• ベストアンサー

基本的な計算

A 60万円のうち58%が手取りの場合の正式な数式を教えて下さい。 B 1万円の2割引と表示してある場合、8千円とわかりますが、その場合電卓などで8千円と直接表示する場合の数式あるいは、打ち方を教えて下さい。   C 逆に1万円の2割増の場合の計算の仕方、電卓での打ち方を教えて下さい。 D 消費税5%の出し方で例えば100円の場合、 100×1.05=105と聞いたことがあるんですが なぜ1.05なのかわかりません。1.05の出し方を教えて下さい。よろしくお願いします。  

noname#9726
noname#9726

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ike1379
  • ベストアンサー率30% (15/50)
回答No.1

A:600000×58%=もしくは600000×0.58 B:10000×20%-= C:10000×20%+= D:1.05の1は元本(元値)を表しています。残りの0.05(5%)が消費税分になります 100×5%+=と同じです。 電卓で言うとこうなりますけど答えになっていますか?

noname#9726
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 とても参考になりました。

その他の回答 (3)

  • ita-roo
  • ベストアンサー率24% (54/225)
回答No.4

AとDについて。 A) 「%」は百分率といって、百分の1という割合を意味します。 ということは、その数字をかけて、さらに100で割れば、答えが出ます。 600000X58÷100 ですね。丁寧な参考書とかならこういう数式になってるはずです。 D)A)の要領で、消費税額は、 100X5÷100 本体価格は、 100X100÷100 総支払額は、 100X5÷100+100X100÷100 これをまとめると、 100X105÷100=100X1.05 となります。 BとCの電卓の打ち方については、#1さんのお答えが明瞭ですが、本来の数式にこだわって電卓を使いたいのであれば、メモリー機能を使うのもいいでしょう。 詳しくは電卓の説明書を・・・。

noname#9726
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • antpos
  • ベストアンサー率28% (27/96)
回答No.3

#2です。 Bの出し方、#1の方の回答のようにできるなんて知りませんでした。勉強になりました。電卓で試して驚きました。 アルバイト(販売)で○割引みたいな計算とかを電卓でかなりしてたのに…。

  • antpos
  • ベストアンサー率28% (27/96)
回答No.2

A 600000×0.58=348000 B 10000×(1-0.2)=8000    1-0.2ぐらいは暗算で。    もしくは電卓で10000×0.2を計算して、    でた数字(ここでは2000)を「+/-」のボタンで    -にして元の数字(ここでは10000)を足しても出ますが…。 C 10000×1.2=12000    増やすべき2割(10000×0.2)に元々の金額(10000)を足すので、    10000×0.2+10000×1。    だから10000×1.2ですよね? D C同様、消費税分の5%(5円)と元々の金額(100%=100円)なのだから、元の金額の105%になります。なので、100×1.05になります。 って、こういう答えでいいんですか?

noname#9726
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とても分かりやすかったです。

関連するQ&A

  • 消費税の計算方法を教えて

    消費税の計算方法について 教えてください。 例 1500円商品の消費税を電卓で計算すると 1575円(税込み)税75円になります。 販売価格を1500円(税込み)にした場合 商品本体の価格はいくらになりますか? 計算式を教えてください。 また、電卓で簡単に計算する方法はありますか?

  • 電卓での割り引き計算

    すみませんが・・・電卓での割り引き計算の仕方について教えて下さい。 例えば、税込み3150円の10%オフの商品と、420円の6%オフと315円の6%オフの3つの商品を買うときの電卓での計算はどうなるのでしょうか?? 回答お願いします。 ちなみに315円の商品が6%オフにならない場合の計算方法も教えてください。

  • 消費税込みでピッタリ5万円にする計算方法は??

     テレビ番組で、消費税込みでピッタリ5万円にする買い物対決をやってました。わたしは、「バカだなぁ、最初で消費税の5%を足したらピッタリ5万円になる金額を計算すればいいじゃん!」と思ったんですが、手元にある電卓でいくつか数字を打ち込むうちに、「あれ?どうやるんだっけ?・・・」何度かやって、ようやく答えは出ましたが、小学校を卒業して数十年も経つと、意外と簡単な数式を発見するのに手間取ることに気付きました。  さて、この「消費税込みでピッタリ5万円にするには幾らの買い物をすればいいでしょう」という問題の一番単純な計算方法の数式を教えてください。結構恥をしのんで質問してます。(/o\) 恥じかぴぃ~

  • 消費税の計算を早くするには

    小学校高学年の子供がいます。 %を学校で習っていないといってますが 消費税の計算ぐらい、ささっとできたらと 思い質問します。 100円のものは、お金を払うとき消費税が5%ついて105円になると 理解できてます。 が 300円のもの 2,000円のもの 10,000円のものになると わからない、ゆっくり時間をかければわかる、状態です・・・ 定価から何割引で買える、定価の何割で買えるも理解させたいです。 消費税の計算を勉強できる小学生向きのサイトなど ありましたら教えてください。 効果的な勉強方もお願いします。

  • 電卓を使って税抜き計算する時のやり方

    カテゴリー違いかもしれませんが、ここだと計算に強い方が見てくれると思ったので質問します。 今時の電卓は「税込」「税抜」ボタンがあるので、簡単に消費税計算が出来るのですが、 最近そのボタンがない電卓で消費税計算する機会がありました。 やってみて分かったのですが、税込計算はすぐに出来たのですが、 税抜計算の仕方がどうしてもわからず、悶々してます(笑) 税込だと例えば¥2980の税込を計算する時は 2980×1,05=3129 もしくは2980×5%+(もしくは=)で簡単に回答がでます。 が、¥2980の税抜を計算するとなると全くやり方がわかりません。 「税抜」ボタンがある電卓だとすぐに出るのですが、 私の質問のその機能のない電卓だと、どうしてもやり方がみつかりません。 (ちなみに電卓の取説もってないので調べられない) ¥2980の税抜き金額¥2839(消費税金額¥141)を 消費税計算機能がついてない電卓で行う時の操作方法が分かる方、 どうか教えてくださいませ。

  • エクセル:復興税源泉後の手取り(消費税計算あり)

    「手取り額」「税抜き総額」「消費税」「税込み総額」「復興源泉所得税」を計算させる表を作っています。 消費税・復興源泉所得税に数式(ROUNDDOWN)を入れて手取り額を出せるようにしたのですが、 最終的な手取り額を、たとえば23,750円にしたい時 税込み総額-源泉税をすると1円ずれてしまいます。 どのように直せばよいでしょうか?

  • パーセントの計算できないバカって結構いる?

    世の中って意外とバカが多いのですかね? いい年したおっさんとかババアなのにパーセントの計算すらまともにできない人って結構いますから。 例えば12500円から6500円にお金が減りました。 何%減りましたか? これが即答できない人が結構いた。 もっと簡単なのにしても 去年の消費税は5%です。 今年の消費税は8%です。 何%増えましたか? って質問にバカは「3%!!!」とか答えるし。 パーセントの計算をまともにできないバカって意外に多いのかな? そういうバカの決まり文句が、 「電卓にパーセントキーあるから別に計算出来なくてもいい。」とかだけど、そういうバカに限って電卓すら使いこなせていない

  • エクセルを使ってのグロスアップ計算

    新しい源泉所得税率実施に伴い、計算がややこしくなったため、エクセルを使って計算シートを作成しているのですが、一部1円計算があわないため、頭をかかえております。 たとえば、10万円の手取りに対して消費税を明確にしている場合、その報酬額に10.21%をかければよいはずですが、 手取り額A/94.79%=報酬額B Bx5%=消費税C Bx10.21%=源泉所得税D B+C-D=E A=E このB、C、Dに今はRoundown関数を使っているのですが、これですと、Aに入れる数字に よって1円ずれてしまいます。どんな値をいれても最終的にA=Eになるようにするにはそれぞれにどの関数を使えばよいのでしょうか?ご教示いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 割引率の電卓での計算方法

    電卓で割引率の計算をする時、例えば100円の1割引の場合、 「100×10%-=90」と出てくると思うんですが、何割引かを知りたいときは、どのように電卓を使えばいいのでしょうか?

  • 割増計算(応用)

    よろしくお願いします。 現在、電気料の燃料費調整額の前年度比の計算をし、何割増かを算出しているのですが、 通常の数式だと (今月-前月)/前月*10=何割 で、 例)今年2000、去年1000の場合 (2000-1000)/1000*10=10割 と思います。 ここで問題なのですが、片方がマイナスの場合どうしたらよろしいでしょうか? 今、わからないのが、 今年0.83、去年-0.74の場合 (0.83-(-0.74))/(-0.74)*10=-21.21621622 になってしまいます。 本来、今年がプラス、去年がマイナスなので数式上はマイナスにはなると思いますが、実際は増えているので答えがマイナスになることは無いと思うのですが、こういった問題の場合どういった数式が正しいのでしょうか?仮に絶対値としても21割増ではおさまらないと思うのですが・・・ よろしくお願いします。