対してすごいトラウマがありまして、小さい頃目の前で火事を見て具合が悪くなった事があり、それ以来救急車の音も苦手でサイレンの音を聞くと心臓がバクバクします。 子供の学校の行事の中で『心肺蘇生法』を学びました。その時もダミーの人形を見ただけで血の気が引き、心臓が痛くなるほどです。 こんな私が婦人消防の行事に参加するのが苦痛で苦痛で大変なんです。 誰にでも得て不得手があると思いますが、強制されるのがホント辛いんです。 どうにかして克服したいとは思うのですが、(何かあった時助け合わなきゃと思ってます)どうしたらいいでしょう? それと、防災訓練などうまく断る言い方ないでしょうか?

  • 救急車のサイレン音を、猫が怖がります。

    こんにちわ。よろしくお願いします。 マンションの10階に住んでいます。 3ケ月ほど前に、保健所から猫を引き取りました。推定2~3才の、黒猫の女の子です。 人なつこい性格で、べたべた甘えてきます。普段のお世話でとくに困ることもなく、とってもいい子です。 いま悩んでいるのは、近所に消防署があり、救急車のサイレン音が頻繁にすることです。多いときは一日10回以上も珍しくありません。そのたびに猫が怖がり、走って体をくっつけてきます。 今は夏ということもあり、部屋中の窓を少し開けて、風を通しています。サイレンが聞こえたら、すぐ窓を閉めているのですが、それでも近くを通ったときは、かなり響きます。 安心して昼寝できてないんじゃないか、とか、私が外出中は(もちろん窓は閉めて行きます)どうしているんだろう、などど考えると胸が痛みます。 慣れてもらうしかしょうがないのですが、猫のストレスを少しでも軽減する方法、積極的にサイレン音に慣れてもらうアイデア等がありましたら、お知恵を貸していただけると助かります。よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 消防法違反では?と思う場所について消防署に連絡するべきですか?

    教えてください。うちの近所にディスコがあります。深夜に数百人の出入りがあるような大型店舗です(周囲は住宅地なのに・・・)。そこで前から不安に思っていたことがあります。それは消防法についてクリアしていない店のような・・・感じがするからです。地下にダンスホールがあるので大音量の音漏れを防ぐのにどうやら排煙口をふさいでるようです。それって違法では?と思い始めました。近所で事故や火災などが起こったらと思うと怖くてたまりません。スプリンクラー設置や避難経路の確保など、きちんと行っている店かどうか確認したいのです(素人考えなので、まだまだ必要な事項ってありますよね)。消防法に基づく許可をきちんとクリアしていることが分かれば、店の営業について文句を言うつもりはありません、それを確認するために消防署への相談は可能でしょうか?万が一トラブルには巻き込まれたくないので、できれば匿名で相談したいと思っています。そのほかに何か良い方法はありますか?ぜひアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします。

  • 岩手大槌町の消防団11人死亡・不明について

    ヤフーの今日のニュースのところにこのニュースが載っていました。 大きな被害を受けられた大槌町の、消防団の方々のニュースです。 団員の方々は誰1人として津波から逃げず、町民の方々を何とか早く避難させたいと、半鐘を鳴らし続け、津波に飲まれた方もおられるそうです。 涙が止まりませんでした。 私の主人も、消防団の一団員です。 年度変わりということで、つい最近まで新団員の勧誘を、早めに仕事を切り上げることが出来た団員が集まって行っていました。 毎年のことで、聞くだけの私も腹立たしいのですが、大学を卒業する頃の年齢の若い子を勧誘に行くと、必ず親が出てきて、「留守です。」「仕事が忙しいので。」などと言われ、本人に会うことも出来ないまま仕方なく帰ってくることばかりだそうです。 それが何十軒も続くのです。 中には、「暇人が集まって勝手にやってるだけでしょ」と言われる方も少なからずおられるそうです。 しかも、以前火事を出し、消防団のお世話になった家の人でさえ、いやみを言ってきたそうです。 主人は市区町村役場勤務ということで、強制的に入ってるだけだよーとは言っていますが、団員としての責任感は強く、決して暇なわけではありません。 他の団員の方も、忙しい仕事を切りをつけて集まって、なんとか活動が成り立っているのです。 サイレンが聞こえれば、休みの日だろうが、仕事中だろうが、朝だろうが、昼だろうが、夜だろうが、夜中だろうが、食事中だろうが、お風呂中だろうが、何をも差し置いて、消防情報ダイヤル(どこどこで建物火災、などとアナウンスが聞けるダイヤルです)に電話し、自分の担当している地区の火事、事故などであれば飛んでいき、2次災害が起きないよう、消防署の方が帰った後も何時間も残って気を配らなければなりません。 何か行事(夏祭りや餅投げなど)があれば、警備として出ていき、全員が安全に帰るのを見届けてから片付けをし、やっと帰ってこられます。 台風などの災害時は、電線が切れたり、木が倒れて道路が不通になってしまうなど、予想もしない事態が起こるため、もちろん出動します。 火災予防運動の放送も、「うるさい!」と何度も言われるそうです。 家族を置いて、出動するのです。 家族の心配もしながら、任務に当たるのです。 自身の危険ももちろんあります。 前述のように、嫌なことも散々言われ続けます。 大変であることは確かです。 本当にお留守なのかもしれません。 お仕事がお忙しいのかもしれません。 それでも、何回お願いに上がっても、親しか出てこないというのは、おかしいとは思いませんか? 今年は、主人の弟と、はとこを何とか説得し、もう1人友人も入ってくれましたが、主人は「また幽霊団員かな・・・」と言っていました。 主人は、どの地区も、ちょうどゆとり教育が始まった頃の若い子だから、面倒なことはやりたくないんだよ、もう入ってくれる子がいなかったら、うちの分団も解散かな・・・と言っていました。 みなさんは、災害時の消防団の活動をご存じないのでしょうか? 消防署の方々だけで活動されていると、勘違いされているのではないでしょうか? 特に、若い男性の方々、消防団が勧誘に来たけど、めんどくさそうだし、断ったという方、恥ずかしくはありませんか? 自分の住んでいる地区を守るのです。 とても誇りに思うのが普通ではないですか? 私は病気持ちで、家事育児などはほとんどできませんが、消防団として任務を果たしにいく主人を、頑張って!と気持ちよく送り出します。 はっきり言って、不安です。 特に災害時、火事、事故など、もしものことがあった時、病気で何も出来ない私と小さな息子、どうやって生きていこう、と考えずにはいられません。 それでも、主人は困っている誰かのために1分でも1秒でも早く出動していくのです。  彼の背中を押すのは、妻である私の仕事です。 主人は私の誇りです。 皆さんはどう思われますか?

専門家に質問してみよう