• 締切済み

文化財修理技術者になるには

文化財修理技術者になりたいと思っています。 古墳の壁画の修復などが目標なのですが、どのようにしたらなれるのでしょうか? 何か専門の教育機関があるのでしょうか? それとも修復関係の工房などに入り経験をつむのでしょうか? しかし私は美術系の学校を出ていないのですが、入れるものなのでしょうか? 何方かご存知の方、お願い致します。

みんなの回答

noname#111329
noname#111329
回答No.4

 昔は絵画の修復を画家が行っていたこともありましたが、現在は修復家が行います。修復家は必ずしも美術系とは限りません。歴史系や自然科学系の人もいます。  修復家は日本では民間の個人または工房(会社や財団)です。国や博物館などに所属して(公務員等として)修復をしている人はほとんどいません。研究所の人は修復家ではありません。(キトラの人も研究所の肩書きもありますが、民間の人です)また、美術品としての壁画の修復は修復家がおこない、考古資料としての処置だけなら保存科学者が行うことがあります。  大学や専門学校で文化財修復コースのあるところがいくつかあります。ただし、そういったところを卒業したら専門家ということはあり得ません。技術は学校でちょっとぐらい経験した程度でマスターできないからです。基本的には工房に入ってから習得することになります。  修復は伝統的な技術(手作業)だけでなく、保存科学や材料学などの基礎知識が要求されるようになってきました。そういう意味で大学などで勉強してから工房に入るのが良いでしょう。また、教員の中にはそういった工房とルートを持った人がいるので確立が高くなります。修復技術系の教員がいる大学や大学院は日本で数校しかありませんので、すぐ見つかるでしょう。  以前は「修復家のつどい」とかいう専門のネットワーク?があったようですが、最近なくなって、こういう質問に的確に答える人がいなくなりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Miki2006
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

私が思うに、日本で壁画修復を専門的に学ぶことはまず無理でしょう。文化庁の今回の失敗が物語っています。やはり本場ヨーロッパに行って学ぶのが一番じゃないかと…。イタリアで活躍されている日本人の壁画修復家の方もおられるようです。一度、質問されてみては?

参考URL:
http://www.affresco-bastioni.com/index.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

すいませんまたきました 経験者のお話がありました http://www.asahi.com/special/kitora/TKY200410050136.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

はじめまして 私もその道に興味があるんですよ ちなみにこちらが参考になりそうです http://www.tobunken.go.jp/index_j.html 今回の募集は終了していますが 敷居はちょっと高そうです http://www.tobunken.go.jp/~kokusen/japanese/apply0504.html こちらでも募集がかかるときがあるかもしれません http://www.bunka.go.jp/index.html こちらは奈良です http://www.nabunken.go.jp/index.html こちらですとまとめて載っています http://www.nabunken.go.jp/bunkazai/mokuji.htm 学芸員にならないといけないと思うのですが 職種とすると公務員だと思います 絵画の修復などは 日本を代表する画家の先生がされることが多いですよね。 平山郁夫画伯ですとか 平山先生の場合でしたら やはり東京芸術大学関係じゃないと、立ち会うことも出来ないんじゃないんでしょうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • キトラ古墳壁画について

    キトラ古墳壁画の文化的価値はどのへんにあるのでしょうか? http://www.asahi.com/culture/update/0415/002.html >法隆寺の金堂壁画(7世紀後半)と同じく、へらを押しあてて描いた線刻も確認され、研究者は「美術史上、大きな発見」と評価している。 とありますが、線刻とはなんですか? どうしてそれ程重要視されるのでしょうか?

  • バイオリン修理の技術

    私は30歳前半男です。 このたび、バイオリンを弾くことはもちろんバイオリンの修理の技術をつけてみたいと思いました。 専門学校に通うのが一番なのは分かりますが仕事をしている都合上、平日の昼間は時間が取れません。 とにかく効率よく身に付けたいのです。なんでもかまいません。アドバイスをください。

  • 技術か,教育か

    高校と専門学校,専門学校と大学の線引きってどこにあると思いますか? それと,専門学校は技術を教える場なのか,教育をする場,なのかどちらだと思いますか? 教育の定義によって考えは異なるとは思いますが,ぜひお聞かせください.

  • 文化財保護 芸大か工学系か

    現在神奈川県在住、高校1年生の美術系の高校に通っている者です。 将来、建築物の文化財修復や景観保護などに携わる仕事か、お寺や神社の中などにある古美術の修復をする仕事かで迷っています。 まず、建築物の文化財修復の場合なのですが、国宝などを取り扱う会社、いわば宮大工のような仕事についた方がいいのでしょうか? また、景観保護などを学べる大学で建築を学んだ方がいいのでしょうか? 私自身で調べた結果の大学はこちらです。 (最終的に京都の方で働きたいという気持ちもあり、京都の大学も視野に入れています。) ・京都市立芸大 環境デザイン ・東京芸大 建築科 ・東京大学 工学部 建築学科 ・京都大学 工学部 建築学科 ・多摩美術大学 環境デザイン ・武蔵野美術大学 建築学科 それともいっそ日本よりも古い建築物がある海外(イタリアなど)で建築を学んだ方が早いのでしょうか…… また、古美術などの文化財修復についてですが、やはり大学では日本画を学んだ後、大学院で保存修復を学ぶ方がいいのでしょうか? 例として(東京芸大 日本画→大学院 保存修復 京都市立芸大 日本画→大学院 保存修復) また先程と同じように、イタリアなど最先端の修復技術がある海外で学んだ方がいいのでしょうか。 質問をまとめると ・建築物の文化財修復は宮大工のような工房などに入った方が良いのか、大学で建築を学んだ方が良いのか ・大学の場合、工学系と芸大美大どちらが良いのか ・古美術の文化財修復は大学で日本画を学び、大学院で保存修復を学んだほうがいいのか ・やはり、芸大などと比べ京都などの、文化財の環境が近い方が学べることが多いのか ・海外に留学した方がいいのか 文章が長くなってしまい大変申し訳ありません。 少しの文章でもいいので回答していただけると嬉しいです。

  • 文化財修復について

    関東に在住の高校3年生です。 文化財の修復や保存に興味を持ち、将来はそれ関係の仕事につきたいと考えています。 修復について学べる学校について調べたところ、自分では京都造形大学と東洋美術学校がいいと思いました。 しかし京都造形大学はネットでの評判もあまりよくなく、自宅からも遠いので迷っています。 また、修復科を出るよりも日本画などを学んでから修復の道にはいったほうがいいのでしょうか 職人系の仕事なので学校を出たとしてもその道に進めるのかと不安に思っています。 高校は普通科であり、デッサンなども学んでおりません。 そんな自分でも入りたいと思うのは慢心でしょうか どうか皆さん厳しい意見でもありがたいのでコメントをいただければ恐縮です。 高校3年であり、時間があまりないのでよろしくお願いします。

  • マンガの技術的なことが学べる大学

    マンガの技術的なことが学べる専門学校はありますが、大学では、そういう学科のあるところ、無いでしょうか? 私の学生で日本でマンガの勉強をしたいという学生がいて、留学や奨学金のことを考えると大学の方がいいのです。 とても絵が上手で日本語も日本語能力試験2級程度と、とてもよく話せます。 情報お待ちしております。芸術学部でも教育学部の美術科でも人間関係学部でも何でも良いです。

  • 修理

    家電修理の技術を覚えたいと思っていますが何からやっていいのかわかりません。ラジオを自分で作るとかですかね。電気の回路も読めるようになりたいと思っていますし。詳しい人教えてください。お願いします。テレビ修理だけの専門学校で6ヵ月コースがあると聞いたのですが知っている人教えてください。

  • 文化財の修復を勉強できる夜間・通信学校

    こんにちは。 文化財の修復、できれば本の修復を勉強したいと思っています。 夜間や通信制の大学、大学院、プロを養成する学校などがあれば教えてください。 なお、カルチャースクールなどには興味がありません。 プロになることを目標に学べるところをお願いします。

  • 縫製工場から文化服装学院へ

    20代後半です。将来的にはファッションデザイナーを目指しています。 服飾専門学校や美大を出ていない自分は、お金を使わずに手っ取り早く技術を身に付ける為、縫製工場で働いています。 資金が溜まればデザイナーを多く輩出している服飾の学校に行きたいと思っていますが、縫製工場で技術経験を積んだ後でも、文化服装学院等にお金をかけて通う意味は大きいのでしょうか? 又、文化、エスモードには30歳前後で学んでいられる方もいるのでしょうか?

  • 技術士補(化学)の受験について

    技術士補(化学)の受験を考えています。 専門学校、通信教育、公開講座等の情報を教えて下さい。