• ベストアンサー

お風呂に2時間

noname#10767の回答

noname#10767
noname#10767
回答No.3

お風呂については、以下の条件を全て満たしていれば、2時間でもまあそんなものかと思います。 ・彼女はロングヘアー(しかもシャンプー、リンス、トリートメントをすべてする) ・季節は冬で浴室暖房がない ・入浴前のメイク落とし、入浴後のスキンケアとドライヤーと、ヘアスタイルのセットの時間も含まれている その後にメイクもするなら、2時間以上もありうるかと。 蛇足ですが、「お腹が空いたといっても食事を作ることもなく」とありますが、それならあなたが彼女の分も一緒に作ってあげるのはいかがでしょうか。 それと、誰かが来ても、お風呂を早く出るというのはちょっと難しいと思います。一旦入浴してしまえば、することを全部したいですし、することのスピードをあげても、それほどの時間短縮にはならないですから。 時間節約できるとすれば、入浴後のドライヤーやスキンケアなどの作業を、部屋に出てきてからする、くらいでしょうか。 文章を拝見して思ったのですが、「僕が部屋に行っても早く出てくることもなく」とありますが、ということは、質問者様は彼女の部屋の鍵をお持ちで、いつでも入れるということでしょうか? どんなに愛し合っていても、自分ひとりの空間に、彼氏がいつ入ってくるかわからないというのは、ちょっときついものがあると思います。 いつ入ってくるかわからないし、入ってきたら腹が減ったから食事をしてほしいだの、風呂から早く上がって来いだのと思われては、彼女もしんどいと思います。彼女にも都合があるでしょう。 といっても、質問者様に問題があるといっているわけではありません。彼女と質問者様の距離がちょっと近すぎるような気がします。ベッタリになりすぎているのではないでしょうか? Hがないのも、ベッタリになりすぎてトキメキがなくなっているからか、いつ来られるかわからない状況に、彼女自身が疲れているからかもしれません。 「何日の何時に行くからね」とか「何日の何時ごろには帰るから」とか、事前に彼女と約束し、適度な距離を保つようにして、お互いに頭を冷やしてから今後のことを考えても遅くはないと思います。

nsx0217
質問者

お礼

長文の書き込みに対して短いお礼になってしまいますが、トキメキ?意識してやってみようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お風呂を2時間出しっぱなし

    お風呂を2時間出しっぱなしにしてしまいました…そのせいで母にとても怒られてしまい…引っ越したばかりで金銭的にとてもきついらしく…やってしまいました…ガス代や水道代はどのくらいいくのでしょうか?

  • 薪で焚いている風呂をガスか、石油に替えるにはいくらかかる?

    実家が風呂を薪で焚いています。(洗い場に水道はあります。)隣の部屋は台所で都市ガスです。(台所のガス台から風呂場の壁までは2メートル弱) この風呂をガスか、石油で焚くように工事をし、もちろん水道からもお湯が出るようにしたい場合、いくら位かかりますか? ガスと石油どちらが安いでしょうか。 だいたいで良いので教えて下さい。

  • お風呂になかなか入れない

    恥ずかしい話ですが、精神的な病気でお風呂の湯気をかぐと息がつまりそうでめんどくさくてなかなかお風呂に入れません。 髪が汚れていると嫌なので髪は良く洗いますが 裸になるのが嫌で父や母にのぞかれたり誰か覗いているかと思うと入る気が起きません。 私はすごく恥ずかしがりやなのです。 毎日お風呂に入りたいですが、ガス代水道代がかかるので父や母もシャワーですませています。 入る気にならないとはいれません。 気持ちよくもないし・・・ 疲れも取れるわけでもないし・・・ 普通の人とは違うのです。 どうしたら毎日お風呂に入れるでしょうか?

  • お風呂にかかるガス代と水道代

    最近冷え込んでいて、お風呂(北陸ガス)の沸く時間が50分ほどかかります。新しくお湯を張ると20分ほどです。もしかして、毎日水をかえた方が光熱費が安くなるのでは、と思い始めました。ちなみにお風呂の水は3日置きくらいでかえています。12月はガス代が68立方メートルで7585円、水道代は上下水道合わせて30立方メートルで5276円でした。試しに1ヶ月、毎日水をかえてみようかと思うのすが、勇気が出なくて・・・ アバウトな質問で答えようがないかもしれませんが、もし何かご存じの方がいらしたら、宜しくお願いします。

  • ガス代、電気代について

    こんにちわ。私は先月末に新しい土地に引越してきました。以前はオール電化のアパートに住んでいたので光熱費は大体、月に1万円くらいでしたが、現在住んでいるところはガスでお湯を沸かしているため、ガス代もかかります。まだ10日ほどしか住んでいないのですが、昨日、水道代が1万3千円、ガス代が3800円請求がきました。お風呂は毎日入ってますが、こんなにも高いものかと悩んでいます。水道代はあきらかにおかしいですし、ガス代はこんなものでしょうか?普通に毎日お風呂に入って夕食を作る程度で、昼間は仕事にいっているのですが。。、皆さんはどの位の光熱費でしょうか?

  • 1人暮らし、お風呂の時間

    こんにちは、最近1人暮らしを始めたものです。そこでお聞きしたいのですが、みなさんどんな風に節約していますか?一応電気はこまめに消し、主電源から消しています。今の私にはこういう事しか思い付きません;よかったらアドバイス下さい! あと先日、知人から『お風呂は22時~2時(朝方)の間に入るとガス代?水道代?が安くなるよ!』と言われました。それは本当なんですか?

  • 夜風呂に入らない旦那

    旦那が夜風呂に入りません。 だいたい20時までには帰宅し、1時くらいまでゲームをしてそのまま寝ます。 仕事は9:30〜18:00勤務で残業少なめ、有給も月2回は取れるので忙しい方ではないと思います。 子どもはいますが風呂に入れるのは私です。 私も過去に0時まで働いていたことがあり、賃貸で音が気になることもあって次の日に入る日もありました。なので朝風呂自体を否定している訳ではないです。 ただ、こんなに自由な時間があるのに風呂も入らずゲームして寝るのが嫌なんです。 さらにはくっついてきたり夜のお誘いまであります。正直臭くて無理です。 同じベッドで寝てますが旦那の寝ている位置にはとても寝られません。ワックスもつけているので枕も汚いです。 なんなら家計もきついのでガス代水道代浮かせるために夜に入るよう何度かいいましたがいつのまにか戻っています。 これって普通ですか? めちゃくちゃ疲れてる日だけは…とか全く出かけてない日なら理解できます。私も時々あるし、そんなに神経質な方ではないと思っていますが、時間があるのに入らず寝る、誘ってくるのがどうしても許せません。

  • お風呂温めるのにはどれが節約?

    ガス代節約でお聞きしたい事があります。 私と主人は大体いつも8時頃お風呂に入ります。 しかし息子は帰宅がいつも10時になり、その時間にお風呂に入るのですが、その頃には少しお湯が冷めてしまっています。 なので追いだき&足し湯という感じなのですが、我が家はプロパンガスなのでガス代がバカになりません。 こういう場合の効率的な方法を教えてください。 ・追いだき+足し湯 ・風呂を最初から入れ直し ・高温で足し湯をする この3つだとどれが一番光熱費節約になりますか? どうしても連続で入ることは出来ないので、アドバイスお願いします。

  • 2階にお風呂を作りたい

    築30年、2階建て一軒家です。  母が2階にお風呂を作りたいといいます。  ガス、水道は 2階でも使えます。   母の希望はかなえてあげたいですが、費用がどれぐらいかかるか とても不安です。 大体の予算など、ご意見よろしくお願いします。  (お風呂は 6畳の部屋か、ベランダを希望しています。)

  • 風呂を沸かす際に得なのは?

    こんにちわ、くだらないことなのですが質問させてください。 我が家は風呂を沸かす際に水道代を考慮して、二日に一度水を入れ替えることにしてます。 入れ替えない日はガスで沸かす事にしています。 ですが冬になると気温が低いので沸かすの時間がかなりかかっています。 そこで思ったのですが冬はお湯を入れるよりも、冷たい水を沸かすほうが時間がかかるのでその分ガス代が高くなっているのでしょうか? 毎日お湯を張るのと、冬にお湯を置いておいて時間をかけて再度沸かすのとどちらが得なのでしょう?? よろしくです。