• ベストアンサー

医師の仕事

besideredsの回答

回答No.1

数年間医者をやっています. お金のためにやるには稼ぎはたいしたことないと思います(時給換算すると安い!!) このご時世,権威はなくなりつつあります,肩書き,名誉も同様だと思います. いずれにせよ,おいしいことを求めて医者になると,仕事はつらいし,危険も多いし,続けられないと思います. なぜ続けるかというと,目の前に苦しんでる人がいて,その人が元気になる・・・この喜びだけです

northnn
質問者

お礼

ありがとうございました。 御意見参考になりました。 安心して信頼してもしもの時は 病院にかかれそうです。

関連するQ&A

  • どちら魅力的ですか?

    両方とも高学歴エリートとして、 A権威、名誉、出世第一主義の人 BNo1ではなく、Only1を目指す人

  • 政治家、官僚の考え

    政治家とか官僚など偉い人達って、 内心は、地位、肩書き、名誉、お金など 欲を満たすためになっている人がほとんど なんでしょうか。 正統派の考えを持っている人ってどれくらい いるんでしょうか。 また、欲だけで勤まるような職種なのでしょうか。 他に弁護士とか検事とか医者とかだと どうなんでしょうか。 本音の部分は本人にしか わからないかもしれませんが よろしくお願いします。

  • 医師と付き合っています

    お世話になります。 題名の通り、外科医と付き合っています。 時間がないというのは、医者の金魚の糞みたいなもので、会えないことに関しては自分の中で消化しています。 しかし、果たして私のような大学生が彼の恋人でもよいのか、悩んでいます。 世間的にお医者さんの彼女は美人でステイタスが高い職に就いていたり、学生の私からしたらとても及ばないイメージがあります。 確かに、彼は一緒にいてもあまり仕事の話はしないし、話さなくても安心感があるからといって一緒にいてくれています(もちろん私も彼のパーソナリティを気に入って付き合っています)が、どうもつりあわないんじゃないかな、と思ってしまいます。 きっと、医師という肩書きだけで言い寄ってくる女性は多いでしょうし、彼はそういう人が一番嫌いだと言っていますが、そちらも気にしてしまいます。 もしかしたら、私も遊びだったりして…等々。 実際に医師とお付き合い・結婚をされている方などは、どうなのでしょうか…。 周りには同じ境遇の人がいないので、相談させていただきました。

  • 出世欲(願望)

    出世欲がありません。 出世欲がある人は何を目指しているのでしょうか? 生活のため家族のため、地位や名誉、大金が欲しい人もいるでしょうが、私の場合、上司からまだ伸び代がある、縁の下の力持ちと言われましたが、そもそも今の仕事には興味がなく知ったかぶりで働いている感じです。 好きなことを仕事にしている人は兎も角、まったく興味がなく知ったかぶりで仕事している人は私以外いるでしょうか。 同僚たちを見ていても、なぜ出世したいの?と思うときもあります。 睡眠時間を削ってまで書類を作成している人、疲れはてて半分放心状態の人、疲れてるのにハイテンションの人、ストレス太りの人、ノイローゼ気味の人。 将来性のある社員や可能性を秘めてる社員は兎も角、みんな出世できないと解ってるのになぜ自分を必要以上に高めようと思うのでしょうか? 出世欲がありすぎて、逆に自分の能力を冷静に客観視できず過大評価している人もいませんか? 一人ひとり違うと思いますが、出世欲はどこから来るのでしょうか?

  • 出世欲が全くありません。

    30代の既婚男性です。 自分には、昔から出世欲がありません。 課長、部長といったポスト自体に何の魅力も感じません。 みんな、なんで、そんな重い責任・難しい職務を背負ってまで そのポストに着きたがるのか全く分かりません。 昔から、違和感を感じてきました。 社会が出世欲を前提に成り立っているような気がして、 そうじゃない者は、人間じゃない、男じゃないと社会に言われてる気がして、 苦痛で仕方がありません。 仕事自体は、とにかくまじめにやっています。 出世欲はなくても、仕事をきっちりやりたいと気持ちは十分に持っています。 正直に書きます。 給料は高いほうがよいです。 年下の上司に偉ぶられるのは気分が悪いです。 でも、昇進はしたくないです。 そこに全く希望を持てません。 だから、給料が安くて、年下の上司ができても仕方がないと思っています。 出世欲が悪いことだとは全く思っていません。 社会の維持・進歩のためにも当然、必要なことです。 でも、それは頭でわかっていることで、 動物的な欲望としての出世欲というのは、全くありません。 だから、仕事が苦痛です。将来が不安です。 将来、責任だけ増えて、それに見合う満足が得られない。 出世欲がないので、それを満たすことなどありえないからです。 どう考えれば、将来の不安が和らぐでしょうか。

  • 彼女の

    みなさん、つきあっておられる方々、もしくはこれから付き合おうと思われる方々、彼女の仕事の地位とか仕事の名誉とかきになりますか? 例えば、自分の彼女は弁護士とか医者とかそういった肩書きのある人の方がいいですか?また、そういう人の方に魅力を感じますか?

  • 出世欲なし…

    出世に興味ない人間は底辺で誇りの持てない仕事をするほかないですか? 私は京都大学か大阪大学に行こうとしてますが、肝心の出世欲、ガツガツとして周りを蹴落とす性格がないです。つまりリーダーシップはないです。周りより優位に立ちたいではなく、周りに不当に見下されるのは御免だから勉強は、東大に手は届きませんがやりました。出世競争は砂漠で建設的ではありません。 面白い職業は何がありますか?ちなみに経済学部か法学部志望です。職業を数十あつめた本をみましたが、しっくりきません。ない、と言われるとそれまでですけど。文章が会話みたいになりすみません。

  • 生きる気力がなくなった

    たとえばい野球選手になりたくていくら野球が好きでもともへたくそだったらなれない。使命感が強く医者になりたくても金がなきゃなれない。つまりなにもかも妥協しまきゃいけない。こんな理不尽な世の中は生きる気力もなくなりますよ。 そうじゃないという人いるなら教えてくださいよ。

  • 家庭と両立しながら医師になることは可能でしょうか?

    命題のとおりなのですが、そのようなライフスタイルを医師になってからとることは可能なんでしょうか? 自分は医学部入試を考えている者です。 医者はどの科でも激務だ、特に研修時代はそれが顕著で結婚もできないとよく目にします。 私のイメージではそれは大きな病院だけであって、小さな診療所やクリニックでは決してそうではない、家庭やプライベートを大切にしながら働くことも結局は自分の選択なのではないか?と考えていますが実際のところはどうなんでしょうか? 私はやりがいや使命感よりも、まず医師としてその仕事を本当に続けられる環境(収入・勤務時間)を選択するべきだと思っていますが、そのような割り切った考えは医師を目指すにはそぐわない考え方でしょうか? 実際に医師として働いていらっしゃる方や、医学部生の方で内情や求人が実際どうなっているか詳しい方のご意見をお聞かせください。

  • 将来を考えて仕事していますか?

    主に「20代の社会人の独身男性」に聞きたい質問です。 タイトルのことなんですが、具体的には、 今やってる仕事を極めて、 「10年後には課長だ」とか「20年後には独立するぞ」というようなことを、 考えていますか、ということです。 僕にはどうも、考えられないんですよねぇ…。 そもそも、今やってる仕事を一生続けていこう、という気が無いんです。 なぜなら、この仕事に就きたくて就いた訳ではないからです。 はっきり言うと、稼がないと生きていけないから、仕事してるんです。 それで、今は良いと思っています。 ちゃんと給料もらえて、生きていけているからです。 貯金もある程度たまってきましたし。 でも、将来、家庭を持つようになるだろうなぁ、と考えると、 出世なんかどうでもよくて、生きてける金さえあれば良い、 とは、言えなくなるような気がするんです。 今、実際、やってる仕事は、一番下っ端の、雑用に近い仕事です。 それでいて、一応ちゃんと給料もらえているし、 責任を負わされるようなこともないので「ラクで良いや!」と思っています。 でも、いつまでも雑用ってわけにはいきませんよね。 この不景気、クビになる可能性も大きいだろうし。 かといって、 もっと勉強して上を目指そう、とも、思えないし、 やりたい仕事が別にある、というわけでもないんですよね。 現状だけ見れば、何も問題は無いんですよねぇ…。 でも、「将来」って事で見ると「問題山積み」って気がするんです。 で、皆さんの考え方が聞きたいんです。 今の仕事で、一生やっていこうと思っていますか? もしそうなら、いつそう思いましたか? そもそも、その職業は、どうやって選びましたか? 20~30年後の仕事上のビジョン(出世してるとか、独立してるとか)ってありますか? いろんな人の考え方が聞きたいです。よろしくお願いします。