• ベストアンサー

株主名簿の閉鎖の理由

定款に決算期翌日から定時株主総会の終結まで、株主名簿の記載の変更を停止する旨規定されています。 そも、株主名簿の記載の変更は何の為に行うのでしょうか。どなたか具体的な事例を交えて、理由を教えてください。よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nikuudon
  • ベストアンサー率62% (256/409)
回答No.1

>株主名簿の記載の変更は何の為に行うのでしょうか。 記載の変更を行なう理由でしょうか?それとも記載の変更を停止する理由でしょうか? 前者の回答としますと、会社は株主名簿に記載された株主のみを株主として扱えばよい、と されています。名義書換の請求モレなどで株主名簿の変更をしなかった場合、株主として扱 ってもらえません。 逆に言えばキチンと株主を管理する責任が会社にはあります。したがって、株主名簿の記載 の変更を行なわなければなりません。 後者の回答としますと、本来は、総会議決権であればその行使の際に、また配当であれば、 配当の決議がされた際に株主であるものが権利を有します。 但し、上場会社のように絶えず株主が変動すると株主の特定が容易でなく、また召集通知 発送など、事前に事務処理を行なう必要があることから、現実的に権利行使時点の株主に 権利を付与することは困難です。 よって、定款の定めにより株主名簿の閉鎖を行い、閉鎖日時点の株主に権利を付与する、 ということにしているわけです。 名簿閉鎖期間中は、株主の権利の確定に無関係(株主住所の変更など)な事項を除き、 名簿は固定されます。 なお、株主名簿の閉鎖と同等な効果をもつものとして、基準日制度、があります。 これは一定の日をさだめ、その際に株主であったmのに権利を付与する、という制度です。 上場会社にはこれらを併用している会社が多いようです。

hachio
質問者

お礼

非常に分かりやすい説明、並びにいつも質問にご回答いただき本当にありがとうございます。 再度質問なのですが、株主名簿の閉鎖と基準日制度を、どうして併用しているのか教えていただけるとありがたいです。(回答NO2等で)

その他の回答 (1)

  • bingo711
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.2

『株主名簿変更の意義ですが、株券の交付によって譲渡当事者間では株式譲渡の効力が発生しても、取得者は、株主名簿に氏名・住所の記載・記録を受けなければ、会社に対して権利の移転を対抗できません(商法206条1項)。 会社は、株主名簿上の株主の住所宛てに通知等を発すれば、通常その到達すべきと期に到達したものとみなされます(商法224条1項-3項)。 このように、株主名簿とは、変動する株主と会社との関係を規律する目的で、法律上一定の効力が付与された制度です。 そこで、ご質問のケースですが、会社にとっては株主名簿を一時閉鎖することによっ て、(1)総会の招集通知発送等の事務処理を容易にでき、(2)総会での議決権の予測が可 能となります。よって、株主が多数いる会社や株式の移転が頻繁に行われる会社においては、通常、株主名簿を一時閉鎖して、一定期間株主名簿の記載または記録の変更を停止することが行われます。 この「株主名簿の閉鎖」の期間は3か月をこえない範 囲内とされており、一般には、決算期の翌日から総会の終結時まで名義書換が停止されます。 また、株主名簿を閉鎖せずに、一定時点の株主名簿に記載または記録されている者に株主権の行使を認めることで、権利者を確定する方法もあり、これを「基準日」といいます。 基準日も権利行使の日の前3か月以内の日でなければなりません。

関連するQ&A

  • 決算期変更の場合の取締役の任期

    決算期変更の場合の取締役の任期は、どうなるのでしょうか? 定款で「就任後、2年以内の決算期に関する株主総会終結の時まで」 となっている場合、決算変更後の新決算期はカウントされるのでしょうか?

  • 株主名簿管理人について

    お世話になります。 ある会社から、定款を以下のように変更したいと依頼を受けています。 <変更前> (1)当会社は、株主名簿管理人を置く。 (2)株主名簿管理人及びその事務取扱場所は、取締役会の決議によって定め、これを公告する。 (3)当会社の株主名簿、新株予約権原簿及び株券喪失登録簿の作成並びに備置きその他の株主名簿、新株予約権原簿及び株券喪失登録簿に関する事務は、これを株主名簿管理人に委託し、当会社においては取り扱わない。 <変更後> (1)当会社は、株主名簿管理人を置く。 (2)株主名簿管理人及びその事務取扱場所は、取締役会の決議によって定め、これを公告する。 (3)当会社の株主名簿、新株予約権原簿及び株券喪失登録簿の作成並びに備置きその他の株主名簿、新株予約権原簿及び株券喪失登録簿に関する事務は、これを当社において行う。 (3)の最後の方のみ変更さてれています。 株主名簿管理人は社外の人ですよね?(3)のように当社において行うと定めたら、株主名簿管理人は居ないと思うのですが、この定款の文章はおかしくないですか? 現状では株主名簿管理人の登記がなされていて、上記のとおりで決議も有効にされたそうです。割と大きな会社です。この通りの定款変更をしたら、現在の株主名簿管理人は登記上どうしたらよういのでしょうか? 解る方がおりましたら、宜しくお願いいたします。

  • 定款を変更する場合の株主総会の時期

    タイトルの件で、教えてください。 いわゆる中小企業です。 株主は取締役です。 決算が7月で、株主総会は9月ころです。 もし今月(3月)に取締役会で、定款の変更(目的変更)を決定した場合、7月以降の定時株主総会まで待たずに、臨時株主総会を開いて、目的変更を決議するものなんでしょうか? 一般的にで結構ですので、教えてください。

  • 株主総会招集通知、議事録はどのように書けば良いのか?

    定款にて株主総会の決議事項及び報告事項については、株主全員が同意の意思表示をしたときは、それぞれ決議、報告があったとみなすことになっていますので、今年の株主総会はこの規定を援用して、みなしでの決議、報告で済ませようと考えていますが、この場合でも招集通知はあたかも実際に株主総会を開催するのと同様な形式、内容で書けばよいのでしょうか?また、株主総会の議事録には、みなしでの決議、報告であった旨記載するのでしょうか?それとも、みなしのことは触れずに、あたかも普通に株主総会が開催されたように、日時、開催場所等を記載して、決議、報告があった旨記載すればよいのでしょうか?ご教示お願いします。

  • 会計監査人廃止についての株主総会決議事項

    私の勤務する会社では、会計監査人を定時株主総会終結の時をもって (つまり、会計監査人との契約満了の時をもって)廃止する予定であり、 定時株主総会にて、定款から会計監査人に関する条項を削除する決議を行います。 会計監査人を含む役員の退任については、総会決議は不要との理解でおりましたが、 会社法第344条1項3号には、「会計監査人を再任しないことを株主総会の目的とすること」とあり、 条文の「再任しないこと」が、どのような場合を差すのかが理解できません。 「定款変更とは別に会計監査人廃止ついての議案を設けた方がいいのかどうか」をお教えください。 宜しくお願いします。

  • 役員報酬 株主総会 取締役会 議事録

    株主も取締役も家族だけの小さな会社です。 全部自前でやってますので基本的な質問でお恥ずかしいですが、よろしくお願い致します。 (1)定時株主総会と取締役会は、決算後に両方の議事録を毎年作成・保管しておかないと何か問題起こりますか? (2)「取締役の報酬等は株主総会の決議によって決める」と定款に記載があるので、それを株主総会議事録に記載したら、取締役会議事録には何を書いたらよいのでしょうか?

  • 株式名簿に記載されていない株主への招集について

    会社法を学習中の者です。 130条の「株式の譲渡の対抗要件」の項で、参考判例として「最高裁判例昭和42年9月28日」の事例があるのですが、具体例として次のような解釈でよろしいのでしょうか。 旧株主Aより株を譲り受けた新株主Bが、株主名簿への記載を求めたが、当該株式会社は故意または過失により記載を怠っていた場合、“新株主Bは株主名簿への不記載という事由を主張することは許されない”が、新株主Bに株主総会招集通知を欠く招集手続きは違法であるという提訴はできる。・・・・この中で、“ ”の部分が理解できません。何故、主張できないのでしょうか。

  • 株主名簿を変更するには

    非上場、株券不発行の企業です。 去年定款を変更し、株の名義書換についての文面が削除されています。 近々、株の譲渡が成立し株主さんが変更します。 当社で株主名簿を変更するためには、どのような事をすればよいですか。 新株主さんに書面(株式名義書換請求書?)の提出をお願いしてもよいのでしょうか。 ご教示のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 会社法 取締役会設置会社の株主総会の権限

    いつもお世話になります。 取締役会設置会社において、株主総会の権限は、法令か定款に規定がある場合にのみ、とありました。つまり何も書いていない場合の主導権は取締役会が持つってことですよね。 そこで本来取締役会の権限であるのに、定款に記載がある場合の取扱について質問です。 例えば定款に、 「支店は東京都に置く」 とだけ書いてあった場合、どうなるのでしょうか。 株主総会が上記定款を変更し、埼玉県に置く、と変更できるのでしょうか。 それとも、上記規定があっても、取締役会において、埼玉県に置けるのでしょうか。 あるいは、「支店は東京都に置く。支店の設置場所の変更は株主総会の決議による」とまで書かれていないと、株主総会においては廃止しかできないのでしょうか。

  • 会社の決算期の変更の件

    会社の決算期は現在6月で、22年6月期の決算は済んでいます。今、事情により、決算期を9月に変更したく、できれば、22年9月から変更したいのですが、可能でしょうか?(現在のところ、株主総会、定款変更や税務署への変更届など何もしていません。) (1)聞くところによると、今回(22年9月)は変更できず、23年6月までに所定の手続きを終え、23年9月からしか変更できないといわれていますが、本当にそれしかできないのでしょうか? (2)あと、決算期変更のための必要書類として、株主総会の議事録、税務署や県、市への変更届が必要になってくると思うのですが、ほかに何か必要でしょうか? (3)定款変更には決算期が記載されているので、定款変更も必須なのでしょうか? 上記3点につき、アドバイスよろしくお願いします。以上

専門家に質問してみよう