• ベストアンサー

新築家の配線

39106504の回答

  • 39106504
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.1

新築中との事でおめでとうございます。ご質問のTVアンテナやADSLなどは、建築業者さんとよく打ち合わせされれば、現場で携わっている電気工事屋サンや電話設備業者サンへフィードバックされ、ベストのシステムを提案してくれると思います。あくまでもマイホーム(?)ですのであまり他人任せにせず、将来的な事も考えて、ご予算の許す範囲であらかじめ配管だけでもしてもらっておいた方が、後々の事を考えると良いかと思います。ご質問が抽象的なので、お望みの回答にならなかったかも知れませんが・・・・・。

k-tan
質問者

補足

ありがとうございます。建築業者さんが地元の小さな工務店のため、社長さんに話しても「ADSL?デズニーランドかい?」ってな具合なのです・・・。ん。。。困った。

関連するQ&A

  • 新築にあたって配線やクーラーの決め方

    タイトルが分かりづらくて申し訳ありません。 今度家を新築することになっています。 3月中か4月には契約をすると思います。 いくつか分からないことがあるので教えていただきたいのです。 1.テレビの配線はどうすればいいのか 今は町に立っている共同アンテナからUHFで受信している地域です。 ただ地デジにあたり、ケーブルテレビにするか共同アンテナにするか町がまだ決定できていません。 なのでとりあえず建てる時にはアンテナが必要なのですが、もしケーブルテレビになる事もあるとすれば配線はどのように気をつければいいのでしょうか? 田舎なので近所の電気店に聞いても分からないと言うことでした。 2.インターネットの配線はどうすればいいのでしょうか? ケーブルテレビになればインターネットも併用できるそうです。 もしできない場合はADSLになります。 そういうのも含めどのようにお願いすればいいか教えていただきたいのです。 地デジが決まってから町で家を建てるのは我が家(といっても両親ですが)が初めてで、工務店も年配の方が多く、インターネットやケーブルテレビのことなど今までやったことがないという事でした。 ただ指示をしてくれればその通りにやるということでした。 それからクーラーですが、オプションでつけると高いので大阪とかで買ってくれば安く取り付けられますよと言われました。 そうしようと考えているのですが、大阪で買う場合どのように買えば安く買えるでしょうか? 最低でも3台、多ければ4台は必要になります。 インターネットで買うより大阪まで出て店で買う方がいいとアドバイスを受けたのですが、実際のところどうなのかも教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • ホームシアターをつくりたい!

    ホームシアターづくりに挑戦したいのですが、 私の部屋は6畳しかありません・・・。 東側の壁が白いので(多少ざらざらしてますが) スクリーンとして使えるかなあ、と(?) ひとまず15万ほどで、どこまでできるのか。 どういう順序でどんな機材を買っていけばいいのか。 部屋は狭いけどホームシアターでDVD楽しんでるよ! という方のアドバイス・体験談待ってます。

  • 新築物件のアンテナ

    新築物件にアンテナをつけました。 何件か見積もりをとり、ほかのところと比べて安かったことと、 レスポンスがよくすぐに対応してくれた個人でされているA電気さんに アンテナ工事をお願いしました。 アンテナは無事に立ち、テレビもきれいに映っていますが、 二階のテレビの画像が悪かったため、A電気さんに再度見てもらったところ、 「分配機をつけるコンセントが屋根裏にないためつけられない。HMに確認してもらいたい」 と言われたためHMに確認すると、HMの下請けのB電気が後日確認のために来ました。 B電気は「アンテナが付けられないなんておかしい。サギあったようなもんだ。 消費センターに連絡しろ」など、かなり文句を言って分配機を取り付けて行きました。 「アンテナも安いやつだし、分配機も家庭用で、電気屋が扱うものではないし、 アンテナの取り付け方もきちんとできてないため、倒れる可能性がある。 BSも下のテレビだけで見れるようにするなんておかしい。 再度A電気にやり直してもらったほうがいい」とのこと。 正直、A電気へのあまりの文句の多さに私はかなり疲れてしまいました・・・。 みなさんに聞きたいのは、 ・分配機はコンセントがなくても取り付けられるものなのでしょうか? ・瓦葺の屋根とスレート屋根のアンテナの立て方は違うのでしょうか? ・アンテナの張り方についてはA電気に再度見てもらったほうがいいのでしょうか? 正直、電気屋さんにこりごりしたので、 電気屋さんとかかわりあうのは当分避けたいです・・・。 でも、アンテナがすぐに倒れるのはいやですが・・・。

  • 新築時の地デジ受信について

    これから一戸建てを建てます。地デジを受信するにあたり  ★いわゆる普通のアンテナ  ★デザイン性が高いアンテナ(地デジ専用アンテナ?)  ★アンテナ不要のもの(光テレビ?) 上記3種類で検討しています。当方の環境、やりたいことは…    ◆地デジ対応テレビ所持  ◆普通に民法の地デジが見れればOK  ◆録画は外付けHDDにしてる(いつかレコーダー買いたい)  ◆インターネットこれから契約(光かADSL)  ◆将来的に4つの部屋で視聴可能にしたい  ◆固定電話を導入予定   こんな感じです。 それぞれのメリット、デメリット、料金など皆さんのアドバイスやオススメをお伺いしたいです。 我が家ではこれにしましたという体験談もあればお願いします。 どうかよろしくお願いします。

  • 新築戸建てのテレビアンテナ工事

    新築戸建てで地デジが見れる地域なのですが、テレビアンテナ工事を頼もうと思っています。 はじめは、インターネットをeo光にするため、eo光テレビを頼もうと思っていたのですが、電気屋さんにいたN○Tの営業の人によると長い目でみるとアンテナの方がかなり安くあがりますってことなので、アンテナにしようと思いました。 ご存じの方がおられれば教えてほしいのですが、相場的にはいくらくらいなのでしょうか? また、姫路市の良心的な電気工事屋さんをご存じであれば教えてもらえませんか?

  • 新築をたてるにあたって

    新築の計画を立てています。今のところミサワホーム、積水ハウス、大和ハウス、地元の工務店(松下電工のテクノUホーム)の展示場を見て回りました。どこも坪単価は似たような金額でした。まだ他のHMや工務店も回ってみる予定ですが、アフターケアや信頼など含めてどこで建てるのがいいのでしょうか?HMについてはどこまで信用できるのでしょうか? それとエコキュートは長い目で見て本当に高い金額を払って設置する価値があるものなのでしょうか? 体験談や意見など是非おしえてください。

  • 新築でテレビのアンテナと家の屋根に立てるのはいくらぐらい?

    こんにちは、みなさん!! 家を新築しています。そこで、テレビのアンテナを立てる のですが、見積もりでは10万~20万といわれました。 【質問】通常の電気屋さんで頼むといくらぐらいになるのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • スカパーのアンテナ設置と配線で困っています

    スカパーに加入したいのですが、築30年超の古い戸建で、アンテナ設置ができても、配線が出来るのか分りません。初歩的な質問なのですが、アンテナを取り付け出来ても、アンテナからテレビまでケーブル?等で配線は必要なのでしょうか? また、今はBSアンテナは設置済みで、テレビまでの配線も済んでおりBSは映るので、アンテナだけ交換すれば済むといった事は出来るのでしょうか? 当方の戸建は昔電気屋だった父は自己流で配線した為、かなりごちゃごちゃしてます。なので、場合によってはスカパー設置だけで、かなり工事費がかかるかもしれないので、先に詳しい方の意見が聞けたら幸いです。ちなみに、私は父の血を全く引き継がず、配線など電気関係は全く明るくありません。どうぞ宜しくお願いします。

  • テレビのアンテナ配線について

     私方の家は新築して25年位です 新築当時、各部屋にテレビのアンテナ配線をしていました。 屋上にアンテナとブースターを配してました。 デジタル移行時にケーブルTVに変更し1部屋TVがあります。今現在屋上のアンテナ、ブースターはありません、屋上から各部屋の配線は残っています。で、質問なのですが、ケーブルTVをやめて、アンテナとかブースターを再度設ければ配線を利用して各部屋TV設置可能となるのでしょうか?電気屋さんに依頼したらって言われるかもしれませんが、その前に予備知識として知っておきたいのです。何方かよろしくご教授お願いします。

  • 新築時のTVアンテナ取り付けについて教えてください。

    Mホームで新築中ですが、現在の状況から聞いてください。 アンテナ工事について、以前にMホームから「9万数千円(忘れてしまいました)で出来ます。」と言われましたが、友人の実家の電気屋さんからプラズマTVを購入したので、アンテナ工事もそちらにお願いするつもりでいました。 ところが、いよいよ取り付けできる段階になり、あてにしていた電気屋さんにお願いしたところ、「Mホームの配線経験がないためMホームに頼んでください。」と言われてしまいました。 その電気屋さんは松下の取り扱い店で、Pホームの取り付けは行っているようです。 TV購入時は「足場のあるうちに取り付けたいので連絡ください」と言われていたのに話が違ってしまい、戸惑っていますが、知り合いだけにあまり食い下がるのもどうかと思いますし、他の業者を当たるか、Mホームにお願いするかしかないのかな?と考えているところです。 そこでアドバイスいただきたいのですが、 ・居住地は東北南部。 ・地上波に対応したい。 ・衛星放送も見たい(が、廃止になる?)。 ・スカパーのアンテナはすでに持っている。 以上の条件ですと、おおよその金額はどのくらいになるものなのでしょうか? Mホームの提示する9万いくらという金額は妥当なのでしょうか? よろしくお願いします。