• ベストアンサー

失った自信を取り戻したい!

holdergunの回答

  • holdergun
  • ベストアンサー率61% (11/18)
回答No.4

みなさんがアドバイスされているとおり、自分のいいところを見つけるというのが一番だと思いますが、 私はちょっと違ったアプローチを 「子どもへのまなざし」という本があります。児童心理学医でもある 佐々木正美先生が書かれた本です。 本来、子育ての最中にある人向けに書かれた本ですが、「どうやったら子どもが他者を信頼できるか」「自分に自信が持てる子どもに育てるには何が必要か」などを とてもわかりやすく書かれています。 私は、この本を通じて、子育てももちろんですが、自分自身のことと置き換えて読むことができました。 アマゾンコムのカスタマーレビューを載せておきましたが、その中に、「自分が子どもができた時に改めて読んでみたい」という感想があるように、独身であっても、子どもがもう成長してしまった方でも読まれると 自分自身をどう育てたいのかに繋がる部分があると思います。 また、同じ佐々木先生の著書に「お母さんがすき、自分がすき」と言える子に―信頼されて子どもは育つ- というのもあります。 時間はないかもしれませんが、どちらも短編のように書かれていて読みやすい本です。ぜひ!

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4834014738/250-9567169-8473036
noname#20805
質問者

お礼

詳しく教えていただき感謝です! 今はお金がないので 図書館で探してみようと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 自信

    家族の難聴・発達障害を機に悩んだ末、 うつっぽい状態が続いています。 対人関係が苦手になってしまい、 人前で話すこと・雑談すら苦手になってしまいました。 自分に自信がなくなってしまったことが原因だと思われるのですが、 最近、心配しすぎとか考えすぎとか、自覚はなくほかの人から見たら、 私自身が、そのような状態なのですが、 自信を持てるようになるには、どういうスタンスでいけばよいのか、 克服された方、自信に満ちた方、アドバイスいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 自信がありません…。

    気づけば課の中で一番先輩になっていました。 でも後輩よりも一番上司に怒られたり見くびられています。自信がなく、表情も暗く後輩も陰で色々言ってるのが分かります。こんな風な悩みを抱えている人いますか? 対人関係が極端に苦手でそのせいで浮いてる気がします。

  • 全く自信がないし、不安で困ってます。

    全く自信がないし、不安で困ってます。 中学生の時や高校の時に、8名の女性から告白され また、男の友達にはイケメンとか、「他校の女の子と遊ぶんだけど来ない?」と言われ、「なぜ?」と聞き返すと「イケメンだから。」って返事が返って来ます。 でも自分は知っているのです。実際の写真に写った自分の醜い顔を。 そのせいか仲の良い友達以外の他人に顔を見られるのも嫌で、電車の中でも駅の中でも大抵の間うつむき加減です。 最近は帽子までかぶって外出するようになりました。 外にもあまり出たくない状態です。 真剣に悩んでます。どうか改善できる方法はないでしょうか

  • 自分に自信が持てない・・・

    ここ数年間自分に自信が持てず、特に半年ほど前からその思いが強くなってきました。 人前で話すのが元々苦手だったのですが、何回か経験を積み、3月あたりに克服したと思えるようになりました。しかし、最近何故かまただめになってしまったんです。声は震えるし、顔は赤くなるし。親しくない人と話すと何を言って良いかわからなくて気まずい雰囲気にしてしまいます。また、しばらく会っていなかった友達や、自分と違うノリの知り合いの時にもです。 普段仲の良い友達と話していても、ひとりになった時に「あんなこと言わなければよかった」などど考えて必要以上に思い悩んでしまいます。そして、周りのたくさんの人は私より優秀だし幸せそうだしいいなぁと思ってしまうんです。自分はなんて嫌なやつで性格が悪いんだろうと自己嫌悪します。そしてまた自分を責めて自信をなくしてしまいます。 自信があれば普通にできるって分かっているんです。でも自信が持てないんです。 文章がめちゃくちゃですみません。アドバイスおねがいします。

  • 自分に自信がもてません。自信さえつけば…!

    自分に自信がもてません。自信さえつけば…! 最近ずっと苦手を克服したい、克服したいと思っていたんですが なんというか人として苦手なものはあって当然なのに なんでもこなしたいと思っている自分がいることに気がつきました… 自分は運動音痴でその事で自分に自信がもてませんでした… だから改善したい、と強く思っていました 実際に運動音痴を直すために努力はしました でもついたのは体力だけでした…orz しかし自信がないからスポーツに積極的に参加できず楽しめていないだけかもしれない だとか別に運動音痴でも良いじゃないか と少しだけ思えるようになりました でもまだ頭のどこかでまだ尻込みしてしまい、運動音痴をどうしても改善したい自分がいる気もします… 自信さえついて下手は下手なりに積極的に参加できるようになれればいいんですが… また、自分はインドア派で最近になって出掛けたいと思ったり実際出掛けたりするんですが そこでいくら経験が少ないといっても頭の中ではどうすればいいかボンヤリ分かっているのに 自信のない自分がでてきて焦って失敗してしまったり…ということがチョクチョクあります こうして振り返ってみると自分に自信がないことで 積極的になれなかったり逆に焦って失敗してしまうということが少なくありませんでした どうにか自信をつける方法はないでしょうか?本当に困っています! 回答待ってます!

  • 自信を持ちたい

    私は同い年で付き合って1年半の彼氏がいます。 彼は私の事をとても大切にしてくれています。 ですが、彼のことを完全に信じることができなくて どこかできっと浮気をしていたりするのではないかな? と不安になってしまうことがあります。 なぜかというと、彼は人なっこくて、ノリも良く、 交友関係が広く仲の良い女友達も 多いからです。 私はどちらかというと男友達が少なく、男性と話すことが 苦手です・・・。 そんなこともあり、彼は飲み会などに誘われる事も多くて 心配になってしまいます。 やきもちをやいてケンカすることは もうなくなって前の自分とは少しずつですが 変わってきていると思います。 それは彼も思ってくれていると言ってくれました。 理由のない心配ばかりしていては いけないと思いますし、いまいち自分に自信を 持つことができません。 大きな心を持って彼とこれからも接していきたいです。 私に何かヒントをください。 よろしくお願いします。

  • 自信の持ち方

    大学4年女です。 今まだ就活しているのですが、なかなか内定をいただけず、自分に自信がもてません。 周りからは○○は大丈夫だから自信を持って、と言われますが、こんなだめな自分のどこを自信にしたらいいのかわかりません。 昔から友達が少なく、スポーツも苦手で、取り柄は勉強でした。中学では学年1番だった時期もあります。 その頃は順位以前に勉強して今まで知らなかったことが分かるのが楽し過ぎて、周りが遊んでいてもスポーツに夢中でも一切羨ましいなとか自分は駄目だなんて思わず生きてきました。 しかし大学に入り、周りは自分よりずっと頭も良く、サークルでもなんでも出来て、見た目も良くて友達も多くて、そんな人ばかりになりました。そんな中に入ると、自分って本当に駄目だなと思うようになりました。 私はサークルも途中でやめてしまい、人間関係もあまり上手ではなく、恋人もできたことがありません。人が離れて行ってしまうんです。そこにきて就活では内定も取れない。 昔から周りの皆は勉強以外にもいろんなことに悩んで挑戦していままでやってきているから今も楽しめていたり、魅力を身につけられたのに、自分はなんなんだろうと思います。つまらない人間だなあって。 昔から周りと比べて自分に自信をもつところがあり、昔はそれで自信を手にしていましたが今は自信が持てません。 うまくいかない状況でも自分に自信を持つにはどのような心がけが必要なのでしょうか?教えてください。

  • 容姿に自信をもてません…

    自分は20歳の大学生です。自分の容姿に自信が持てません。彼女はおらず、好きな人がいるのですが話かけられません。 いいなと思ったひとがいても自分なんかが話しかけていいのだろうかとおもってしまいます。写真に映る自分の姿が大嫌いで、カメラを向けられるとどうしても逃げたくなります。 ほんとにごくまれに、かっこよいといわれることもありますが、お世辞だろうなとおもってしまいます。そのときはすごくうれしいのですが、鏡を見ると信じられないのです。お世辞でかっこいいっていうことありますか? あとflumpoolのボーカルや青木隆治に似てると最近言われます。自分の中では似てるとは到底思えないのでなかなか自信を持てません。お二方には遠くおよばず顔もあんな小さくないですし、一重です。 あんまりかっこよくなくても堂々としていているひとがうらやましいです。なにか自信をもてるようになる方法はないでしょうか?

  • 自分に自信がなくて困っています

    中学三年生女子です。自信の付け方を教えて下さい! (一個前の質問と合わせて考えてもらえるとすごく嬉しいです) どうしたら自信ってつけれられるんでしょうか? 私は、人の目を見て話すのが苦手です。また、話しかけるのが苦手です。 他人の目を異常に気にしてしまうんです。 完全な私事で声をかける際、「私が声をかけて、この人をやな気分に させてしまったらどうしよう」「この人私のこと嫌いかも」など マイナスな思考が働いてしまって、本当に仲のいい子でないとなかなか 長く成立した会話ができません。 最近塾に通い始めました。その塾では高校の面接に向けて塾の先生と 生徒が二対一で会話をする時間が五分ほどあるのですが、 そのあと毎回言われるのが「発声と姿勢が悪いのと口数が少ない」ことです。 聞かれることに一語で答えて会話が終了してしまう、と指摘を受けます。 姿勢良く明るい表情ではっきりと答えて社交性を磨きなさいと言われます。 正直、全部出来る気がしません。 私は自分に自信が無いから、そんな自信に満ちあふれた会話ができないんです。 目を見れないのは顔に自信が無いから…鏡を見るのが大嫌いです。 私みたいな暗くて汚い印象を受ける女が、(面接などを除いて) そんなに明るく振る舞っていたら「ブスが調子に乗って」と思われる気がして なりません。そう思われるのが怖いから、縮こまって生活しています。 見た目を改善すれば、というのも、簡単にできる体質じゃないので 非常に困っています。(一個前の質問に詳しく書いてます) それに加えて重度の上がり症で、発表の場など足の震えが止まりません。 不意に前の席の子に話しかけられると思わずどもってしまったり… あと声にも自信が無いので、喋って「うわ…」と思われるのが怖いです。 女にしては低い声で通りも悪く、クリーンな声で喋れません。 授業で教科書を読む時など、対人恐怖症と上がり症が相まって うわずったり裏返ったり変な声になってしまったりとさんざんです。 そんなこんなで、私の印象は「読書ばかりしている喋らないブス」に なってしまいました。読書をしていれば他人の目を気にせず済むからです。 そんな人種が嫌いな人が沢山いるようで、特に男子からは嫌われています。 私は全くそんなつもりはないのですが、雰囲気が暗いらしいです。 背筋を伸ばして明るい表情にしてみても、周りの見る目は変わりません どうしたらいいんでしょうか… きっと自分に自信がつけば、全ての問題が解決されてすっきりすると 思うのですが、そのためにはどうすればいいでしょうか? 長くなってしまいましたが、アドバイスいただけると嬉しいです。

  • 自分に自信がない。

    今46才で友人0です。フィットネスクラブ通っても、インストラクターから嫌な顔されるし、仕事でも配達の人紹介されても嫌な顔されるし。対人恐怖です。自分では何も悪いことしてないのにとおもうのですが。徐々に人間不審になり今に至ってます。他の人は普通に人とはなしてるの見るとすごい能力だなと思います。嫌な顔もされずうらやましいです。自分に自信もつにはどうしたらいいでしょうか。出来れば体験者の方お願いします。