• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:扶養家族の申告)

扶養家族の申告についてのアドバイスをお願いします

このQ&Aのポイント
  • 個人事業主として家具屋を始めたが、体調不良や売上不振に悩んでいる
  • 被害にあった帳簿がなくなっており、収入の確定申告に不安を感じている
  • 現在は扶養家族に入っているため、どのように申告をすれば良いのかわからない

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.1

ご質問の場合は、事業所得となります。 事業所得は、収入から経費を引いた額が利益(事業所得)となります。 事業所得から、基礎控除38万円・配偶者控除・社会保険料控除(国民健康保険・国民年金)などを引いた額が課税所得となり、これに所得税率を掛けたものが納付する所得税です。 納付する所得税がある場合に確定申告が必要になります。 経費については、自宅で行なっている場合は、光熱費など生活と共通するものについては、使用面積比など合理的な基準で按分して、事業分は経費として処理できます。 又、賃貸の場合の家賃・自己所有の場合の建物の減価償却費も使用面積比で按分して経費に出来ます。 その他、事業所得の経費については、下記のページをlをご覧ください。 http://www.taxanser.nta.go.jp/2210.htm 上記のように、昨年について、納税額がなければ特に申告をする必要は有りません。 又、事業所得が38万円以下であれば、親の所得税の扶養になることが出来ます。 今年から、改めて記帳を始めましょう。 又、今後については、青色申告にして複式簿記で記帳をすると、65万円の青色申告特別控除など、税制上の特典があります。 青色申告の特典と申請方法は、下記のページをご覧ください。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/2070.htm なお、お近くの商工会議所へ行くと、記帳や経費についての指導や相談を無料で受けられます。

LD125
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。来年に向けて帳簿をつけたいと思います。その場合前年の申告が必要なかったという証明は必要ないのでしょうか。それと今年親の扶養から抜ける場合どのタイミングで出たらいいのでしょう。素人質問過ぎて申し訳ないですがよろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#24736
noname#24736
回答No.3

#1の追加です。 >その場合前年の申告が必要なかったという証明は必要ないのでしょうか。 特に必要有りません。 >それと今年親の扶養から抜ける場合どのタイミングで出たらいいのでしょう。 最終的には、親の会社で年末調整をするときまでで良いのです。 更には、あなたの決算が終わり所得が確定しないと、扶養になれるかどうかわからなければ、親の年末調整では扶養になっておき、その後に扶養から外れる必要があったら、親が確定申告をして修正することも可能です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

(1)扶養家族を抜くのは早い方がいいのでは!年度末にはずすと親御さんが給与所得者なら年末調整するとき”還付”ではなく、”不足”で徴収されます。年金受給者の場合は年の途中で抜くことはできません。その場合は親御さんが確定申告で清算する事になります。 (2)個人の確定申告は”暦年”でします。つまり、平成16年分、平成17年分と一年毎にします。だから、平成17年の申告する際に平成16年の申告要、不要は関係ないです。 (3)2004年2月に店をオープンした際、税務署に事業の開業届出してないようですね?出してたら平成16分の確定申告書届いてるはずですから。 (4)青色申告にするか否かは選択ですが、帳簿をつけるなら青色の方が色々特典あるので得ですし、融資を受ける場合も有利です。  平成17年から申告するなら、  事業の開業届  青色申告承認申請書  棚卸商品の評価方法の届  減価償却方法の届等  提出しないといけないものや提出しないと損するものがあります。 (例、減価償却方法は”定率法””定額法”の選択。定率法が得ですが提出しないと、定額法になります。) 今年から帳簿付けるにしても2004年に買った原材料や商品の領収書も必要ですよ。2005年の仕入れ又は2004年棚卸所品にしないといけません!備品や工具の金額とかわかりますか?色々と大変ですよ!!! 頑張って下さいね。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 確定申告と扶養家族申告書について

    公的年金等の受給者の扶養家族等申告書について教えてください。  派遣労働者ですが、昨年派遣会社から、「公的年金等の受給者の扶養家族等申告書を出すように」という指示があり、「提出しない人は確定申告していただくことになります」とのみ書かれていました。  私は事業収入があり、確定申告をするので提出しなかったところ、1月の給料から所得税が 「日雇い扱い」ということになり、今まで数千円だったものが数万円まで上がりました。もう今年は間に合わないから今年一年はこの税率でやり、来年の確定申告で申告してくださいということでした。  が、来年の確定申告で本当に所得税が戻ってくるのか心配です。今年はもう修正できないと言われたのですが本当でしょうか。私が問い合わせるまで社内の誰からも警告も報告もなかったくらいなので、会社の返答が信用できません。

  • 扶養家族に入るには (個人事業者)

    4年前から個人事業者として白色申告しています。 収入は300万くらい、経費等を差し引いた事業所得は 毎年、100万くらいでの申告でした。 報酬をもらう際、10~15%の源泉税を引かれてだったので 今までは確定申告をすれば、還付金がありました。 10月に結婚することになり、主人(会社員)の扶養家族に 入ろうと思っているのですが、 今年の分は確定申告するべきでしょうか? 来年以降も、仕事(収入)は減ると思いますが、 フリーでの仕事は続けるつもりです。 確定申告をしなければ、収入がないとみなされ 扶養家族に入るには問題ない、と思っているのですが、 間違ってますか? 個人事業者でも、事業所得がいくらかまでであれば 問題ないのでしょうか? お答えを頂ければ幸いです。

  • 扶養家族だと確定申告はできないのでしょうか?

    扶養家族だと確定申告ってできないのですか? 天引きされた所得税を確定申告してかえしてもらおうと思っていたのですが、 扶養家族だとできないと聞きました。 本当ですか?本当ならなぜなのでしょうか? 少ない収入なので戻ってきてほしいのですが…。

  • 扶養家族を外すタイミングって?

    今まで収入がなかった為、父の扶養家族だったのですが 今年から父のお店(自営)をまかされて 来年から確定申告をする事になりました。 今現在、まだ扶養家族なんですが いつ扶養家族を外せば良いでしょうか? 来年の申告の後? 申告の直前? いますぐ? ちなみに、扶養家族を外すのは市役所ですか?(^^;

  • 扶養家族の確定申告

    扶養家族の所得金額(年金+パート代)が38万以下の時、 確定申告の収入金額等の給与の欄には、申告者(給与)と扶養家族のパート代(給与)を、 足したものを記入するのでしょうか。 確定申告はまだかなり先の話ですが、詳しい方お教えください。 よろしくお願いします。

  • 非扶養家族から扶養家族へそして

    質問です。 昨年の3月から会社を辞めて夫の扶養家族になりました。 その後、4月からフリーで仕事を初め年が終わるころになって、300万円/年の収入があることに気が付きました。 確定申告をすると、20万ほど戻って来る計算になるのですが、夫の扶養ではなくなるので、遡って夫の扶養の控除分など払わなくてはいけなくなるのでしょうか? 今年は、収入が無い予定なのでできればこのまま 扶養家族で入れればと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • チャットレディ 扶養家族 確定申告

    私は2005年の春からチャットレディをしています。 チャットレディのみで他に仕事はしていません。 確定申告について無知で今になって知りました。 そこでお聞きしたいのですが私は扶養家族で 2005年の収入は103万円を越してしまいました。 色々差し引いても103万円は超えてしまいます。 2005年のぶんなのでその他にも金額が加わってしまうのですが、 今年の収入は80万円程で今後は103万円を 超えない収入にするつもりです。 この場合は扶養家族から抜けなければならないのでしょうか? 確定申告をし忘れてしまった1年だけ103万円を 越してしまった場合はどうなるのでしょうか? そして2005年のぶんと2006年のぶんは 来年の期限内にまとめて確定申告をしても良いのでしょうか? ご意見を宜しくお願い致します。

  • 扶養家族と確定申告について

     すみません、可能でしたら下記2点についてどうか教えてください。 (1)66歳の父(脳梗塞後の後遺症あり)、61歳の母を、私の扶養家族として手続きが済んでいます。この度の確定申告でも被扶養者として申告する予定です。  その際、別居の父母らは父母らで確定申告をするそうですが、子(私)の確定申告においても父母らの老齢・障害年金の「年金収入額の申告」をする必要があるでしょうか? (2)確定申告において、給与収入として申告すべきか、雑収入として申告すべきか、迷うような収入があります(昨年は郵送による提出で、よくわからないままに申告しました)。このどちらで申告するかで翌年度の所得税額というのは変わるのでしょうか?  今、書類を作成していますが、給与収入の欄に入力する方が雑収入扱いにするよりも追加税額が少なくなります。これがなぜだかわからなくて・・・。  どうぞよろしくお願いします。

  • 130万の壁と、扶養家族について

    私は、2つ仕事を持っており、その収入の合計をみた所、133万になりました。 今回初めて、確定申告をしに行こうと思ったのですが、 130万を超えていたら、親の扶養家族に入れないと聞きました。 いろいろ自分で調べてみたのですが、詳しく理解できません。 私のポイントとしては・・・ ・133万の収入の中で、交通費のしめる金額が、15万を軽く上回る (2つのバイト先のうち、一社は、明細に、非課税交通費と表示されており、その金額は年間4万円程度です) ・来年には、バイトを一つになる可能性が高いので、収入は100万円くらいに落ちる予定です。 ・月の平均収入が安定しておらず、3万円~13万円くらいの収入がばらついて入ってきます。 扶養してもらっている親にも迷惑をかけたくないので、いま、どうしていいか分からない状態です。 確定申告に行ったら、父の扶養家族から抜けないといけないのでしょうか?また、父にだしてもらっている健康保険料などが上がることはあるのでしょうか? 一気にたくさんの質問をしてすいません。どれか一つでも、教えて頂けるとありがたいです。

  • フリーランスの、扶養・非扶養

    初歩的な質問かもしれませんが、すみません。 また、「扶養」に関してあまり知識がありません…。 当方、個人事業主の届けを出しているフリーランスをしており、年収は130万ぐらい~370万ぐらいと、かなり波があります。 もしかしたら、これから100万以下の年もあるかもしれません。 確定申告は、白色申告や、帳簿なしの青色申告をしてきました。 それで、結婚後の事なのですが、個人事業主で青色申告等をしている人は、収入が103万や130万以下の場合に、「扶養家族」としての待遇を受けれるのでしょうか。 また、このように年収が定まらず、あまりコントロールできない状態なのですが、 もし結婚後に収入が103万以下や130万以下になった場合には、 「扶養家族」となるために、何か手続きなどが必要なのでしょうか。 それとも、自動的に「扶養家族」に切り替わって、そういった待遇を受けれるのでしょうか。 逆に、「扶養家族」から外れる場合にはどうなりますか。 また、私のようなかんじの収入である場合、ある程度コントロールできるのであれば、税金対策として、どのような収入であるのが得策でしょうか。(やはり、パートなどと同様、140~160万ぐらいにならないようにするということでしょうか。) よろしくお願いします。