• ベストアンサー

to の必要性について

blackdragonの回答

回答No.1

Don't forget to salt them. この場合のsaltは「塩をかける、塩を加える」という意味の動詞ですから、目的語として使う場合は、toをつけて不定詞にする必要があります。 You NEVER listen to me. この場合、listenは自動詞ですから、前置詞が必要です。 You NEVER listen me. という言い方は、listenが他動詞なら可能ですが、自動詞なので駄目ということです。 move me closer to the fire この場合のmoveは他動詞ですから、前置詞無しで目的語をとることができます。 いずれも、決まり自体は英文法の基本です。 自動詞と他動詞の区別はむずかしいので、間違えずに使いこなすのは、簡単ではありませんが。

y_aketa
質問者

お礼

御回答をいあだきましてから、自動詞、他動詞について 勉強しております。 特にこの動詞だから、自動詞だ他動詞だというわけでなく、用い方によって、自動詞、他動詞 となることがわかってきました。逆に考えれば、 to が付いていれば、自動詞で、( 操作なく勝手に )動なった と 逆に理解できるのかなあと思いました。 ありがとうございました。 (用い方によって微妙ですが、感謝の意味の) Thanks a lot.

関連するQ&A

  • 否定の回答について

    You never listen to me.という文章に対して、Yes,I do.という回答であれば、それは、貴方は、決して私のいうことを聞かない、という否定に対する「はい、ききません。」という意味になるのでしょうか?時々、わからなくなってしまいます。具体的に教えて下さい。

  • “don't have to~” と ”don’t need to~“ のニュアンスの違い

    英語サイトに下記説明がありました。 You don't have to do it today.(きょう、それをやらなくても大丈夫)という言い方は、 DON'T NEED TOを使った You don't need to do it today.(きょうは、それをやらなくてもよろしい)と異なり、 立場上、You must と言える人の発言という感じはないので、幅広く使えます。 <引用元> http://eng.alc.co.jp/newsbiz/hinata/2005/06/post_48.html そこで、質問です。 1.上記の説明は正しいでしょうか。 2.下記のような主語が1人称の時は、AとBにどのようなニュアンスの違いがあるのかわかりません。  御存知の方がおられましたら、教えて頂けませんか。  A-1:I don't have to explain myself to you.  (個人的なことをあなたに説明する必要なんてないでしょ。)  B-1:I don't need to explain myself to you.  A-2:"We don't have to pay you a bean." "Don't fool with me," he snapped.  (「君に一銭も払う必要はない」「ふざけるんじゃないよ。」彼はピシャリと言いきった。)  B-2:"We don't need to pay you a bean."  尚、A-1、A-2は英辞郎からの引用です。

  • no matter what happens to meの文中での働き

    You don't care about me no matter what happens to me.についてです。 You don't care about me「あなたは私について関心が無い」までで文が成り立っているように思えてしまいます。しかし続いてno matter what happens to meという名詞節が出てきます。no matter what happens to meがどのように働いているのか分りません。解説をよろしくお願い致します。 about meを取り去ってYou don't care no matter what happens to me.とすればno matter what happens to meはcareの目的語でSVOの文型かなと理解できるのですが、about meが入るとよく分らなくなります。

  • ノーダウトのit's my lifeという曲のついてなのですがなんとなく訳せますが意味がよくわかりません

    Funny how I find myself in love with you If I could buy my reasoning I'd pay to lose One half won't do I've asked myself How much do you commit yourself? It's my life Don't you forget? It's my life It never ends Funny how I blind myself I never knew if I was sometimes played upon Afraid to lose I'd tell myself what good you do Convince myself It's my life Don't you forget? It's my life It never ends I've asked myself how much do you commit yourself? It's my life Don't you forget Caught in the crowd It never ends これが歌詞ですが、何が言いたいのかよくわかりません。詳しい人いましたら的確に訳して解説してください

  • I never got to

    以下の文について教えてください。 You left for your new position at Rockhampton so soon after graduating that I never got to thank you for all the help you gave me in class. I never got to の部分ですが、got to という熟語と考えるのではなく to thank you... する 機会を never got (得られなかった)と考えるべきなのでしょうか。 以上、よろしくお願い致します。

  • I wanted to apologizeはなぜ過去形ですか

    電話のでの会話です。Hi, Bill? This is me. Listen, I wanted to aplogize to you.ですが、謝りたいのは今なのに、なぜ過去形をつかうのでしょうか。現在形にするとニュアンスが変わりますか? よろしくお願いいたします。

  • 英語の穴埋め問題の解説をお願いします。

    31) She doesn’t like ice tea, and ( ) doe he. (1) neither (2) either (3) never (4) ever 33) Don’t hesitate ( ) me if you have any question. (1) ask (2) asking (3) to asking (4) to ask 34) You will need ( ) more money to buy such a gorgeous car. (1) much (2) very (3) a lot of (4) a great many 36) You must listen attentively when ( ). (1) speaks to (2) spoke to (3) speaking to (4) spoken to 熟語なども教えて頂けるとありがたいです。

  • 否定の命令文の強調についての質問です。

    否定の命令文で、強い否定の命令を表わす場合に、neverを用いて Never tell a lie! (決して嘘をつくな) のようにしますよね。 また、否定の命令文に主語youをつけて Don't you forget it! (いいか、お前、わすれるなよ) というものもありますよね。 そこで質問なのですが、これらを両方使うことはできるのでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いします。

  • To a beautiful friend 🌺

    To a beautiful friend 🌺 There comes a point in your life when you realize: Who matters, Who never did, Who won't anymore... And who always will. So, don't worry about people from your past, There's a reason why they didn't make it to your future. Give these flowers to everyone you don't want to lose in 2017 including me, if that's what is in your heart. Try to collect 5; it's not easy. これってどういう意味ですか?

  • I wrote an e-mail to John.

    Johnにあてたe-mailです。 英語で考えて書きました。 より自然な英語表現をご指導いただけないでしょうか? Hi, John. How's it going? I hope everything is just fine. I haven't e-mailed you for a couple of days. I'm sorry about that. But I wasn't up for doing anything for some reason. I'm a bit getting better so I feel like writing to you now. These days, I sometimes imagine that we are talking with each other, joking around, and playing with words in English, in person. Don't you think it's great if we can do that? Yes, Yes, I know... you will NOT come to Japan. All right, then I WILL fly to you for sure one day in the future. But please don't forget about this, John. I want you to be the very first one to see in the airport when I get there, okay? 〈g〉 Listen, John, learning English is very interesting for me, though I sometimes find it difficult to keep learning in some ways. But I don't want to give it up no matter what. You know why? Because I want to laugh with you, speaking English. 〈g〉 John... but to tell the truth, I think this way. "If only you could understand Japanese and listen to me." 〈g〉 Do you remember something you promise me? Yes, you learn ONE word in Japanese a day, okay? Well, I hear somebody calling me 〈g〉, so I have to go now. Please take care and stay in touch. お時間ありましたら、お願いいたします。