• ベストアンサー

両家が納得する余興とは・・・。

来月結婚式を控えた者です。 自分達で余興を企画することになりました。 彼と私は、老若男女全員とまでいかなくとも なるべく多くの人が楽しめる披露宴に したいと思ってます。 それに対して両家の意見は ☆新郎側の両親  前の方で何をやってるかわからない余興はしないで。 ☆新婦側の〃  ゲストに負担をかけないで。  立ったり座ったりさせるようなのは論外。 ということでした。 なるべく両家が納得する余興が望ましいのですが いいアイデアがあれば教えてください。 演出などでも構いません。 因みに流れとしましては 二人の紹介→来賓スピーチ→乾杯→友人スピーチ→お色直し→生い立ちビデオ→ 友人のケーキトッピング→ケーキカット→各テーブルにカメラマンと周る→ 問題の余興→キャンドルサービス→手紙・花束贈呈です。 多く感じるのですが司会と打ち合わせした結果、 時間が結構余るのです。 いい案だと思ったメロンルーレット (各テーブルにある景品を音楽と共に渡しあって、 音楽が止まった時に持っている人に進呈)は わたくし新婦側の父がやはりゲストに 負担をかけるということで反対でした・・。 最悪、どちらかの意見を優先すべきかなとも 思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gondesu
  • ベストアンサー率31% (266/839)
回答No.4

ご結婚おめでとうございます。 再来週に挙式なら今から準備で大変ですね。 私も去年の暮れに結婚式を挙げましたが、#3さんが言われているように敢えて余興を入れなくても良いのではないかなぁ?と思います。 披露宴って思いのほか時間が過ぎていくのが早いですし、結構会場に入ってから披露宴が終わるまでバタバタした中で進行していきますので、ゲストの方たちとゆっくり話しをする時間が無いのが実感です。 また、行われる披露宴の時間が最終組ではなく次の組があるのでしたら、演目が有りすぎると最後は慌しくなって呼ばれた方たちもお祝い気分がすっ飛んでしまう事も有り得ますし、ゆっくりした流れの中で行われる披露宴ほど、出席者の印象に残りますね。 といいつつ、私の時は最終組だったのですが、主賓や友人の挨拶が予想に反して長かったので割愛してしまい、少し後悔しているのですが、司会者が各テーブルを回ってお祝いの言葉を一言頂くというのはどうでしょう? 各テーブル5分チョットぐらい掛かると思いますので、今の段階で時間が余っているのであれば、結構時間を埋めるには良いのではないかな?と思います。 ただ新婦のご両親の意見に逆らってしまいますが・・・ 司会者には事前にスピーチして欲しい人をお願いしとけば、改めて祝辞をお願いした人とはもっと親近感のある言葉を頂けますし。 あとは・・・新婦側のご両親って披露宴の時は殆ど出番がありませんよね? 余興としてた時間に、新婦とご両親と一緒に歌を歌って頂くのはどうでしょう?安易かも知れませんが、何度か友人の結婚式で、新婦の一家全員で歌を歌われ、すごく感動したのを覚えてます。 長々と書いてしまいましたが、まだまだ温暖の差が激しい日が続いてますが、どうぞ風邪など引かずに万全な体調で当日を迎えてくださいね。

kaze75
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ゲストにはなるべくゆっくりしてもらいたいですよね。 そして退屈せず楽しく過ごしてもらえたら言うことナシ ですよね~。 テーブルスピーチはうちの両親は最初から反対で、 私自身も何度か指名され正直困った事があるので 考えていません。 でも出番が無かった人の出番を作るのはいいですね! うちの父は「親が立ち回るもんじゃない」と言うし 呼吸器をつけているので歌や何かするのは無理ですが 出番の無い新郎の友人に手伝ってもらう程度なら いいかもしれませんね。考えてみます!

kaze75
質問者

補足

皆さんの余興無しという案もいいかなと思い、 先ほど新郎のお母さんに言ってみました。 結果は「退屈と思われる事に比べたら慌しいと 思われた方がまだいい。演出なり余興なり ゲストが退屈しない方法を何かしら考えておいて」 とお願いされました。。 そんな風に思うゲストは少ないと思うんですが なるべく余興ありで頑張ってみようと思います。

その他の回答 (5)

  • ainaaina
  • ベストアンサー率34% (337/991)
回答No.6

#3です。お礼と補足、ありがとうございました。 他の方のお礼や補足も読ませていただきました。 私の両親は過去100回ぐらい他人の(+私の)披露宴に 出席していますが、一度たりとも「余興が無くて退屈だった」という 事は言っていませんでしたよ。 「新郎新婦と何の関係もないお偉いさんのスピーチばかりで退屈だった」 「新郎新婦の内輪受けの余興ばかりで退屈だった」は 何度か言っていましたが・・・。 逆に「全然落ち着かなかった」はしょっちゅう言っています。 やはりゲストとしては、ゆっくり過ごしたいというのが 本音なんじゃないでしょうか? 質問者さん達のご両親の地方では、披露宴は盛りだくさんでないと! という地域性なんでしょうか・・・?それか張り切りすぎ・・・? 今から慌てて用意して当日バタバタする方が、よほど興ざめな気がしますが、 それを言ってもまだ「余興盛りだくさん」を希望されちゃうかしら? ここまで来たら、「じゃあお母さん達が考えて!その通りにするから。 もうこれ以上思いつかない!」と逆ギレしてしまっては? 彼の意見が見えませんが、彼も同意見なら、二人で押し通すとか。 式場の担当さんにも相談して、良い案を出してもらってはどうでしょう? 私たちには思いつかない、すごい案が出るかも知れませんよ!

kaze75
質問者

お礼

再びのご回答、ありがとうございます。 なるほど、地域性というのはあるのかもしれません。 彼の実家は人里離れた町なので人柄も違う気が します。。でもやはりゲストはゆっくり過ごしたいと いうのが本音なんですね。それも年配の方になれば よっぽどでしょうね。。お母さんに「逆にこういう風に してほしいってありますか?」と聞いてみたんですが 「私はプロじゃないからわからない、 今までのが退屈だと感じたからそれは使えないし」 という感じです^^;主人はあと一週間なので 円満に進めたい様子。 明日式場の司会の人の打ち合わせなので、 懇々と相談してみます。ありがとうございました!

  • gondesu
  • ベストアンサー率31% (266/839)
回答No.5

#4です。 早速のお礼ありがとうございました。 補足を読んで正直に思ったのが、披露宴ってディナーショーじゃないのに…と^^; 呼吸器をつけているとは知らず、大変失礼な事を書いてしまいゴメンナサイ。 披露宴って自分たちだけでなく、両家のご両親も関係してくるだけに、これ以外での決め事(引き出物など)でも苦労されたかと思いますし自分の時も苦労しました。 でも、やはり最後は自分たちの「結婚式」なだけに、当日まで決め事が続きますが、頑張ってくださいね。 もう1度、今決まっている内容項目を見てみたのですが「友人のスピーチ」を乾杯の後に入れるのは何か理由があるのですか? もし特に無いのであれば、お色直しが終わってから友人スピーチをしてもらったらどうでしょう? 乾杯までは出席者の方たちは黙って来賓スピーチを聞いてますが、乾杯が終わると食事開始!になるので、結構会場内がザワつきます。そんな中で友人に話してもらっても聞き取り難い事もありますし、他の友人たちが雛壇に飲み物を注ぎに来らたりしたら、新郎新婦も友人スピーチを聞いてる場合じゃないので、話している友人も辛いんじゃないかな?と思います。 乾杯までが重々しい雰囲気での内容で、乾杯以降は気楽で時には無礼講のような雰囲気の方が、きっと新郎新婦も一緒に披露宴を楽しめると思いますよ。 素敵な披露宴になるよう祈ってます♪

kaze75
質問者

お礼

再び回答くださってありがとうございます。 友人から「緊張を早く解きたいからスピーチは 最初の方にしてほしい」と要望があったのと、 洋装でケーキカットをするので和装からの お色直し後はすぐにケーキカットが来る(切り分けないと いけないので早めにしないといけない)ということから こういう流れになりました。 本当にこういうの考えるって難しいですね~。 gondesuさんもいろいろと苦労されたのですね。 自分達だけで決められたらどんなに楽かと 思うところ、やはりゲストと同じぐらい両親の意見は 無視できないですものね。。。^^; それが結婚というものなんだなあ‥と実感しています。 頑張って考えてみます、ありがとうございました^^

kaze75
質問者

補足

皆さんいろいろとアイデアを出して いただいてありがとうございます。 披露宴は大成功でした! メロンルーレットで、新郎の友人席が 面白い人ばかりなので、出番を作ることにしました。 その席だけカブリものの入ったプレゼントにして 当たった人にかぶってもらか、新郎に かぶせるか選択してもらうようにしました。 本人が喜んでかぶって披露してくれて 最後に高砂で記念写真。 そして本当のプレゼントをその人に渡して終了。 全体通してとても盛り上がり、皆さん驚くほど 満足して帰られました。 これも皆さんのアイデアのおかげです、 特に出番のない人に出番を作るということを 採用させてもらって本当によかったと思いました。 ありがとうございました。

  • ainaaina
  • ベストアンサー率34% (337/991)
回答No.3

確かにかなり項目が多い気がしますね。 余った時間はゆっくり食事をしてもらうことにして、 「余興なし」にしてはいかがですか? 下手にゲームなどの余興が多いと、ゲストはゆっくり食事も出来ないし、 自分のカメラで写真を撮ることも出来ません・・・・。 私の時は、生い立ちビデオとケーキトッピングはなしで、 代わりに生演奏(弦楽4重奏を入れたので)を聞いていただく時間を取りました。 そして余った時間はすべて歓談(とデザートビュッフェ)。 ゆったりした空気が流れ、かなりの高級感が出て、好評でしたよ。 もちろん同じことは出来ませんが、トッピングの時間を長めに取ったり、 写真の枚数を増やせば、時間を延ばすのはいくらでも可能です。 ゲストは「新郎新婦とゆっくり過ごすこと」を楽しみに来ているのであって、 「ゲームの景品」や「ハラハラドキドキのスリル」を求めているわけではありません。 のんびりしているぐらいでちょうど良いと思いますよ。

kaze75
質問者

お礼

難しい質問にお答え頂きありがとうございます。 思い切って無しというのもアリかもしれませんね。 ちなみに生演奏は一番に考えていたのですが 両親は反対でした(;;) キャンドルサービスとフォトサービスで高砂不在の 時間も多いので、なるべく高砂にいながら新郎新婦 からのおもてなし、という形にできればいいなと 思います、ありがとうございました。

kaze75
質問者

補足

文章を簡潔にしたかったので説明不足になり 申し訳ありません。 何もせず歓談・お食事だけの時間というのを 取ってあります。 各テーブルに周るキャンドル&写真サービスの間も 新郎新婦が自分の席に来る時間以外は招待客は 歓談・お食事となります。 そのため食事と歓談だけの時間が長すぎるのも 退屈させてしまうと思い、余興を入れようと思いました。 ビデオとトッピングも新郎新婦がお色直しで 中座中に入れてあるため、時間を延ばすことが できません。

  • ni2
  • ベストアンサー率9% (184/1856)
回答No.2

ビンゴゲームではダメでしょうか?「ビンゴ♪」と立たずに、声をかけてビンゴカードを上にあげるだけでOKにしてはいかがかと。予め席札に番号を付けておき、クジ引きをして当選した方に景品をプレゼントするなど。見世物(ゲストにとって退屈な場合もありますので)より、景品が当たるという余興が喜ばれるそうです。2次会のビンゴ大会で1等に宝くじ1組という景品がありました。この景品をGETした人が当選したか今でも気になっているところですが(笑)

kaze75
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 立てらないビンゴというのも普通のビンゴより 落ち着いた雰囲気でできそうですね。 一案に入れてみます^^

  • sukeken
  • ベストアンサー率21% (1454/6648)
回答No.1

こんにちは。 たくさんの人がいると、まとめるの大変ですよね。 私の披露宴のときは、妻の友達がハンドベルをしてくれました。それまでざわついていた会場中がシーンとなって皆で聞いたことを思い出します。 私は、かなり驚きました。それまでちゃんと聞いたことが無かったので(笑。 でも、両家の親族ならびにその他招待客にもかなり喜んでもらえましたので、とりあえずお勧めしておきます。大変みたいですけど…。 やります? お幸せに、でわ!

kaze75
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます! 余興というと、何かニギヤカなものと 思いがちでしたが、ハンドベルのような 落ち着いたものもいいですね。 参考になりました。

kaze75
質問者

補足

説明不足で申し訳ありません(;; 余興をお願いしていた友人が突然欠席になって しまったのと、お願いできる人が他にいないため 自分達で企画することになったのです。 それと、「来月」じゃなくて「再来週」の 間違いでした。大きな違いですよね。。

関連するQ&A

  • 披露宴で余興と友人スピーチのバランスについて

    結婚式を2ヶ月後に控え、披露宴のプログラムについて悩んでおります。 ウエディングドレスから色内掛けにお色直しをし、2時間半ほどの披露宴になると思います。 主賓挨拶、乾杯、テーブルフォトサービス、中座、お色直し再入場 ・・・とここまでごく一般的な感じで進んできますが、 余興・スピーチ等をどれくらい盛り込んでいこうかと悩んでいます。 「両家友人からそれぞれスピーチ」、「両家友人それぞれ余興(歌とか?)」といった、 計4つの演目を行うのは多いでしょうか? また、新郎友人からは歌とかの余興を、新婦友人からはスピーチを、 といった計2つの演目はバランスがおかしいでしょうか? 新婦側がスピーチならば新郎側もスピーチをしてもらう必要があるのかしら・・・。私(新婦側)が依頼できる友人は一組(3人)しかいません。 なので、スピーチも余興も頼むわけにいかないので、スピーチか、余興かどちらかになると思うんです。 計2つだとやっぱり少ないでしょうか・・? とりとめのない文章で申し訳ないのですが、 お知恵を貸してくださると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚式での余興について質問です。披露宴が始まって、新郎挨拶→新郎の上司

    結婚式での余興について質問です。披露宴が始まって、新郎挨拶→新郎の上司の挨拶→新婦の叔父の乾杯の挨拶→ケーキカット→新郎友人歌→お色直し→親戚の甥っ子姪っ子達の踊り→新郎の友人によるアフロプルズ→デザートビュッフェ→新郎の甥っ子達にプレゼントを贈る→新郎友人によるゲーム(内容は知りません)→新婦の手紙→花束贈呈→新郎父挨拶→新郎挨拶→お見送りとなります。 新婦側は乾杯の挨拶しかしないんですが後は全部新郎側がします。これだけでも新郎側の披露宴だなぁ~と思ってたんですが、友人のスピーチまで入れると言い出しました。新婦側はゲストも少なく他に受付などや二次会の用意も頼んでいるのであまり負担をかけたくないし、皆スピーチを嫌がります。(恥ずかしいし、もぉ一週間前です)これ以上新郎側を増やすのはどうかと思うんですが…やっぱり偏りすぎでしょうか?

  • 披露宴の余興・演出について

    披露宴の余興・演出について 来月、挙式&披露宴予定です。 私たちの式場は披露宴時間が2時間しかないのと歓談をメインにしたいので ・祝辞(新郎の上司) ・乾杯( 〃 ) ・スピーチ(新婦友人) ・両家の両親と一緒にケーキ入刀&ファーストバイト ・お色直し ・テーブルフォト ・数日後に結婚記念日がある従兄弟にサプライズプレゼント ・両親への花束贈呈 以上、その他 余興・演出をしないつもりなのですが実際、このような披露宴だと時間を持て余したり物足りなかったりするのでしょうか?

  • 祝辞・乾杯で新郎・新婦の各主賓以外にスピーチを1人増やす場合

    6月に結婚式を控えております。 主賓祝辞は新郎側の社長、乾杯の音頭は新婦側の社長にお願いしてあります。 会社関係の来賓は新郎・新婦ともに上司3名です。 披露宴をスピーチの多い堅苦しい雰囲気にはしたくなかったので スピーチ関係は上記の2名のみで直属の上司などには頼んでいませんでした。 ところが今日、新郎の社長から「○○君(直属の上司)はスピーチするの?」と聞かれたらしく、 やっぱり○○さん(直属の上司)にも何かスピーチを頼みたいんだけど・・・と言われました。 以下のような制約があるためあまり気乗りしませんが、 一生に一度のことですし、せいぜい5分程度のことなので、 新郎の希望も取り入れてあげようかなと思うんですが・・・。 進行のどのあたりにどういったスピーチとして盛り込むのがベストでしょうか? ・進行上、余興も多く、時間にあまり余裕がない  披露宴が16時開始で、その後の20時からの二次会に間に合わせるためあまり延長したくない ・中座後にケーキサーブをするので、メイン料理を食べ終わる頃を  見計らって、再入場のタイミングをある程度合わせないといけない  そのためにはできるだけ中座前に食事を済ませられる進行にしたい ■進行(出席者:約50名)  (司会者による新郎新婦紹介) (1)主賓祝辞(新郎側社長) (2)ケーキ入刀、ファーストバイト (3)乾杯の音頭(新婦側社長)  食事開始 (4)余興(新婦側友人グループ)5分程度 (5)ブーケプルズ((4)に引き続きその場で) (6)テーブルフォト(7卓)  子供花束((6)の最中に子供のいるテーブルにて)  新郎新婦同時退場(新婦ヘアチェンジのみ) (7)ケーキサーブしながらの再入場(各テーブル代表1名に渡す) (8)余興(新郎側友人グループ)5分程度 (9)新婦手紙~花束贈呈~新郎挨拶~両家代表謝辞

  • 披露宴余興(新婦から友人への感謝の伝え方)について

    披露宴余興(新婦から友人への感謝の伝え方)について 27歳女性です。来年の秋、挙式・披露宴を行う事になりました。披露宴には、彼も私もそれぞれ、親族+会社関係数人+親しい友人10人程度、合計50~60人程度を招待する予定です。招待した人の負担にならないよう、歌や踊りといった余興は行わず、テーブルフォト等を中心に、ゲストとゆっくり交流出来る場にしたいと思っています。 ここで質問なのですが、私のゲストに、中学時代からの特に親しい友人が二人います。彼女達に、新婦からのメッセージという形で、何か手紙を読んだりVTRを流したりしたいな、と思うのですが、この余興はおかしいでしょうか?以下が躊躇している理由です。 (1)会社関係のゲストや親戚の方(特に新郎側)からしたら、二人の友人と私のエピソードなんて興味がないのでは?という懸念がある。 (2)私が招待予定の友人約10名は、この特に親しい二人を含めて皆、大学時代のサークルの仲間なので、二人だけにスポットライトを当ててお礼を述べるのも良くないのかな?という気持ちがある。 (3)新郎上司スピーチ、新婦上司スピーチ、新婦から家族への手紙、は行う予定なので、スピーチ(手紙)だらけの披露宴になってしまい、メリハリが無い。 新婦から友人達への感謝の気持ちを伝える為に、何か良い方法は無いでしょうか?披露宴の余興としてではなく、個別に手紙を渡す、もしくは二次会で何かする、のが無難だとは思うのですが、披露宴の席上、サプライズで何か出来たら凄く喜んでもらえるのかな、と思ったので。皆さんの経験談等教えて頂けたら有り難いです!

  • 披露宴で新婦側だけ余興が無いのはおかしいでしょうか?

    みなさま、こんにちは。 今回は披露宴の内容について質問させていただきます。 披露宴には両家合わせて50人程を招待する予定です。 そこで、披露宴での余興なんですが、新郎の友人は自分から余興を買って出てくださるそうなんですが、私の方は自分から余興をやりたいという友人がおりませんのでどうしようかと思っています。 お願いすれば、やってくれると思いますが、スピーチや歌は出番までに食事を味わえないほど緊張すると思いますので頼まないようにしようかと思っています。 そこで、余興を新郎側だけで新婦側は何もないというのは寂しいでしょうか?(ブーケトスやキャンドルサービス、できればテーブルフォトはしたいと思っています) どうぞ、御意見をお願い致します。 明日以降でしたら、お返事が月曜日になるかも知れませんが、宜しくお願い致します。

  • 披露宴の余興・演出

    初めまして。9月に挙式・披露宴が決定している者です。 新郎は会社経営をしており、仕事関係の招待客も 大勢居てスピーチや余興も盛り沢山なのですが 新婦(私)側は、私が昨年に会社退職している事もあり 上司や主賓といった人は呼ばず、親族と友人のみの 招待で、しかも皆余興やスピーチをやりたがらない ので新婦側からは1組も出さないつもりなのですが それって披露宴としてやはり変でしょうか? 代わりと言っては何ですが、お色直しドレス色予想や 全員参加型の演出、各テーブルを回ったりする時間を 取りたいと思って色々考えています。 でも、新郎自体がそんな披露宴は見た事がないと あまり賛同してくれません。 私自身、スピーチは主賓のみで後は新郎新婦が 事あるごとにテーブルへ回ってきてくれる様な 披露宴を見た直後なので私もそういうのをやりたいと 強く願っているのですが。。。 スピーチ・余興は新郎側の人間ばかりで新婦側は 1人も居ないとやはり変でしょうか? もう式まであまり日がないのですが、 どうかご意見またはいい演出・余興のアイデアが ありましたらお聞かせ頂ければと思います。

  • 披露宴で新婦の方のみ来賓がいる場合について

    先日 結婚が決まり、50人程度で、挙式とささやかな披露宴を行うことを考えています。 ゲストは両家の親族が半分、友人が半分の割合です。 そのうち、私(新婦)の方で、もう辞めた会社なのですが、今でもとてもお世話になっているので、そこの社長と上司を3名ほどお呼びしたいなと思っています。そのことに関してのご相談です。 1、その場合、来賓という形になるかと思うのですが、彼氏は会社の上司は呼ばないと言っています。   新婦の方だけ来賓がいるというのはやはりおかしいでしょうか。 2、来賓のスピーチについて。   あまり堅苦しくしたくないのと、頼まれると負担になるかなと思い、省こうかとも思っているのですが、それはかえって失礼にあたります  か?せめて乾杯をお願いするなどのことは必要なのかなとは思っているのですが・・・ また、この場合も、新婦の方だけ来賓スピーチがあるというのもおかしいですか? 3、上記二つを踏まえたうえで、何か、失礼にならず、かつ堅くなりすぎない、良い方法はないものでしょうか。 以上です。 最近は色々な形があるので、「普通はこうする」ということに囚われる必要性は感じないのですが、ゲストに失礼のないようにするにあたって許されるのはどこまでなのかが、いまいちわかっていません。 よろしくお願い致します。

  • 結婚式のスピーチ・乾杯の挨拶・余興のお礼について

    度々質問させて頂いております。 今週末、結婚式を控えております。 前回は受付の友人らに対するお礼の件で相談させて頂きました。 今回はスピーチ・乾杯の挨拶・余興についてお願いします。 スピーチ→ 新郎側:職場の社長と友人 新婦側:元職場の上司 乾杯の挨拶→ 新婦側:元職場の上司 余興(カラオケ)→ 新郎側・新婦側:友人 この場合はどうするのが常識的なんでしょうか? 以前、友人の結婚式に呼ばれ余興をしたことがありますが、お礼はもらっておりません。なので、今回も特に考えておりません。 私は5月にリストラされ現在主婦です。呼ぶ元上司らは在職中大変お世話になり、リストラを大変悔やんでくれました。 引き出物は特に差を付けていませんので、ゲスト全員同額です。 是非アドバイスをお願いしますm(__)m

  • 余興なしの披露宴でこんな演出はどう思いますか?

    来年の春結婚する予定で、60名程で披露宴をします。 私たちはゲストの負担になるようなことは極力避けたいので、余興を頼むことは考えていません。私たちがゲストをもてなす感じで、みんなが参加でき楽しめるような演出をしたいと考えています。 そこでこんな演出を考えました。 1.各テーブル(約10テーブル)に直径12cmほどのケーキを配り、中座のときにトッピングをしてもらう。 2.どのテーブルがどのデコレーションしたかは伏せ、新郎新婦がベスト1を決める。 3.選んだケーキを台座のケーキの上に置きケーキカットに使う。 4.選ばれたテーブルにはプチプレゼントを渡す。 というものなんですがどうでしょうか? 心配なのは、 ・全員が知り合いではないテーブルがあるが盛り上がるか? ・親戚も多いので年配の方に受け入れてもらえるか? ・ケーキカットに使うにはやはりちょっとさみしい感じがするか? です。 どなたか似たような演出された方いますか? もしくは他にみんなが参加でき楽しめる演出はあるでしょうか? ちなみにあとイルミネーションサービスとデザートビュッフェをする予定です。 余興はなかったけどこんな披露宴が楽しかったなどのエピソードなどもよければ教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう