• ベストアンサー

刀剣・甲冑について学びたい

Eivisの回答

  • ベストアンサー
  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.1

趣味が先行している特殊な分野ですね、、、!? ・・・かといって実物を見ずに研究は出来ませんから学問とかけ離れた人たちとも交流が必要でしょう。 甲冑については一度瀬戸内海の大三島の大山祇神社(オオヤマツミジンジャ)という所に行って見ては如何でしょう、、、 そこは全国の甲冑の中でも国宝クラスの物が8割方収蔵されているのです。 それは村上・河野水軍と関係があり刀剣甲冑に関心のある方はぜひ一度行って見て下さい。 http://www.ehime-iinet.or.jp/oomisima/s3_010102_houmotu.htm http://www.ehime-iinet.or.jp/oomisima/s5_010101_kokuhou.htm 刀剣関連:http://www.mane-ana.co.jp/katana/homepagegide.HTM    ____________ 中でも大三島神社宝物館の学芸員のような方のお話を聞くことをお薦めします。 (尾道~今治ルートで行けます)

itchy_scratchy
質問者

お礼

Elvisさん、早速情報ありがとうございます。 大山祇神社は実はそんなに遠くにあるわけではないので この夏休み中に機会を見つけて行ってみます。 HP見ましたが、本当に錚々たるコレクションで、楽しみです!!! 刀剣関連のHPも、ものすごいレベルの高い、本格的なHPで 非常に勉強になりそうです。 検索エンジンではさっぱりヒットしなかったので、これは嬉しいです! たくさん実物を見て、色んなひとたちと交流することが まずは一歩目ですよね。きっかけとなる情報、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 海外の美術館で働くために

    私は今地元の4年大学で英文学を専攻しています。しかし昔から英語や英文学よりも芸術方面にとても興味があり、将来は大学で身に付けた英語を使って、海外の美術館で働いてみたいと思っています。その為に卒業後、美術の勉強をしたいと思うのですが、具体的にどのような学校で学べば自分の就職に役立つのか全く分からず自分なりに調べつつも具体的には何もしていない状態です。 美術館での採用に有効な資格や、良い学校をご存じの方いらしたら、ぜひ教えてください。お願いします。

  • 美学・芸術学とはなんぞや?

    東京芸術大学美術学部芸術学科を受験する予定です。 ずっとデザイン専攻でやってきていましたが、「美術史」や 「そもそも美とは何か?」ということを考えたくて再受験します。 ところが…芸大のパンフでは、「美学・芸術学を学ぶ」としか 書いていなくて具体的にそれがどういう学問かちっともわかりません。 本屋やネットで調べたところ、美学とは哲学の一種らしい、ということのようですが、具体的にどういう学問なのか…。噂では東京大学にも「美学専攻」というものがあるらしいです。専攻されていたという方、研究されている方、 「美学・芸術学」という学問の入門書でも結構です、なんでも情報ください。 自分の方向性は間違っていないとおもうので、絶対芸大でこれを学びたくてそわそわ待切れなくなっている私に「こんなことやってます」と教えてください。FEED ME,PLEASE!!!

  • 理系研究者の生活

    昔からの夢で将来研究者になりたいのですが、1つ大きな悩みがあります。それはトイレがないと生活できないということです。少なく見積もって一日3,4回。一回15分位です。また頑張れば3時間くらいは我慢できます(不愉快な例かもしれませんが、より具体的なご回答を頂きたかったのでご容赦ください)。これはそういう病気で、医者にも行きましたが、治る見込みがないので一生付き合っていくつもりです。 今回質問したのは、そういう自分でも研究者になれるかということです(ただ、研究者になるのであれば大学院にもいずれ行くということと、院生は研究者と同じような生活をしていると思うのでそちらの話でも結構です)。精神論や能力的な話ではありません。研究職は常に時間に追われ、かなりのハードワークだと聞いています。そんな中、一人だけ何度もトイレに駆け込むような人がいたら研究どころではなくなってしまうのではないかと思うのです。現段階では研究者がどのような生活をしているのかイメージがまったくわかないので、自分が研究職というものを将来の目標とする権利があるのかもわかりません。なのでそういう経験がある方にアドバイスをいただきたいのです。 しつこいようですが精神論は無用です。他人に迷惑をかけてしまっては元も子もありません。失うことはもう慣れ過ぎてしまいました。率直なアドバイスをお願いします。

  • 国内外の美術展覧会

    芸術家(洋画、画家、彫刻、版画、陶芸、工芸家、デザイナー) の美術展覧会で出展するだけ名誉ある展覧会をおしえてください。 海外で言えば、「ビエンナーレ」や「トリエンナーレ」は出展するだけすごく名誉あることだと聞きました(間違っていたらすみません)。 しかし多くの展覧会(国展、日展、二科展など)は誰でも出展でき、そこで賞をとってはじめて意義あることだとも聞きました(これも間違っていたらすみません)。 芸術家が海外で出展するだけで名誉ある(有名な)展覧会をおしえてください。 また国内でもそのような出展するだけでも名誉ある(有名な)展覧会があればおしえてください。 お願します。

  • 音楽・美術関係の大について質問です

    こんにちは、高二女子です。 将来どの大学にいくかとても悩んでいます。 少し前までは外国語専門の大学に行こうと 思っていたのですが、海外に興味があるだけで その大学に行ってどの職業に就くのだろうか… と最近になって思い始めました。 私は海外や音楽、芸術にも興味があるので、 海外で芸術を生かすか、音楽関係の大学に行きたいと今は思っています。 私はミュージカル系のドラマを見るのが大好きで(海外ドラマのglee、ディズニーの ハイスクールミュージカルなど)、見てるだけでウキウキします(笑)高校の美術も評価が高く、 できたら将来は海外で音楽と芸術関係の仕事に 就きたいと思います。(わがままですいません(^_^;)) 私が希望する大学があるか、又、適している 就職等があったら教えて下さい(^^) 長文失礼しました!

  • 原始美術を中心に学べる大学院・研究室を教えてください

    学部(芸術学専攻)を卒業後、大学院への進学を希望しています。大学院では、原始美術(縄文~古墳時代の壁画)を研究したいと思っているのですが、調べてみたところ、この分野は「美術史」「考古学」「文化財学」などの学問領野にまたがるようで、具体的にどういった名称の学科・系・コースを志望すればよいのかわかりません。大学院では、おそらくどの先生の研究室に所属するか、ということが重要になってくると思われますので、上記のテーマを研究している、あるいは指導対象に含む、という研究室をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。 また、こういった場合、考古学や文化財学の分野から美術作品研究は可能なのでしょうか?  よろしくお願い致します。

  • 私は高校三年生で、大学受験を控えています。

    私は高校三年生で、大学受験を控えています。 哲学科を志望しているのですが、 その志望理由書の事で悩んでいます。 私は、哲学科は他の学科に比べ、職業や将来につなげるのが困難だと思います。 学校の先生は、文章に 哲学科で学んだことを活かし、~の資格等をとりたい…等の将来性・具体性がほしい、と言っています。(~な人間になりたい、等ではなくあくまで具体的な資格など。) 資格とかを書くことで説得力がある文章になるのかも!と思いましたが、 哲学科で学んだ事を資格(教員、司書、学芸員)につなげても、元々その目的で入りたい訳でもないし、 実際書いてみた(哲学科で養った~能力を、~に活かしたい、等)のですが無理矢理つなげている感が見えてしまう…というか、 どうしても、「これは哲学科じゃなくても他の学科でも養えるよね。」と言いたくなるような文章になってしまうんです。 特定のひとつの「なぜ~なのか」を研究していきたい!というわけでもなく、 ・純粋に哲学者の考えを学びたい、それに対し、また自身の考えでその疑問を深めていきたい ・美術や現象(例えば、~を見てなぜ感動するのか?や、芸術の背景)が知りたい などの知的興味の理由で哲学科へ入りたいと思いました。 志望の理由等は二つ目(現象への解釈など)を重視した事からきているので、 書くならばそちらを入り交ぜて書かないと矛盾するなあ、とも思っています。 哲学科とはいえ、やはり志望理由書は ・それを学ぶ社会的意義はなにか ・それを活かした具体的将来ビジョン が必要であり、 「学びたい」という気持ちやきっかけ、理由だけを書くのはやはり不十分なのでしょうか? また、哲学科の場合どのように繋げるのがいいのでしょうか? まとまりのない稚拙な文章ですみません。 長い文章読んでいただきありがとうございました! 答えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 物理学を生かす職業は?

    私は高校二年生で、将来は理学部で物理を学びたいと思っています。 そこで卒業後のことで質問なのですが、就職後に量子論や素粒子論を生かす職業は、研究職以外にはないのでしょうか。

  • 美学、芸術学、文学理論、 広くは社会学の良著、必読本教えてください 

    大学で人文科学、特に美学や芸術学を学びだしました。勉強に打ち込もうと思いだしましたが、漠然としていてなにから手をつけていいか迷っています。教えていただきたいのは (1)芸術学や美術史を扱っているものでおすすめのものがあれば (2)美学を扱った本で良い物があれば (3)文学理論、テクスト論でおすすめがあれば (4)椹木野衣、大塚英志、東浩紀などのような現代の文化につながる社会科学を論じたもので良著があれば 上記の中で1つでも心当たりがあるならぜひ教えていただきたいです。また、文章が難解な美学やテクスト論、構造主義などの本を読むうえでのアドバイスなどもいただけたら幸いです。

  • 美術品、絵画がなぜこんなにも海外流出しましたか?

    先日上野で葛飾北斎展を見てきて、芸術といった分野にもっとも疎遠であると自覚している私でも、かなり感銘を受けました。 しかしながら、日本の文化遺産であるはずのこれらの作品が、多数海外(欧州)にあることに驚きました。 ケルン美術館蔵とか、メトロポリタンとか。。 明治期の欧州志向時に、日本の文化は低いと思い込んで低価格で外国人に売っ払ってしまったのでしょうか。 今更こういう事実を知って恥ずかしいのですが、とても残念でなりません。。。自業自得といえばそうですけど。 調べてもイマイチ分かりませんでした。 なぜこういう事態になったのか、もちろん北斎以外の、素晴らしい日本の伝統芸術作品も海外に多数流出していることでしょう。 お分かりの方いましたら、解説くださるとありがたいです。 どうぞよろしくお願いします!