• 締切済み

減価償却

フリーランサーしてます。今回確定申告で自宅(主人名義)を仕事場として使用してるので、ローンの1/4(年間)程度を減価償却であげようとしたんですが、税務署の人に認められませんでした。知り合いからはいけると聞いていたんですが、だめなのでしょうか?

みんなの回答

回答No.5

私が持っている「所得税確定申告の手引き」(税務研究会出版局発行)という本には「妻の有する家屋を無償で夫が事業の用に供している場合には、その家屋に係る固定資産税等を夫の事業所得の計算上、必要経費に算入できます」という所得税基本通達が書かれています。夫と妻を逆にすると質問者のケースとなるでしょう。  私の場合は、所有マンションの1部を仕事場と定義し、購入図面で斜線を引いて面積を計算し、総床面積で割って按分割合いを決めています。(税務署の検査用にこの図面・計算式を保存しています。)そしてこの割合で、住宅にかかる年間経費を按分し、地代家賃の科目を使って集計しています。  経費としては、固定資産税のほか、管理費、ローン金利、損害保険料を入れていますが、保存領収書が増えて大変です。減価償却費は計算がめんどうなのでやっていませんが、そのうちチャレンジしようと思っています。  電話代、FAx回線料、ADSL料は、大体の使用割合を各々について正直に決め、この割合で按分して「通信費」に入れています。  電気・ガス・水道代は、面積割合に更に24時間の8時間の割合を掛けた数で按分し、「水道光熱費」に計上しています。  税務署の方は「根拠の無い按分比設定はダメ」「減価償却費への計上はダメ」「いいかげんな計算はダメ」といっておられると思います。  私は住宅借入金控除を使っているので、上の按分比を使って借入金控除額を減額して申告しました。年末残高の1%が減りますから、厳密には損得計算が必要ですが、面倒なのでやっていません。  住宅借入金控除には、居住用割合が90%を超える場合は100%とするという特例がある(SOHOの人向け?)ことを税務署の方が親切に教えてくれ、税金を還付してくれました。「正直は最善の良策」ですね。  私の場合、上の方法で去年から始めたばかりですが、まだNoと言ってきてきません。

  • Richard5
  • ベストアンサー率85% (91/107)
回答No.4

>計上はローン毎月返済額を1/4×12ヶ月にしました。 なるほど、それでは間違った計算になってしまいますのでダメですね。 きっと、税務職員は面倒がって、突っ込んだ説明をしてくれなかったのですね。 忙しい時期だから仕方ないのかな・・・ ローンの返済額が必要経費になるのではありません。 その建物に係る減価償却費相当額と、ローンによる借入金利息が経費となります。 自宅と事務所が共用だとしますと、面積等で合理的に自宅用と事業用に分け、 事業用の部分のみが必要経費となります。 減価償却については下記参照 http://www.taxanswer.nta.go.jp/2100.htm (ただし、未償却残高には注意が必要です) ご自宅で仕事をしていると言うことですので、基本的に自宅部分に係る 諸費用はすべて按分しなければなりません。 水道光熱費、通信費、固定資産税、減価償却費、借入金利息、保険料、 などは按分する対象となります。 なお、過去にローン控除を受けていると言うことですが、この時点では 会社員などで事業は行っていませんでしたか? 居住用割合は100%としていませんか? その当時から自宅で事業を行っていたのであれば、自らが居住用だと 認めたようなものですので、自宅部分に関係する経費計上は難しいと思います。 若しくは過去の修正申告を行うか、です。両方を同時に行うのは無理なんです。 ローン控除が終わってから事業所得が発生したのであれば、その発生した 年度の確定申告から、事業用部分のみを経費として認められることになります。

vivakao
質問者

お礼

とてもわかりやすい説明ありがとうございました。 ローンの利息を計上するなんてーー知りませんでした。 必要経費はたくさん認められたいけど、わからないことが多くて。ほんとうにありがとうございました。

noname#24736
noname#24736
回答No.3

経費については、自宅で行なっている場合、光熱費など生活と共通するものについては、使用面積比など合理的な基準で按分して、事業分は経費として処理できます。 自己所有(夫名義でも可)の場合は、建物の減価償却費・火災保険料・固定資産税・ローンの利息も使用面積比で按分して経費に出来ます。 又、住宅ローン減税については、自宅部分の割合が全体の面積の50%以上であれば、面積で按分して自宅部分に付いては、夫が住宅ローン減税が適用されます。 その他、事業所得の経費については、下記のページと参考urlをご覧ください。 http://www.taxanser.nta.go.jp/2210.htm 税務署員も間違えた回答をする場合があります。下記の税務相談室に電話で確認しましょう。 http://www.taxanser.nta.go.jp/9200.htm なお、家族間での賃料の支払は、経費にはなりません

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/1350.htm
  • Richard5
  • ベストアンサー率85% (91/107)
回答No.2

>ローンの1/4(年間)程度を減価償却であげようとした ローンの借入利息のうち1/4を計上ですか? それとも、建物の取得価額の1/4相当額に当たる減価償却費を計上でしょうか? 過去に住宅ローン控除を受けていませんか? なお、#1の方が仰っている旦那様へ支払う賃料ですが、所法56条があるのでNGです。 「居住者と生計を一にする配偶者その他の親族がその居住者の営む不動産所得、 事業所得又は山林所得を生ずべき事業に従事したことその他の事由により当該事業から 対価の支払を受ける場合には、その対価に相当する金額は、その居住者の当該事業に 係る不動産所得の金額、事業所得の金額又は山林所得の金額の計算上、必要経費に 算入しないものとし、かつ、その親族のその対価に係る各種所得の金額の計算上 必要経費に算入されるべき金額は、その居住者の当該事業に係る不動産所得の金額、 事業所得の金額又は山林所得の金額の計算上、必要経費に算入する。 この場合において、その親族が支払を受けた対価の額及びその親族のその対価に係る 各種所得の金額の計算上必要経費に算入されるべき金額は、当該各種所得の金額の 計算上ないものとみなす。」 判りやすく言うと、 「旦那様へ支払った賃料は経費としません。その代わり受け取った旦那様も申告する 必要はありません」 と言うことです。 途中に書いてるのは、 「旦那様が固定資産税などを支払っていて、それが質問者様の経費と認められる ならば、質問者様の経費として扱って良いです」 というのが条文の翻訳です。

vivakao
質問者

補足

計上はローン毎月返済額を1/4×12ヶ月にしました。 過去にローン控除を6年間受けてます。 ヨロシクお願いします!

  • yamayabb
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.1

税務署員の言うことはまず間違いないと思ったほうが良いと思います。  ところで、今回のケースは、主人の自宅を使わしてもらっているのですから、仕事場の賃料を御主人に支払わないといけないと思います。  よって、減価償却ではなく、賃料経費として計上できる可能性があります。 しかし、このローンが住宅ローンであれば、もっぱら居住用の目的のための貸付であるため、認められる可能性はまづ無いと思います。  

関連するQ&A

  • 居住用割合と減価償却について

    昨年、自宅を購入しました。 主人が住宅借入金等特別控除を受けています。 銀行から主人名義で借り入れました。 主人:会社員 私:個人事業主(青色) 持ち分は主人8/10・私2/10です。 居住用割合(修正後)は89.47% 仕事用割合が10.53%です。 主人の確定申告の居住用割合について税務署から確認のため連絡が来ました。 主人の方は電話で修正できました。 話をして主人のも私のも間違えていた事に気が付きました。 【間違い】 1.仕事部屋以外に共用部分でも仕事をするので、その部分も割合に入れていたこと。 2.減価償却をしていなかったこと。 3.住宅エコポイントを記載し忘れていたこと。 4.住宅購入費の銀行以外の借り入れを仕事用割合の家賃として計上していたこと。(私名義) 1.と3.は電話の時に気が付いたので、修正してもらいました。 2.は税務署の人に言われ、初めて知りました。 4.は言ったのですがスルーされたので、その時は気にせず電話を切りました。 後で調べて、4.も間違いなのではと思っています。 私の平成23年分の確定申告について2.と4.を修正することは可能でしょうか。 また、2.の減価償却の方法を教えて頂けないでしょうか。(持ち分違いの場合が見つからないので) 主人の確定申告も修正する必要が出てきますでしょうか。(還付金を頂いてます) ⇒その場合、どこに記載するのか教えてください。 それとも、減価償却をしない方がいいのでしょうか。 4.は個人として使用したことにし、帳簿には記載しなくていいのでしょうか。 何かしないといけないと思うのですが、どうしたらいいのかわからず… 皆様のお力をお借りできればと思い、記載させて頂きました。 一日も早く何とかしたいので、お手数をお掛け致しますが宜しくお願い致します。

  • 減価償却のやり方・・・教えてください。

    今回初めて確定申告をするのですが減価償却だけが よく分からなくて困っています。。。 申し訳ありませんがどなたか教えて下さい。 2007年1月に中古車(仕事用)で購入 金額=250万円でローン払いです。 関係ないかもしれませんが・・・⇒毎月ローンで5万払っています。 対応年数は2年です。 後はまったくの無知状態なので宜しくお願いします。

  • 減価償却費について

    車のローンは終了していますが仕事で使っているので確定申告で租税公課で車の税金を申請しようと思っていますがその場合 減価償却費としてその車を計算しないといけませんか? 減価償却費として計算しないで租税公課を申請する事は出来ませんか?

  • 減価償却費について

    昨年、個人で賃貸物件を購入しました。 申告書の『減価償却費の計算』の欄には、3年前からの減価償却費が残っていて、収入から減価償却費を引くと、赤字になるので、昨年購入した物件の減価償却費は、そのまま、翌年に持ち越し、翌年から減価償却費として差し引きたいのですが、それは可能でしょうか? 税理士に聞くと、可能だと言われ、税務署の申告相談では出来ない、と言われました。 どちらの言うことが本当なのでしょうか? ご存知の方、教えてください。

  • バイクの減価償却

    バイクを平成13年4月に買ったらしく、今度の確定申告の時、減価償却が終わるらしいのですが、ここで質問です。このバイクにはまだ乗るつもりらしい。 13年度は9/12 14年度は12/12 15年度12/12で申告。 16年度は1年間使ったけれど12/12じゃないのですよね? 今回は3/12で経費を計算するのですか? 車両保険は減価償却が終わってもそのバイクに乗るのだったら経費計上していいのでしょうか?

  • 古い建物の減価償却

    昭和35年建築の木造家屋ですが 今回、店舗として貸し出ししたので 確定申告をしようと思っているのですが 減価償却を出来るものでしょうか? 両親の家ですが、名義は書き換えてあります。 固定資産の評価額は、37万円くらいです。 よろしくお願いいたします。

  • 減価償却費

    事業主であった父がなくなり、息子である主人が事業継承をして 申告をしています。 そこで減価償却費の計上ですが、 父は12月7日になくなったので、12ヶ月分の減価償却をして、 主人でも12月の一月分の減価償却ができると思うのですが、 事業不振により経費を増やしたくないのです。 減価償却をしないことは可能でしょうか。

  • 減価償却費の償却方法の変更について

    家賃収入があるマンションを父から相続時精算課税で私が取得しました。 現在私は無職です。 父は所有期間確定申告で原価償却費を計上していなかったので、今後私が確定申告する場合は減価償却費の償却方法を変更する必要があると思うのですが、その場合税務署に「所得税の減価償却資産の償却方法の変更承認申請書」を申請しなければならないでしょうか。

  • 減価償却について

    確定申告の為に質問させていただきます。 S62 3月建築の木造戸建てを去年の4月に購入し賃貸しており、今回確定申告しなくてはいけません。 建物価格が600万円だったのですが、減価償却の計算を教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • マンションの減価償却費

    自宅マンションで自営業を営んでいるものです。 確定申告に際し、マンションの建物の減価償却費を経費に入れればよいとアドバイスされたのですが、1981 年に購入した 13 階建て鉄筋マンションの減価償却費はどのように計算すればいいのかお分かりですか。 購入当時は 60 年で償却だったのが現在は 45 年で償却になっているらしいのですが。

専門家に質問してみよう