• 締切済み

車購入にかかる具体的な諸費用

noname#9966の回答

noname#9966
noname#9966
回答No.2

今日は。 諸費用は#1さんの投稿を見るとして以後の維持費について。 駐車場は借りると大体アパートなどと一緒で 前払い+敷金+手数料で三か月分が目安です。 (駐車場代¥1万なら¥3万) また、購入時に必要になる車庫証明書は大体 不動産屋が捺印してくれるのですが手数料として ¥1000~一か月分くらい掛かります。 販売店に任せると更に手数料が¥5千~¥1万は 掛かるので自分でやりましょう。 居住地の警察署に二回ほど出向くだけですし、 近年は購入者自身で安くできるように国土交通省の 方から指示が出ているので親切に教えてくれますよ。 維持費はオイル交換・バッテリーなどの点検・ 洗車費用などで月に¥5千もあれば十分。 (ガソリン・高速代やインテリアは貴方次第) 次回の車検or買い替えに備え毎月¥1万、 修理交換費用として¥5千くらい、 計¥1万5千以上積み立てておけば大分楽になるし、 安心ですよ。 最初のうちはどんなに頑張っても気をつけても 「ゴン!」・「ガリガリ」・「グシャっ!」と 保険の免責以下の軽い接触を起こすもんです。 (勿論、私も沢山やりました) その度新品に交換していたら財布が持たないですから リビルド部品(リサイクル部品)で済ませましょう。 交換時に申し出れば大体やってくれます。 (新品の半額以下で済むのが殆ど) また、仮に¥50万の車だとするとタイヤの方は期待できませんね。 私だったら中古のアルミホイール付のタイヤを gooの部品情報、近くのジャンク屋や中古部品屋で探し、 もうワンセット¥4万くらいで揃えます。 最初からついてる方を安いスタッドレスに交換して冬用に備えておきます。 (チェーンなども¥1千~の中古で十分) 始めのうちスタンドは一箇所に決めず、いろいろ回りましょう。 現金会員の勧誘をされたらカード以外は申し込んでおくと 後から届くダイレクトメールにローカルな特典情報が 結構きますよ。(オイル交換¥1千均一とか、 ティッシュ3箱とか、中には満タンにしたら卵1パックとか) 保険だけはケチってはいけません。 対人・対物ともに無制限に入りましょう。 踏見切りで停車、電車にぶつかったりすると 天文学的な損害賠償を請求されます。 (報道されてないだけで本当に請求されてます) どうしても苦しいなら二割程度高くなりますが 月払いもあるし、農協も安いです。 長々書きましたが、私は大体購入車両の3割ぐらいは 掛かると計算して買ってます。 確かに折角買っても車に使われるようでは・・・・・。 どうか勢いや友人にそそのかされず落ち着いて 考えて良き車生活を送ってください。

happy21snow
質問者

お礼

わかりやすい解説とても助かりました!ありがとうございました。やはり保険が一番のネックになりそうです...農協はそんなにやすいですか?私は、もうすぐ19才なのですが、どうしても保険が高いので...あと、車両保険と言うのをつけたらいいかなど、わからないことがまだまだいっぱいです。。

関連するQ&A

  • 18歳、車購入にあたり検討中。。

    18と言っても後数ヶ月(2005年1X月)で19歳になります、ここで購入にあたっては二年後の21歳まで任意保険料がネック(駐車場金は維持継続中は諦め)になってくるので一時は21歳まで購入を待つとも考えたのですが・・・皆さんの御意見お願い致します。 車は中古車購入で高級車 TOYOTA クラウン-マジェスタ(UZS151)Cタイプ4000cc。 装備は全て純製まま。走行6万弱etc・・・予定です。 (維持費の面で軽など考えましたが保険はもちろん駐車場等の問題も有るので親車じゃなく自分で維持するならって事でこの車が総合的好みです・・名義は親ですが・・) 現在親車において任意保険に父と一緒に入っています。 何処の会社でどのプランかまではわからないのですが、親父はゴールド免許でそこに子供の僕が加わったプランで月15000円の任意保険料と聞きます。(月一万が僕) 一応任意保険料の推定で今回車を買って一人で保険に、入った場合に21までの二年間は年30万位かと計算してるのですが会社やプランによっては安くできるものなら・・という事で悩んでます。(NET見積もりまだです) 車体代200万 維持費は自税18.8万(今年7月~2007年)            重税+自賠+車検=12万(トヨペット)  計30.8÷2年(24ヶ月)=1.3万     (+任意2.5(年30万)+駐車場1.3+ガス+メンテ+改/月)     (月5万+ガス+メンテ+改/月)と考えてますが・・ とりあえず、親車(ファミリーCAR)をセダンに!等家には無理な事なので、自分で駐車場を借りてこの車を維持するにあたって21歳までの任意保険料について会社別にお勧めの何か詳しい意見、考え方ありましたらお願いします。

  • 車の購入の流れ

    こんにちは。 9月から11月くらいに中古車を購入しようと考えてます。 車種としてはSUZUKIのエスクード(1800CC、1.1t、 平成4年式、ABS・エアバックなし、車体価格20~30万)を 購入しようとしています。 現在年齢は25です。11月で26になります。 駐車場は月極めの1万2000円です。 ちなみに東京郊外に住んでいます。 こういった場合、購入して実際に乗るまでにどのくらい金額が かかるか検討ができません。(すみません、素人で・・・) 任意保険や車にかかる税金(購入時、維持時)、駐車場を借りる時に 必要なお金などもぜんぜんしりません。 そんなに何にも知らないやつは車にのるなって感じですが、 できればどのくらいかかるか大体ご存知のかた 教えていただければ幸いです。宜しくお願いいたします。

  • 車の購入を考えています。

    閲覧ありがとうございます。 この度、車の購入を考えています。(アルファードかエスティマ)そこで実際に車を持っている方にお聞きしたいのですが、私みたいな若造でも車を維持していくのは可能でしょうか? (1)給料は手取りで20万 (2)近隣の駐車場は1万円 (3)家賃は3万5千円 (4)予算150万 フルローン (5)24歳 です。 車を持った事が無いので、どれぐらい維持費が掛かるのか分かりません。 ガソリン代やオイル交換、タイヤ交換等の金額は抜きにして、年間でどれだけ掛かるのでしょうか。 アルファードかエスティマを考えています。 質問としては (1)年間の維持費 (2)私みたいな若造でも維持できるのか 宜しくお願いします。 ※アルファードかエスティマしか考えておりません。他の車になるなら買いません。

  • 中古車購入の諸費用

    中古車購入を考えています。 ・・・というか、車の購入自体が初めてなので教えて頂きたいのですが、50万円~100万円程度の中古車を購入する場合、車体+消費税の他に幾らくらい用意すればいいのでしょうか?(任意保険は除く) 見当が付かず、購入に踏み切れません。 よろしくお願いします。

  • 車を購入する際の手順

    初めて車を購入します。何度かディーラーで見積りを取ったのですが、 任意保険を別で(通販型自動車保険)加入しようと思っています。 あと、民間の月極駐車場を借りようと思っているので、 駐車場、保険、車の契約←どれから行えばよいですか? よろしくお願いします。

  • 車の総維持費

    現在23歳 大学4年で就職も決まり車を購入予定ですが なんせ車の車種などは詳しいのですが維持費、税金など 無頓着で分かりません。 教えて頂きたいので願います。 予算は110万円です 来年4月より働くのでそれまでの維持、購入にかかる費用 毎月バイトの貯金で5万程度確保可能 車種 中古 日産 シーマ   平成7年 排気量 4,100 cc 車体金額 46万円  車検未 任意保険はネット見積もりで見積もって 12万程度のものに入る予定 使用用途はレジャー バイトなどに毎週そんな走りません 

  • 今回、初めて車を購入するのですが迷っています・・・

    今年、就職が決まりましたので、車を購入しようと思っています。 あまり車に詳しくなかった私ですが、キューブに一目惚れし、キューブが欲しいと思っています。でも、維持費の安さで軽にしようかどうか迷ってもいます。 キューブは、友人の友人がディーラーをしているので安く買えるとのことなので、それはいいのですが、問題は維持費です。 キューブだと大体どのくらいの維持費がかかるのでしょうか? 任意保険については調べたのですが、その他にかかる費用(車にかかる税金など)についてはよく分かりません。 誰かアドバイスお願いします。

  • 新社会人 車の維持できる?

    4月から社会人となるのですが、車の購入を考えています。 維持費について調べてみたところ、年間50万円以上必要な事が分かりました。社会人2,3年目となると車を持っている人の方が多いようですが、皆さんどうやって維持費を捻出しているのでしょうか? 家賃6万 食費3万 貯金2万 携帯・光熱費2万 駐車場代2万 ローン・任意保険3万 ガソリン代1万 交際費など3万 合計して22万・・・ 最低限の物だけで、すでに手取りの額を超えてしまいます。 社会人3年目までくらいの方で、車に掛けている費用など教えて頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 車の購入にかかる諸費用と必要なものは?

    はじめましてこんばんは。このたび、人生初の車の購入をしようと考えているものです。中古車で精一杯ですが(笑)安月給の中がんばってなんとか出費を切り詰めて購入費用を貯める毎日です。 車の購入に関する知識が全くなく、会社の先輩から話など聞いて勉強しています。車屋さんに行き聞けばいいだけの話なのですが、生活に余裕がなく、なかなか行けません。教えて君状態で申し訳ないのですが、アドバイスよろしくお願いします。 教えていただきたいことなのですが題名のとおり、車の購入にかかる諸費用と必要なものです。 まず諸費用なのですが、本やネットで調べていると車本体の代金は表示されているのですが、他の費用が表示されていないので困っています。たまに総支払い額が表示されている場合がありますが、その内訳は具体的にどうなっているのでしょうか?またその費用は車によって変わってくるのでしょうか? 次に必要なものなのですが、印鑑証明や車庫証明というのを聞きますが、これの取り方が分かりません。あとこれ以外に必要なものはないのでしょうか?本当に基本的な事項の質問になってしまっていると思いますがアドバイスよろしくお願いします。

  • 初めての車購入

    はじめまして。 21歳会社員です。 近々車の購入を考えているのですが一体どのくらいの費用が必要になるのかいまいちわかっていません。 必要なお金は車本体の値段に車検代、保険、駐車場代といったところなのでしょうか?? 車種などにもこだわりは全くなく乗れればいいやと思いとにかく安く抑えたいです。 どのくらい費用がかかるのですか??? また安すぎる車はやはり危険なのでしょうか???