• ベストアンサー

同窓会でやる面白いイベントありませんか?

20歳の学生です。 3月中旬に、中学校の同窓会をする予定です。 人数は100人ぐらいで、会場はホテルのホールを借りました。 時間帯は夜7時から夜9時ぐらいで、立食形式で行います。 クラスの担任の先生も招待します。 全体の雰囲気は、はしゃがずおとなしいものを考えています。 最初に簡単な挨拶・乾杯をし、食事をしながらの歓談に入り、その後いくつかイベントをし、最後に先生へ花束を贈呈という流れを考えています。 しかし、良いイベントの案が出てきません。 何か良いイベントの案を教えて頂けないでしょうか? よろしくおねがいします。

noname#70167
noname#70167

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • musie
  • ベストアンサー率30% (25/81)
回答No.1

普通ですが、ビンゴとか。 あとイベントというほどではありませんが、 近況報告の時間なんかあってもいいと思いますよ。 すいません、お力になれなくて。 でも、イベントに時間を費やすよりは 久々の再開を楽しむという意味で歓談を重視する 方向で考えてもきっと間違いではないと思います。

noname#70167
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一応歓談重視の方向で進めています。 近況報告の時間があればいいですね

その他の回答 (2)

  • pandaco
  • ベストアンサー率18% (141/752)
回答No.3

楽しそうですね・・・ 参加者一人一人に中学校時代の、「今だから言える暴露話」を書いてもらい、匿名もしくはイニシャルを書いてもらい、箱の中に入れて読み上げるなんてどうですか? 「トイレでタバコを吸ってたのは○○です」とか「○○先生が好きでした」とか・・・。皆が知っている話題が出るんで面白くないですかね? あと、100人集まると言う事は中学3年間ごとのクラスメイトですよね? 時間ごとに1年何組の時の人はココ、とかって、プチクラス会の場を設けてみるのはどうでしょうか? 100人もいると、「あいつ来てた?」なんて事もあるだろうから・・・。 その時に、クラス対抗でクイズなんてどうですか?代表者何名か出して「担任の先生の名前は?」とか、書いてもらい、全員揃って、一番多く揃った所に景品とか・・・。 あまり参考にならないかな? とにかく楽しめたら良いですね。

noname#70167
質問者

お礼

やっぱり暴露話は盛り上がりそうですねー クラスごとの集まりはやるつもりです。クイズは問題を考えるのが難しそうですね… 回答ありがとうございました

  • songbook
  • ベストアンサー率36% (334/910)
回答No.2

No.1の方のように、近況報告、いいですね。 卒業して5年というのは、微妙なところなんですが、結構盛り上がると思われるのが、「今だから言える話」の暴露大会です。 やり方はいろいろありますが、たとえば、お昼のとある番組のように、さいころ6面に、「実は好きだった人」「今だから言えるいたずらの思い出」「恥ずかしかったこと」などを書きます(でも、恋愛話が、一番盛り上がるでしょうね)。 で、くじで当たった人に、さいころを振らせ、強制的に話させる。もしもテーブルを囲む時間があるのならば、テーブルごとでそれをやる、など。 中学校当時に歌った思い出の合唱曲を、もう一度歌う、などもできるといいですね。 時間があれば、暴露話も含め、アンケートを事前にとっておけるとよいのですけどね。

noname#70167
質問者

お礼

あ、暴露話いいですね! そういうのは盛り上がりそうです 回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • 同窓会での恩師記念品贈呈について

    同窓会での恩師記念品贈呈について 今年の夏に中学の同窓会をやります。 卒業以来初めてで、先生方もご招待しています。 私が幹事を務めています。 やはり、当日の流れ(式次第)の中で、 先生方への記念品の贈呈はあったほうがいいですよね? また、もしやるとしたら、どんな物を選ぶといいんでしょうか? やはり花束?菓子折り?商品券? ご教授お願いします。

  • 初めて高校の同窓会の幹事をします。当日の流れでお聞きしたいです。

    初めて高校の同窓会の幹事をします。当日の流れでお聞きしたいです。 高校時代の学年全体の同窓会を開く予定です。 12年ぶりに初めて開くのですが、先生方にもぜひ来てもらえたらとご招待し、2名の先生に参加していただくことになったのですが、当日の流れで先生の紹介、また乾杯をどちらを先にするべきか迷っています。 幹事の挨拶があって、次に先生を紹介するべきか、また乾杯を先にするべきかどちらがいいでしょうか? 参考までの全体の流れの予定です。 (1)幹事の挨拶 (2)(3)(先生を紹介、挨拶をするべきかまた乾杯か) (4)歓談 (5)生徒の数名のあいさつ(同時の思い出など) (6)歓談 (7)景品のかかったゲーム (8)集合写真 (9)閉会の言葉、二次会の案内 と、ざっとですがその流れです。 先生の紹介の流れで簡単に挨拶もしてもらえたらと思っているのですが、二人の先生どちらかにはぜひ乾杯の音頭もとっていただきたく思っています。 先生が2名のみのため、先生の紹介、挨拶を壇上で行い、戻ってまたすぐに上がってもらって乾杯の音頭。。。あまり上手な流れに感じません。二人とも壇上にあげたまま。。一人が乾杯の音頭。それももう一人の先生共々失礼ではと。 乾杯の音頭でもたぶん簡単になにかお話していただくと思うのですが、わざわざ上がったり降りたり、挨拶が続くのもどうなのかなと思っています。 乾杯を遅れるわけにもいかないし、先生の紹介や挨拶を後回しも失礼ではないかと感じています。 皆様はその辺りの流れはどうされているのでしょうか?または話を聞いて、上手な流れはありますでしょうか。 乾杯を生徒側の誰かに頼む事も考えたのですが、適任者がどうも見つからず、やはり先生にびしっと決めてもらえたらとも思っています。無理をしてでも生徒を探すべきでしょうか。 幹事経験のみなさん、参加されたみなさんやぜひ知識のある方のご意見をお聞かせください。

  • 中学校の同窓会に先生を招待するのはよいことでしょうか

    中学校の同窓会には先生を招待するのはよいことでしょうか。 それとも、先生を招待しても興が増すことはないでしょうか。 もし招待する場合は、担任の先生だけがよいでしょうか。 人気のあった先生、体育の先生、美人の先生、等を招待してもよいでしょうか。それともよくないでしょうか。

  • 同窓会。亡くなった先生について、いつ伝える?

    この度同窓会を開くことになりました。 しかし、担任であった先生がお一人亡くなっていたことが分かりました。 会の流れとしては、司会の挨拶→先生方の挨拶→卒業生より一言ずつ頂いて、乾杯。 そのあとは普通の飲み会の流れの予定です。 いつ、先生の訃報を伝えるのがよいか悩んでいます。 また伝えたあとは、黙祷を捧げるのがよいのでしょうか。 どうかみなさんのアイディアをお貸しください。 よろしくお願いいたします。

  • 同窓会の幹事

    小学校の頃の同窓会幹事なんですが、そろそろ同窓会を開きたいと思います。 メンバーは全員出席でも18名、二十歳以上なのでお酒ものめます。 また恩師を1名招待しようと思っています。 まずメンバーに都合の良い日を聞いて(1月3~5日の間) 一番人が集まれる日に開くという形になると思うのですが正しいでしょうか? その後、会場を探して… 一人あたり会費っていくらぐらいが相場なんでしょうか? 飲み放題、食べ放題とかのほうがいいですかね? 先生には花束を渡そうと思っています。 一応今のところこういった形で事を進めたいと思っているのですが、 注意したほうがいいことやアドバイス、失敗した経験談などあれば教えてください。

  • 大学同窓会の進行について教えてください

    今週末に大学の同窓会があります。同窓会と言っても大学の教授が退官されることで同窓会という形で集まることになったので、大学の食堂を借りて歴代のゼミの卒業生が集まる形です。 ゼミの卒業生が集まるので、人数もおそらく30人以下だと思われます。現在のゼミ生が司会進行等を行うと思っておりましたが、なんと2日前の今日になって教授から連絡があり、「簡単に司会頼む!」と言われてしまい困っております。 現在のゼミ生が色々考えていると思っていたので、何も考えておりませんし、何の準備もしておりません。進行だけでよいと言われているのですが、この場合の対処方法についてよきアドバイス頂けませんでしょうか? 1.挨拶 2.乾杯(退官する先生) 3.歓談 4.順番に自己紹介 5.歓談 6.中締め(誰にお願いするか?) こんなシンプルな形でよいのでしょうか・・・ 中締めはもう一人の先生にお願いしようと思っておりますが、当日欠席かもしれないとのこと・・・その場合は卒業生と現ゼミ生だけになってしまうのですが誰がやるべきなのでしょうか?万一私がやることになってしまった場合、この場合の中締めは、どのように締めるべきなのでしょうか? 退官される先生にもプレゼントすら用意できていないのですが(会費等もよく分からないですし、もちろん現ゼミ生とは全く面識なしです・・・用意しているかも分かりません・・・)どうすればよいと思われますでしょうか? 以上、大変あいまいな質問で申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。

  • 同窓会幹事

    自分は今度の中学の同窓会で幹事をするものです。 同窓会は夕方は学校を訪問して、夜から居酒屋に移動するという大まかな流れは決まっています。 それで学校に行ったときにする何かいい企画はないでしょうか? 勢いで中学校に行くことになってしまったんですけれど、特にすることも無くてグダグダになってしまいそうで困っています。 タイムカプセルのような思い出の品は特にありません。 担任の先生が学校訪問だけは来てくれることになっています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 同窓会の断り方について

    1986年生まれですが、1999年に卒業した小学校の同窓会があります。 断ると決めたわけではないですが、可能性があります。参加者によっては居場所がない可能性があるからです。 私は他の皆とは違う中学に行ったので、一緒に育った人がいません。 小学校時代仲良かった人が非常に限られてくるので、その人が来ない限りはいけません。 この場合、どのように断るばきでしょうか? ・4日前くらいに「仕事の関係で行けなくなってしまった!」とウソをつくのはどうでしょうか? ・○○君がいれば行き易かったんだけど、ちょっと今回はみんな久しぶりすぎるから、またの機会にする」と正直に言うべきでしょうか? 実は、せめて担任の教師が来てくれればそんなに浮くことはないじゃないかと思い、担任を呼ぶのはどうか?と幹事に提案してしまいました。 理由は、久々なので先生がいた方がまとまりがつきやすいとか、結構正直なことを言ってしまいました。 また、今までのやりとりとしては「今のところ行ける」とか「参加するとしても」など、曖昧な言い方をしています。 私が居場所を見つけづらいことは、クラスの皆がなんとなくわかっているはずです。 中学から違うのですから。 小学校時代から受験生ということで浮いていましたし。 上記の2案、もしくは別の案など、どういう言い方がよさそうかアドバイスあればよろしくお願いします。

  • 【同窓会】先生方への招待状(案内状)

    初の投稿です。 どうか教えて下さい。 私は今、15年ぶりの中学校同窓会の幹事をやっており、先生方にもご参加頂こうかと考えております。 先日、当時私の担任だった先生宅に電話をし、その旨を伝え、ほかの先生の住所/電話番号を教えてもらいました。 そこで、先生方に招待状を送ろうかと考えておりますが、招待状と良いつつも、無料にしてしまうと運営が厳しそうです。かといって「会費」と書いてしまっていいものなのか… Googleなどで調べたところ、先生から「寸志」を頂いたとの情報がありましたが、招待状ではお金について触れない方が良いのでしょうか? あと、突然葉書で招待状を送るのは失礼には当たらないでしょうか?やはり一度電話などした方が良いのでしょうか? 色々と不明な点がありますが、この辺にお詳しい方、教えて下さいm(__)m

  • 子供の花束贈呈をどうしてもやりたかったのかな・・・

    子供の花束贈呈をどうしてもやりたかったのかな・・・ http://okwave.jp/qa/q5372025.html 依然こちらで、子供の花束贈呈について質問させていただいた者です。 式自体はもうとっくに終わっているのですが、今更ですがたまにモヤモヤ思い出すことがあるのでご意見いただきたく質問させて頂きます。 結局子供の花束贈呈はなくなりました。 私からは特に何も言わなかったのですが、夫のほうから「時間がないからできない」と義母に言っていました。 しかし結婚式の前日、夫の親族一同が挙式する私の地元に来ました。 詳細は書けないのですが、要は自分達で大量の『食べ物』(縁起物と言われるものです)を買ってきて「これを披露宴の時に、子供達(夫の甥と、夫の従兄弟の子ら)にゲストの人へ配ろうかと思っているんだけど」と言われました。 ビックリしました。 花束贈呈がなくなったから、このようなことを催そうとしたのでしょうか・・・。 もうすでにその時は前日の夜で、最終打ち合わせも終わっていました。 「司会者の人に明日頼めば、このくらいいいんじゃないの?」と義母。 しかし遠方からのゲストも来ており数年ぶりに会う夫・私の友人もおり歓談に時間を多く割きたかったので余興などもナシにしていました。 幸い夫が「時間がないから、俺達がお色直しに行っている間にやれるかどうか会場のスタッフに聞いてみる」と言いました。 その通り、当日はお色直し中に「食べ物」を子供達が配っていたようです。 夫の親族側の親達は満足していたようです。 そのこと自体はいいのですが、やっぱり子を持つ親としては結婚式に子供も招待されたら、子供を目立たせるイベントがあるものと思い期待してしまうのでしょうか? おそらく花束贈呈がなくなった為、このようなことを考えてきたのだと思います。 きっと「あの嫁、子供を目立たせなかった」と思っているかもしれません。そこはそう思われていても仕方ないのですが。 お子さんのいる方に質問させていただきたいのですが、やはり子連れで招待されたからには自分の子供を参加させたイベントをやって欲しいですか? そこまで気にならなったのですが、式に参加した友人数人から「あれってあっちの親戚の陰謀なんじゃないの(笑)」と言われたり「普通あそこまで子供を目立たせてキャーキャー言ってもらおうとは思わないよね」と言われました。 そうなのでしょうか? まだ子供がいないので親御さんの気持ちは察し兼ねますが、できれば自分も「なんでも子供一番」な親にはなりたくないなとは思っています。でも気づいたら自分がこのような親になってしまうのでしょうか・・なんだか自分が怖いです。

専門家に質問してみよう